• ベストアンサー

プロカメラマンと心霊写真。

unanaの回答

  • unana
  • ベストアンサー率44% (36/81)
回答No.5

プロです。人物写真メインにやってます。ちなみに霊感強い方です。 プロなのでこの霊感が強いことを言うこと事態ちょっと抵抗がありますが、、 まず写り込むことはないと思います。 というのも、プロの仕事はいかに余計なものを取り除き、ベストな写真を残すかということに集中すると思いますので、まず幽霊さんとの相性が合うことがないので写らない。写ったとしてもベストの写真ではないから表に出ることがない。と思います。 あ、でも学校の卒業写真でクラスごとの集合写真ありますよね。自分が卒業した時の物で別のクラスですけど足が一本多かったんですよ。これはいまだに不思議です。アルバム数百冊にそれが印刷されているんですよねぇ。その写真を撮ったのがプロだからあんまりプロの言うこともあてにならないですかねぇ。

関連するQ&A

  • 写真撮影、どんな失敗が嫌ですか?

    写真撮影に失敗はつきものですが、次の中で許容できない失敗はどれですか? 1.(微妙に)ピン甘 2.(  〃  )手ブレ 3.(  〃  )被写体ブレ(顔の部分) 4.画面が傾いている 5.画面が明るすぎるor暗すぎる(露出ミス) 6.被写体(人物)とバックの木が重なって、頭から木が生えたようになっている 7.被写体(人物)の首と水平線が重なって、首切り構図になっている 8.被写体(人物)とバックの他人が重なって、背後霊のようになっている

  • 霊能力のある被写体&撮影者

    私は今までに数回「これはマジだ・・」と思う、心霊写真を見た時があります。 一度は修学旅行の記念写真で、被写体の知人が霊感がすごくある人で、 明らかな人の顔や、知人の身体にまとわりつく手などが多数枚写っていました。 その知人は「(霊が)見えるのに慣れてしまった」と、言っていました。 また別のある時は燈籠流しの河川敷の写真で、 ある撮影者が撮影したカメラの写真のほとんど(自分を含めた複数の被写体)に、 謎の光(エクトプラズム)が写っていました。 その撮影者は、霊が見えるのだそうです。 実際の写真がないので説得力のない話なのですが、個人的に霊は存在すると思っています。 このような2つのケースのような場合 (被写体に霊能力がある場合&撮影者に霊能力がある場合)には、 やはり心霊写真が撮影されるものでしょうか?

  • 写真を趣味の方にお聞きしたい

     新しく、カメラを趣味にしようと思っています。  学生時代に授業で少しやっていたので、カメラは古いオートフォーカスのカメラ(ペンタックスZ-10)とマニュアルのカメラ(ミノルタXG-S)というのを持っています。  できればポートレート風に飾れるような作品を撮りたいと思っており、フィルムは白黒中心で撮ろうと思っています。  しかし、学生時代から遠ざかってしまったので、使い方も構図勘も忘れてしまっている点も多いです。  そこで、参考にしたいので自分で撮った写真を公開しているサイトやみんなで品評会をしているような掲示板はありませんか?。  被写体として考えているのは   ・田舎の風景  ・夜景  ・学生群像  などを中心に撮ろうと思っています。

  • 写真を撮ってる人のモラル

    最近気になってます。 例えば写真雑誌の投稿コーナー。 特に若い女性を被写体とした物には 盗撮まがいの物も多く、 また、カメラ雑誌側もそんな事は気にもせずに 露出がどうだ構図がこうだなどと 訳の分からないアドバイスを書いたりしています。 撮られた本人は、自分が写ってる写真を投稿されている事などは知らない訳ですし、 ましてや勝手に掲載されて心地良いはずがありません。 「作品」を撮るためなら何をしても良いのでしょうか。 自称「カメラマン」はこのへんの感覚がすっぽりと 抜けている事が多く、 私自身、非常に不愉快な思いをする事があります。 いつだったか、プロカメラマンの写真で、 1200ミリという超望遠レンズで 浜辺の水着の女性を狙ったショットがありまして、 その解説で「写真はこう撮れ」みたいな事が書いてあったのですが、 あまりの非常識さに唖然としてしまいました。 写真自体は芸術性の高い趣味だとは思いますが、 一歩間違えれば犯罪の道具にもなりかねません。 みなさんはどうお考えでしょうか?

  • フォトグラファーとして仕事をするにはやはりいいカメラ本体を買うべきでし

    フォトグラファーとして仕事をするにはやはりいいカメラ本体を買うべきでしょうか。 数年前から趣味で始めた仕事が最近細々ですが、収入を得られるようになりました。 といっても、ポストカードにしたものが売れたり、クリスマスの写真が企業のカードに使われたりと、それ一本で食べて行けるほどにはありません。 ただ副業としてでもいいので写真を続けていけたらと思っています。 そこで質問なのですが、作品を発表するフォトグラファーとして活躍するにもプロカメラマンと同じようにいい機材を持つべきでしょうか。 ちなみに私のボディ本体は初期のEosKissDX、単焦点2本、標準ズームや望遠ズームなどレンズを増やしてきました。 スポーツや動いているものが被写体となることはめったにありません。 主にスナップ、デーブルフォト、ポートレイトなどです。 よろしくお願いします。

