• 締切済み

ステンレス)から錆びから予防するには?

y45uの回答

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.5

配管設計屋です。防錆剤の話ではないですが参考になれば・・・ 私がSUS材使用する時には迷走電流による腐食や他の種類の金属と接触する部分の腐食に気を使います。その部品は他の金属と接触していますか?電位差の大きいものだとそれによる腐食とも考えられます。 又、SUS303にはSUS303SeやSUS303Cuというものがあるようですよ。

関連するQ&A

  • ステンレスの腐食について

    SUS304板の表面にアルカリ性塩浴剤が付着し、加熱雰囲気にさらされると、SUS304表層が腐食されると聞きましたが、どのようなメカニズムで腐食されるのかお解りの方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませんか?不動態皮膜を損傷し、304内部のNiが塩浴及び酸化雰囲気と結合して・・・と口頭で聞いたのですが、良く理解できません。宜しくお願い致します。

  • ステンレスの錆おとし

    SUS304を使用したタンクに錆が発生しております。 さび落としに効果的な薬品?または方法を教えてください。 今後の防錆も考えて何か良い方法ありますでしょうか。 ご教授お願いします。 錆は使用中に発生したものか否かははっきりしませんが、焦げのような 感じでもあります。

  • ステンレスの錆について

    当社で水産加工機械をつくっています。 板金物はSUSで作りますが、溶接箇所(特に厚物)やサンダーをかけた所など熱を加えた所は錆が発生します。設計の打ち合わせで「事後処理はできないか?」との話がでましたが、「出来ません」と答えてます。 (理由) 熱をかけた所の錆は鋭敏化現象による脱クロムが原因で不働態皮膜ができなくなったためであり。クロムがないのだから事後処理をしても防錆力は戻らない。手としては熱を加える温度を下げるか時間を短くするしかない。 回答したのはいいものの、根拠は独学で文献の中に鋭敏化現象というものを見つけ、これだ!と考えているためで今まで第3者に確認をとってません(^^; 私の考えで間違っていなければ「そうだよ」と、間違っていたら「違うよ、こういう理由だよ」とアドバイス下さい。大見得切った手前こっそり裏付けを取っておこうと考えています。厚かましいお願いですがご協力お願いします。

  • 錆び対策

    3.5mmX14長の角柱が角穴に受けられて振動(400hz) しています。(24H稼動) 材質は両者ともSUS303 負荷は自重のみ、はめあいはH7/g6相当 自重で微振動することが必要機能 上記の環境下で錆びが発生して困っています。 (錆びで動きが悪くなる) 顕著な磨耗はありません。 自重で微振動する機能が必要なため 防錆油の塗布は出来ません。 微動磨耗(フレッチング)の現象と考えていますが 私の知りうる限り微動磨耗(フレッチング)の対抗手段は 潤滑油のみ 軸/軸受けに蒸着で硬化処理(HV3000)を施し テストしたら磨耗で金属粉発生でNG 目的はあくまでも硬化ではなく防錆 (現状のSUS/SUSでも錆びなければ問題なし) 何かよい材質及び組合せ、表面処理をご存知の方 アドバイスをお願いします。

  • 最適材質を探してます。

    最適材質をアドバイス願います。 ポンプの部品材質を検討しております。 現行機は、FC系の材質を使用しており、防錆処理にかなりの工程が発生しております。原価低減および品質向上を目的にSUS系の材料を検討しております。?(原価第1)SUSを採用することで防錆処理を省略します。希望としては最終塗装も省きたい。但し、もらい錆等の可能性のある環境化で使用される為、組立完成品としての化粧塗装は実施予定です。これも省略する方法がれば御教授願います。表面処理等になりますか?上記から、今考えているのは、SCS13のロストワックスです。中国調達品。 使用液としては、油に限定されます。 従いまして、部品保管時の1次防錆および実際の使用環境でのもらい錆等の条件をクリアすればよいと考えております。外観の問題です。 さらなくコスト削減の為、SCS13よりグレードをおとした材質を検討しておりますが、いいものが思いつきません。簡単に考えすぎで、SCS13でも問題点があれば指摘下さい。材料についても詳しくない為。 錆なければよい考えでいくと、SUS400番台等でもいいのでは?とか考えております。SUSとしても種類がかなりあり、どの材質が最適であるか悩んでおります。安くて、市場性がある材質があれば最適です。 中国のロストワックスに対する市場性も御教授願います。 安定供給可能か?コスト的に面等 以上、宜しくお願い致します。 不明点等御座いましたら、補足説明致します。 非常に困ってます。 どなたか、ご教授お願い致します。

  • ステンレスの黒色処理

    SUS304のエッチングシートに黒色処理をしたいと思っています。 黒染めがステンレスにも適用できると聞いた事があるのですが、一般的なものなのでしょうか。防錆油は必要なのか? また、黒染め薬品を販売しているメーカーはどこが一番実績があるのでしょうか? また、適用部品が光学部品なので、真黒を要求されています。その使用もクリアできるものなのでしょうか。 また、他に安価で均一膜厚性の良い処理はないか、ご存知のかたは、教えてください。

  • ステンレスの部品

    以下のような部品を探しています。 大阪近辺で加工、または小売してくれる会社はありませんでしょうか。 ●パイプ 外径:φ26.1mm 内径:φ23.0mm(他の部品を隙間ばめ) 長さ:30.0mm 材質:SUS304 大きな力が加わる訳ではないので、最悪アルミでもよい。 個数:1

  • ステンレス酸洗いによる黒色化

    SUS304のパイプ状に切削したリングとt1のSUS304板を筒状に巻いて溶接した物を組み合わせて、円周状に溶接をした物に、溶接焼け取り様に酸洗い(割合: 硝酸:3、 フッ酸:1、 水6)したところ、パイプ状に切削した部品のみ黒く変色(表面がかなりざらつき)となりました。 この黒色化の原因は何でしょうか。その対策はあるのでしょうか。 切削したSUSが304ではなく303の場合に起こりうることでしょうか。

  • ステンレス系なのに錆が発生した

    製紙会社に納入した機械で使用しているステンレス鋳鋼に錆が発生しました。 錆が発生した箇所は、鋳肌部分で、機械加工面は、錆びていません。 錆びが発生した原因が、わかりません。 この部品の材質は、ドイツから輸入したもので、 ヨーロッパ規格では、1.4552でJIS規格では、SC21に相当する オーステナイト系ステンレス鋳鋼です。 これはと思われる要因が、わかる方、教えて下さい。

  • 硝酸銀水溶液はなぜ中性?

    硝酸銀水溶液はなぜ中性なのでしょうか? たしか高校時代、化学の授業で「強酸と弱アルカリの塩の水溶液は弱酸」と習ったような記憶があるのですが... (私の記憶違いかもしれません) あるいは「水酸化銀」なる物質(がそもそも安定に存在するのかどうかも私は知らないのですが)は強アルカリなのでしょうか?