• 締切済み

学区外から文京区立の小学校に越境入学するための方法を教えてください!

長男が今秋に都内の私立・国立小学校を受験します。しかし失敗したら公立小学校に入るしかありません。現在荒川区に在住しておりますが、もし受験に落ちて公立小学校に入学するようになった場合、教育環境を考えて近隣の文京区内の小学校への越境入学を強く希望しています。越境したい場合には、区議会議員に頼むと良いという話を聞いた事がありますが、残念ながら議員の知人はおりません。引っ越しの予定はありませんが、学区内にアパートを借りて住民票を移しておけばと良いという話も聞きました。越境コーディネーターなる仲介人が存在するらしい事も聞きました。実際のところどうなのでしょう?本気で悩んでいます。何でも結構ですから、情報をお知らせ下さい。

みんなの回答

回答No.3

文教委員会会議録 平成15年11月28日(金) 小学校大規模校における区域外就学の取扱いについてでございます。  これは、1にありますように、文京区の中で規模の大きい小学校4校について、現状の教育環境の維持を図るために他区市からの就学の受け入れを制限するというものでございます。区域外就学の制限につきましては、平成14年度の入学から実施をしております。具体的には、2にありますように、規模の大きい4校につきましては、その児童の兄、または姉が就学する年度に、その学校に在籍している場合に、他区市からのお子さんの受け入れを承認するというものでございます。対象校は3にありますように、窪町、誠之、千駄木、昭和、この4校でございます。 参考HPからの抜粋ですが、文京区は越境に関して厳しくなっています。 知人や親戚宅に住民票を移す以外の方法は極めて難しいと思われます。 実際、越境児童の多い誠之などは生徒数がかなり減っていましたから。 平成15年度小学校児童数 http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/service/education/kyoiku-gakumu/jidousu.html

参考URL:
http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/kugikai/kaigiroku/15-4teirei/iinkai/bunkyou031128.html
  • jurim
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

はじめまして。参考になるかわかりませんが、文京区内に親戚、またはお知り合いの方がいれば越境入学は可能です。実際に、中学、高校で、そういった方法を採られている方がいます。文京区内に在住の親戚、お知り合いの家に住んでいることにして、そこから通うことにすればいいのです。 しかし、お子さんのことを考えるとあまりお勧めできません。なぜなら、学区外から行く、ということは、馴染みのお友達がいない中へお子さん一人で入っていかなければならないからです。私は、現在塾の講師をしていますが、受験に失敗したという理由で他の学区の小学校に入学される方をたくさん見てきましたが、お友達のいない環境に馴染めずに不登校になってしまうお子さんも多いです。 周りのお友達は小さい頃からのお友達がいるけれど、学区外からきたお子さんにはそういうお友達がいないというのが理由です。 私も受験経験があるのですが、国立、私立は、全てのお子さんが1人という同じ環境での入学なのでお友達が作りやすいと思いますが、公立ではそうは行かないと思います。また、お子さんだけでなく、保護者の方も苦労が多いと思いますよ。 それに、入る学校にもよりますが、公立では、国立、私立のように始業時間に遠くからくる生徒への配慮がありません。(学区が決まっているのだから当然です)そういった中で、毎日、通うお子さんのことも考えてあげてほしいと思います。

noname#724
noname#724
回答No.1

住民票を行きたい学校の学区内に移せば、問題なくそこの学校に入れます。 なぜ議員や仲介人なる者が必要かは、住民票を移さないで入ろうとするためです。あなたが住民票を移すことが出来る立場(仕事)におられるなら、それが一番早いでしょう。(国立の発表後では遅いです)個人自営業者などは納税などその他諸々で、そう簡単にはいきませんから。 ある小学校では地元の児童が少ないので、地域住民が積極的に受け入れているところもあります。学区内の住民の有志が受け入れ先になります。当然その児童宛の手紙は受け入れ先に届きますので、転送するか取りに行くかしているようでなかなか大変(お礼、中元歳暮)です。 それよりも国立はくじですが、私立に落ちたからしかたなく公立に行く、ここが問題で。こう言う人たちが集まる吹き溜まりのような公立小学校は迷惑でしょうね。この様な考えの保護者は間違いなく学校に対して非協力的です。そこの学校に行きたくて入学したのではないのですから。これは本命以外の私立小学校に行っている保護者にも言えることです。当然越境の親と地域の親どうしはうまく行かないでしょうね。一方は落ちたからしかたなく来ているのですから。また越境の親どうしも今度は中学受験があるわけですから、学年が上がるにつれ「ぎすぎす」してきます。子供どうしの関係も親の関係を反映する物、そのことを一考してみてください。

