• ベストアンサー

駐車前の空ぶかし

幼少の頃、自動車のエンジンを切る前にエンジンの回転を上げてからキーをオフにしていたドライバーを見掛けたように思います。 今でも一部の大型トラックやバイクで見掛けますが、最近のエンジンにも必要な動作なのですか?メリット・デメリットを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

エンジン停止前にアクセルを煽ってイグニッションを切る 昔の車は始動性が悪かったので未燃焼ガスをシリンダー内に閉じ込め、次のエンジン始動に役立たせようとしていたんです ですが今のエンジンは始動性がよく、このような動作は無意味です インジェクターは煽ったからと言って生ガスが燃焼室内に溜まるわけは無いのですから それと大型トラックですが燃焼方式は違う物の同じ効果を狙ってます ですが今のディーゼルエンジンも昔とは違うので然程の効果は無いのが実情です あくまで気休めと癖でしょうか?(笑)

akishino
質問者

お礼

ご本人の気休めや癖かも知れないですね。 癖と言えば車で左折時に右に振ってから左折する人もいますが、二車線の右側を走っていてドキッとした事を思い出しました。そんなに大きい車でも内輪差がある訳でもないのにと・・・(余談でした) ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hs2dvd
  • ベストアンサー率17% (40/229)
回答No.4

有鉛ガソリンとキャブレターのなごりでしょう。カラ吹かしするとキャブ内にガソリンがたまります。次にエンジンをかけるのが特にキックペダルのバイクでは楽です。イグニッションが切れスパークしないのでガソリンでシリンダーに溜まった燃えカスが洗い落とせます。イグニッションの現在では触媒に負担がかかるだけで意味ないように思いますが。

akishino
質問者

お礼

溜まった燃えカスを洗い落とせるのは良いのですが、ガソリンがシリンダーに溜まれば始動時にかぶらないのでしょうか?素人の疑問ですが・・。 ありがとうございました。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.3

最近の車にはまったく必要のないことですねー。 ターボ車でエンジンを高回転まで長時間回していた場合(サーキットなどでスポーツ走行したあとなど)は、アフターアイドリングをしないと熱が逃げない場合がありますけどね。 あと、冷たい状態でエンジンを掛けたときは、水温が水温計の一番下のラインを越すくらいまでは、ゆっくり走るといいそうですよ。水温が温まってからスピードを上げるようにすると、エンジンへの負担が少ないとか。

akishino
質問者

お礼

ターボ車などでタイマーを付けた車もありますね。 私も冬場は水温計が少しでも上がるのを待ってスタートしますが、ブルブル震えています。愛煙家にはちょうど良い時間の様ですね。 ありがとうございました。

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

私も以前気になって聞いたことがありました!! キャブ車の場合はエンジン切る食後にふかしてエンジンを止めたほうが、 次回かけるときのかかりが、スムーズということを聞きました。 今の車は必要ないようですね?

akishino
質問者

お礼

そうですよね。今の車は必要ないと思うのですが気になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通量調査のカウントのようなことができるソフトをつくりたい

    以下のようなことができるソフトもしくはそういったことができるソフトを作るソフトについてアドバイスお願いします。 交通量調査のカウントのようなことができるソフトをつくりたいです。 たとえば トラックなどの大型車 Zキー 普通車 Xキー 軽自動車 Cキー バイク Vキー 自転車 Bキー ノートパソコンのそれぞれにキーを割り当て そのキーを押すと トラックなどの大型車   10 普通車          34 軽自動車         28 バイク          12 自転車          20 といった感じでカウントが進みます。 100台に達するごとにアラーム音などで知らせてくれるように なるとなおいいです。

  • エンジンを切る方法(メインスイッチOFF、サイドスタンド格納)どっちが正しい?

    エンジンを切る方法は、メインスイッチをキーでOFFにする以外に サイドスタンドを格納することでも止まりますが、どちらの方法が正しいのでしょうか? 例えば、ガソリンスタンドでエンジンを切るときは? 例えば、駐車するためにエンジンを切るときは? ケースによって違うのでしょうか。 私のバイク(シャドウ)は、バイクの左側面にキーがあり 一度降りてからじゃないと、キーをOFFにしづらいのですが それでも、キーでOFFにしたほうがいいでしょうか。

  • 長期間バイクに乗れない際にはエンジンはかけたほうがいいでしょうか?

    1年間大好きなバイクに乗れないことになりました。 そのためエンジンを1週間に1度20分アイドリングさせていますがこれにたいして教えていただきたいことがあります (1)20分程度のアイドリングではエンジンに湿気が残ってしまうでしょうか?マフラーにも水がたまってしまいますか。特に今梅雨に時期なのであまりかけない方がいいのでしょうか? (2)アイドリング程度(1300回転程度)の低回転でずっとまわしているとカーボンがたまってしまい良くないですか?バイクはCBR400RRの1990年式です。 (3)1年間ずっとエンジンをかけずに放置してエンジンをかけた場合はエンジンオイルが下がっておりドライスタートになってしまいピストンやクランク等に傷がつきますか? (4)週一でアイドリングするのとしないのではどちらがエンジンやバイクにとっていいのでしょうかメリットデメリット等があればぜひ教えてください。 バイクを大事にしてやりたいと思い質問してみました。お詳しい方いましたらご教授の程宜しくお願いします。

