• ベストアンサー

なぜ歯学部は別なのでしょう

oodaikoです。昔から疑問に思っていることです。 ほとんどの医学教育は医学部で行なうのに、なぜ歯に関することだけは 歯学部という別の学部で教育するのでしょうか。 精神医学を別扱いするのならまだわかるのですが、歯だけを特別扱いする理由が どうもわからないのです。なにか歴史的な理由でもあるのでしょうか。 もう一つ関連する質問です。歯学部出身の人は普通の医師免許は持てないでしょうが、 逆に医学部出身の人が歯科医になる(もちろん歯学部に入り直したりすることなしに) ことは出来るのでしょうか。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.5

「医科」と「歯科」が分化したのは、100年以上前です。当時は、「歯科」は生命に関わりがなく、患者が痛いといってきたら、抜いてしまい、歯がなくなって噛めなくなったら、代わりの物を入れてやればいいという考えでした。だから、医者になるほど広く、人体全般について勉強する必要はないが、手先が器用でないと勤まらないという考えがあったと思います。その後、学問の発達、患者の受診目的の変化などで、医学の中でも、形成外科の一部、精神科などには、そこまで広く勉強しなくても、もっと簡易に資格を与えてもいいではないかという意見もありますが、いったん、制度として成立していれば、そのような運動は医学界としてみれば、既得権益の侵害になりますし、形成外科で歯科の一部を任すことは歯学界の既得権益の侵害になります。日本医師会、日本歯科医師会という強力な圧力団体がありますので、双方ともに既得権益の侵害を承諾するようなことはしないでしょう。また、健康保険の件ですが、現在ではこの金額の配分には、医師会、歯科医師会ともに、ゼロサム社会にあって、自己の配分を多くすることには、関心が高いのは当然です。ですから、形成外科に歯科の一部を含ませることなど、両者の境界を変動させることなので、利害の衝突が起き、新たな問題が生ずるのは自明の理です。政治家は、両者の分離は制度として定着していますので、一般国民の切実な要求がないのに、「再検討」など、あえて火中の栗を拾うことなどしません。

oodaiko
質問者

お礼

なるほど。つまり昔の分類をいまだに引きずっていると言うわけですね。 良くわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

「形成外科の位置付けは?」 > 口腔外科に対応するものと思います。

  • Vapochill
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.3

>「形成外科の位置付けは?」 >「義手・義足やエピテーゼによる補完は?」 頻度と重みの違いでしょうね. 医療費全体と義手義足の比率はゼロに近いほどわずかですが,歯科における充填やら型どり,義歯,補綴物の割合は 100%に近いでしょう. 医者が指の型とるのと,歯科が歯の型とるのでは,歯科のほうがずっと高度な技術と精度なんですが,点数は医者のほうが高かったりして,歯科医の不満の元だったりします.

oodaiko
質問者

補足

御回答ありがとうございます。補足質問をさせて頂きたいと思います。 >医療費全体と義手義足の比率はゼロに近いほどわずかですが,歯科における充填やら型どり, >義歯,補綴物の割合は100%に近いでしょう 確かにその通りなのでしょうが、形成外科は歯科以外のすべての医科の中の一分野 に過ぎないのに対し、歯科はそれだけで一分野になっていることを考えれば当然の結果だと思います。 ですからshoyosiさんのお答えで >歯科の特徴は患部の失われた部分の修復によって形態と機能を元の状態をとり戻すという点 であることは分かったのですが、歯科だけが独立している理由としては今一つ納得できません。 そういうことならば形成外科の範疇に歯科を含んでいてもおかしくないと思うのですが。 なおついでに伺いたいのですが保険制度上でも歯科と他の医科では違う部分があるのでしょうか? 患者の立場から見れば同じ健康保険が使えるので違いはないように思えますが。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.2

