• ベストアンサー

駅のエスカレータの使用方法について

いつから、駅のエスカレータ内を乗ってとまっている人とエスカレータ内を歩いている人に分けられたのですか。またそれは、何がきっかけで始まったのですか? 私はいつもエスカレート内は止めっています。毎朝、エスカレート内で、とまってる人たちは、どんどん混雑し、乗るのにずいぶん待されます。もう一方はすきすきです。 この現状を、ラッシュ時のみ、エスカレータは止めって乗る等には出来ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 古くは関西のみの習慣でした。  1970年の大阪万博のときに、左側を開けるよう掲示が出され、 関西ではおおむね左開けが定着しています。 欧米の習慣に倣ったと思います。  東京を含め、他の都市に広がったのは、ここ10年程度でしょう。 日本は歩行者も左側を歩く人が多いので、右開けの習慣が 自然と付いたようです。  私は歩いてのぼる方ですが、#4の方がお書きの通り、 日本のエスカレータは遅すぎるように感じます。 安全率は高くとるお国柄なのはわかるのですが、階段を上り下りするより 遅いエスカレータでは・・

hanahana9
質問者

お礼

ありがとうございます。 10年前くらいですね。 しかも欧米の習慣からきたのですね。 もう少し、エスカレータの速度が速くなるといいですね。でも無理かな。 このまま我慢するしかないですね。

その他の回答 (5)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

> 毎朝、エスカレート内で、とまってる人たちは、どんどん混雑し、乗るのにずいぶん待されます。 とまってる人たちは、それでも時間に余裕があるんでしょうから、待たされてもさほど不満は大きくないでしょう。 一方で、家族が事故に遭って病院に急いでいる、海外旅行に出発する飛行機に乗り遅れそうで電車の乗り継ぎのために急いでいるような人がいた場合とか、質問者さんがそういう状況になったような事を想像してみてはどうでしょう?万が一そういう人がいるかもしれない時のために空けるってのがマナーとして定着しているんじゃないでしょうか? とはいえ、結局そういう人がいないのに、ずーっと一方が空きっぱなしの光景を見るともったいないと思う気持ちはわかりますが…。

hanahana9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者と質問者の矛盾は一緒です。 何か、改革したいと思いましたが、エスカレートの速度か上がることが、キー・ポイントのようですね。

  • CCSakura
  • ベストアンサー率25% (109/425)
回答No.4

保守的観点から エスカレータの片方ばかり荷重がかかるのは 好ましくないと聞いた気がします。 また、みんな歩きたくないのか 立ち用の片方ばかり込んで輸送能力が半減しているとも思います。 私は、空いているときは真ん中に立ち 込んで元気があるときは快速者用の方を上ります。 ちなみに、モスクワの地下鉄のエスカレータは 日本の3倍くらい速いですね。 その上、乗客が駆け下りています。 爺様婆様も平気で乗っています。 よく事故が起こらないなと。 日本のもそのくらい速いといいのですが。

hanahana9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3倍の速さなら、エスカレータ内で歩く必要ないですね。でも、日本の鉄道法等で、速度制限があるんでしょうね。混んでいても待つか・・。

回答No.3

#1の >左右どちらになるかは、地方で違うようです 名古屋では左側に乗り、右側を空けています。 急いでいる人でも走らないで歩いています。

hanahana9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

何時と言われても、最初からです。 東京で最初にエスカレータができた時からすでにそーなっていたと聞いています。、 大阪万博でエスカレータが一般向けに公開された時も、 既に「急ぎの方のために左を空けるように」との表示が出ていたそうですし。 第一、混雑するのがいやならその「すきすき」の方にいけばいいだけと思うのは自分だけでしょうか? どーしても「止まっていたい」のであればやはり我慢するしかないでしょう。 「止まって乗りたい」と「混雑はイヤ」の両方を満たすのは単なる「質問者さんの個人的欲求とわがまま」にすぎません。 それにまわりすべてを付き合わせるのは無理です。

hanahana9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のわがままさを感じましたが、何か、改革のきっかけを見つけたかったので・・・ あしからず

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

急ぐ人のために片方をあけておく習慣があるようです。 (左右どちらになるかは、地方で違うようです) ただ、エスカレータを駆け上がるのは危険であるとも言われています。

hanahana9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エスカレータのマナー

    先日秋葉原に大型カメラ店がオープンしたので見に行きました。大変な混雑で人であふれていました。 エスカレータ付近も大変な混雑でエスカレータから降りれず転倒の危険もあるほどの混雑でした。 にも関わらず エスカレータの右側はだれも人がいない。(当然見るだけで疲れているのでエスカレータでまで歩きたくないでしょう。) こんな状況でまで エスカレーターの右側を開ける意味があるのでしょうか? 通勤時間帯の駅などでも同じ状況になってますよね。

  • 仙台のエスカレーターはどちらをあける?

