• 締切済み

無任所大臣の執務室

robo-tの回答

  • robo-t
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

現在、いわゆる無任所大臣としては、「防災担当」「沖縄及び北方政策担当及び科学技術政策担当」「金融担当」「経済財政政策担当」「行政改革担当・規制改革担当」の大臣がいます。 彼らは基本的に内閣府に置かれる大臣ですので、執務室も内閣府に置かれることになります。 いくら無任所大臣といっても大臣一人では仕事はできませんので、必ず下にスタッフがつきます。ようはそのスタッフがどこにいるかということになります。 ただし、細かく見ていくとややこしいことになります。(実際に大臣の執務室の位置を確認したわけではないので、あくまで推定です) まず、防災担当の村井大臣ですが、国家公安委員長を兼ねていますので、実際の執務室は国家公安委員会のほう(つまり警察庁)になると思います。 沖縄・北方・科学技術対策担当の尾身大臣と経済財政政策担当の竹中大臣ですが、彼らの担当する分野は内閣府本府が所掌していますので、内閣府に執務室があると思います。 金融担当の柳澤大臣は、「金融担当」とはいえ実質的には金融庁のトップですから、金融庁の中に執務室があると思います。(ちなみに形式的には金融庁のトップは金融庁長官で、彼は役人です) 行政改革・規制改革担当の石原大臣ですが、彼のスタッフは内閣官房の下にある行政改革推進事務局と内閣府の下にある総合規制改革会議事務局です。これらの事務局は行政改革・規制改革の推進のため臨時にできたプロジェクトチームなので、霞が関の建物内にはいりきらず、虎の門の民間ビルの一部を借上げています。なので、大臣室が内閣府の建物の中か、その民間ビルの中かはちょっと判断がつきません。 ちなみに2番目のご質問ですが、無任所であっても「大臣」ですから、当然その執務室は大臣室となります。

gouzakai
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ、昔の総理府と現在の内閣府の違いを私が理解していないため、少し自分で調べてみます。あと無任所大臣って少々格下というイメージを拭い切れませんが如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 特命担当大臣の実務

    特命担当大臣(少子化担当等)の大臣としての執務室はどこにあるのでしょうか。また、指示を出す対象の部下は誰になるのでしょうか。

  • 我国の無任所大臣の有無

    内閣法3条に、行政事務を分担管理しない大臣、いわゆる無任所大臣を置くことができるとありますが、現内閣で無任所大臣に該当する大臣はいるのでしょうか。また、歴代の大臣の中ではどうでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 「無任所大臣」ってなんですか??

    内閣法3条2項で、「前項の規定は、行政事務を分担管理しない大臣の存することを妨げるものではない」とありますが、よくわかりません。 何ですか?無任所大臣って、、、 できれば具体的な説明をお願いします。

  • 大臣の任期は、もっと・・。

    稲田防衛大臣は、やっと辞任しましたが、これは適格性から 言っても仕方がない事だと思います。 でも、この機会に思うのですけど、大臣ってそんなに 短期間で交代して何が出来るの?って・・・。 素朴な疑問を感じます。 各省の大臣って、国の大事な政策ポストだから、専門的な スキルを持った、経験豊富な人が最低でも5年の任期で 執務する位の制度にしたら良いのでは。 今の大臣ポストって、あまりにも短期間の椅子取りゲーム みたいです。

  • 大臣について

    鳩山内閣の前のときって“規制改革担当大臣”とか“宇宙開発担当大臣”とか“道州制担当大臣”などがありましたよね(今はありませんよね)?どうなったのでしょうか?廃止や統合してしまったのでしょうか?

  • 担当大臣は何ができるの?

    担当大臣 多すぎませんか? 今回 原子力被害担当大臣(海江田)や 原発担当大臣(細野)などいろいろできるようですが、この担当大臣というのは、部下(省庁職員)はいない大臣ですよね。 サラリーマンでも「担当課長」や「担当部長」など部下を持たない、役職ありますね。 サラリーマンレベルなら、個人で動いてできる部分があります(担当とついていますが、結局個人でできる範囲の仕事が主) しかし、大臣となると、「個人で」できる範囲は限られますし、動かせる人がいないと何もできないのでは? また、権限や、責任の範囲などはどうなっているのでしょうか? 何か「個人」レベルでまとめて、関係省庁に提案するだけ?(であれば官房長か官邸付き レベルでよいように思いますが、、、) 今までも金融担当大臣とかもありましたが、発言はするが、実務はしない(できない)感じがしていました。 また、担当大臣になると、その役職手当も出るのでしょうか? (なんかドンドン担当大臣作って、支出・手当てばかり増えているような、、、) どなたかご存知の方教えてください。

  • 執務の中止の請求

    執務の中止の請求って何?どんな場合にする手続きですか? 会社役員が役員を辞任する手続きとか? 執務の中止の請求 https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/toukinet/denshikosho/denshikosho_6.html

  • 担当大臣について

    今頃、少しピンぼけの質問で恥ずかしいのですが、財務大臣、総務大臣、農林水産大臣などは、それぞれ所管の財務省、総務省、農林水産省などがあって、その省に行けば大臣室があって、そこの役人は、皆、部下ということになると思うのですが、第2次安倍改造内閣において、「○○担当」大臣というのが数多くありますよね。 ここで質問なのですが、数ある「○○担当」大臣のうち、つぎの拉致問題担当(山谷 えり子)、再チャレンジ担当(山口 俊一)、女性活躍担当(有村 治子)、経済再生担当(甘利 明)、地方創生担当(石破 茂)の5大臣について、下記の3点を教えて下さい。 (1) どこの省庁を所管するのでしょうか? (2) 大臣室はどこの省庁にありますか? (3) 「○○担当」大臣の仕事が、他の大臣の仕事と重複する場合、その省庁の役人は2人以上の大臣の命令を受けて仕事をすることになるのでしょうか?それとも省庁の中で、大臣ごとの「縄張り」が決められているのでしょうか?例えば、女性活躍担当大臣というのは、厚生労働大臣の所管と重複するように思うのですが?

  • 石原大臣の執務室に掲示してある格言について

    石原大臣の執務室の写真が雑誌(NABI)に掲載されていました。 『眼は高く 頭は低く 心は広く』と書かれた色紙が飾られてありました。 この言葉は誰の格言でしょうか?  

  • 何で大臣は専門知識が無くても出来るんですか?

    最近、大臣の不祥事が話題になってますが 経歴を知らべてみると、担当省庁の知識が無い(経歴が無い)のに大臣をやってる人が多すぎます。 何で専門知識が無いのに大臣が出来るのでしょうか? ・外務大臣→財閥商社役員 ・環境大臣→環境NGO代表 とかではダメなんでしょうか?