• 締切済み

えきネット 新幹線

gsmy5の回答

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1426/2458)
回答No.2

一応ポイントは付くようですが、最低限の付き方のようです。 それよりも、えきねっとで申し込んだとき、大阪などJR西日本エリアで切符が受け取りにくいことに気付いていますでしょうか? https://www.eki-net.com/top/jrticket/guide/uketori/other_area.html お申込みいただいたきっぷの内容により、JR北海道・JR東海・JR西日本 北陸エリアの駅ではお受取りいただけない場合があります。詳細は以下の案内をご確認ください。 えきねっとで申し込んだ場合、関西地区などJR東日本以外の駅で受け取れるのは以下に限られます。 JR東海(指定席券売機に限り受け取り可能) 指定席券売機が設置されている駅 JR西日本 北陸エリア 路線名 お受取り可能駅 北陸新幹線 糸魚川・黒部宇奈月温泉・富山・新高岡・金沢 北陸本線 福井・芦原温泉・加賀温泉・小松 七尾線 和倉温泉 つまり、東海道新幹線の申し込みをして、新大阪や京都から新幹線に乗る場合、受け取り可能な駅は、新大阪・京都にあるJR東海の指定券券売機のみになります。京都駅の場合は新幹線乗換改札前にある券売機がJR東海の券売機なので、乗車直前ここで引換え可能ですが、新大阪の場合は乗換改札手前にある券売機はJR西日本の券売機ですので、ここでは受け取り不可能です。ですので、新大阪から乗る場合は必ず改札を出て新幹線改札前にあるJR東海の券売機で引換えないとだめです。新神戸以西から新幹線に乗る場合、乗車直前に引き換えること自体が不可能です。 ポイントのみの厳密の効果はえきネットの方が有利だとしても、この1点のみで、私ならえきねっとは使いません。 尚、JR西日本のクレジット会員になると、ポイントはともかく、JR西日本以西のほぼ全列車の指定券が割引価格になる(通常自由席程度の金額)になるのに対して、えきねっとはチケットレスなどを活用してもわずかな割引しかない(割引がないものの方が多い)ので、JR西日本以西でJRの特急や新幹線を使うことがあるなら、JR西日本のカードを検討する方がいいかもしれません。

関連するQ&A

  • えきネットで予約 運賃について

    JRえきネットで申込みしたトク割引?(最大35%割引の)について お詳しい方よろしくお願いします。 えきネットで申込み手続出来たのですが完了後ふと気になったことが。 片道料金、往復料金ってまさかあるんですか? ふだん新幹線を利用したことがないのでわかりません。 私は同一区間同じ新幹線を使うのです。 JALなどの航空会社の場合ちゃんと片道、往復と選択出来るように なってますよね。 えきネット…はなかったような気がします。

  • えきねっとで予約しましたが・・・

    えきねっとで新大阪→東京の新幹線のチケットを予約したのですが、 発券の仕方がよく分かりません。 どうやら、指定席券売機、みどりの窓口、びゅうプラザでしか発券できないらしいのですが 大阪(梅田)などでは発券できないのでしょうか・・・?? どこで発券できるのか分かる方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします><

  • JRE

    JREのポイントのアカウントはえきねっとやビュー・スイカカードなどと連動してますか? JREのアカウントを作る場合は 新規に登録しないとだめですか?

  • 新幹線EXとビジネス回数券

    新大阪駅とJR千葉駅を移動します。 普通はEX予約の割引を利用して12000円で新大阪ー東京を購入していますが 割引をとれない場合は13000円です。一方でビジネス回数券のばら売りで13240円で購入することも可能です。小岩ー千葉は450円、東京ー千葉は620円なのでEX予約の方がどちらも得の様な気がしますが、これがベストの買い方なのでしょうか。なにか裏技でもう少し安く買える方法があれば教えていただけると助かります。

  • 新幹線の区内割引??

    新幹線の区内割引がよくわかりません。 例えば、東京~新大阪を買うのですが、 あるときは、東京都区内と大阪市内は新幹線からの乗り継ぎの在来線が無料になり、 あるときは、それがありません。 これはどういうことでしょうか? 区内割引というものがあって、勝手に適用されていたりされなかったりするのでしょうか?