    仙台で生活して半年になりますが、エスカレーターに乗るときにどちらをあけておくべきかいまだにわかりません。 たとえば仙台駅でもバラバラなのです。 右に5人くらい続いてると思ったらその後いきなり左に3人くらい続いていたり、 そうかと思えば整然と右のみ、または左のみだったり。 何というか各人思い思いの場所に立ってる感じなのです。混雑時でもよく見受けられます。 このレベルの都市だったらどちらかに決まってるように思っていたのですが・・・ エスカレーターに乗るときにいつも何となく迷ってしまいます。 本来はどちらも空けず真ん中に乗るものだといつかテレビで言ってましたが、 東京でも大阪でもほかの都市でも、急いでいる人のための暗黙のマナーみたいになってますよね。 仙台にはそういう文化がないだけでしょうか?

  • 混雑時の駅のエスカレーターの使用について

     こんばんは、ghq7xyです。私はJRと東武の久喜駅をよく利用していますが、夜、久喜駅はJRから東武へ乗り換える客が多いため、JR線の新白岡方のエスカレーターはいつも満杯に混んでしまいます。しかも、東武線は本数が少ないため、乗り遅れると待ち時間がやや長い(夜は約20分、昼は約30分)ため、みんなが急ぎます。ですから、エスカレーターは2列分しかありませんが、2列とも始めのほうはエスカレーターを歩いて上っていきます。しかし、特に左側の列で1人の人が止まってしまうと、後ろの人まで止まらなければならなくなってしまい、急いでいる人にとっては迷惑なようです。今日もそうでして、止まった人の後ろの人は迷惑そうな感じで止まった人を追い越していった、という有様です。  そこで、皆さんにお聞きしたいのはこのような事情における駅のエスカレーターでは次のAとBのどちらであるべきだと考えますか。 A.みんなが急いで歩いて上ろうとしているのだから、エスカレーターに乗ってから止まるのは、たとえ1列分歩いて上れるにしても、後ろが詰まってしまい、他に迷惑である。だから、2列分とも歩いて上るべきだ。 B.本来、エスカレーターは歩かずに自動で上に上がるべきものであるから、1列分歩けるスペースがあれば、1列の1人が止まるのは別に構わない。  特に電車通勤をされている方のご意見、お待ちしています。

  • これはマナー違反?(駅のエスカレーター)

    普段ほとんど車移動なので滅多に鉄道は利用しない私ですが、先日たまたま混雑時に駅に行きました。 エウカレーターでは急いでいない人は片側に立ち、空いている片側を急ぐ人々が動くエスカレータ上を更に徒歩で上り下りしています。 私は慣れていないのでこの不文律に気付かず流れを遮っていたのですが、後から一緒にいた連れ(妻)にマナーとして片側は空けるべきだと注意を受けました 後日気になって調べてみると、エスカレーターの管理者もメーカーも事故防止のためエスカレーター上を歩くのを禁止しています。 本来は事故防止のため歩くべきではないエスカレーターで、空いていた片側に立って流れを遮ってもマナー違反とはならないと思うのですが みなさんはどう思いますか?

  • エスカレーターでの並び方

    関東と関西ではエスカレーターでの並び方が違いますが(開ける方が右だったり左だったり)、それはその場所の並び方に合わせればいいのですが、東京のデパートで変だなっと思うのは、 エスカレーター前でズラーっと行列が出来ていて、込んで居るのだなっと思って並んでいてエスカレーターのところまで来ると右側がすっぱりと開いているではないですか。 どうして? ズラーっと並ぶほど込んでいるのにも関わらず右側を開けているの?関西では混雑時には両側とも使用するように思うのですが。 混雑時でも片側を開けておくべきなのでしょうか。皆さんはどう思われますか?

  • エスカレータを歩かないで

    駅のエスカレーターに歩かず乗りたい時に、20人位並んで居ます。 歩く人用にガマンしなくてはいけないの? 歩く側が比較的空いている時に止まって乗って居たら、 オジサンに 退けと言わんばかりに  「オイ」と  お尻を突っつかれました。 アナウンスでも、エスカレーターは歩かないでくださいと流れてますよね。エスカレーターは、2列で乗り 歩かない方が良いと思うのですが、他の人は どう思います?

  • 駅では、階段?エスカレーター?