便乗質問、失礼致します。>shoyosiさん >患部の失われた部分の修復によって形態と >機能を元の状態をとり戻すという点があり、 …となると、新たな疑問が浮かんできます。 「形成外科の位置付けは?」 「義手・義足やエピテーゼによる補完は?」 このあたりの解釈についてもご教示頂ければ。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 歯科の特徴は患部の失われた部分の修復によって形態と機能を元の状態をとり戻すという点があり、歯科が医科の一分科として包含されない理由でもあります。日本や多くの国では歯科は医科の他の分科とは異なり、教育上でも法制上でも独立して別個のものになっています。一部の国の中には一般医科を卒業後、口腔科として専攻させる制度をとっているところもあることもあります。  歯科が日本で学問として独立するようになったのは,1883年(明治16)に医術開業試験規則の中で歯科の試験科目が認められるようになってからで、89年に高山歯科医学院(現東京歯科大学)が設立し、さらに1906年に歯科医師法が制定されてからはっきりした形をとるようになリました。  後半の質問ですが、全く別なものですので、入り直すことになります。

oodaiko
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。歴史や制度については良く分かりました。 しかし歯科が独立している理由はまだ納得できません。 No3のVapochillさんのところに補足質問しておきましたので、もしお分かりであれば よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • なんで歯学部は医学部と別なんですか?

    ふと、疑問に思ったんですけど、なぜ歯学部は医学部から独立してるんでしょうか? 内科、外科、眼科、耳鼻科、皮膚科…etc は医学部で勉強しますよね。 じゃあ、歯も体の一部なんだから、なぜ医学部歯学科じゃダメなんでしょうか? 歯科医師免許と医師免許は別だからという説明もあると思うんですけど、じゃあ、そもそもなんで歯科医師免許と医師免許は別なんでしょうか? 眼科、耳鼻科とかの先生も、専門外の診療科のことは、ほとんどわからないと聞きます。 だったら、「歯科医師免許」として独立させずに、専門が歯の「医師」というのでもいいんじゃないですか?

  • 歯学部って!?

    こんばんは。高1の♀です。 高校の先生に、将来、何になりたいの?大学は何処の学部に行きたいの?と散々心配していただき、考えていたところ、兄弟が医学部で勉強していることもあって歯学部に行きたいと思うようになりました。 歯科医になる!を目標に勉強を頑張りたいのですが情報が少なくて実態がつかめないでいます。 そこで質問です。 (1)国立の歯学部のレベルは医学部と同じくらいに難関ですか? (2)高1の今から何の科目、どのような勉強をすれば歯学部の入試に有利ですか? (3)歯学部ってどんなところですか? 無茶苦茶だとは思いますが以上の点を教えていただけると嬉しいです!足りないところは補足致します☆

  • 歯学部を卒業後…

    歯学部を卒業後、歯科医師免許以外に受験資格がある免許はありますか?あるとすれば何でしょうか。知り合いに聞かれて、自分は歯学部生ではないので分からないとしか答えられませんでした。ご存知の方いましたら教えてください。

  • 医師を目指す学部は「医学部」と「歯学部」?

    医師を目指す人の学部は大きく分けて「医学部」と「歯学部」だけなのでしょうか。 「医学部」は、外科医、精神科医、獣医、などすべて含むのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 歯学部受験

    大学受験を控えた受験生の保護者です。理科系を希望しておりますが人相手で将来的なことを考え免許の取れる学科とゆうことで医学科は手が届かないので歯学部を希望しております。とことが、歯学関係にはまったく知り合いがなく現状がわかりません。そこで質問したいことは(1)世襲制のない学生でも卒業時進路に困ることはないですか。(2)開業しないでも一生仕事はできますか。(3)大企業のサラリーマンや公務員に比べ生活水準(所得)はどうですか。(4)歯科医過剰といわれておりますがこれから参入する学生に活躍できる分野はありますか。以上歯科医師の方や歯学部関係者のかたにお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 人生相談。医学部か、歯学部か…

