• ベストアンサー

ニュージーランドに1年間生活するにはどれくらいかかりますか?

PrincessRoseの回答

回答No.2

私の彼が、NZ人です。 200万はかなり貧乏生活だと思いますよ。 借りたとしてもお部屋は小さいでしょうし、1年とのことなのでお部屋の大小はこだわらないのでしょうけれど。 彼は車に乗ってますが、中古を買われて帰国時に売るという手もありますし、またバスなどの交通手段を毎日使うとすると、それもお金がかかりますよね。 国内旅行、様々なスポーツありますが、お一人200万と考えても不安な位かなとおもいます。 円が119に対し、NZドルが78くらいです。物価は日本の半分ではありませんよ。

pulukun
質問者

お礼

PrincessRoseさん、ありがとうございます。 貧乏生活になってしまいますかねぇ。 今の為替レートだとニュージーランドの物価もそうは安くは感じないでしょうねぇ。 でも、希望観測でもありますが2,3年後にはまた2000年頃のように1NZドル=50~60円くらいになると見ています。 そうなったならばなんとか生活できませんかねぇ。 まぁ、遠出なんかせずに近場でピクニックやのんびりしたりなんかの生活して質素な生活ができれば充分なんですが。

関連するQ&A

  • カナダ・オーストラリアに1年間生活するにはどれくらいかかりますか?

    カナダ、もしくはオーストリアで夫婦2二人で1年間生活したいと思っています。 で、その生活に向けて貯金をしようと思っているのですが、いくら貯めればいいのかが全くわかりません。 年齢制限にひっかかるためにワーキングホリデーは使えないので、現地で働くか観光ビザで1年間生活しようと思っています。 で、最悪観光ビザで生活する場合、どのくらいの貯金が必要か教えていただけませんか? 私としては、200万円ほどあれば「渡航費、1年間の生活費、日本に戻ってからの1ヶ月程度の生活費」分にはなると考えています。 甘いでしょうか? ご意見をお待ちしております、よろしくお願いいたします。

  • ワーホリinニュージーランド。いくらぐらいかかりますか?

    ニュージーランドでワーホリ。いくらぐらいかかるのでしょうか? 本や雑誌などには載っていない生の情報教えてください。 滞在の仕方によると思いますが 1、1年間滞在するのには最低いくらぐらい必要なのか?(渡航費込み) 2、50万円(渡航費込み)でどの程度滞在できるのか? よろしくお願いします。 (ビザ取るときに預貯金の証明がいるとかそういうシステム的なことではなく)

  • 年間生活費

    こんにちは。海外在住の58歳です。そろそろ日本に帰ろうと思っておりますが、生活費がどのくらいかかるのか、よくわかりません。日本のどこかで、家賃六万くらいのアパートで、各種公的保険を払って、夫婦ふたりで年間いくら必要なのか もし具体的な例をあげて回答がいただければ嬉しいです。よろしくおねがいいたします

  • ニュージーランド、ワーキングホリデー北と南どちら?

    現在29歳で(♀)、来年1年間、ニュージーランドで働きながら旅をする予定です。 その際、北と南のどちらを選択するかで迷っています。 温泉が大好きなので、ニュージーランド内での有名な温泉と マウントクック、クライストチャーチには必ず行きたいと思っています。 ・ニュージーランドに行った事のある方 ・ニュージーランドに詳しい方 ご意見を聞かせて下さい。 またオススメの観光スポットがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 24万の生活費の夫婦二人でどのくらい貯金できていますか?