  • 虹色、極彩色 不思議な写真の取り方

    こんにちは。 自分は写真を撮る事が趣味なのですが その延長でよくフォトコンテストの受賞作品を見ます。 その際、たまにとてもきれいな虹色、極彩色の幻想的な写真を見て 自分もこのような写真をとってみたいなと思うのですが その撮り方が調べてみてもどうもわかりません。 添付した写真に関しては プロカメラマンの方のコメントがついていて 氷の結晶を撮った、という風に書いてあったのですがそれでも検討がつきません。 このような特殊なフィルターがあるのでしょうか? 他の写真は下のURLに載っています。 http://www.fujifilm.co.jp/fpc/fpc2000/fpcnsil03.html http://www.fujifilm.co.jp/fpc/49/nature/bronze/index.html (一番下の「タイガー」という写真) また、このような写真を撮る写真家をご存知でしたら そちらもお教えいただけると嬉しいです。 写真撮影にお詳しい方々 ぜひご回答をよろしくお願いいたします。

  • 暑さを吹き飛ばす?質問です。DVDでレンタルされている「実録心霊シリー

    暑さを吹き飛ばす?質問です。DVDでレンタルされている「実録心霊シリーズ」3作品を見ました。「富士樹海編」「東京都O市Fトンネル編」「映画・隙間の撮影現場編」です。その内の1本「東京都O市Fトンネル編」で霊能者の塚田楓なる人物が、トンネルで起きた未解決殺人事件を、そこで殺された女子高校生の霊と交信して、色々苦労の挙句、実の父親が犯人だと本人を前にして名指しする、という内容です。その名指しされた父親は「伝統にんにく卵黄」のコマーシャルに出ているオジサンと同一人物ではないかと思うのです。前々からこのシリーズには「やらせ・フィクション」の疑惑を持っているんですが、本当のところどう思いますか?

  • マニュアルを無視して、我が道を行くという心理を心理学的に分析して下し

    野球をやったことがない人、或いは何年も野球をやっていない人にキャッチボールをさせると、ボールをわしづかみにして投げます。水泳をしたことがない人は手のひらを開いたまま泳いだりします。これでは上手く投げれないし、上手く泳げません。 そのような人でも時間が経過して経験を積むようになるとマニュアル通り、或いはマニュアルに近い動作が出来るようになります。 プロではなくて、趣味でスポーツをやっているアマチュアでも、どんどんマニュアルに近い動作にかわっていきます。町内会の野球チームに所属しているアマチュアが何気なく野球理論を語り、試合前の食事は…、ベースを蹴る時は右足で…などと言ったり、ジムでウエイトトレーニングを趣味でやっている人が、筋肉は休憩時間に育つからインターバルを1分以上とってなどと普通に喋り実行しています。エアロビクス初めての人でも経験を積むことにより周りの人と同じ動きが出来るようになります。1ヶ月に1度しかゴルフ場に行かないにもかかわらずアマチュアゴルファーでもマニュアルやプロのビデオを観て勉強して真似しようとします。 僕自身も趣味でスポーツを始めるときは、マニュアルを読んだり、インストラクターの指示に従っています。そのため動きや考え方がどんどんマニュアルに近づいてきます。 僕はこれが当たり前だと思っていました。 ところが僕の別の趣味「ポートレート撮影」では全く違うのです。 旅行などでたまにしか写真を撮らない人が何にも考えずシャッターを押して、日の丸構図や角だし(被写体の頭から木や柱が生えている)を撮ってしまうのは十分に判ります。 ところが趣味で何年もポートレート撮影をしている人が初心者とまったく同じ写真を撮ってしまう。 野球や水泳のマニュアル本と同じようにポートレートのマニュアルが発売されているのにも関わらず、マニュアルに近づけようとしない。 マニュアルには「日の丸構図はいけない」「首切りや角だしを避けて背景から順番に構図を作って」と書いてあるのに、何年も趣味で撮影している人がマニュアルでいけないと書いてある撮影を普通に行ってしまう。 これはスポーツでは考えにくいことです。 そしてそのことを指摘すると、「楽しければ良いんだ」「趣味だから百人百通りのやり方でいいんだ」「マニュアル通りの写真を作ることが良い撮影じゃない」「誰にも迷惑を掛けていないだろ」と怒られたりします。 これが私にはよくわかりません。 僕なら、趣味だろうが遊びだろうが、やっぱり上手くなりたいし、他人から褒められたいと思います。 体育会系は理屈で物事を考えるし団体行動が得意 文化系は感性で物事を考えるし団体行動が苦手の一言で片付けてしまうのでは芸がないので、心理学の立場から教えてください。 心理学には色々な理論や学説がありますよね? たくさんのマニュアルが存在するのに無視して、我が道を行くという心理を心理学の立場から分析して欲しいのです。

  • これは心霊写真ですか?

    これは心霊写真ですか? 石の模様にも見えますが撮った時は無かったと記憶してます。 こんな模様なら気づくはずなんですよね。 撮ってから2年くらい経ちますが最近この写真が出てきて気になってます。 回答よろしくお願いします。

  • 心霊写真ではないと思うのですが・・・

    先日大学のサークル合宿で海へ行って、 夜の浜辺で写真を数枚撮りました。 ジャンプをして浮いている所の写真を撮りたかったので、いちいち確認せず、連写していました。 そこでその中に一枚だけ、一面にびっしりと 白い光が写り込んでいました。よく見てみると、ただの白い○ではなく、三重丸ぐらいに、模様があるみたいです。これは何ででしょうか。 色々と調べてみましたが、幽霊かどうか賛否両論で、 埃だとか水だとかいう説もあるけれど、だとしたら何で全部に写らないで一枚だけ写るのでしょうか。 だれか納得できる答えを下さい。おねがいします。

専門家に質問してみよう