• 締切済み

留学後の進路と勉強方について

私は今度の8月から10ヶ月間アメリカに留学し、帰国する時は高3で受験生です。上智や慶應など、日本の難関大学を目指すなら今回のこの留学は不利でしょうか。受験英語と日常英語とは違うし10ヶ月じゃ、例えば英語1教科しかいらない英語科などに行くほどは、英語力はつかないですか?また、三科で受験するにしても、向こうにいる間に国語や社会(世界史のつもり)をどう勉強したらいいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • ikstn
  • お礼率94% (18/19)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • u-mixXXX
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

確かに英会話と受験英語はちがいますね。 その英語1教科が英会話の試験か普通のペーパーテストかによるんじゃないですか?英会話は10ヶ月もあれば、伸びますよ。もちろん、本人の意思しだいですが。留学を大学受験のステップとしてではなく人生のステップとして考えると、留学はとても意義のあるものになります。いったん、行くと決めたなら私は海外での受験勉強はオススメしません。毎日がイッパイッパイですから(笑)。ちなみに私は現在留学中ですが、本当に楽しいですよー!ここは小さい街なので日本人もいませんし。思い切ってこっちの大学に入るってのも手ですよね。大学では何を専攻したいんですか?大学に入ることより大学で何を勉強したいのかを、常に念頭に置いてください。

  • hana7777
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

kumitさん、こんにちは。 留学後、大学受験を控えているとのことで、いろいろお悩みの気持ちお察しします。 何にしてもそうなのでしょうが、留学は本人の取り組みかた次第で、結果が大きく変わってくるものだと思います。私自身海外留学生活が長かったため、多くの短期留学生の方たちとお会いする機会ありました。その中で思ったのは、日本人同士でかたまってしまい、英語の上達があまり見えない、というケースが非常に多かった、ということです。彼らも好き好んで日本人同士で固まっていたわけではありません。海外で生活し、勉強するということはストレスがたまりやすいものです。そのため、言葉の通じる者同士、集まってしまう、ということがよくあるのです。あなたによほど強い意志がない限り、現地の人たちと一緒に行動するより、日本人同士で固まり、英語力の向上にはつながりにくいという結果に終わることになりかねません。 10ヶ月の留学、ということですが、よほどの覚悟を持っていないと、受験に役立つほどの英語力は得られないのではないのでしょうか。前にも述べたとうり、海外での生活というのは何かとストレスが多いものだと思います。そのような環境下で英語以外の教科も一緒に勉強するのは大変なことと思います。 それでも多くの人たちはあなたと同じように受験を控えながらも留学し、受験にも成功しています。 ようは努力あるのみ、だと思います。 頑張れば必ず成果はあると思います。なせばなる、という思いで頑張ってください。

ikstn
質問者

お礼

 こんにちは!!日本人同士で固まって英語が上達しないというのは、その通りだと思います。それで留学先で行く高校は日本人のいない学校にしてもらいました。でも自分から積極的に話したり行動しなければ英語も上達しないし何も成長できませんよね!頭ではわかっているけれど、ムズカシイですね。でも頑張りたいですo(^o^)o

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.1

ぼくの娘は、全く貴方と同じ高校留学を実質10ヶ月し、慶応SFC(環境情報学部と総合政策学部)を、英語一辺倒で受験し、1つは合格、もう1つは補欠で受かりました。 高校留学の英語力の会得はすごいです。自信を持って、その英語力が発揮できるところに、挑戦してみてください。

ikstn
質問者

お礼

留学が近づくにつれて、いろいろなことで不安になっていたので、経験者の話が聞けるととても嬉しいです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界史か政経(留学後の進路)

    私は今高校2年で、学校では世界史を取っています。 この夏からアメリカ留学し、来年(高3)の6月頃に帰国します。 そこで、大学受験の際に世界史で受けるか政経で受けるか悩んでいます。 (もちろん、選んだ教科の参考書や問題集はアメリカにも持って行くつもりです。) 世界史で受験すると大学の選択肢が広がるのですが、 約1年、向こうで独学で世界史を習得する勇気がありません・・。 (授業を受けている今でもちんぷんかんぷんなのに、一人で参考書で学ぶとなると・・。) 政経は時事問題があるからキツいのでは?と聞きました。 (学校では政経は高3の4月から始まるので、世界史よりはみんなとの差が 小さいかな、とも思います。) どちらが良いのでしょうか? 本当に迷っています・・。宜しくお願いします!