    手取り24万円ほどで、夫婦二人生活していますが、みなさんは、どのくらい貯金できているのでしょうか? わたしは、毎月6万5千円づつ貯金していますが、同じくらいの生活レベルの中では多いのか少ないのか・・・。 みなさん生活環境が違うのでなんともいえないでしょうが、どのくらいか知りたいです。 ちなみに、うちは借家で家賃・駐車場で7万ずつ支払いがあります。

  • 彼だけの収入で生活のすすめ

    彼・・・手取り34万円(年収580万) 私・・・手取り9万円(結婚を機にパートにかわった) 家賃・・・6万5千円(駐車場代込み) 車ローン・・・3万5千円 保険・・・1万2千円 他に、光熱費・ガソリン・食費等が必要ですが生活のやりくりを全部、彼の収入のみで私はしたいと思っています。 彼側はサイフは自分が握りたい。 私に、家事費(食費&日用品)などは私に支払う。 貯金は月5万円する。 ボーナスは全部貯金する(年間5.5カ月分あり) (※独身時代は年収がまぁまぁあると思ってて使いこみ貯金が100万しかなかった) 彼は、私のパート代で私の携帯代、保険代、車維持費、病院、化粧品、使い捨てコンタクトなどを買うようにと考えているようですが・・・私としては彼の収入で切り詰めて2人で生活をして、私のパート代もなるべく夫婦の貯金に回したい考えです。 (私は独身時代700万ほど貯金したけど彼が少ないのでこれから増やしたいきもちから) それに私が妊娠したら、どのみち彼の収入で生活しなければいけないしと思います。 これはおかしな考えでしょうか? 彼側はこころよく首を縦にふらず説得中です。 彼は、妊娠してからは貯金を切り崩せばいいと言っていてその考えが怖いし、 ケンカしても説得して考え直させたいです。私の意見の押し付けになるでしょうか?

  • ニュージーランド観光

    ニュージーランドツアーへの参加(夫婦二人)を検討しています。春(日本の秋)が良いか秋(日本の秋)が良いか迷っています。できれば両方体験された方のご意見がお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

  • セミリタイア生活

    48歳の商社勤務です。先日とあるWEBで下記投稿をよみました。 彼に対する賛否投稿は数多くありました。 -ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 15歳からバイト・バイト・バイトの生活を始め、 みんなが遊んでいるときもひたすら貯金!貯金!貯金! 18年間がんばりました。そして、33歳の時に貯金が5000万円突破しました! 念願の無職生活開始です。 2009年08月07日 花火! 毎日毎日めちゃくちゃ楽しい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私も大学卒業後25年間働いてきて 65歳からの厚生年金基礎年金受領できます。二年後の50歳からセミリタイアを考えています。 現在貯金8000万円 持ち家あり 借金なし 月極駐車場収入 月10万円あります。 大学生と高校生の男子がいますが 彼らを大学出す教育費は2000万円として 6000万円を質素倹約で月25万円で夫婦だけの生活を想定すればセミリタイアも可能ではないかと思います。いかがでしょうか? ご意見ください。

  • オーストラリアかニュージーランド

    定年に際して夫婦で4月か5月にオーストラリアかニュージーランド辺りへ行きたいと思っていますが、なにせ初めての海外旅行で旅行会社のパンフを見ていてもナカナカ決まりません。どなたかお勧めスポットまたはお勧めの旅行会社のパックをお教え下さい。 予算は二人で30万円ほどを考えております。

  • 【生活費】 15万円で生活できますか? 

    結婚後の新生活の事で皆様のご意見をお聞かせ下さい。 私 (29歳):手取24万円(ボーナスなし) 彼女(28歳):手取15万円+ボーナス(年間60万) 原則、彼女のお給料は全て貯金して私の収入だけでやり繰りする考えです。 家賃の平均相場が家賃7.5万円+駐車場1.5万円で合計約9万円位です。 これを私の手取りから引いた15万円で二人の生活は可能でしょうか? (いちおう計画ですが2年後位に子供も欲しいと考えています) ●共通貯金200万円(結婚式や家財道具を差し引いて) ●車両ローンと車検は会社で負担してもらえます。 ●彼女のボーナスはレジャーや冠婚葬祭時等の緊急用としてプール。 ●彼女はあと2年程勤めてから育児の為3年程仕事を辞めてまた復帰の計画。 (恐らく復帰後はパートになると思いますが出来ればそれも貯金したい) ●ひとつの目標として10年間で1,000万円弱の貯金と考えています。 お互い一人暮らしの経験がない為に生活費がぴんときません。 皆様の出費の概要やアドバイスをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。