• 締切済み

練習中や試合中の声出しについて

 ママさんバレーの監督をしていますが、練習中に声(頑張ろうとか、 ジャッジの声)を出す人が3、4名しか居ません。    出来れば全員がサーブカットの時やチャンボの時などに声を出して 欲しいのですが、ただ声を出せと言ってもなかなか出してくれません。  みなさんのチームではどうしていますか?  よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • akibo
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

バレーボール指導者です。私も初心者の子どもに教えるときに一番苦労するポイントが声の出し方です。 まず、始めに声を出すというのもバレーボールの技術の一部だという認識が大切だと思います。声を出すのもパスをしたり、アタックを打ったりするのと同じように練習しなければ出来ないものだという認識です。何かに集中しながら大きな声を出すというのはとても難しいことだと思います。なので、まずはボールのないところで声を出す練習を必ずします。人の練習を見ながら自分がプレーしていると思って声だけ出します。それが出来て初めてチームに入れます。 次に練習の中で声を必要とする練習を必ず入れます。チーム練習で一人だけ声を出して、残り全員が黙って一人の指示を聞いて動く練習をします。 最後は全員が全てのプレーに声を出すようにならないといけませんが、その前の段階では効果があります。 プレーが下手でも声だけでチームに貢献できるという考えをチームに徹底させたいですね。がんばってください。

  • everyone
  • ベストアンサー率27% (23/83)
回答No.4

声を出すことの重要性は、競技経験者で必要性が理解していないと難しいと思います。どんなスポーツにもいえることと思います。特に学生時代に競技経験のない方には練習に活気とかリズムが生まれ、黙ってするよりむしろ効果的に作用することを口で説明しても、心底の理解は難しいと思います。 なぜ経験者が声を出すか。試合においては声を出すことも一つの能力で自身やチームに有効な武器にもなることや自分たちのプレーにリズムをもたらしたり、腹から出す声は無意識に緊張している体から力みを解放すること、さらには相手チームにもプレッシャーにもなる等を理解しているから出すのであって、未経験者の人は声を出すことの絶大なる効果を単純に理解できていないだけというのが現実というか状況だと思われます。 ある程度簡単に声の重要性を負担にならない程度にミーティングを設け、話してみるくらいが一番効果的だと思います。強いチームや試合に勝つ目的意識を共有できているチームは自然に活気のある練習や試合をしていると思います。ある程度、勝負事にこだわる部分もあるかと思うのですが、norisk さん自身がなぜみんな声を出せないのかに意識がいきすぎている部分もあると思います。まず楽しくバレーをするという雰囲気、チーム作りをしてその過程でチームメイトに勝敗にこだわる気持ちが表れてきたのであれば、その時に再度声だしの重要性を持ちかけるくらいのスタンスでいた方が、noriskさん自身の為にもベストのように思います。 実は私自身も競技こそ違うのですが、そういった学生時代に培ったものをそのまま同じように実践しようとして自身が求めすぎていた苦い経験がありました。社会人になり楽しくやりたいと思う方もなかにはいると思いますので、強くなりたい為に良かれとした行為が、実はみんなを苦しめていることもあることを知りました。

norisk
質問者

お礼

メンバーは全員中学か高校でバレーをやっていて市内では1位 なのに、市外の大会であと一歩で負けてしまうため、他のチーム との差は声かなと思い質問させて頂きました。 でも、声を出せない人に無理やり声を出せとプレッシャーをかけ ては楽しくバレーが出来なくなるかもしれませんね。 その辺も考えながら練習しようと思います。 回答有難うございました。

