• ベストアンサー

都城大弓の値段

usaginounagiyaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

伝統工芸というのではなく、木刀や弓といった 武道具の製造産業が盛んな地域です。 普通に武道具店で注文すれば、どこでも買えます。 グラスファイバー弓と違って、制作に手間が掛かる ので、お値段は高いです。 毎年11月には展示即売会が開かれていますし、来年 の春、3月に開催される弓道大会では600張が展示販 売されるそうです。 店で注文する前に、色々と見て実際に作っている人 に話を聞いて買った方が良いと思いますよ。 地元の人ですか? ネットを見て回答している人ばかりのようですが、 道の駅では売っていません。 展示のみです。 お値段も当然ピンキリです。 複合弓みたいにカーボンシートを補強として挟んだ ものもあります。 上は60万円から下は10万円まで様々です。 11万から22万円って、それもネットで見知った情報 でしょう。 武道具というよりも工芸品の域になりますので、幾ら でも高くはなります。 要は作っている製作所に行って、自分の好みに合わせ て誂えるとドンドン高くなります。 ま、居合で使う日本刀を買うのと比べれば100万円を超 えるまでは行かないですけどね。 どこまで出せるのか?どこまでの品が欲しいのか? そこですね。 どこの工房の弓が欲しいのか?もありますし、一度は 展示会に足を運んでじっくりと検討することをオスス メします。 地元、宮崎県民か鹿児島県民じゃないと都城は遠いで すけどね。熊本県民でも高速を使えば1時間ちょっと というところですかね。

sanakamiouri
質問者

お礼

展示即売会や弓道大会での販売もあるのですね。60万のものもあるのですか! 居合の刀も本格的なものはそれないにするのですね。参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 都城メンチ

    都城市の新たな地域ブランドとして都城市のメンチカツを「都城メンチ」としてアピールするそうですが、昔からよく食べられていたのでしょうか? また、種類はいろいろあるのですかね ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 都城のお茶

    都城市で新しく日本茶製法の紅茶を売り出すそうですが、もともと日本茶などの生産は盛んなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 都城市のふるさと納税

    https://furusato-miyakonojo.jp/ 都城市のふるさと納税ですが、肉は牛、豚、鶏。その他は焼酎、うなぎ、茶、工芸品などがありますが、どれがイチ押しでしょうか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 都城の夏

    都城市は夏祭りや花火大会など、夏のイベントはありますか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 都城市に移住

    都城市に移住するとしたら、おすすめの地区はどのあたりでしょうか(買い物が便利等々) ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 住み続けたい街ランキングで都城市が一位の理由

    「住み続けたい街ランキング2022宮崎県版」で都城市が初めて一位になったそうです。今までも3位など上位にはいたそうですが、都城市が住み続けたいと思える理由というのはどんなものが考えられる、あるいは思い浮かびますか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 都城市の「レイドバック珈琲」

    都城市にドライブスルー型のコーヒー店「レイドバック珈琲(コーヒー)」というお店がしばらく前にオープンしたそうですが、評判は良さそうですか?(飲まれた方の感想もいただけるとありがたいです) また、都城市でおすすめのコーヒー店、喫茶店などありましたらお願いします。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 都城でサイクリング

    宮崎県はサイクリング観光を推奨していて、都城市もサイクリングマップを作成したとのことですが、都城はサイクリングはかなり楽しめそうですか?  ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 都城市出身の有名人

    都城市出身の有名人というのはどういう方がいますでしょうか?(とくにジャンルは問いません) ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 都城市、冬の味覚

    都城市で冬に食べられる美味しいものはどんなものがありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

専門家に質問してみよう