• 締切済み

野口みずき選手のゼッケン

こんばんは、アテネオリンピック終了からだいぶたっているのに、今頃質問してすみません。どうしても気になるんで…。 女子マラソンで野口選手が見事金メダルを獲得しました、よかったです。 ところで彼女のゼッケンには、小さい穴がいくつも開いていて、中継開始からなんで彼女のだけ開いてるんだ?と思ったものです。 あとで、コーチが風通しがいいように開けてくれた、とかおっしゃってましたが、実際、そういうことをして(ゼッケンを意図的に変更?して)も構わないのでしょうか? そういえば以前、男子マラソンの銀メダリスト森下選手もユニフォームを短く切っていましたが、ユニフォームやゼッケンには特段、こうしなさいというのはないのでしょうか?

  • poke1
  • お礼率96% (895/924)

みんなの回答

回答No.3

ユニフォームについてはメーカーのロゴの大きさについてはものすごく厳しい規定があります。素材や,デザインについてはあまりうるさくはないですね(それでもそれを推進力にするようなものはダメですが…)。 古代オリンピックは全裸だった事を考えれば何もつけないでやるほうが自然でしょうから…現代はそんなわけにはいきませんけど… ゼッケン(ビブナンバー,ナンバーカードといいます)は出発の時点ではっきりわかれば問題ありません。貼り付けるタイプのものもあります(走っているときにはげてしまう事もある)。トライアスロンではマジックで素肌にナンバーを書いていますよね。 オリンピックに限らず映像を配信しているときに中間計時をするので,手動計時するときにナンバーを読んで計測(ストップウォッチのスイッチを押す)するために最後までナンバーがわからないと係員が困るだけです。 最近は足首にICタグ(これをつけていれば自動的に計測が出来る)をつけて走る事が多くなった(計測地点に回路がある)ので誰が何分で通過したかは直ぐにわかるようになりましたね。

poke1
質問者

お礼

>ゼッケン(ビブナンバー,ナンバーカードといいます)は出発の時点ではっきりわかれば問題ありません。 ああ。そうなんですね。これがわかれば私の疑問は解決です。ありがとうございました。 >最近は足首にICタグ(これをつけていれば自動的に計測が出来る)をつけて走る事が多くなった 私はこれを見たことがないんですが、こないだのオリンピックでもやってたんですか?

回答No.2

確かに本人が「コーチが風通しがいいようにあけてくれた」とTVで言っているのを聞きました。 オリンピックに出る選手のコーチですから。ルールを知らない筈はありませんよね・・・ だからOKだと思いますよ。 過去、裸足で走った選手もいましたから、服装についてはよほどのことが無い限りいいのでは~とおもいます。 あのゼッケンは紙だったそうですね。 これにびっくりしました~

poke1
質問者

お礼

>オリンピックに出る選手のコーチですから。ルールを知らない筈はありませんよね まあ、そうですね。老婆心ながらの心配でした。 >あのゼッケンは紙だったそうですね。 え?そうだったんですか!?ほんとにこっちのほうがびっくりです。でもよく考えてみれば、布だとあんなにきれいに四角に切れなかったかもしれませんね。 見事に穴を開けたなあ、と思っていたんです。

  • ba3x307
  • ベストアンサー率18% (95/514)
回答No.1

「だと思う」という回答ですいません。 たぶんゼッケン番号が「見える(分かる)」状況であれば問題ないのでは…と僕は思います。

poke1
質問者

お礼

すみません、お礼書き込んだつもりだったんですが、入ってなかったですね、ほんとうにすみません。 他意はありません、ついうっかり入れそこないました、ごめんなさい。 ゼッケンが見えればいいみたいですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マラソンのオリンピックの結果しりたい

    マラソンで歴代オリンピックのメダル獲得選手を 紹介しているサイト教えてください。あっても日本人に 関わるものしかなく、外人でもすべて網羅しているサイトあればお願いします。またアテネ五輪まで更新されている ものを探しています。

  • アーチェリーの山本博選手にファンレターを出したい

    アーチェリーでアテネオリンピックでメダルを獲得した山本博選手にファンレターを出したいのですが、どこに送ればいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 市橋有里選手は走っているのですか?