kazu0322
質問者

お礼

適切な回答をいただきまして有難うございました。よく理解できました。 自分の家庭の都合で越境することばかり考えて、越境した後の保護者や子供同士のお付き合いの難しさまでは思いもよりませんでした。今後はその点を踏まえてよく検討したいと思います。 ところで納税の問題等を考えると、できれば住民票を移さないで越境入学させたいというのが本音です。この場合仲介人に依頼する必要があろうかと存じますが、仲介人というのはどうやって探したらいいのでしょうか?ホームページの検索で探してみましたが、越境入学の仲介人のサイトを見つけることができませんでした。 もしこの仲介人について何か情報がありましたら、ご教示いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 違う区への小学校の越境について

    今度引っ越しをするのですが、学区内の小学校より、隣の区にある小学校の方が近いのですが、区が違っても越境ってできるものでしょうか? ちなみに、学区は豊島区ですが、近いのは文京区です。 両方の小学校を調べた結果、主人は文京区の小学校に通わせたいみたいです。 この場合、文京区の教育委員会へ相談すればよいのでしょうか? また、できた場合、区が違うと何かと不便なことがありますでしょうか? 分かる方いらしたら、よろしくお願い致します。

  • 小学校の越境の仕方・リスクを教えてください。

     今度,引越しに伴ない,小学2年生の子供が転校することになりました。 学区を調べたところ,新しい家の前の道が学区の境で,学区内の小学校の方が遠く、大きな道路を渡っての通学となり、学区の外れということもあって,一緒に通う児童も少ないようです。市役所に問い合わせてみたところ,選択権は無く学区の小学校へ通うようにいわれましたが、隣の学区の小学校に通うにはどのようにすればよいのでしょうか?住民票を移すなど聞いたことはあるのですが・・・。  越境していて、6年までに突然、越境できなくなるようなことはないのでしょうか?私の友達で、越境していて突然、越境に厳しくなって、学区内の小学校へ転校させられたという人がいるのですが、今もそう言うリスクはあるのでしょうか?  また、中学校も学区内の小学校から行く中学と隣の小学校から行く中学が違うのですが、中学も越境する場合はまた別の手続が必要になるのでしょうか?入学前の下の子も同じ小学校に通わせることは可能でしょうか?教えてください。

  • 公立中学校の越境は寂しくないでしょうか

    未就学の子供がおり、小学校・中学校ともに区立への進学を予定しております。 私が在住している区は、 小学校: 隣接校選択制(自宅の通学区域校と、その周辺の5つくらいの学校から選べる) 中学校: 区内のどの学校でも選択可能 というシステムです。 我が家の通学区域の小学校は評判が良くも悪くもなく(中学受験率は低めだが荒れているわけでもない)、隣接校には進学校として人気がある学校があります。 小学校は近い方が子供の負担が無いのではないかと思い、「良くも悪くもない」通学区域の小学校にしようと思っています。 ところが、通学区域の中学校は荒れているという評判です。その中学校の区域は3つの小学校の学区に相当します。 中学校は区内のどこでも選べるので、小学校だけは最寄りに通って、中学校は評判の良い遠くの学校に通うことは制度上は可能ですが、全員が初対面の私立中学とは違って、区立中学校は地元の小学校から進学する子が多いと思うので、中学校から越境(というか学区域外の学校を選択)すると馴染みにくいのではないかと心配しています。 小学校なら友達がいなくても馴染むのが早そうですが、中学校くらいになれば仲間意識が強そうですので。もちろん1つの中学校には3つの小学校から進学しますので全員が友達ではありませんが、1/3が友達というのは心強いだろうと思います。 そのため、小学校入学前に、評判の良い中学校の学区に引っ越しておいて、その学区の小学校に入学しておいた方が良いのでは、と悩んでおります。 公立で、中学校から越境した経験がおありの方がいらっしゃいましたら、経験談をお教え頂けませんでしょうか。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • こんな理由で越境入学出来ますか?