  • w-sato
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.3

声を出すことの意義って何ですか? 試合中に盛り上げる声さえ出せば良いのですか? それとも、ジャッジやとる時の声ですか? 話だと両方のようですが、私はまずジャッジ・レシーブの声が何よりも 大切だろうと思います。シート練習などで、いきなり声を出せと言われても それは大人だろうが、子供だろうが難しいと思います。 まずは、カット練習やパス練習などで日頃から声を出す練習が必要だと思います。 カット練習も、両端から2人でサーブカットするなど、カットの声を出さなければならない場面を多く練習で作ることです。 なかなか大人になるほど、わかっていても実践に結びつかないものです。 特に試合の場面や、シート練習になると緊張やそんな余裕がなく声が出せない のだと思います。 何故声を出さなければいけないか? こうしたことを少し余裕のあるパス練習やカット練習に盛り込んでいけば 自然と試合でも声を出すことにつながると思います。 頑張ってください。

norisk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 練習でバックラインぎりぎりの所へボールを入れ ジャッジと取る人は声を出して拾う様に指示し練習 しました。しばらくは声が出るようになりました。 あとは、気が付いた人が声が出なくなったよと声を 掛ける事にしました。

  • rorin
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

私も小・中・高・一般とバレーをやってきました。 声出しは大切ですよね。でも、これって性格もかなり影響していると思います。 チームワークがいいとか、盛り上がると自然に声も出ます。要はみんなが楽しんでバレーをすればいいんじゃないでしょうか? でも、勝ちにこだわってた中・高時代は無理矢理に声を出す為に大声を出す練習をしたり、練習中声が出ていなかったら先輩からどつかれる事もあって試合でも声を出すようになりました。 ママさんバレーなら、そんな事はする必要は無いと思うし、楽しんでバレーをしてもらうためにコミニケーションをとられるといいと思います。 そうすれば、自然と盛り上がって声も出るようになるでしょうね。

  • ojory
  • ベストアンサー率30% (103/341)
回答No.1

中学の時バレーボール部にいました。 声を出さないのは面倒くさいからでしょうか、それとも恥ずかしいからでしょうか。 もし恥ずかしいのであれば一度みんなでカラオケにでも行ってみてはどうでしょうか? やはり、声を出すことによって意思の疎通もできるし、気持ちがひとつになってチームプレーができるようになりますよね。それが大事であることを伝えて、大声を出す発声練習をしてみるとか。 「いまを生きる」という映画があります。お坊ちゃま育ちで恥ずかしがりやの少年たちに先生が大きな声を出すように練習させるシーンもあります。参考になるかもしれないのでもしご存知でなければ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 部活の練習試合が怖いです。

     私は中1のバレー部です。  私の部活は2年が3人しかおらず、1年が11人います。その中のスタメンが2年1人とそのほか1年です。私は、1回の練習試合で1,2回出させてもらえる立ち位置です。そこで結果を出さなければ…!と思って試合に出るとサーブカットではじいてしまったり、カバーのトスをミスしてしまったりします。そのあと顧問から怒鳴られ交代されるという流れがあります。  この流れが続いて練習試合が憂鬱になりました。失敗しちゃダメ、失敗しちゃダメと思うと失敗して交代して怒鳴られるという流れが想像できてとっても不安になります。  でも、仮病を使うのはチームに迷惑がかかるのでしたくありません。親も見に来るので期待が重いです。そして今週の土曜日に8時間の練習試合があります。2人の1年が休むので私が出るのはほぼ確実です。  4月から入って来る1年はみんなバレー経験者で、私たちの学年はほぼ初心者なので、チームに入れなくなるのではないかと焦っているのですが、いざ試合に出るとなると失敗が怖いです。  どうすれば試合が怖くなくなりますか?あと、サーブレシーブのコツも教えてください。  不安なときにするといいことなども教えてください。