  • 予備校選びで悩んでいます

    こんばんわ。 僕は今、カナダに1年間の留学中で来年の3月の始めに帰国予定です。 帰国後は日本の大学に進学しようと思っています。 希望の大学は 第一希望:早稲田大学国際教養学部 第二希望:上智大学国際教養学部 第三希望:慶応大学SFC です。 そこで、帰国後に通う予備校についての質問なのですが。 交換留学生にはトフルゼミナールが人気と聞きました。 そこで、インターネットで調べてみたところ色々なコースがあるので、困っています。 早稲田国際教養AO受験コース 上智大学国際教養学部受験コース 上記2つのコースはAO入試に向けての授業・対策だけなようですが。 そのため他教科(国語・世界史)の授業はほとんどないようなですが、 万一、このどちらかのコースに1年間通っても、AO入試で落ちてしまった場合には何らかの対策・授業なのはあるのでしょうか? また、一般入試で合格できる見込みはあるのでしょうか? また、上記のコースではなく 早稲田国際教養受験コース 上智慶應英語コース 高3特別単科ゼミ のどれかを取って、他教科(国語・世界史)は代ゼミや河合の単科をとるという選択肢も考えています。 基本的に、2つの予備校に通うということは可能なのでしょうか? また、自分は1年間のブランクがあるため基礎の基礎から国語と世界史を勉強したいのですが、代ゼミや河合では何も勉強していなかったら、 授業にはついていけないのでしょうか? 解りづらいと思いますが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 留学中。帰ったら受験生です。

    8月からアメリカに留学中、6月末に帰国で高3になります。心配なのが受験です。私の高校はものすごく進学校で(変な日本語・・)、10ヶ月間ぬけた分の授業はすごく大きいです。でも絶対に浪人はしたくないです。留学のせいで勉強がついていけないなんて悔しいので、なんとしてでも現役合格!やる気だけはあります!今からした方がいいことや帰国後の勉強方法、何でもいいので教えてください。暇な時間はたくさんあるので、とりあえず今は単語を覚えたり英語の本(ハリーポッター)読んだりしてますがあと2ヶ月ちょっと教科書・参考書もなしで受験勉強として何をしたらいいのかわかりません。私立の文系だけど志望校さえ決まってません。とにかくインターネットは使えるけどどう情報を収集するかさえわからなくて焦っています。アドバイスお願いします。

  • 第一希望の進路に進めず・・・

    先日の大学入試で、上智大学ドイツ文学科に合格した者です。 私の第一志望の大学は、慶應大学で、第二志望が早稲田大学で、 上智は第三志望でした。 上智は外国語教育が充実していると聞いており、 私自身、外国語をもっと勉強したいなぁという思いもあったので、 上智で学ぶことには、それなりに満足しています。 しかし、私は国際政治経済を学びたいと思っていましたし、未だ慶應・早稲田に合格できなかったという悔しさから、 なかなか抜け出せません。 難関私大に行こうと決めたのも遅く、 それに向けた受験勉強が十分にはできなかったのですが、 上智を断って、浪人生活に入る気力はありません。 どうしたらよいでしょうか?

  • お茶の水女子大学

    私は現在高3です。私の通う高校は2年次から志望校別のクラスに別れ、受験科目だけの授業を受けます。私は私立難関大文型コースに入っていますが、志望校を選んでいる中で国立でも3科(世界史・英語・国語)で受けれる学校があることを知り、パスナビというサイトで調べた結果「お茶の水女子大」出てきました。文教育 人文科学 後期 3-34型 二次試験で小論文 とありました。どんな学部かHPで調べたところ中々興味があったので、受験を視野に入れて考えています。そこで質問なのですが、3-34型とは何ですか?世界史・英語・国語で受験可能でしょうか?また、サークルで音楽系で、慶応大学と交流のある物はありますか?(慶応の音楽系のサークルに憧れています)