    来春、小学生になる子がいます。 この春頃から中古マンションを買おうと、物件探ししています。 夏頃に一度、自分達の希望に合う物件が見つかり、買い付け 申し込みまでしたのですが、タッチの差(数時間↓)で2番手に なり、結局買う事が出来ませんでした。 今も物件を紹介されれば見に行ったり、不動産屋数社に物件探しを お願いしている、という状況です。 で、購入希望の地域が、隣の小学校区なんです。 今年度中にまたいい物件が見つかればいいのですが・・・来年度に なってから見つかって購入した場合、入学してすぐに転校する事に なってしまいますので、入学時から隣の小学校に入れたいんです。 引っ越し予定の件だけでなく、うちは学区の端にあり、そして 行かせたい小学校も学区の端(うちの家寄り)にあり、うちから 7分程度で行けるんです。校区の小学校へは20分程度です。 うちは学区の端ですが、噂によれば、「昔はどちらの小学校に 行くか選べた」らしいですが、この前問い合わせたところ、 今は選べないそうです。 そんな事情で越境入学させたいんですが・・・「いい物件が 見つかれば引っ越しする」という予定はあるものの、引っ越し先が 決まっているわけではない場合は、そんな理由ではやっぱり越境は 認められないでしょうか? 「隣の小学校の方が近い」と言っても、校区の小学校が20分じゃ、 理由として通らないでしょうか?(^^;) 自治体によって対応が違うのは承知していますが、こんな理由で 越境出来た人がいらっしゃいましたら、参考までにお話を 聞かせて下さい。 家を借りて住民票を移動して…という方法は考えておりません。

  • 公立小学校の越境入学

    京都の公立小学校に通う子の親です。 いろいろな事情から、4月から越境入学をさせたいと考えている公立小学校があります。 経済的に、転居するのは無理で、住民票をうつさせてもらえる親しい知人もいません。 そこで、、、安いアパートをしばらく借りて(1学期の間だけ)学校側には、「アパートから通学しています。」 と話しといて、2学期からはアパートを解約して今の自宅から車で私が送迎すると、家賃が1学期の間だけで済むので、、、いい方法かな、と思いまして。 学年が上がると、また4月ごろに家庭訪問があるので、その時期だけアパート契約を再開して 住んでいる事に、、しようかと・・。 そんな方法で、越境通学されている方っていらしゃいますか? ちなみに・・・・借りたいと持っている安アパートのオーナーさんは、「毎学年の1学期の間だけでも貸してあげますよ」と言って下さっています。

  • 越境入学

    長男小3、長女年長の母です。長男は、学校への通学距離、安全性を考慮して学区外の申請をして許可され学区外の小学校に通っています。ところが、長男が入学した次の年から、学校自由選択制度が実施され、長女の入学時には、自由選択制により長男の通う学校への入学希望者が増え、公開抽選による選考になってしましました。兄弟別々の公立の小学校への入学を考えなくてはならないのです。役所からは「兄弟の優先枠はありません」の一言ですまされ、本当に悩んでいましたら、長男の学区内の友人が長女の住民票を移してもいいと、申し出てくれて、お言葉に甘えようと思っています。私と長女の住民票を移すことになると、相手方に何かデメリットとなるようなことがありますか?(税金、勤務先など)長女は、児童手当対象の子供です。一日も早く、住民票の移動を考えていますので、知識、経験のあるかた、教えてください。

  • 文京区内の小学校ごとの学力の差はありますか?