    中学3年生、国公立医学部志望です。中堅中高一貫に通っています。 実家は歯科医院を開業してます。叔父が歯科医師です。 自分は祖父母に育てられています。本当に感謝です。 自分は、国公立医学部志望ですが、祖父母や叔父は僕に国公立歯学部に行ってほしいみたいです… 確かに開業してる叔父の歯科医院を継ぐことは出来るし、選択としては比較的楽な方だと思います。国公立歯学部も決して簡単ではないですがね。 でも、自分は今まで「人の命を助けたい」気持ちだけで医学部を志望してました。しかし、よく考えてみれば「最後の受験なんだし、お金をかけてくれた祖父母に勉強で恩返ししなきゃ」「勉強しか道がない」という不純な動機があるような…。 歯科医では直接命に携わることが出来ないし、継げば楽。歯学部に少し魅力を感じるけど、医学部にも行きたい。勉強してれば良い話ですが、心配なんです。 あなた(回答してくれる人)なら、この場合医学部か歯学部どちらに進みますか?アドバイスも添えて、回答願います。

  • 歯学部の大学院での生活について教えてください。

    歯学部の大学院での生活について教えてください。 国立歯学部に通う23歳の女です。 もう5年生になりますが、歯医者には向いていないような気がしています。 失敗したらどうしようなどを考えると人様の体なので怖くなってしまいます。 そして今私は矯正歯科、歯科麻酔の分野に興味を示しています。 理由は歯をあまり削らなくて良いという消極的な理由ではありますが興味があり 大学院に進学し、矯正歯科or歯科麻酔の勉強をしたいと思いました。 しかし、大学院での生活は忙しいとも聞きますが歯学部の大学院の情報についてあまり知る事が出来ません。 歯学部で大学院に通われている方。通っていた方。大学院での生活はどんなものなのか教えていただけないでしょうか? 1 麻酔歯科であれば、歯を削ることは少ないか。 2 臨床系であっても研究は行うのか。 3 平日は夜何時くらいまで学校にいるのか。また土日休めることはあるのか。 4 歯医者の資格を使いバイトすることは可能か。 そのほか研究室での生活で良いことろ、悪いところなどがあれば教えてください。 厳しい意見もお待ちしております。

  • 歯学部で学ぶ内容

    ふと疑問に思ったので、質問します!! 歯医者さんって大学の歯学部を出てますけど、歯学部では、やっぱり医学の基礎みたいなことも勉強するのでしょうか? それとも、歯のことしか勉強しないんですか? 例えば、そばにいる人が急に具合が悪くなったりしたとき、歯医者さんは、普通の人よりも、対処の仕方など、少しは医学の知識があるんでしょうか?それともまったく素人と同じレベルですか?

  • 歯学部の志望理由って??

    別に大したことではないのですが、ずっと前から気になっていたので質問させてください。 大学で、歯学部を志望する人って、どういう理由で志望するのでしょうか?? 子どもの頃虫歯をよくしていて、歯医者さんに言っているうちにあこがれたとか… 歯の病気で命を落としそうになったことがあるとか… 歯がすごく好きだとか… ぱっと思いつくのはこんな理由ですが、今までこのような理由で歯学部を志望した人にあったことがありません。 今まで話したことのある数人は「医学部を目指していたけど、成績が足りなかったし留年もしたくなかったから」「成績はよかったけどやりたいことがなかったから自分の成績で入れる無難なところに来た」と言っていました。 世の中の歯学部志望者や歯医者さんは、こんな感じの理由で大学に入ったのでしょうか? それとも、子の人たちは少数で、歯医者になりたい理由があって歯学部に入る人のほうが多いのでしょうか?? お暇なときでいいので、ご意見いただけると嬉しいです。

  • 歯学部

    今もう社会人なのですが、 歯医者への夢がなかなか捨てきれません… 今は歯科関係とは全く無縁の仕事をしています。 ただ仕事もしながらとなると国立の歯学部は難しいかなと考えています。 今日本で一番学費が安く済む私立の歯学部歯学科はどこなのでしょうか? よろしくお願いします。