• ベストアンサー

増設内蔵HDはIDE1がいいのですか?

IDE1にHD(マスター)、IDE2にDVD(マスター)の構成に、内蔵HDをIDE2に増設(マスター指定、DVDはスレーブに変更)しました。この構成で不具合は無く、ベンチマークでも期待通りの値がでています。 HDを別々のIDEに振り分けたのは、IDE1のHDはOS(WindowsXP-Pro)で、IDE2のHDはデータ用とする為で、同じIDE上にHDを置くよりIOが分散され、データ転送が早くると思ったからです。 しかし、最近どこかのホームページで「増設HDはIDE1かIDE2か?」と言う記事を読み、この記事ではコピースピードがIDE1上にHD2台構成の方が若干早かったので「IDE1に接続が正解」と書かれていました。 データ転送速度を重視するならIDE1上にHD2台構成が正解ですか?

  • h910
  • お礼率93% (45/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jisaker
  • ベストアンサー率66% (28/42)
回答No.3

HDD間のデータ転送速度を重視するならIDE1、2共にATA100以上のIDEケーブルを使用してIDE1にマスターHDD、IDE2にデータ用HDDを接続して下さい、マザーボードIDE1、2共にATA100以上のインターフェイス対応であれば、20%位転送速度が速くなります。 >同じIDE上にHDを置くよりIOが分散され、データ転送が早くなると思ったからです。 理由は、上記のあなたの考えが正しいからです。 遅くなると考える人が多いのは、光学ドライブは大抵ATA66のIDEケーブルで接続されていますので、そこに接続すると当然、ATA100のIDEケーブルよりデータ転送速度が遅くなりますので、そのせいでしょう。 ほとんどのマザーボードは、IDE1、2共に同じ転送速度の物が設置されています。 光学ドライブに限らず、同じIDEケーブル上で接続された物を同時に使うと帯域を共有しますので、その分遅くなります。 IDE、IDEケーブルの規格と帯域の共有の有無で転送速度は変化する、と言う事です。

h910
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 詳しく丁寧に解説して頂いてありがとうございました。 >理由は、上記のあなたの考えが正しいからです。 こう仰って頂いてホッとしました (^^; 昨夜IDE1にHD2台の構成にしたのですが、両方のHDがフル転送すると100MB/S位になります。(現実ここまで使用するジョブはないんですが) やはりIDEを分散しようかと考えています。

その他の回答 (2)

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.2

M/B側        Slave     Master    プライマリ**********IDE/ATAPI*****IDE/ATAPI セカンダリ**********IDE/ATAPI*****IDE/ATAPI ※ここでは「プライマリ」を「IDE1」。「セカンダリ」を「IDE2」とします Master、Slave以外に「CS」があるかもしれませんが誤作動の元なので避けた方が無難。 ※CS cable Select ケーブルセレクト マスター、スレーブを自動判別する機能。 HDDによっては誤認識したり、認識そのものをしなかったり、40芯と80芯のケーブルでは認識が逆になったりするので、使わない方が無難。 同じチャンネルにはATAPI(光学ドライブ)とHDDを同時に繋がないでください。 HDDのパフォーマンスが落ちます。 IDEケーブルはコネクタ⇔コネクタ間が長い方がマザーボード側。 安定性、一個のHDDの転送速度を優先するなら同じチャンネルににHDDを接続する事になります 同じチャンネルに、HDDを二台接続して、双方でコピーや移動を行う場合 HDD(Master)⇔HDD(Slave) UltraATA⇔UltraATAの間は速い規格でも133MB/sですから、両方が帯域を共有しますのでRapterのような70MB/sを超えるようなHDDだとボトルネックになります ただ、RapterはSerialATA1で150MB/sなので問題なし UltraATA133で最高の転送速度を出していたのはMaxtorのDiamondMax Plus9だったと思います(60MB/s程度) ギリギリ。キャッシュが有効に働いていれば足りません

h910
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 詳しく丁寧に解説して頂いてありがとうございました。 >両方が帯域を共有しますので・・・・・・・・・・ 自分の勝手な思い込みだったのですが、共有するとは思いませんでした。同時にIOが発生した場合、片方が待たされるものと思っていました。勉強になりました。 IDEはATA100なのですが、私のHDの転送速度は最大で、HD1(OS用)が52MB/S前後、HD2(データ+スワップファイル)が48MB/S前後です、これだと同時にフル転送すると一杯一杯って事ですよね。同じIDEに2台構成は悩んでしまいます。