    東京国際女子マラソンの高橋選手は残念でした。是非、アテネで走ってもらいたいと思います。 ところで、TV中継を見て、ふと思ったんですが、この前のオリンピックで高橋選手と一緒に代表になって、途中までトップ集団で走っていた市橋選手は今どうしているのですか?たしか、アテネの星だったような気がするのですが。。。

  • オリンピックの野球

    オリンピックの野球でメダルとっても 選手一人ひとりがメダリストというわけじゃないですよね? もし違うとしたら監督・コーチもメダリストってことですか?

  • ゼッケンとナンバーカード

     マラソンや駅伝の中継が好きでよくテレビで見ているの ですが、選手が上着につけている布を最近「ナンバーカード」 と表現するようになっています。でも私はあれは以前呼ばれて いた「ゼッケン」だと思うのです。  そこでお聞きしたいのは、どちらが正しいのか(両方かも?) ということと、中継での表現が変わった経緯です。よろしく お願いします。

  • オリンピックの銀メダリストが有名になって、金メダリストが忘れられているのはなぜですか

    オリンピックで『銀メダル』をとった、山本博選手(アーチェリー)や有森裕子選手(マラソン)が大変に有名になり、テレビにもたくさん出ていたのに対して、 アテネオリンピックで『金メダル』をとった内柴正人選手(柔道)や上野雅恵選手(柔道)がほとんど忘れ去られているのはなぜでしょうか。 どうして、金メダリストより、銀メダリストの方が有名なのでしょうか。

  • 陸上競技のゼッケンのありかたについて

    オリンピックや世界選手権などを見て常々疑問なのですが、シューズやウエア、そして競技フォーム等にあれほど科学的な検証を加え、スピードを追求しているにも関わらず、なぜゼッケンはあのように安易に安全ピンでユニフォームに留める方式がまかり通っているのでしょうか?短距離走など、明らかにゼッケンが風をはらんで抵抗が生じ、タイムに影響があるように思われます。ユニフォームと一体化した肌に密着するものの方が空気抵抗が減るように思うのですが…。

  • 北京五輪 選手団長の言葉

    もうオリンピック終わったのに、まだ引きずっててすみません(--; 先日テレビを見ていて、日本選手団団長が会見で話していた内容が 納得いかないのです。 内容は ・五輪は国と国との戦いに匹敵する。 ・中国や韓国は、国を挙げて選手強化に取り組んでいる。 ・英国はアテネからの4年間で470億もの強化費を注ぎこんで、今大会  でメダル獲得数が飛躍的に増えた というようなことを言っていました。 つまり、国が強化費用を出さないとメダルは獲れない、ということ です。 オリンピックって、そういう大会じゃないはずですよね? まるで軍隊を育成するかのように、国がお金を出して選手を育てて、 それでメダルを獲ったから何なんだって思いました。 みなさんは、どう思いますか?

  • なぜ日本の女子マラソンは強いのですか?

    今回の北京オリンピックは、残念ながら日本はメダルを取れませんでしたが、過去を振り返ってみると、何人もメダリストがいます。 他の陸上競技種目にはメダリストがまったくといって良いほどいないのですが、なぜ日本の女子マラソンは何年も前から強いのでしょう!? マラソンは強いのに、同じ長距離の1万メートルは弱いのが、私は不思議です。 私なりに考えると、 ・マラソンは伝統的に強いため、選手たちはメダルを狙いやすいと思って競い合い、競争意識が高くなって強い時代が続いている。 ・マラソンは長時間テレビに映るので、企業の宣伝効果を考えると選手強化費が得やすいため、選手強化が容易。 だと思うのですが・・・。 どうなんでしょうね!?

  • 国民栄誉賞の基準

    柔道で3回オリンピックで金メダルを獲った野村さんってなぜ国民栄誉賞を頂かないのか不思議です。 マラソンの高橋尚子元選手は受賞 同じくオリンピックで金メダルの野口みずき選手は不受理。 どお言う事なんでしょうか?

専門家に質問してみよう