• ベストアンサー

誰か教えて下さい

私は、短大の保育科に通う学生です。今度ゼミの授業で、幼稚園の制服について、討論をします。みなさんは、幼稚園に制服がいると思いますか?ご意見をお寄せ下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2407
noname#2407
回答No.2

通園のときだけに着る、かわいらしい制服にあこがれる親はたくさんいると思います。 確かにかわいいけれど、本当に必要なのかどうか、私には疑問です。 もし、かわいいだけで実用的ではない制服なら、私は必要だとは思いません。 ただ、うちは、子供が1年だけ幼稚園に行ったのですが、そこは、制服がジャージと Tシャツ、トレーナーでした。 最低2着ずつは必要でしたが、子供らしくてよかったですよ。 汚しても全然気にならなかったし。 その点では、このタイプの制服だったら、必要、という考えになるかなぁ・・・ でも、幼稚園に行く前は保育園でしたから、制服はありませんでした。 私服で困ったことはないし、制服を着させたい、と思ったこともありません。 中学や高校の制服は、私服を選ばなくてすむし、非行に走りにくいなどの利点が あると思うし、親も楽ではないかと思うのですが、幼稚園の制服には特に利点が あるようには思えません。 その制服を見て、かわいいからうちも・・・というような、商業政策的な面があるのでは ないかな?という気もしますね。 もちろん、子供がこなくては経営が成り立たないのは事実ですが・・・ なんだかうまくまとまらないけれど、要るか要らないか、の二者択一なら 「要らない」かな。

その他の回答 (4)

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.5

もしかしたら、違うかもしれません。 私は、小学生に関しても思いますが、制服はいいです。はっきりいって楽です。決まったもの、決められたものを決められた時期に着るわけですから、子供、親同士の争いもないと思います。豊かな時代ですから、もし私服にしたら、ブランド、キャラクターの競い合いにもなるのでは?もちろんそれに付き合いが出来る方なら、それも良しかもしれませんが・・・。着易い制服であれば、決まっていた方が「楽」だと思います。制服だと買うのでお金が掛かるとおっしゃる方もいらっしゃいますが、気楽だと思います

回答No.4

皆さんと意見が違いますが、制服は必要だと思います。 ●園内の規律を守る意味や、子供に生活のリズム・習慣・団体制などを学ばせられる利点や、通常は私服の上に着せますから親も楽だと思います。 ●子供に着せ替えのようにブランド物を着せる親がいますが、制服なら一律して統一されますから、親同士の争いも無くなるでしょうね。 ●制服(園服)を着ている事で通学途中に事故や損害が起きた場合、幼稚園が損害の補償をする義務があるようです。これは幼稚園によってですが、もし私服で名札も付けずに事故が起きた場合、補償対象にならないようです。 様々な意味で「社会性」を重視するなら制服は必要ではないでしょうか?

noname#4030
noname#4030
回答No.3

私もpooh66さんに賛成です。うちの上の子は年長の2学期から転勤のため転園しました。前の幼稚園は、制服あり、体操服ありで、制服で通園、下園し、幼稚園では体操服ですごしていました。家に帰るなり遊びに出かけてしまう我が子には、私服に着替えさせる暇も無く、結局制服で夕方まで遊んでしまっていました。だからとても気を使いました。洗い代えは、もちろん買っていましたが、どろどろにされるとやはり制服では困ってしまいます。 新しい幼稚園は、私服で、私にとっては、とても楽な気持ちで遊ばせることが出来ました。体操服も別に必要ないと思います。ただ、年少さんから入園される方でお着替えの練習になるから・・と思われている人も居たようです。確かにけじめにもなりますし。 でも、やはりかわいいから・・とかいう理由だけでは、制服は不要だと思います。お金もかかるし。それこそスモックやエプロンくらいで良いと思います。

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.1

伸び盛りのお子さんの場合は、 私服を買ってもすぐ着れなくなっています。 そういう場合に、私服だと フリーマーケットやお下がりなどの使い道がありますが、 制服の場合は、そういう訳にもいかず のちのち邪魔になってしまうのではないかと思います。 なので、制服はいらないのではないかと思います。

yuiko822
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園でのアルバイトについて

    はじめまして 4月から保育科の短大に入学します そこでお聞きしたいのですが、学校で保育園のバイトを紹介してもらえると聞いたのですが、本当ですか? 倍率?や、学生は毎日授業なので、土曜日だけ保育園でバイトするのか、などを教えていただきたいです

  • 保育園と幼稚園どっちがいぃ??