  • バイク(インジェクション車)と軽自動車のブースター

    ・大型バイク(インジェクション車) ・軽自動車 片方のエンジンが掛からなくなった場合、 それぞれにブースターケーブルを繋いでエンジンを始動することは問題ないでしょうか? ・バイクのエンジンが掛からなかった場合: 軽自動車のエンジンをかけた状態のまま バイクのセルを回せば良いでしょうか? ・軽自動車のエンジンが掛からなかった場合: バイクのエンジンをかけた状態のまま 軽自動車のエンジンを掛ければ良いでしょうか? バイクのインジェクション車はコンピューターなので、 ブースターで繋いでエンジンを掛けない方が良いという記事を見かけたことと、 軽自動車とバイクでは必要電圧が違うことから、 ブースターでエンジンをかける場合、どのようにして良いのかが知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 大型トラックの運転手に質問です。

    大型トラックの運転手に質問です。 大型トラックの新型車ラッシュですがHINOプリフィア、FUSOスーパーグレード、UDクオン、ISUZUギガの4社ならどのメーカーがオススメですか? オススメ理由を教えてください。 FUSOは三菱FUSOの悪いイメージが付いていて社会イメージが最悪なのでなしとして、UDも日産自動車のエンジンは馬力がなくてトルクがなくスカスカなのでこれもないとして、日野自動車の大型トラックかいすゞの大型トラックの二択なんですがどちらがお勧めか教えて欲しいです。 大型トラックの運転手に質問です。

  • バスや大型トラックの「プシュー!」って音、何?

    バスや大型トラックの近くを走っているとよく「プシュー! プシュー!」という音が聞こえてきますが、あれ、何ですか?  なぜ普通自動車、軽自動車、バイクではあのような音は出ないのですか?

  • 大型トラック運転業務

     お世話になります。  大型トラックの運転手さんに質問です。  (1)大型トラックの運転業務と言うと、私には「トラックで荷物を運ぶ」程度の認識しか有りません。もう少し具体的な業務内容を教えて頂きたいと存じます。    (2)この業務を行う上での注意点、メリット、デメリット等を教えてください。  「大型トラック運転業務」と言っても一概には言えないのかも知れませんが、皆様の経験談を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 二輪車での信号待ちでのアイドリングストップについて

    二輪車での信号待ちでのアイドリングストップについて 最近、信号待ちをしていると、アイドルストップをするとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? また、バイクにそのようなアイドリングストップ機能が装備されているのでしょうか?それとも、自分でエンジンONとOFFをしているのでしょうか?

  • 普通免許で乗れる4気筒のバイクで、エンジン低回転時に厚いトルクが出るバイクが無い理由

     普通免許で乗れる4気筒の(国産)バイクでは、エンジンを高回転させることによりトルクを捻出していると理解しているのですが、最高速度を130km/h位に抑制することで、逆に低回転時にトルクを厚くするといったエンジンの設計は何故なされないのでしょうか? エンブレに関しても気筒数が多い方が滑らかな感じがして、乗り心地がよいと思うのですが。 他方、大型の4気筒、特に1,000CC以上の排気量であれば、エンジンが低回転でもトルク感は十分過ぎるほど感じますが、反対に、車両自体が重く、股下が幅広くなって足つきが悪くなり、火鉢のように熱くなるというデメリットを感じます。

  • 中年リターンライダーの迷い

    こんにちは。十数年ぶりにバイクを所有しようと考えている40代男性です。今、大型2輪の教習中なのですが、免許取得後購入するバイク(中古です)のことで悩んでいます、といっても楽しい悩みでもあるので時間があったらご意見聞かせていただければと思います。 当初は単気筒や2気筒エンジンを積んだ鼓動を感じられるバイクを考えていたのですが、教習でCB750に乗っていると、このスムーズなエンジンもなかなかいいと思えてきました。そして私の心の中に、大型2輪免許が難関だったころのナナハンへの憧れが今でも残っていて、大型免許を取ったからには重量級バイクを所有してみたいとも思います。 しかし20代の頃400ccで4気筒のバイクに乗っていたことがあり、4気筒というのはエンジンを回してこそ楽しいもので、速く走るようせかされているようにも感じたことがありました。でも加速感やスピードにはすぐ慣れてしまうものできりがないなあとも思ったものです。その後事情で250ccのオフロードバイクに乗るようになり、実際このシングルエンジンのバイクがとても楽しかったのです。数値的な加速やスピードでは全然大したことはないのですが、回せばそれなりに迫力を増すサウンドと鼓動があり、のんびりトコトコ走るのも気持ちいいものでした。 そこで質問ですが、今候補に上げている4気筒ナナハン(CB750,ゼファー、ZR-7など)はどうでしょうか。下から上まで十分なトルクが出ていることはもちろんと思いますが、やっぱり回してなんぼのエンジンで、のんびり流す時などは退屈に感じてしまうのでしょうか。4気筒エンジンでも高回転だけがとりえじゃないよとか、こんな味わいがあるよ、などというご意見があれば教えていただければ嬉しいです。