    東京に引っ越す予定の4歳児の母です、 主人の通勤と治安、また教育熱心な地域ということで文京区での生活を第一候補に考えています。 文京区には3S1Kと呼ばれる小学校があると聞きました。 上記の名門と言われる小学校と、それ以外の文京区内の小学校では学力や先生の情熱、また親御さんの関わり方などに違いがあるのでしょうか?、 また、3S1Kと呼ばれる学区は家賃が周辺よりも少し高いようなのですが、それだけ通わせたいと思う魅力があるということなのでしょうか? また、文京区内で『勉強に力を入れている』のを重視し、おすすめの小学校があればぜひ教えてください。 なお、小学校受験は考えておりません。 主人ともども関西出身で、関東での生活は初めてなもので全然イメージがわかずにほとほと困り果てています。 どんな些細なことでも構いません。 文京区の小学校について教えていただけましたら幸いです。

  • 障害児の越境入学

    はじめまして。私には年長の知的障害のある息子がいます。上には2年生の娘がいます。 小学校就学にあたり皆様のお知恵をお借りしたいと思い質問させていただきます。 娘の通っている学校はマンモス校で1学年4~6クラスあります。特別支援学級も2クラスあり来年度は満杯の人数の16人になるそうです。 以前からこの学校とは話あいを重ねてきましたが担任は息子を見たくないそうです。というよりも人数が多すぎてこのクラスでは見られない。 といっています。そして養護学校にいったほうが彼のためである。とも言われます。 もう一クラス作るように要望したのですがこれはかないそうにないです。 確かに徒歩圏内に養護学校はあるのですが、親の希望としては普通学校に通わせて見たいのです。 そして、近隣学区(徒歩30分。市バスで2区間。中学校区は同じ)の学校は全体の人数も少なくて1学年2クラスで特別支援学級も2クラスあり現在の在籍人数は5人です。 詳しくはわかりませんが行事や交流なども普通クラスと一緒に行う事も多いようなのです。 この学校ならば息子でも過ごせるのではないかと思うのですが、越境が難しいようなんです。 もしできることなら越境して通わせてみたいのですが、やはり無理なのでしょうか? 現在息子は保育園で健常児の子供たちと楽しく過ごしています。 その環境をできる事なら維持してあげたいと思うのですが。 どうかご回答お願いします。

  • 小学校に再入学

    既に私は小学校を卒業してますが、再入学したいです。可能ですか? 公立だと、役所に行って、住所から管轄区域の小学校を決めて、入学手続き書を貰うんですかね。私立だと、入試の願書を買って、受験料払って提出して、入試の合格者に入学手続き書を配布するのかな? 再入学者って稀に居ますよね?ある小学校教師の授業が魅力的なら、入学を志願しますよね? 因みに、江戸川コナンや灰原哀は卒業後の再入学者です。マンガの話ですが。。。

  • 小学校の学区外通学許可について

    来年、マイホームを建てることになりました。 子供の小学校なのですが(現在まだ2歳なので数年先の話です)、指定学区までは子供の足では一時間以上かかるうえ、交通量が多く歩道のない通学路になってしまうので、1/3の距離で歩道もあり安全な隣町の小学校に入学させたいと思っています。 そこで、私どもの住んでいる市も学区外通学許可基準があり、いくつか条件があるのですが、 その一つに『市内間で転居をした小学生を、引き続き在籍していた小学校または、その小学校を学区にもつ中学校に通学させたい場合』とあるので、 小学校入学の4月もしくは3月に、希望学区にアパートを借りて一度そちらへ住民票を移して小学校に通い、その後、1、2ヶ月でまた再びマイホームのある住所へ住民票を戻せば、そのまま学区外通学許可がおりるのかなと考えてみたのですが・・・ 小学校入学の前年度に、就学前診断や指定学区の通知などが届くようなので、その辺のこともどう手続きすれば良いのかお分かりの方は教えて下さい。