• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家との氷の持ち運び・確保について)

実家との氷の持ち運び・確保について

4500rpmの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5783)
回答No.10

1)キッチンペーパーやタオルを水で濡らして、飲みものに巻き付けます。アルミや金属の缶がベターです。それを扇風機の風に当てておくと、常温よりは温度が下がります。キンキンとかにはならないので、そこはご容赦ください。 2)流しや洗面台にに水を張って、飲みものを漬けておくと、常温よりは温度が下がります。

関連するQ&A

  • 冷凍庫で氷を作る容器は何でもいいの?

    クーラーボックスの中に入れたりとかするために結構な量の氷を 家庭用冷蔵庫の冷凍室で{色々な大きさ}作りたいのですが そのような容器が最初から付いてませんでした。 氷を作るには専用の器が必要なんでしょうか? それともタッパみたいな入れ物とかに水を入れても 大丈夫なんですか?

  • やわらかい氷の作り方

    いつもお世話になっています。 タイトルどおり、やわらかい氷が作りたいのです。 硬い氷、透明な氷の作り方はあるのですが、逆のやわらかい氷の作り方がなかなか見つかりません。 ファーストフードやカップのジュースの自販機なんかの氷が理想です。 飲みながら氷も一緒に・・・というかんじで、うちにある冷蔵庫の自動製氷機ではピラミッド型の氷ができます。 この氷をコップにめいっぱい入れ、熱い飲み物を注ぐとそれらしいかんじの氷にはなるのですが、飲み物がかなり薄くなります。 濃度を調節できる飲み物(コーヒー・カルピスなど)の場合はいいのですが、ジュースなど元からそのまま飲むようなものでやると半分水です。 コーラなんて、気がつくと真っ二つに色が分かれてたりもします。 大きい氷を砕いてみたり、1センチ角の氷が出来る製氷機を買ったりして作ってみましたが、サイズが小さいだけで硬くてイマイチ食感がよくないのです。 ゆっくり凍らすと硬い氷が出来るのなら早く凍らせるとやわらかいのかと思い、製氷機に入れる水に氷を入れて冷やし、冷凍庫を急冷にもしましたが手間のわりには納得のいくものが出来ませんでした。 あとはカキ氷を固めて凍らせるぐらいしか思いつきません。 ジュースなどを凍らせるとやわらかいのですが、水で作りたいのです。 なにかいいアイデアがありましたらお願いします。

  • 氷も冷蔵庫も使わないでペットボトルの飲み物を冷やす方法・・・なんてあり

    氷も冷蔵庫も使わないでペットボトルの飲み物を冷やす方法・・・なんてありませんでしょうか。 複雑な事情があって冷蔵庫が使えません。 毎年夏はHOTコーラを飲んでます。 でも、もう我慢の限界です。 小型の冷蔵庫も探してみたのですが、安くて省エネなものは保冷庫しかありませんでした。 お金も電気もロクに使えないので・・・。(冷蔵庫なんて使ったらブレーカー落ちます) 何かペットボトルの飲み物をキンキンに冷やす方法はないでしょうか? 容器に水を張って、飲み物に濡れタオルを巻く方法というのを見つけましたが、結局は氷を使わなきゃ冷えないそうです。 やっぱり氷属性の魔法でも使えない限り不可能でしょうか・・・。 10年振りにキンキンに冷えた飲み物が夏に飲みたいです。 【使えないものリスト】 ・氷 ・冷蔵庫、冷凍庫 ・冷蔵庫or冷凍庫を要するもの(冷えピタ等)

  • 氷の電気代について

    みみっちい質問ですいません。趣味でよく氷を使うのですが、冷蔵庫での氷の電気代が気になってます。400Lの冷蔵庫の冷凍庫で1Kgの氷を作るのにどれくらい電力(kw)必要なんでしょうか?また、出来た氷を一週間保存するとどれくらい電力が必要なんでしょうか? これ如何では労力とを考えると買った方が・・・と迷ってます。ちなみに我が家はオール電化で23時から8時まで70%電気料金が割引です。 以上お願いします。