    当方首都圏に居りよく駅を利用しています。 すると、階段はガラ空きなのに、エスカレーターに長蛇の列。という 風景を良く見るのです。もちろん、電車が駅に着き、一斉に下車という 場合や、今すぐ駆け込まないと乗り遅れる!といった状況であれば 並んでまでエスカレーターとはならないでしょう。 というわけで 今から乗ろうとする電車は5分後に来ます。時間的には余裕がある。 そして、目の前には階段とエスカレーター。どちらも同じ距離。 しかし階段は空いているがエスカレーターは片側が歩ける状態で あるものの人が並んでいる模様。 さて、アナタはこういう時、普段は階段とエスカレーターのどちらを 利用していますか?また、エスカレーターを使う場合は歩きますか? 上りの場合、下りの場合、年代。 階段派の場合はなぜエスカレーターを使わないのか エスカレーター派の場合はなぜ階段を使わないのか 等、理由などありましたら合わせてお答えいただけたら幸いです。

  • エスカレーターの片側通行

    かなり深い大江戸線やメトロの新御茶ノ水、国会議事堂前駅をたまに利用します。 こんなに長いエスカレーターでも右側をかけ上がる人がいます。(関東なので) 最近はどっちが主流なんでしょうか? ちょっと検索すると http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html 止まって乗ってください。というのがすぐヒットします。 休みの日のデパートやコンサートホールなどでは「2列でご利用下さい」と警備員の人が大きな声で注意しているところにも遭遇したことがあります。 朝のラッシュ時など短いエスカレーターでも、乗る前にかなり並ぶので、2列で乗れば単純に時間が2分の1になって混雑解消になるのでは?と思うのですが。 ただ後ろから突き飛ばされたり、「どけ!」と言われたりするのは避けたいので、いやいや左側に並びます。 たいてい並行して階段があるのだから急ぐ人は階段を駆け上がればいいのに・・・と思いつつ。 少しずつ時間をかけて片側をあけましょうということになってきたのだから、 逆に歩いたり駆け上がったりすることが本当に危険なことであれば、2列で乗ることを定着させることは出来ると思いますか? 定着させるにはどんな方法があるでしょうか? 注意を促す人を配置するか、ポスターなどで知らせるくらいしか思いつかないのですが。

  • エスカレーターでの並び方

    関東と関西ではエスカレーターでの並び方が違いますが(開ける方が右だったり左だったり)、それはその場所の並び方に合わせればいいと思うのですが、先日東京の大手有名百貨店で不思議な光景に出会いました。 その日は館内が混雑していて、エスカレーター前もズラーっと行列が出来ていてるので、混んで居るから仕方ないなっと思って並んでいました。エスカレーターのところまで列が進むと、なんと右側がすっぱりと開いているではないですか。 どうして? ズラーっと並ぶほど混んでいるのにも関わらず右側を開けているのは何故?関西では混雑時には両側とも使用するように思うのですが。 両手に荷物を持って真ん中に立っていたりするのはマナー違反なのでしょうか。 小さい子供をつれている時などでも片側を開けるべきなのでしょうか。 そういう場合はエレベーターを利用すべきなのでしょうか。 混雑時に片側を開けておくのは非合理的だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 駅のエスカレーター付近での出来事

    今日私が乗っていた電車に修学旅行?か何かの行事の帰りの中学生ぐらいの団体が電車に乗ってきました。 私の最寄り駅でたまたその学生の団体が一斉に降りてきたのですがエスカレーター付近で混雑してるしギュウギュウに詰めてエスカレーター乗るのが怖く(前の人が後ろに大きいバッグを背負ってたのもあり)エスカレーター乗る所から少し離れた所ぐらいで少し間をあけようほんの数秒待っていたら 後ろから大きい「早く行けよー!」って後ろからそんな言葉が聞こえてきました。 こんな感じで数秒待っていました。(分かりにくくて申し訳ありません) エスカレーター エスカレーターの乗る所 ●(学生 ●(学生 ●(学生 ●(私 ぐらいの距離でした。 私の左横ぐらいから入ろうとしてた学生もいて譲ってあげようと空けてたのもありました。だけどその学生は後ろに行ったのでその学生が言ってたのかもしれませんし、誰が言ってたか分かりませんがそれを親にこのことを言ったら、「普通大きい声で知らない人に言うかな?もしかしたら学生同士で何かやってたからじゃない?」みたいなことを言われて確かに数秒待っていたのですがあまり大きい声で行けよ!って言われたのがショックでした。 電車で学生団体がかなりうるさくて座っていても落ち着かなく、逆に疲れてしまってイライラしてた所そんなことがあったのでなんだかなぁーとモヤモヤしてしまいました。 私にやっぱり非があったのでしょうか…