  • HertZ
  • ベストアンサー率33% (41/122)
回答No.1

正解です。 IDE2にはDVDがいるため、転送速度がそちらに ひっぱられる という事になります(つまり低いほうにあわせられてしまう)。 ですので基本的にはIDE1が速い が正解になります。

h910
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >IDE2にはDVDがいるため、転送速度がそちらに ひっぱられる という事になります(つまり低いほうにあわせられてしまう)。 昨夜、DVDにデータコピー(IDE1-HD~DVD)しながIDE2-HDのベンチマークをやってみました。HD単独ではベンチマーク値がSequencialReadで48MB/S前後だったのが10MB/S以下になってしまいました。確かに引っ張られますネ。 でも普段DVDは使わないのでHDとのIO競合は無いし、このまま使おうかと・・・。

関連するQ&A

  • HD増設・・・(3台目)

    デスクトップPCにリムーバブルケースを使って HDを増設したいのですが、IDEの接続は セカンダリのマスターとスレーブどちらに 接続すればいいでしょうか? ちなみにセカンダリのマスターにはDVD ドライブが接続されています。

  • HDDの増設・・・

    IDE接続でHDを増設したいのですが、 現在、IDEのマスターにDVDドライブ SATAにOSが入っているHDをつなげています。 ちなみにIDE1ポート・SATA4ポートがあるマザーです。 この場合、IDE接続でHDを増設できるでしょうか? 可能な場合、HDはマスターとスレーブのどちらでしょうか? ご教授お願いします。

  • 250GHD増設しかしHD間ファイル移動がめっちゃ遅い…

    IDE1にマスタ=120G(XPインストール・Cドライブ)とスレーブ=DVDドライブIDE2にマスター=120G(Dドライブ)としており、新たにIDE2のスレーブに250GのHD(Fドライブ)を増設しました。DからCへはストレスなくHD間の移動は出来ましたが、CからFやDからFのHD間のファイルの移動に時間がすごく掛かります。解決法はないものでしょうか?

  • HD増設でトラブル~マスターが認識されない

    こんにちわ。 HD増設で困ってます。(>< ) どうか皆さんのお力をお貸しください! HD2台目をプライマリ(80芯ATA100)のスレーブ(端)に 繋いだところ、マスターまでBIOSで 認識されなくなってしまします。 このPCは、IDE2本、1つは40芯で80芯は1本しかありません。 ジャンパ位置は合っていると思います(はず) スレーブを外すと、何もなかったようにマスターは 認識されOSまで起動しています。 こうなる前に一度、2つ目のHDはきちんと認識され、 Winxpの管理ツールからもディスクは認識されていました。 (ミラーリングできるフォーマットをしました) その後(IDE1本しかないのに気づかず)3代目のHDを 増設しようとして作業しましたがケーブル類は 元に戻しました。 HDやケーブルの規格に疎いのですが 例えばATAの規格で、同じIDEケーブルに繋いだら いけないとか、何かあるのでしょうか。 さっぱり見当つかずで、困っています。 質問方法もおかしなところはビシビシ叩いてやってください。 よろしくお願いします。

  • HDを複数つなげる方法

    誰か詳しく教えて下さい。 今現在はHDが80Gと120Gがあり もう一台120Gを増設使用と思い購入しました。 マザーのIDE接続は2つあり線は二本させるようになってます。合計4台ATA接続可能とおもわれます。 IDE1にはOS入りの80G(マスター)でもう一台は120G(スレーブ)です。IDE2にはDVDドライブ(マスター)と新しく買った120Gドライブ(スレーブ)をはめようと思っています。 ピンの設定はこれでいいんでしょうか? これで接続してもすべてのHDが認識しないので困っています。 もしケーブルセレクトでしたらどちらが前になるんでしょうか?ケーブルの手前?真ん中? 知っている方いましたら教えて下さい。