  • 日立冷蔵庫の氷について

    昨年の6月頃に冷蔵庫を買いました 日立製、407L、冷凍室と製氷室が別になってて デジタルPAMってやつです。 この冷蔵庫で作った(自動製氷)氷が妙に小さく四角ではなく 三角っぽい感じです。実家や友達の家の冷蔵庫(シャープ、東芝等) の氷は、我が家のより大きく四角いです 日立の冷蔵庫の自動製氷ってこんな感じなのでしょうか? それとも、我が家の冷蔵庫がおかしいのでしょうか? 私は氷命なので納得できません どうかよろしくお願いします

  • 冷蔵庫で氷を作るのに必要な電力

    例えば家庭用の冷蔵庫の冷凍室で製氷皿に氷を100cc作るのに必要な電力は何whくらいですか?

  • カキ氷のために削った氷の保存方法

    カキ氷が大好きで、夏は風呂上りなどに頻繁に 食べます。ただ、市販の電動カキ氷製氷機で 作るのですが、今度引っ越してきたアパートでは、 夜の遅い時間には音がうるさくて作る時に、近所 迷惑になりそうです。 そこで、昼間に大量に氷を削っておき、冷凍庫に 保存しておこうと思います。 そのときに、注意すべき点やアイディアを教えてい ただけますか。 とりあえずは、あした削った物を器に入れてそのまま 冷凍庫に入れておこうと思うのですが、冷凍庫の スペースが小さいので器が2つくらいしか入りません。 タッパーに削った氷を詰め込んでおくとか、ビニル袋に いれておくなどの方法がありそうですが、同じような 経験談があれはあわせて教えてください。

  • 缶ビールを冷やすのに必要な氷の量について

    都内の公園でBBQをすることになったのですが、そこで大量の飲み物を冷やすことになりました。 同僚のクーラーボックス(横幅60センチくらいの、プラスチック?製のです)を、何個かお借りして冷やすことになったのですが、どのくらいの氷が必要なのでしょうか? 99円コンビニで、1kgのロックアイスを見つけたのですが、300本の缶ビール350mlを冷やすためには、どのくらいの量と時間が必要でしょうか? BBQ自体は準備に一時間、開始から終了までを二時間と見ているので、一時間で冷えて、二時間冷えた状態をキープできる量が必要です。 今は、必要量のロックアイスを買って、アイス専用のクーラーボックスに入れておいて、 冷やす用のクーラーボックスを二つほど作って、そこに水とロックアイスを入れて、順次飲み物を追加して冷やしていく(ボックスひとつにつき、水と氷を入れると、缶は一度に50個くらいしか入らないと思われるため)…と考えているのですが、何か問題がありますかね? ご指摘お願いします。

  • クーラーボックスに使用する保冷剤について

    アウトドア用にクーラーボックスを借りたのは良いのですが、 保冷剤はどのくらいの物が必要なのかが分からず困っております。 借りたクーラーボックスは50Lになります。 入れるのは、氷やソフトドリンク類、ビール等のお酒になります。 一度に入りきらない飲み物は、入っている物が減り次第、常温の物を入れて冷やす予定です。 冷凍品は入れません。 朝方から夕方位まで保冷出来ればと思ってます。 ■質問1 この場合、どの位の保冷剤が何個あれば良いでしょうか? ■質問2 「キャンパーズコレクション パワークール-16゜C」が良いという評価がネットで見かけたのですが、オススメでしょうか?

  • クーラーボックス内の保冷剤は凍らせないことも可能なのでしょうか?

    こんにちは。 アウトドアなどで冷蔵、冷凍品を持っていく際の質問です。 クーラーボックス内に強力な保冷剤(-16度キープなど)を入れれば、 一定時間、冷凍状態を保つことはできると思うのですが、 『冷凍させたくない』冷蔵品を入れたい場合、 3度前後の冷蔵庫の温度でキープする方法はありますでしょうか? (冷蔵用の保冷剤などがあれば良いのですが) 宜しくお願い致します。