• ベストアンサー

家で氷を作ると白いスジや、泡がたくさん出来ますよね? しかし、なぜ売っている氷には泡が無いのでしょうか? 

と中学生に尋ねられました。どう説明してやればよいでしょうか?

  • 化学
  • 回答数9
  • ありがとう数43

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moccha
  • ベストアンサー率28% (20/71)
回答No.6

氷を白くしている原因で、最大のものは、気泡です。 水にはさまざまな気体が溶け込んでいますが、氷には溶け込むことができません。 水が凍るとき、溶けきれなくなった気体は、気泡となるのですが、ゆっくり凍っていく場合は、気泡が水面まで脱出できるのですが、急激に冷やした場合、すでに凍った水面に気泡が逃げられなくなって、泡として氷の中に残り白濁します。 氷の気泡は中心部に残りますが、氷屋さんの氷は、家庭でつくるよりもずいぶん大きな容器で氷をゆっくりと作り、中心部を取り除いています。

youichi0131
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.9

No.4さんとかぶりますが、充分沸騰させ、さました水なら、家庭でも透明な氷が作れます。 …と昔読んだ本に書いてありました。 沸騰させることによって、水に含まれる空気を追い出すのでしょうね。

youichi0131
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。 それなら簡単にできそうですね。やってみます。

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.8

透明な氷の作り方 ・不純物の少ない水を使う。 ・とにかくゆっくり冷やす。 ・振動を与えながら冷やす。 これを守れば透明な氷が出来ますよ。 急速冷凍すると、中の空気が逃げる前に凍ってしまうので、白い泡等の原因になります。 また、振動を与えながら冷やすことで空気を逃がす効果があります。 もし、自宅の透明氷が出来るとうたっていない冷蔵庫でもちょっとした事で透明氷を作る事が出来ます。 金属製の製氷皿では熱伝導率が良いのでプラスチック製の製氷皿を使う。 製氷皿は冷凍室の下面や壁にふれないように、下に割り箸でも引いて浮かせた状態にする。 冷蔵室の温度設定が出来るのであれば、-10℃くらいに設定する。

youichi0131
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。 やってみます。

  • arata11
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.7

水を「かくはん」しながら凍らせて いるからではないでしょうか? 動かしながら凍らせると空気が抜けて 透明になると聞いた事があります。

youichi0131
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。

  • shouyu
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.5

水には空気が含まれていますよね。 水が凍るとき、空気はまだ凍らないので 徐々に追い出されます。それが気泡となって白く濁ったように見えるのです。 業務用の製氷機の製氷皿は家庭のもとは逆、つまり天井をむいてついていて、それにふたをします。このふたには穴があいており、水を噴射して凍らせています。この穴から不純物が追い出されきれいな氷ができます。

youichi0131
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。 そんな仕組みになっているんですか。知りませんでした。

回答No.4

「湯冷ましを使うから」と「ゆっくり凍らせるから」です。 気体の水に対する溶解度は温度が高いほど小さいので、一度加熱すると、水に溶けている気体を追い出すことができます。 ゆっくり凍らせると、水分子は、純粋な氷の結晶をつくろうとして、不純物を追い出しながら凍っていきます。 よりきれいな氷をつくるためには、ある程度凍ったところで、不純物を濃度が高くなっている凍っていない水を捨てて、新たな水(湯冷まし)を入れてやるということをします。

youichi0131
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。 商売の方が急速冷凍だと思ってました。

  • Hiro-PaPa
  • ベストアンサー率30% (58/193)
回答No.3

空気やミネラル分だそうです。

参考URL:
http://www.pref.chiba.jp/suidou/suisitsu/situmon/ibutu-siro.html
youichi0131
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。

  • muchajp
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

水の中に不純物が入っているかいないかの違いだと思います。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/kagaku/naze/hon/cat_d_1_14.html
youichi0131
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。

noname#10926
noname#10926
回答No.1

急速に冷やすと泡が出ます。 時間を掛けてゆっくり冷やすと泡ができにくくなります。 難しい理論は分かりません。

youichi0131
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 泡について

    界面活性剤水溶液はどうして泡立ちやすいのでしょうか? また時間がたつと泡は消えるのはどうしてでしょうか? 中学生の親戚に聞かれ困っています。 昔習ったような気がするのですが、きちんと説明できません。どなたか、助けて頂けないでしょうか?

  • 炭酸 氷 泡

    コーラなど炭酸飲料に氷を入れると泡が出ます。 その理由・原理がこのリンクに記載されていますが、 http://www.kodomonokagaku.com/hatena/?5881e50919c19dcd7564b883fd585f02 >気体は高い圧力、低い温度ほど液体に溶けやすくなります。 >温度が低い方が液体に溶けやすいのなら、氷に触れても泡が立ちにくいのではと思いがちですが、氷に触れた液体の体積の変化が刺激となり、泡立ちの原因になります。 この部分が理解できません。 ”氷に触れた液体の体積の変化”とは何でしょうか? 氷に触れると液体の体積は変化するのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • コーラに氷を入れると泡が立つのは?

    コップにコーラを入れて、そのあと氷を入れると泡が立つのはどうしてですか? 気になって仕方なくなってしまいました。 お母さんに聞いたらわからないらしく、質問コーナーを利用してみたらと言われました。 始めてですがよろしくお願いします。

  • コーラに氷を入れると、なぜ泡がたくさん出るのですか?

    表題どおりの質問です。 コーラ(あるいは炭酸飲料)に氷を入れると、なぜ泡がたくさん出るのですか?

  • 氷について

    検索してみたのですが、中学生の私には分かりにくかったので分かりやすい回答をお願いします;; (1)水が凍ると体積が増えるのはなぜですか。 (2)アルコールや食塩が多い飲み物(お酒)などは冷凍庫に一日入れても凍りません、なぜですか。 (3)自由研究で氷について調べたり実験したりしたいのですが...中学生レベルの良い実験などがあれば教えてください。関連したHPなども教えてくださると嬉しいです:D よろしくおねがいします;;

  • 家で氷使いますか?

    こんにちは 私の家では、冬はもちろんの事、夏でも食用の氷を使わないのですが、みなさんの家では氷は使っていますか?

  • 家で作った氷を

    コーヒーに入れたら毎回氷が浮きますが、 ドトールやスターバックスなどのアイスコーヒーは氷が沈んでいてような気がします。 なぜでしょうか。 ただの勘違いですか?

  • 氷について・・・

    氷について水素結合と、共有結合と、後なに結合でしたっけ・・・? その面から氷について説明してもらえませんか???

  • ふと疑問に思いました。 水をドンドン冷やしていくと凍って体積が膨張しますよね! もし、水を体積が膨張できないような容器に入れて冷やしていくとどうなりますか? 自分は感覚的に「凍らず0℃をキープ」するように思えるのですが。。 どうなるかというのを、理論的に説明していただけないでしょうか?

  • 氷を食べたとき

    くだらない質問なんですが、カキ氷や氷のアイスを食べたとき、こめかみの辺りがキーンとしますよね? それって何故起きるのか知ってる方がいらっしゃれば教えて下さい。 隣の席に座る同僚と喧々諤々と話しているのですが、二人とも正解を知らないので行き詰まってしまいました(^^ゞ できれば、医学的な説明をお願いしたいと思います。