    私は保育科の学生です。 授業で発表するための資料とし皆様の意見を求めています☆ 前回保育園と幼稚園どっちがいいかを質問させていただきましたがちょっと質問の的が大きすぎて皆様も答えにくかったと思います(+_+)すいません↓ そこで今回は『あなたのお子さんを保育園と幼稚園どっちに入れたいですか??』という質問をさせていただきたいと思います☆『なぜそう思うか?』も聞かせていただけたら嬉しく思います。ぜひぜひたくさんの方の意見をお聞かせください。

  • 高校について

    私は保育士か幼稚園教諭になりたいですが、できれば保育士がいいなぁと思っています。 今日、ある私立高校のオープンスクールに行ってきたんですが、そこの高校には総合コースというのがあって普通科目の勉強+コース別授業(4コース)でそのコースに家政・保育コースというのがあり、保育実習なんかもできるし、その高校だと保育士と幼稚園教諭2種免許が取れる短大に入りやすく(この高校はその短大の付属高校です)、推薦制度があると聞き、いいなぁと思っているところです。しかも制服はかわいいし、全教室冷暖房完備で自分の中ではいいなぁと思っています。 でも私立は入学金とか、授業料とか、高いですよね~。 親としては公立に行ってほしいそうです。 (私は公立では家政科がいいなぁと思っています) いろいろ高校のことで迷っているところです。

  • 短大に入り直したい!…けど

    こんにちは。私は今年大学に入ったばかりの女子ですが、大学になじめません。思えば進路を四大にしたのが選択ミスでした。  勉強にやる気は出ないし、ゼミや卒論が必修でめんどくさそうだし、学生も愚痴っぽくて話し方も攻撃的だし、合わないというか仲良くしたくない人が多いです。遊びにもサークルにも興味がないのでどこにも入ってません。  だから大学辞めて短大に入り直したいんです。二年で終わるから。  でも短大がどんなところかよくわかりません。女子校が多いし偏差値も全体的に低めだから派手な学生が多いかもしれないとか、偏見だとわかってはいますが思ってしまいます。そしてまた愚痴っぽい学生が多いのも嫌です。  実は学科にも興味が持てません。高校のときは、短大受けるなら英語系学科を受けたいと思っていましたが、今では受験英語と大学の必修英語科目のおかげで英語が嫌になってしまいました。保育や家政、ビジネスなど、他の分野にも興味が持てません(だから英語系にしようと思ってた)。  それに短大にもゼミや卒論はありますよね?なんかもう結論出ているみたいですけど、真実を知りたいのでどうか教えてください。

  • 学校の授業の討論会で…

    今度、学校の授業で討論会をすることになりました。 内容は「幼児のいる母親は家で育児に専念するべきである」で反対派、「男性は育児休暇を取るべきである」で賛成派です。 そこで、皆さんの意見を伺いたいと思います。皆さんの意見を教えてください。また、それに関する統計資料などがありましたら、ぜひ紹介してください。お願いします。

  • 4年制大学と短大どちらがいいか迷っています

    こんにちは。 私は保育士志望の高校三年生です。 早速ですが、私は ・ピアノが全く弾けない ・保育士免許と幼稚園教諭の免許を両方とりたい のですが、4年制か短大どちらに進学しようか迷っています。 4年制ならできないピアノ時間をかけて練習できそうですし、 短大なら実践的な授業ができて、就職の時も短大のほうが好まれやすいと聞きました。 どちらにもそれぞれの魅力があり、とても悩んでいます。 アドバイスや意見等、よろしくお願いします。

  • 討論「中学生の友情は永遠か」について。

    今度授業で討論をします。 テーマは、「中学生の友情は永遠か、卒業したらおしまいか」というものです。 私の班は「友情は永遠」という意見を主張しなければならないのですが、正直永遠ではないと思うので理由が思い浮かびません。 なので、 ・友情は永遠だと思う理由 ・相手から言われそうな意見の反論 を考えてください。どうしても勝ちたいのでお願いします。 あと、もし宜しければ討論で勝つコツ等も教えて頂ければ嬉しいです。

