• ベストアンサー

シャントトリップについて

anisolの回答

  • ベストアンサー
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

松下電工盤用ブレーカカタログより ---------- ■内部付属装置 … SHT 電圧引きはずし装置(Shunt trip)  ブレーカを外部からの電気信号によってトリップさせる装置です。 UVT 不足電圧引きはずし装置(Under voltage trip)  ブレーカに印加された電圧が減少した場合にトリップさせる装置です。… ---------- 電磁式のブレーカは普通負荷に直列にトリップコイルが入りますよね。 分流抵抗をシャント抵抗といい、シャントレギュレータは直列式レギュレータじゃないもの(並列式レギュレータ?)を言うので、シャントには並列というような意味合いがあると思うんですが、シャントトリップでは外部から引きはずしができるよう負荷に並列にトリップコイルが入っているので、そういうのではないでしょうか。 また、引きはずしというのはトリップコイルでラッチをがちっと引くことからそう呼ばれるのではないでしょうか。つまりトリップコイルで電源OFF(過電流や操作によって)した場合に引きはずしというのでは?

参考URL:
http://www.carlingswitch.com/AVCO.HTM
toshi_yn
質問者

お礼

有難うございました。 上記、説明では今ひとつ理解できませんでしたが、参考URLを見てみましたところ、ようやく、理解することができました。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 大電力用遮断器による負荷変動の吸収方法

    大電力用遮断器による負荷変動の吸収方法 大電力の3相交流で遮断機(スイッチ)が使われていると聞きます。多分2時側の 保護のためだと思うのですが、発電機も大きな負荷変動によって不安定な動作に なるような気がします。4つ質問があります。 1.遮断機の主な用途は二次側の保護(ヒューズの働き)で正しいですか。 2.電源を落とさずに送り側を変更することにも使われるのですか。 3.電源の負荷変動をどうやって緩和または吸収しているのですか。 4.遮断速度は大体どれくらいですか(何ミリ秒、何マイクロ秒・・・?) ちなみに私は弱電関係者で強電技術は全く素人です。大電流または大電力を遮断するというのは どういう風にするのか興味があって質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • ブレーカーの寿命

    No.9142 kfmkkさんの質問の関連です。 方向がちょっとずれますので別スレッド立てました。 モーター用ブレーカーが落ちる対策として、御回答に 「ブレーカーを変えたら直るのでは」 「ブレーカーの寿命」 とありました。 ブレーカーが落ちる動作の見知からの「ブレーカーの寿命」ってあるのですか? JIS C8370「配線用遮断器」にはブレーカーが落ちる動作を「引き外し」といいます。 引き外し方式には ?バイメタル式(バイメタルに通過電流を流し、ジュール熱でバイメタルを反らせてトリップさせる) ?電磁式(内蔵コイルに通過電流を流し、電磁力でトリップさせる) ?電子式(CTを内蔵し過電流を検知してトリップさせる) などがありますが、 ・時効的な劣化は無いはずです ・JISにも「引き外し」特性の寿命的試験項目はない ・ブレーカーカタログにも「引き外し」特性の寿命の記載はみたことがない 私はブレーカーのパーツを製作し、メーカーさんに納める仕事をしています。 「引き外し特性に寿命はなかったはず」という思いがありますが、私が知らない一般ユーザー様のご経験から、「やっぱり寿命はある」ということならば、認識を変えることが必要と思い、ちょっとこだわって質問する次第です。 ちなみに接点の寿命としては ・開閉耐久試験(通電):定格電流を6000回 ・短絡遮断試験:各相あたり定格遮断電流を4回 とあります。 (定格100A以下のブレーカーの項目を極々簡単にまとめました。興味があって詳しく知りたい方はJIS参照ください)

  • バックカメラの電源の取り方

     バックカメラをネット通販で買って、電源をバックランプから取ってください、とあるが 実際にランプの端子を見ても、どのケーブルからプラス12ボルトを取るのか分からない。  当方、弱電の知識は多少ありますが、車に関しては全くの素人です。 取付を自分でやった経験がある方に、ぜひ教えて頂きたいと思っております。  よろしくお願いいたします。

  • 過電圧・過電流が加わる原因

    ある機器のレギュレータ部が破損してしまい、調べた結果、どうやら過電圧もしくは過電流が加わったのではないかとの結論になったのですが、落雷があったわけでもなく、12VDCのカーバッテリで電源供給していたため、何故そうなったのか原因がわかりません。(電圧が減衰する事はあっても、増幅する事はないと思うのですが。) 可能性としては、上記に挙げた要因の他、 1)静電気が帯電していた 2)配線ミス が考えられますが、2に関してはミスがなかったことを確認しています。1に関しては、無人の状態だったため、放電する条件がなないとの見解で、要因ではないと考えています。(ただ、アースは接続していませんでした。) 弱電・強電関連の技術者の方に、他にどのような要因が考えられるか、アドバイスをお願いします。

