• 締切済み

スロージギングでトリガーによる指の痛み

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11492)
回答No.2

似たような釣りをしております ワラサをかけても薬指が痛くなったことはないです 相談を見ていろいろ竿の握り方を変えてみましたが、薬指を痛めそうな姿勢にはならなかったです 私は超大物がかかると、竿を脇に挟まず、太ももとかお腹?腰にあててそこを支点にしています(ベイトリールでもです) マグロ釣りで使うギンバルみたい、とまではいかないですが、腰で力を受けます そこそこのサイズならやはり脇には挟まずヒジの下にグリップが来るような感じで握っています 一度お試しください ※私は操船があるので座って釣りをしております。乗合船で座れるような状況でない場合はできないかも

lurefishing
質問者

お礼

ギンバルが無いのでお腹に竿尻を当てるのは考えられません。肘の下にグリップがくるようにするのは良さそうです。慣れていないので時間がかかるかも知れません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バレる原因は?

    キャスティングでもスロージギングでもひとつテンヤでも大物がかかって竿がぐんにゃり曲がったとしてもバレるときはバレます。私は慌ててしまう性質でアワセを忘れることが多く、巻き上げ中に「あ。アワセを忘れた。でもこんなに竿が曲がっているのだから今さらアワセなくてもいいだろう」と考え、しばらくしてバレることがあります。 バレる時は竿が大きく曲がっていてもフッキングしていないのでしょうか?身切れも可能性としてはあるとは思いますが。 ラインは常にPE+リーダーです。ドラグは適度にきかせています。対象魚はヒラメ・マダイ・スズキなどです。 よろしくお願いします。

  • ワラサにチャレンジしたいです!

    普段は、イナダ・シーバスをジギングやキャスティングで狙っていて、 シーバス用の竿とリール(シマノ3000、ダイワ2500)は持っています。 今後、ワラサを狙っていったりと考えているうちに、イナダ・ワラサ用の タックルをそろえて、普段もできれば、今後用意するセットで釣行したい と思います。 今考えているのは、竿はSG-BJ 64XHS、リールは、まずはソルティガ GAME3500で考えています。 今後、大物になる場合は、まずはソルティガZ4500を買って対応して その後は竿を変えればいいかと思っています。 これらの選択に関し有識者、経験者の方々のご意見を頂戴したいです。 よろしくお願いします。

  • オフショアジギングのロッドについて

    カテゴリーが違っていたので再質問です。ボートでのジギングのロッドの購入で悩んでいます。 条件としては (1)2ピースで1.5M位までの物。(持ち運びの関係) (2)釣り物は鯖、ソーダ、ワカシなどの小型青物メインですが、ワラサ位の大物が不意にかかっても対処出来る物 (3)使うジグは40グラム前後~上はそこそこ重い物も使えると幅が広がるので助かります。 (4)予算は販売価格15000前後までで。 上記条件で探しています。 自分で色々探した感じでは候補は (1)ゴールデンミーンのアースシェイカー ASS-58 3-4 (2)アブガルシアのソルティステージ SLS-632A100  なのですが、どちらが適してる(使いやすい)でしょうか? 使ってる方などの感想をお聞かせ下さい。(少し固めとか重さはこの位までいけるよなど) また、これ以外の竿でも上の条件に近い物などで良い物があれば教えて下さい。アドバイスよろしくお願いしますm(._.)m

  • トリガーが思うように動かない

    初心者です。 SQL SERVER 2012です。 「売上明細」テーブルに、新規行を挿入した時に、「得意先単価マスタ」を更新・または追加したい CREATE TRIGGER [dbo].[INSTEAD_OF_INSERT_ON_T_D売上明細] ON [dbo].[T_D売上明細] INSTEAD OF INSERT <<省略>> /* 得意先別単価マスタの更新 */ IF (@column_new_value$19 <> 0) BEGIN /* 得意先別単価マスタを参照する */ SET @CURSOR_PARAM_CRSTS_CRSTS_得意先コード = @column_new_value$9 SET @CURSOR_PARAM_CRSTS_CRSTS_納品先コード = @column_new_value$10 SET @CURSOR_PARAM_CRSTS_CRSTS_商品コード = @column_new_value$16 DECLARE crsTS CURSOR LOCAL SCROLL_LOCKS FOR SELECT dbo.T_M得意先別単価.作成日付, dbo.T_M得意先別単価.更新日付, dbo.T_M得意先別単価.得意先コード, dbo.T_M得意先別単価.納品先コード, dbo.T_M得意先別単価.商品コード, dbo.T_M得意先別単価.単価区分, dbo.T_M得意先別単価.売上単価1, dbo.T_M得意先別単価.売上単価2, FROM dbo.T_M得意先別単価 WHERE ((dbo.T_M得意先別単価.得意先コード = @CURSOR_PARAM_CRSTS_CRSTS_得意先コード) AND (dbo.T_M得意先別単価.納品先コード = @CURSOR_PARAM_CRSTS_CRSTS_納品先コード) AND (dbo.T_M得意先別単価.商品コード = @CURSOR_PARAM_CRSTS_CRSTS_商品コード)) OPEN crsTS FETCH NEXT FROM crsTS INTO @recTS$作成日付, @recTS$更新日付, @recTS$得意先コード, @recTS$納品先コード, @recTS$商品コード, @recTS$単価区分, @recTS$売上単価1, @recTS$売上単価2 /* 該当が有った場合は更新する */ IF (@@FETCH_STATUS = 0) IF (@column_new_value$19 = 1) UPDATE dbo.T_M得意先別単価 SET dbo.T_M得意先別単価.単価区分 = @column_new_value$19, dbo.T_M得意先別単価.売上単価1 = @column_new_value$22 WHERE CURRENT OF crsTS ELSE IF (@column_new_value$19 = 2) UPDATE dbo.T_M得意先別単価 SET dbo.T_M得意先別単価.単価区分 = @column_new_value$19, dbo.T_M得意先別単価.売上単価2 = @column_new_value$22 WHERE CURRENT OF crsTS ELSE IF (@column_new_value$19 = 1) INSERT INTO dbo.T_M得意先別単価 ( dbo.T_M得意先別単価.得意先コード, dbo.T_M得意先別単価.納品先コード, dbo.T_M得意先別単価.商品コード, dbo.T_M得意先別単価.単価区分, dbo.T_M得意先別単価.売上単価1 ) VALUES ( @column_new_value$9, @column_new_value$10, @column_new_value$16, @column_new_value$19, @column_new_value$22 ); ELSE IF (@column_new_value$19 = 2) INSERT INTO dbo.T_M得意先別単価 ( dbo.T_M得意先別単価.得意先コード, dbo.T_M得意先別単価.納品先コード, dbo.T_M得意先別単価.商品コード, dbo.T_M得意先別単価.単価区分, dbo.T_M得意先別単価.売上単価2 ) VALUES ( @column_new_value$9, @column_new_value$10, @column_new_value$16, @column_new_value$19, @column_new_value$22 ); CLOSE crsTS DEALLOCATE crsTS <<省略>> 上記のように作成してあるのですが、 すでに同一得意先・納品先・商品のマスタが存在する場合は、更新されます。 ですが、存在しない場合、新規に追加したいのですが、そこがうまく動きません。 何が原因でしょうか?