  • 暗記系分野の勉強を始めるタイミング。

    質問させて頂きます。 私は国公立志望の高校2年生です。 私はセンターで化学・物理・数学・国語・世界史・現代社会・英語を受けて、 2次試験では化学・物理・数学・英語を受けるつもりです。 しかし私の学校では受験科目である、化学・国語・英語・世界史を習いません。 なので独学でセンター対策・2次対策をしていくしかないです。 なので、習っていない教科は早めに勉強していかないといけないと思うんですが、一日にたくさんの教科をやっても頭に入らないと思ったので、高2のうちは2次試験がある化学・物理・数学・英語を先行させてやって行きたいと思っています。 そして高3から国語・世界史・現代社会・化学(暗記系)を0からやらないといけません。もちろん数学・英語・物理も高3でも続けないといけません。だから高3から莫大な量になってしまいます。なので国語とかも先にやっておくべきなのでしょうか?しかし今から暗記系をやっても忘れてしまわないか心配です。 私は今までの遊んできたのでを取り返すために、一日中勉強するつもりですが(既にしてますが)、しかし、ただタンに勉強するだけじゃ意味が無いと思っています。だから皆さんに的確なアドバイスをもらえると幸いです。 乱文ですがどうぞ宜しくお願いします。

  • 大学情報・慶應対策 たくさんアドバイス欲しいです!

    去年の8月からアメリカに留学していて、6月末に帰国で高三になります。日本の大学に現役で行くつもりです。今特に興味があるのは慶應ですが、留学してても英語力にそんな自身があるわけでもないし10ヶ月学校の勉強がぬけているのでとにかく不安です。放課後など暇な時間はかなり多いので、今からでもできることをしたいけど教科書さえなく何をしていいのかわからなくて、とりあえず英単語の暗記や読書(英語)だけしています。時間がないので英語・日本史二科に絞るか(選択肢は減るけど行きたい所は英社でOK)国語も勉強するかでも迷っています。SFC(英語+小論文)にも興味あります。(数学は・・今からではムリそう) ・今すべきこと(調べること&勉強方法(日本史の勉強も始めたいのに教科書もなしじゃやっぱり何もできませんか・・?もちろん英語も)) ・慶應や色々な大学情報 どんなことでもいいのでたくさんアドバイスお願いします!!

  • 高校で留学。。

    私は新高2の文系の女の子です。 私は将来、海外の発展途上国で保育士をしたいので日本での保育士の資格と英語力の2つが必要なんです。 私がいきたい日本の大学(保育科)は試験が英語と国語の2教科なんです♪なので今年の夏から来年の春まで留学をしたいと思うんですがっ。留学先はアメリカにアメリカ人の知り合いがあるのでそこにしたいのですけど・・・・・。英語力もぁんまりなぃしアメリカの授業についていけないし、一年後(高3の春)帰ってきて国語と英語の勉強は平気だと思いますか?国語を徹底的にやればいいんじゃないかと思うんですが・・・・9ヶ月で力はつきますか???私がいきたいその大学はそんなにレベルは高くないです。保育科なので。 すごっくすっごく不安なので、体験談やアドバイスください!おねがいします。

  • 最難関大の参考書について

    最難関大の参考書について こんにちは、最難関私大に合格なさった方々にお尋ねします。僕は早稲田、上智(政経、法、外国語)を目指している高校2年生です。国語、英語、世界史で受験します。あなた方の使った参考書と、オススメのものがあったら出来るだけ詳しく教えてください。 英語ではいま"英文法、語法のトレーニング"、"英熟語、構文のトレーニング"を使用していますが、どう思いますか? 単語集ではDuoか単語王もしくはその二つを買うつもりです。 国語は数をこなすつもりです。 世界史では教科書と用語集に加えてZ会出版の参考書を買う予定です。

  • 夏休みの勉強の仕方について

    夏休みの勉強の仕方について 高3女子です。とうとう受験生としての夏休みがやってきました。そこで質問なのですが、 私はレベルとしては早慶上智を狙っていて、塾では一応3年生全体でどの教科も3位以内には入っているのですが、自分の実力が信じられません。英語はなぜか突然長文が全く読めなくなり、文法もガタガタになりました。 そこで夏休みはレベルを極限まで上げたいと思っているのですが、どのように勉強すればいいのか、また 夏休みが勝負だとは言われても、たった40日間で本当に実力を上げられるのか疑問です。 ちなみに私立狙いなので勉強するのは世界史・英語・国語の3教科、指定校は狙えないので一般です。 暑くて勉強に集中できず、早稲田狙いは14時間も勉強している・・・と聞いて、不安で何日も寝られません。 特に、 ・夏休み、1日どのくらい勉強時間をつくれば良いのか ・英語は特に何をやればいいのか が知りたいです。 どうかアドバイスをお願いします!!