  • 浮気アプリから逃れる方法を教えて下さい。

    ラジオで最近聞いたのですが、スマホの電源をオフにしていても遠隔操作で電源を入れられ位置情報がバレル。方法(アプリ?)が有るらしいのですが、スマホをアルミ製の箱等に入れてもバレますか?電波を上手に遮断する方法が有りましたら教えて下さい。

  • 単相三線中性線欠相保護機能付きのブレーカーでトラブルが発生しています。

    単相三線中性線欠相保護機能付きのブレーカーでトラブルが発生しています。 自分は音響関係の仕事に従事しています。ある現場で、単相三線中性線欠相保護機能付きのブレーカーがあるのですが、この電源に外国製(FURMAN)の安定化電源を接続すると中性線欠相保護のブレーカーが遮断されます。 この安定化電源はアースがある三芯の電源コードが使用されているのですが、アースをカットすればブレーカーは遮断されません。 遮断されるタイミングも様々で、接続して電源投入してからしばらく経って遮断されることもあれば、接続した途端に遮断されることもあります。 他の機器では今のところ遮断されたことはありません。 遮断されてしまう安定化電源も、FURMAN製ならば例外なく遮断されてしまいます。 ある特定の機種で遮断されるのではなく、どの機種を使用しても同じです これは単に相性が悪いだけなのか、それとも現場の電源環境に問題があるのでしょうか? 当方、電源関係の知識は中途半端です。 それを踏まえたうえでお答えいただけると助かります。

  • 高圧受配電と非常用発電機との切り替えについて

    電力側が停電した際の、6.6kV高圧受配電と非常用発電機との切り替え方法ですが、受電の遮断器(VCB)をトリップさせる必要があるのか悩んでいます。 なにか非常用発電機を設置する際の、基準・法規などルールがあるのでしょうか。 例えば、負荷は必ず「商用電源」か「非常用電源」のどちらかにしか接続できない。 復電した際に一部は「商用電源」で一部は「非常用電源」につながるような事があってはならない。 など何か決まり事などあれば教えて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 機器のスイッチで電源OFFとコンセントのスイッチで電源OFFの違いは?

    機器のスイッチで電源OFFとコンセントのスイッチで電源OFFの違いは? 液晶モニタの電源をOFFにする方法として、 液晶モニタ自体に備え付けられている電源ボタンを押す方法(方法A)と、 コンセントのスイッチ(スイッチのあるコンセント)をOFFにする方法(方法B)とでは、 何か違いはありますか? 気になっていることは、機器へのダメージです。 やはり、機器の電源ボタンを押してOFFにする方が、機器には優しいのでしょうか。 考え方をより汎用的なものにしたいため、 液晶モニタ以外においても、同じことを質問したいと思います。 ビデオデッキなど、電源を根元から落としてしまうことで、 時刻表示や予約データが消えてしまう電化製品もあると思うので、 そういった機器は除外するとして、 見た目において、方法Aと方法Bで違いがない電化製品を対象に、 方法Aと方法Bとで、何らかの違い(知りたいのはダメージの有無、強弱)が生じることが考えられる場合、 それがどういうものであり、また、どういった電化製品で特に起こりやすいか、など 教えて頂けると嬉しいです。 違いがない場合は、違いなし、で結構です。 宜しくお願い致します。

  • RC-500の電源について

    初めてルーパーを使用するものです。 RC-500を購入いたしました。 アウトプットにラインを繋ぐことが電源オンだと書いてあったのですが、繋がなくても電池を入れた時点で電源が入ってしまいます。そのため、オフにするには電池を抜かなくてはいけないのですが、これは、初期動作不良でしょうか? エフェクター関連の知識もあまりなく、ルーパーもはじめてなもので、見当違いな質問でしたら申し訳ございません。 どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • モニターに横波型のノイズが・・・誰か教えて!

    当方、セレナにサンバイザーモニター&ヘッドレストモニター&フリップダウンを装着しています。が、エンジンOFF時にはノイズは入りませんがエンジンONと同時に多少。エアコンON時にはエアコンの強さによってそのノイズが激しくなります。ノイズフィルター(電源用、RCA用共に)試しましたが、全く効果ありませんでした。電源、アースの位置も考慮して何度か変更していますが、さっぱり解決しません。バッテリーもでかい物に交換しました。誰か知識のある方良いアドバイスをください。