  • トリガーについて

    テーブルにAlter文でカラム追加などを行った場合、トリガーは実行されるのでしょうか? 追加するカラムにデフォルト値があるかなどの条件でも違うものなのでしょうか? どなたか教えてください。お願いいたします。 また、Alterでトリガーを無効にしたい場合はトリガーをドロップする方法が無難なのでしょうか?

  • トリガー

    4月に社会人になった新人です。 会社でたまに耳にする「トリガー」とはどういう意味ですか?

  • トリガーについて

    このジャンルでお願いします。 次のようなテーブルで DROP TABLE IF EXISTS item; CREATE TABLE IF NOT EXISTS item ( id int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, parent_id INT, name varchar(32) NOT NULL, level int NOT NULL, FOREIGN KEY (parent_id) REFERENCES item(id) ON DELETE CASCADE ON UPDATE CASCADE, PRIMARY KEY(id) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8; INSERT INTO item (parent_id, name) VALUES (null, 'item1'); INSERT INTO item (parent_id, name) VALUES (1, 'item2'); INSERT INTO item (parent_id, name) VALUES (2, 'item3'); INSERT INTO item (parent_id, name) VALUES (3, 'item4'); INSERT INTO item (parent_id, name) VALUES (2, 'item5'); INSERT INTO item (parent_id, name) VALUES (null, 'item6'); INSERT INTO item (parent_id, name) VALUES (6, 'item7'); INSERT INTO item (parent_id, name) VALUES (null, 'item8'); DROP PROCEDURE IF EXISTS UPDATE_LEVEL; DELIMITER // CREATE PROCEDURE UPDATE_LEVEL() BEGIN DECLARE CNT INT; DECLARE LVL INT; SET LVL=1; UPDATE item SET level=0; UPDATE item SET level=LVL WHERE parent_id IS NULL; SELECT COUNT(*) INTO CNT FROM item WHERE level=LVL; WHILE CNT>0 DO UPDATE item INNER JOIN (SELECT id FROM item WHERE level=LVL) as temp ON parent_id=temp.id SET item.level=LVL+1; SET LVL=LVL+1; SELECT COUNT(*) INTO CNT FROM item WHERE level=LVL; END WHILE; END // DELIMITER ; DROP TRIGGER IF EXISTS TRG_INSERT_ITEM; DELIMITER // CREATE TRIGGER TRG_INSERT_ITEM AFTER INSERT ON item FOR EACH ROW BEGIN CALL UPDATE_LEVEL(); END; // DELIMITER ; itemテーブルにinsertした場合にトリガーでUPDATE_LEVEL()を実行するようにしているのですが、 実際に挿入すると、 >Can't update table 'item' in stored function/trigger because it is already used by statment which invoked this stored function/trigger . このようなエラーが出てしまいます・・・ UPDATE_LEVEL()にinsertらしき記述はないと思うのですが、 これはなぜこのようなエラーが出るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • トリガーってなんですか?

    取引を始めたばかりです。 注文の時にトリガーの設定とありますが、トリガーの意味がよくわかりません。 FXをやっていたのですが、トリガーはありませんでした。 トリガーの必要性とゆうか、意味はなんでしょうか? あと 板にぶつけるってことは、指値とは違うんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トリガーでできますか?

    Oracle9iを使用しています。 プログラムにはどう探しても記述がないはずなのですが、いつの間にか数件のデータが消えているという現象が起きました。(数回発生) どこから、どういうSQL文が実行されているのかが知りたいのですが、トリガーでdelete文が実行される直前(または直後)にこのSQL文を抜き取る事は可能ですか? また同時に、実行されているマシン名、ユーザ名、時間等も取れるといいのですが。 既出かもしれませんが、探し出せなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。