• 締切済み

受験

vxqmepの回答

  • vxqmep
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

現在の学力が書かれていないので、あとどれくらいで偏差値60まで到達できるか判断できませんよね。 偏差値60は概ねMARCH以上のレベルです。 偏差値60の高校でも上位層でなければ合格できないレベルです。 ■MARCH(マーチ)の偏差値ランキング 立教大 64 青山学院大 63 明治大 62.9 中央大 61.2 法政大 60.8 ソース:https://hensachi.org/march

関連するQ&A

  • 大学受験

    僕は偏差値46の高校に行き高校1年生の夏で不登校になって高校2年生で通信に転入しました。 しかし僕は偏差値50後半の経済学部の大学に入りたいのですがどのような勉強をしたらいいですか?誰か教えて欲しいです。今新高校2年生です

  • 受験生ですが、志望校に困っています。

    こんにちは。 僕は今年から受験生です。 しかし、僕はいじめにあい、中1の中頃から不登校になってしまいました。 そのせいもあり、同年齢(学生)の人と話すのに恐怖心があります。 しかし、僕も受験生になってしまいました。やはり高校には行かなければいけないし、出来れば大学にも行きたいです。 とりあえず、高校をどうしようか迷っていると親(うちは母子家庭ですので母一人です。)が「通信制高校でも良いよ」と言ってくれました。 確かに通信制高校は、家で勉強できるし、公立なら安くて済みます(大学生の姉がいるので、そちらの出費で母は困っています)。あと、バイトをしたい([しなきゃ]かも)ので時間が作れるのも魅力的です。 しかし、通信制高校に行っても、その後の将来が不安で仕方がありません。 お金に余裕が無いので、サポート校にも行けないかもしれませんので、卒業まで何年かかるか分かりませんし、卒業出来ても大学に行けるか? そして何より就職できるかが心配です。やはり通信制高校となると不利ですよね? そう考えると、全日制に行った方が良いのは明確ですが、正直言って全日制を続けられる自信がありません。というか卒業できる自信がありません。 偏差値(ベネッセをやってます)は48ぐらいです。近くに受かれそうな高校は幾つかあります。 母は通信制高校でも良いと言ってくれていますが、皆さんはどうしたら良いと思うでしょうか? あと余談ですが、将来は何か人の役にたてる仕事がしたいです。 回答お待ちしております。

  • 通信制高校からの大学受験について

    現在高校2年生の女子です。 昨年の秋から病気になり全日制の高校へ通うのが困難になりました。ギリギリで進級しましたが、このままだと3年生になれるか微妙なところです。 色々と考え、親・先生と相談した結果、(詳細を書くと長くなるので割愛します) 10月から通信制の高校に転入することにしました。 通信制の高校で勉強をして、将来は大学受験をしたいと思っています。 そこで質問なのですが、大学受験をするときに「全日制高校」より「通信制高校」だと不利になることはあるのでしょうか? (入試の点数が同じだとして) また、面接がある大学があると思いますが、面接時に学歴を見られて、通信制だと何か不利になりますか? 通信制へ転入した理由は病気なので、やましいことは何もありません。ですが全日制高校ではなく通信制高校を卒業したという事実は変えられないので、そこで何か不利な点があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 大学受験のための参考書

    大学受験のための参考書。 高1です。 初めまして。 私は全日制から通信制に転校したのですが、 高校受験の頃は偏差値60以上あったのですが、 今現在は40以下になっています。 通信制の課題レポートは、 あまりにもレベルが低すぎ、 また授業も全日制と比べると劣っています。 全日制と比べ、 時間が大量にあるので、 その間、受験勉強に活用したいです。 授業並みの分かりやすい説明と、 問題集が一緒になっている参考書はありますか? なるべく問題集はレベルが高いほうがいいです。 書店にも行って調べたのですが、 中々なく・・・。 大学受験というよりは、 高1のまとめを説明つきで勉強し、 仕上げに問題集を解くという参考書が望ましいです。 (全教科) さすがにこれはわがままでしょうか・・・。 大学受験を乗り越えた方、 これからの方、お願いします(>人<;)