  • IDEのHDケーブルセレクトについて教えて下さい

    HD増設でスレーブのHD設定で悩んでいます 既設のDOS/Vパソコン(コンパック)のHDの端子がCS(ケーブルセレクトと判断してます)でマスターとして動作してます 新HDをスレーブとして増設したいのですが、バスケーブルにコネクタが1つしかないので2つついたバスケーブルに変更して増設しようとしてますが、ケーブルがストレートなのでどのようにケーブル変更したらよいのかわかりません 既設のケーブルがストレートなので、CSでスレーブにするバスケーブル変更方法を知りたいのですが、、、 なお既設HDにはマスターとケーブルセレクトでスレーブが見当たりません 何故、既設がCSなのかも理解できません(マスターにしない理由?)

  • ハードディスク増設について

    現在、IDE1のマスターにOSが入ったHDD、 スレーブに増設したHDD、 IDE2のマスターにDVDマルチドライブ を接続しています。 この状態からさらに、 HDDをIDE2のスレーブに増設したいのですが、 ジャンパーピンの設定がいまいち解りません、 増設したいHDDは  HITACHI HDS728090PLAT20 です、 またこのHDDはいらなくなったPCから外したのでOSが入ったままです、 OSを消してデーター保存領域とし使用したいのですがどのようにしたらよろしいでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。

  • HDの増設

    ちょっと複雑ですが教えてください。 今まで、HDをプライマリーマスターとセカンダリーマスターにつないでいました。 プライマリーマスターにはWinMEが、セカンダリーマスターにはWinXPが入っています。 今回、新たにHDを追加したいと考えています。その新しいHDはプライマリーマスターに つけ、いままでのHDをそれぞれのスレーブにしたいのですが、3台をすべて つなげると、新しいHDにインストールしたXPが起動しないのです。 どうも、ブートの関係でおかしくなっている気がするのですが、なぜ3台とも つなぐとだめなのでしょうか?  あと、このようなシステム入りのHDを普通のデータ用HDとしてぶらさげて 起きたい場合、PCにシステムと思わせないようにするにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3台目のHD増設について

    現在、3台目のHDの増設を考えています。 今使っているPCはHD二台で370Gです。 もともと120Gあっとものを250G増設して370Gまであげました。 ですが、家族で一台を使っている状況で、ホームビデオの編集・保存用としても使っているのでもう少し容量を増やそうと思っています。 今現在のPCの状況は、   プライマリ  マスター HD  スレーブ HD   セカンダリ  マスター CD  スレーブ なし という状況です。 PCについてはほとんど無知なのですが、自力で調べたところセカンダリのスレーブがあいているからといって、光学式ドライブと一緒にするのはよくないと聞きました。 RAIDカードというものを使えばプライマリ・セカンダリとは別にHDが増設できるということも聞きました。 今後増設することも考え、RAIDカードというものを使いたいのですがよくわかりません。 どなたかRAIDカードを使ったHDの増設の仕方、プライマリ・セカンダリに増設したときとの設定の違いなどご存知の方、教えていただけませんか? 今回はRAID機能は使わないただの増設です。 また、RAIDカードを使うと何個まで増設できますか? RAIDカードに複数のHDを繋ぐと勝手にRAID機能を使うことになってまいますか? 長くなってしまいましたが、ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • 内蔵IDEハードディスクの増設に失敗

    IDE装置の増設でのトラブルです。 PRIMARYに2台のHDが、SECONDARYのマスターにCD-ROMがついていました。 新しいHDをマスターの設定で接続し、BIOSの設定でIDE HDD AUTO DETECTIONにて、全てYに設定した後、再起動したところ、新しいHDもCDも認識されなくなりました。 その後、新しいHDをスレイブの設定にして、上記と同様の操作をしましたが、やはり新しいHDもCDも認識されませんでした。 その後、新しいHDを外して、再度、上記と同様の操作をしましたが、CDは認識されません。 パソコンを立ち上げる途中にでるメッセージではSECONDARYのマスターもスレイブもNONEと表示されています。 この状態からCDと新しいHDを使えるようにするためにはどうすればよいのでしょうか? パソコンはショップ製でマザーボードはP2BF、新しいHDはIBM製のIC35L080AVVA07、OSはWIN98です。 よろしくお願いします。