  • 新幹線の料金

    ネットでの予約がいろいろとあってよくわかりませんので,お詳しい方,よろしくご教示くださいますようお願い申し上げます。 来月,4日間の予定で,広島→東京の往復を予定しています。単純な途中下車のない往復の場合,普段は,スマフォの「スマートEX」で」,そうでない場合には,ネットのe5489を使っています。 今回は,行きは単純にのぞみで直行なのですが,帰りは,新大阪で途中下車して大阪の用事をすませたいと考えています。このような場合,どういったチケットの買い方がいちばんいい方法なのでしょうか?  昔は,往復の乗車券を買って,それぞれの特急券(広島→東京,東京→新大阪,新大阪→広島)を買う,というのが普通だったように記憶しますが,いまのネットであれば,なにかそれ以外のいい方法がありそうかなと思いましたので,質問させていただきました。 どうぞよろしくご教示いただければとお願い申し上げます。

  • 新幹線の乗車券

    私の知人家族のことなのですが、教えてください。 親子4人(夫婦+小学校2年生+幼稚園年少)で10月に行く東京⇔新大阪までの新幹線運賃のことで相談されました。 自分なりに調べたのですが、新幹線は自分でチケット買ったことがなく、行き詰ってしまったのでお願いします。 往路は土曜日の15時台に東京から新大阪まで 復路は月曜日の15時台に新大阪から東京まで 往路は土曜日なので「EXのぞみファミリー早得」 復路は平日なので「EX早得21ワイド」 がいいのかと思いましたが、「指定席」になるのでそうしますと、幼稚園児の運賃も子供運賃がかかる・・・と載ってた記憶が・・・。 もちろんひざに抱けば無料で大丈夫だとはわかってますが、自由席で混み具合を見て、空いているようでしたら在来線のように座らせることが出来るのでは?・・・と、聞かれました。 新幹線は在来線とは違うのでやっぱり、自由席で空いていても膝の上でないといけないでしょうか。 指定席だと、購入された方がいらっしゃると思いますので、そういうわけにはいかないでしょうから、でも、自由席だたらいいのかなぁ・・・と。 東京・新大阪間は往復割引が利く601kmに満たないために往復割引は使えないようですね。 そうしますと、自由席で行ける一番安い方法は、正規の切符(おとな×2+小学生の子供)でしょうか。 要約しますと、大人2名小学生1名幼児1名の場合の「東京新大阪往復」の一番安い新幹線の切符は何になりますか? 申し訳ございませんが、ひざに抱けば…以外でもしあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 新大阪⇔博多の新幹線で安くすむ方法を教えてください

    今回大阪転勤します。新大阪⇔博多の新幹線で安くすむ方法(割引チケット、格安チケット、ポイントで切符購入等)を何でもいいので教えてください!!よろしくお願いします。

  • 片道601キロ以上なのに往復割引が効かない?

    新幹線ひかりで東京から名古屋経由紀伊勝浦までの往復乗車券を買おうと思っています。 東京―(ひかり 366キロ)―名古屋―(JR特急南紀 246キロ)―紀伊勝浦 えきすぱぁと・ヤフーで運賃を調べたら片道612キロになっていたのに往復割引になっていませんでした。 往復割引は片道601キロ以上で割引対象になると思っていたのですが・・・ ちなみに新大阪経由で調べたらこちらは往復割引が効いていました。 東京―(ひかり 552.6キロ)―新大阪―(JR特急オーシャンアロー 261.9キロ)―紀伊勝浦 片道601キロを超えていても割引の対象にならないこともあるのでしょうか?ちなみに期間は7月下旬の3日間です。 名古屋経由の場合はなぜ割引されていないのでしょうか?

  • 東海道新幹線の切符について教えてください。

    東海道新幹線の切符について教えてください。 東京から名古屋・大阪に出張にいきます。 宿泊費はいりません。 1日目 品川⇒名古屋⇒新大阪(10,780円+6,180円) 2日目 新大阪⇒品川(14,050円) 安く新幹線の切符を買う方法を教えてください。 また複数(2名)だと安くなりますか? いつもは、駅ねっとを使っていますが東海道新幹線だと、新大阪⇒品川 間で200円(13,850円)しか値引きがありませんでした。 ネット割引もないのかなあ。 東海道新幹線の駅ねっとのようなものを探したら、カードなんですよね。 1回きりなのでそれはいらないです。 よろしくお願いします。