  • 不登校 高校受験

    私は、中学二年生2学期頃から不登校の受験生です。 不登校になってから片手で数えられるくらいしか勉強をしていません。 学校に行っていた頃も、真ん中くらいの成績でした。 3つ質問をさせていただきます。 ⚪︎勉強をしていると、頭の中がどんどんモヤモヤしてきて、イライラしてきて、すぐ辞めてしまいます。そもそもやる気が出ません。 どうすればいいでしょうか。勉強しなきゃ高校行けないですよね。 ちなみに偏差値40代かそれ以下の高校に行こうと思っています。 ⚪︎不登校の人は全日制と、通信制の学校どちらに行くのがいいでしょうか。 正直自分で勉強できないと思うので、全日制に行きたいですが、人と関われるかわからないし、毎日ちゃんと登校できるかとかも心配です。 ⚪︎高校に行けなかった場合どうなるのでしょうか。 良ければご回答お願いします🙇

  • 全日制で大学か通信制で大学か

    進路について悩んでいます。 1.通信制高校に通い、登校日数が少ない分を塾にまわして大学を目指す 2.全日制高校(偏差値48程度)に通い、全日制の勉強をしつつ週2~3で塾を入れて大学を目指す これからたくさん勉強して少しでもレベルの高い大学に入りたいです。 通信制ということで塾に通う回数を増やすことでより受験対策ができる1も捨て難いのですが、 先々何らかの事情で進学を諦めなければならなくなった場合のことなどを考えると就職面などではやはり全日制の方がいいのではないか などと考え悩んでいます。 みなさんならこの2つの選択肢だったら どちらを選びますか?

  • 高校中退⇒高卒認定取得⇒高校再入学…できますか?

    相談させてください 私は高校1年の終わりに高校を中退しました 今は行っていれば高校3年生です 高校を中退してすぐに高卒認定は取得しました 偏差値の低い地元の短大にでも進学しようかな~と思っていましたが 最近はもう一度全日制の高校に通って、偏差値の高い国立大学に行きたいと思うようになりました 通信やサポート校、予備校はかなり費用がかかるので全日制に行きたいのですが可能でしょうか? 高校のときは私の偏差値は66でした (いまはあまり勉強していないのでかなり落ちているとは思いますが・・・) もし編入できる場合、高校に通っていた単位は認められて高校2年からはじめられるのでしょうか それとも1年生からやり直しでしょうか?教えてください

  • 通信高校生で大学受験

    私は通信高校に通う19才です。 今2年生です。 大学受験を最近意識し始めました。 とりたい国家資格があるからです。 通信制の大学に行くことも考えているのですが就職が不安なこともありできるかぎり全日制に行きたいです。 しかしもう19歳とゆうのもあって浪人は考えていません。 東京福祉大学か淑徳大学が希望です。 1.正直なところ今から受験勉強を初めて来年の受験に間に合うのでしょうか? 現在まったく勉強をしておらず基礎もできているとはいえません。 2.勉強は塾(予備校にいきなり入ってもついていけないため)などに通うべきでしょうか? 3.通信の大学でも資格などをとれば就職には有利になりますでしょうか? いくつも申し訳ありません。 どうか回答お願いいたします。

  • 大学受験

    現在高校二年生です。偏差値は42とかなり悪いです。自分のいきたい大学の偏差値は58です。 高校二年生のこの時期で今から必死に勉強すればいきたい大学にいけるのでしょうか? 私立高校にいっているため経済的に塾に行けません。またどんな勉強の仕方をすればよいのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。

  • 大学受験

    現在高校二年生です。偏差値は46とかなり悪いです。自分のいきたい大学の偏差値は54です。 高校二年生のこの時期で今から必死に勉強すればいきたい大学にいけるのでしょうか? 私立高校にいっているため経済的に塾に行けません。またどんな勉強の仕方をすればよいのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。