  • ママさんバレーの練習メニューについて

    このたび,ママさんバレーのチームのコーチになりました。 私のバレー経験は,社会人になってからレクレーションの大会に出て楽しさを知り,一般で男女混合のチームで楽しくやっていたという感じです。 チームは県内の最低ランクで,小・中までの経験者が数人でチーム全体は約12人程度で,練習時間は2時間ですが完全に選手が揃うのは1時間半ほどです。サブチーム側は5人前後です。 現在の練習メニューは, (1)メンバーが揃うまでサーブ練習 (2)ランニング・柔軟 (3)1VS1のトス (4)3人入ってもらって,レシーブ練習 (5)アタック練習(レシーバーはそれを受ける) (6)9人入ってチャンスボールを攻撃までもっていく (7)サーブカット練習 (8)乱打 大まかに言うとこんな感じです。 このままでいいのか,ほかに効率の良い練習があるのかわからないので,みなさんがやっている練習メニューなどを教えてください。 2列に分かれて2段トスなどをしたほうがいいのかなとは思っています。

  • ママさんバレーの効果的な練習方法について

    最近、地区のママさんバレーのコーチをやりはじめました。 ただ、私自身、20年以上もブランクがあり、9人制バレーもはじめてなので、 具体的にどのような練習メニューを組むのがチームをより強くするために 効果的なのかがわからないでいます。 皆様が私の立場ならば、どうされますか。 お知恵を拝借できますでしょうか。 ちなみに、現在のチーム状況ですが、 地区の人数自体がそれほど多くなく、練習は週1回で練習の集まりも悪く (大会直前にやっと9人近く集まるくらい)、ほぼ全員が初心者で、基本的 なパスもあまり上手くできず、特に強いサーブを打たれてしまうとレシーブが 乱れて立て続けに点をとられてしまうという状況です。 仮に3試合やったとすれば、ようやく1試合勝てるかどうかという感じです。

  • 9人制の練習 アタック練習がしたい

    ママさんバレーのチームでは、レシーバーはアタック練習はしないものなのですか? 1ヶ月前からママさんバレーのクラブチームに入部しました。 中学時代以来でまだまだ体が思うように動きませんが、 徐々に勘が戻ってきています。 中学時代はアタッカーだったので、アタック練習にも参加したいのですが、入部後に与えられたポジションはバックレフトで、アタック練習に参加させてもらえません。身長は160CMですが、うちのチームは 大型なので身長順でいってもレシーバーになるしかないようです。 でもせっかくバレーをまた始めた以上、アタックも上手になりたいのです。ただしばらくポジションはほぼ固定のようなので、このチームでアタック練習に参加できる可能性はほとんどなさそうです。 9人制のママさんバレーのチームはどこもそうなのでしょうか? アタッカーはアタックを、レシーバーはアタック練習なしという感じなのでしょうか?全ての練習を平等にやっていた中学時代と違い、ストレスです。1ヶ月前に飛び込んだママさんバレーの世界ですので、 他のチームの状況などもわからず、とまどっています。 ご経験者の方、教えてください!

  • バレーの練習試合

    サークルの先輩・後輩でチームに分かれてバレー大会をすることになりました。 それに向けて、私主催で練習試合をする予定でいます。ちなみに私は学生時代に多少経験がある程度ですが、同期のバレーのまとめ役です。 その練習試合をどう運んでいけばいいのか…ということで、アドバイスをいただきたく質問させていただきます。当日参加してくれるのは私の同期と1つ上、2つ上の先輩チームです。先輩といえども、面識のあるメンバーばかりというわけでもありません。お互いに顔見知りくらいの間柄です。 練習試合にしようと思ったのは ・試合形式にしたほうが、楽しい ・1人あたりの施設代負担が軽くて済む という理由からで、実際にどう運んでいったらみんなが楽しくできるのか、ということについては深く考えていませんでした(^_^;)。 レベルとしてはOLさんが昼休みに屋上でバレー…くらいのレベルと思っていただけると、いいと思います。ブロックやスパイクはできませんし、やってもらおうとも思っていません。私も教えられるほど、上手でもありませんし…。 ここで質問させていただきたいことは (1)合同で練習する時間を設けたほうがいいのかどうか:今、それぞれチームごとにアップ・練習してから、試合という流れを考えています。ただそれだと物足りなくないかな…という気もしないでもありません。ただ先述のようにお互い顔見知り程度ですので、3チーム合同で練習したところで練習にならない(名前が分からないから意思の疎通が図れない、という点で)のではないか、という気もします…。 (2)練習と試合の時間配分:施設を3時間取ってあります。3チームで練習試合ですから、それなりに試合の時間を取りたいのですが、どう配分していいものやら…。 (3)練習のプログラムについて:そもそもの練習自体も、準備体操とパスの練習くらいしか決まっておりません。あとはサーブと、フェイントを出されたときの練習(何と表現すべきか分からないのですが)をしようと思っていますが、他に何かやったほうがいい練習はありますでしょうか…。 経験者の方からアドバイスをいただけたら、と思います。どうぞよろしくお願いします。