  • 保育系の短大、専門学校

    保育士志望の受験生です。 最初は4大を考えていましたが、早く現場で働きたいと思ったので、 短大か専門学校に志望校変更しようと思っています。 今短大、専門学校で保育士を目指している方や、卒業生の皆さんにお話をお聞きしたいです。 すごくたくさんある保育の短大や専門の中で、志望校を選ぶときに どういう風にして志望校を決定しましたか? 決定のポイントとか・・・ 現場で実際に保育士として働いている方にも回答いただけたらうれしいのですが、 短大や専門学校卒の保育士としての違いなどはありますか? 即戦力や、人間性など・・・ あと、社会人の学生が多いのはどちらなのかも知りたいです。 2年と3年制の短大、専門学校がありますが、 2年はやはり大変なんでしょうか?

  • 動物園の動物は幸せ?幸せじゃない?

    動物園の動物は、幸せだと思いますか? もしくは、幸せではないと思いますか? 授業で討論会があり、こんな議題がでたので、 みなさんにも意見を聞きたいです。 どちらだと、思われますか? ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 新ゼミ生が集まらないのはゼミ生にも責任がある?

    新しいゼミの学生が集まらないのは学生がなんとかしなければいけないのか。 こんにちは。私は現在、文系大学の3年生でとある大学のゼミに所属しています。私のゼミはもともと人数が2人と少なく(初めは6人いたのですが、ゼミに合わなかったのか4人は来なくなりました…)、今年の夏頃から新ゼミ生を多く集めることを目標にしていました。その為にゼミの先生の授業を取っている学生数名に前期の定期テストの勉強会に誘い、そのついでにゼミへ勧誘をしようとしていました。これはゼミの先生がちゃんと授業を聞いている学生を選んで、私達ゼミ生に彼らに話しかけるように指示されて行った事でした。同じ授業を受けていると言っても大人数の授業のため、ほぼ初対面の人に話しかけるのはとても緊張しました。その結果、相手も「なんでいきなり声をかけてくるんだろう?」というような少し引いた反応で、なんとか連絡先を交換してこちらから勉強会の日程を送ったのですが、そのメッセージは未読無視されて何もなく終わってしまいました。 秋に学生達がゼミを決める時期になりましたが、定員が16人にも関わらず結局1人だけしか入ってきませんでした。それを受けて先生は私達に「どうにかしないといけないよ?(策を)考えないと?他の学生にあなた達が声を掛けないと」と度々私たちにも責任があるような感じで言ってきます。 ですが私のゼミの先生の授業は他の先生の授業に比べてかなり難しく、また先生の性格や話し方も少しキツイところもあり、私のゼミは学科内でも厳しいゼミ、物好きが入るゼミだとして有名です。そういったところがゼミ生が集まらない原因だと思います。ですがそれを先生に言えるはずがありません。私としては、言い方がキツかったり授業が難しかったりするならばゼミ生があまり集まらないのも仕方がないのではないか?多くゼミ生が欲しいのであれば少し物腰を柔らかくしたりするなど、先生自身が変わる必要があるのではないか?と考えています。 もちろん私達ゼミ生が他の学生に声を掛けることで何かあるかもしれません。また、勧誘という苦手なことに取り組むことで自分が人間として成長できるかもしれない、とも考えるようにもしていますが、やはり話し掛けられた大体の人は苦笑いをして引いているのが伝わってくるので、話していて辛いです。勧誘するのは自分にも相手にも負担が掛かる事で、そう言う事をするように言ってくる先生の言動はどうなのだろうかと思います。 先生は新しいゼミ生がたくさん集まることであなた達の学習環境に良い影響を与える、ゼミ生が集まらないと今後ゼミが続けられなくなるなどと言ってきますが、私としては自分がやりたい学問に取り組めればそれで十分だと思うので、ゼミ生が少ないという現状に不満はありません(もちろん後輩が入ってきてゼミが繁栄?していく方が良いに越したことはないと思いますが)。 長くなってしまいましたが、新しいゼミ生が集まらない事に対して私達現役のゼミ生がそこまでして動かないといけないのでしょうか? どうにかしないとと言われるたびにどう反応したら良いのか分からず困ってしまいます。 回答よろしくお願いします。