• ベストアンサー

「収穫逓減」と「収穫逓増」

mitchelの回答

  • ベストアンサー
  • mitchel
  • ベストアンサー率33% (96/286)
回答No.1

>今までのシステム とはどういうことを指しているのでしょうか? よかったら補足ください。 あと、この2つの法則について説明してあるサイトがありましたので、ご参考までに・・・

参考URL:
http://www.iodata.co.jp/sohot/brush/manage/manage52.htm
nanasato
質問者

お礼

教えて頂いたサイトを見ました。 どうやら、そこに書いてある事でなんとかなりそうです。でも、もし良かったら具体例をもう少し調べてみようと思っているので、何かありましたら教えて下さい。 mitchelさん、ありがとうございました m(_ _)m

nanasato
質問者

補足

えーと、実はこれは授業で出た課題なんですけど、私も良く分からなくなってしまって他の人に聞いたところ、 元々は「収穫逓減」だと考えられていたけど、新たに「収穫逓増」という考えが出てきたんですよね?で、その「逓増」は「逓減」の考え方とどう違うのかを具体例を挙げて説明する、 というものらしいです。その人も私もちょっとあやふやな所があるので、変な説明文になってしまってすみません。

関連するQ&A

  • 収穫逓増の法則

    「収穫逓増の法則」を英語で言うと?

  • 収穫逓減の法則について

    収穫逓減の法則がイマイチ理解できません。「非連続の時代」という本に「ある一定量に達すると利益率が必ず下がる収穫逓減の法則に支配されている・・・」とありますが、なぜある一定量になると利益率が落ちるのですか?よろしくお願いします。

  • 収穫逓減の法則で分からないことがあります

    収穫逓減の法則の意味は、土地・労働・資本の投入から得られる収穫は、それらの投入量の増加に従って増えるが、その増え方は徐々に小さくなるというのですが、なぜ、徐々に小さくなるのか教えてください。

  • 教えてください!収穫逓減

    収穫逓減は、例えば労働者を1人増やしたときに増える生産量の数は次第に減少する、という事ですよね。 今日、限界費用と平均費用が初めは減少してあるポイントを過ぎると増加するのはこの収穫逓減が関係している、と習いましたがどう関係しているのかイマイチ理解できません!! (ややこしくて頭が混乱しています(>_<)) どなたか分かりやすく教えてください~!! お願いします!

  • 収穫逓減の法則について質問があります

    初めて、経済学入門書を見ています。 収穫逓減の法則について、ネットや本などに『例えば、・・・・・・・。』と、例がたくさん載っていますが、いまいち理解できない例があります。 (以下、例題)『1単位、労働力や資本を追加すると生産量はふえるが、1単位あたりの収益率は減っていく。』『ゆえに、自動車メーカーは3~4年ごとに新車を売り出し、収益を効率よくあげようとする。』 どなたか、分かりやすくお願いします。。

  • 短期の生産関数はなぜ収穫逓減するのでしょうか??

    なぜ短期の生産関数は収穫逓減するのでしょうか。 直感では、 一方の生産要素を固定してもう一方の生産要素のみを増加させると、 有る程度まで生産量は増えるけれどそれ以降は生産量は一定になるような気がするのです。 簡単な例を出して説明していただけると助かります。

  • 逓増的の反対語を教えてください

    逓増的の反対の意味を教えて下さい。 対義語(逓減的)ではないです。 ランダムや規則性、一貫性がないといった意味での反対語です。 ビジネス文書の中で、グラフの説明をする為の特徴として逓増的なものと○○的なものという比較の説明をしたいのですが、うまく言葉が思いつきません。 (注) 逓増…少しずつ増えること 分かる方、よろしくお願いします。

  • 収益逓減の法則

    収益逓減の法則の意味はわかるのですが、この法則によって何が起こるのかが良く分かりません。教えてください。お願いします。

  • 生産費逓減のあとの上昇 上昇はなぜ起こる?

    ミクロ経済学の生産費用曲線について質問です。序盤は生産費逓減ですが、これは規模の経済や経験曲線などで「そうなるだろう」とは思います。ですが逓減した後の上昇がなぜ起こるのかが分かりません。作れば作るほどコストは下がるのではないでしょうか。 上昇の理由を教えていただきたいです。具体的な例などもあればうれしいです。

  • 逓増定期

    法人で逓増定期保険の加入の予定でしたが、監査法人より利益繰り延べの理由での加入は2年後に上場を予定する会社として適切でない(好ましくない)と言われたそうです。 具体的にはどのような理由によるものなのでしょうか。