  • オススメのサーブカットの練習法を教えてください!

    うちのバレー部は、サーブカットが苦手で、サーブカットが原因で試合に負けてしまうこともあります。 今の練習方法がいけないのでは、と思い、違う練習法を取り入れてみたいのですが、どのような物が良いか分かりません。 今は、サーブを打つ人が1人、セッターが1人、残りは1列に並び、順番にレシーブします。綺麗にカットできるまで、1人の人がカットし続けます。 コートが使えない時に、コートの周りの狭いスペースでできる、効率的な練習方法があれば、教えてください。

  • 練習試合に行くとき

    恋人と同じスポーツをしています。お互い社会人サークルに入っており、チームは別です。 今度その2チームで集まって、練習試合をしようということになりました。その時、お互い別のチームなのに2人で一緒の車で行くのは変でしょうか? 駐車場が広くないみたいで、まとまって行った方が良いとのことですが、同じチーム同士でまとまって行くのが普通ですか? ちなみに彼氏は私のチームのメンバーとかなり仲は良く、付き合っていることはほぼ全員知っています。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • サーブカットとチャンスカットをよくするには?

    僕は今高二でセッターをしています。 最近三年生が引退して新チームになりました。新チームはコンビを多用した早い攻撃がしたいと思っているのですが、サーブカットがほとんどといっていいほどきちんと返ってこないしチャンスボールが相手から返ってきても、カットが異常に大きかったり(ネットを越えるもしくは超えそうになる)高かったりします。こんな状態なので今はコンビバレーとか言ってる場合じゃないです。 そこで、サーブカットとチャンスカットをこの夏に徹底的に鍛えようと思っているのですが、何かいい練習法はないでしょうか? 今の練習は普通にサーブを打ってカットしてみたいな感じで、緊張感がないように思います。なにかいい練習法などありましたら教えてください。

  • 試合中に声を出すこと

    私はバレーボールを学生時代にちょっとやってたんですけども、例えば相手チームにサーブ権があるときに相手がサーブを打つ前に「よしコイ!!」みたいな声を出さなくちゃいけなくて自分も出していたんですが、声が小さいのでよくキャプテンに怒られてました。 こういう大声だすのってエネルギーを消耗して余計疲れてしまって無意味だとおもうんですがどうおもいますか?練習では別に出さなくても良くて試合のときだけ出してたんでなおさら疲れました。

  • 中2男子バレー部に所属しています。今日練習試合がありました。

    中2男子バレー部に所属しています。今日練習試合がありました。 先輩がサーブをします。(先輩はジャンプサーバーです。) サーブを打ったら、やや速い(正面にいく余裕が無いくらい)速度で相手コートに行きました。 相手は上体を曲げ、手を伸ばしてそのサーブを取りに行きます。するとどうでしょう、 そのサーブはレシーブする手をよけるように曲がっていきます。そのサーブはサービスエースになりました。 相手は決して弱いチームではありません。 本題はこれからです。 ジャンプしないフローターでもそのようなサーブは可能ですか? できるのならどのように打てば良いでしょうか? 身長は小柄です。(150チョイぐらい。) 肩は強いと思います。(先輩から強いと言われた。) ポジションは前のセンターです。

専門家に質問してみよう