• ベストアンサー

請負未払いになりますか?

請負で知人のネットショップの更新等自宅でウェブの仕事と、自宅へ赴いてパソコン教えたりしてます。それが最初の数ヶ月は貰っていたのですが、賃金をここ4ケ月程貰っていません。売り上げが上がって無いので仕方ないかと思っていました。一応、月○万円という口答での提示はあります。知人という事で最初に契約書を交わして無いのでこれはやはり貰えないのしょうか。尚、そこは有限会社になっています。尚、そこへ赴く交通費と自宅での更新時の作業も全て自腹です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

口頭の約束であっても、契約は成立していますから、今までの未払分はきちんと請求して貰うべきです。 請求書を出された方が良いです。 今後については、もう一度話し合って、継続するのでしたら、契約書を取り交わしましょう。 契約書の内容は、当然ながら、仕事の内容、月額料金、支払い方法、支払日、支払いが遅れた場合の対応、などを盛り込みます。 シビアらするなら、月の訪問回数も決めて、それを超えた場合の交通費は貰うことも記載するのも良いでしょう。

masamon
質問者

補足

kyaezawaさんの言われる通りに契約書をお願いしますと言ったのですが 返事が来ない状態です。 おそらく意志が無いものと思うのですが、作ったページ等はどうしたら いいのでしょう。消すと言いう事は出来ませんし。。。

その他の回答 (1)

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.1

たとえ知人であっても、お金についてはキッチリしておいたほうがいいですよ。 あなたも仕事として請け負っている以上、ポリシーを持って対応したほうがいいと思います。 他社の売り上げの有無はあなたとは関係のないことですからね。 今からでも遅くないと思いますので、契約書を作るべきだと思います。また請求書も作り、支払い条件についても明記しておいたほうがいいと思います。

masamon
質問者

お礼

shigatsuさん、有難うございます。私も自分で人が良すぎると思います。 友達曰く、そんなのやってやる必要ないよ、バカにしてると言われました。 振り込み時には企画料という名目で領収書を切っていたのですが、税金 的にも自分が損をしてるような気がしています。相手の意図が分からないの でなあなあで来てしまいましたが、そうですね、契約書を作ってくれない 場合は辞めようと思います。

関連するQ&A

  • 報酬減で請負を辞めるとき

    ある会社のネットショップの登録作業やホームページの細かい修正更新を4年請負でやってきました。一定の額が報酬としていただけて、在宅でできるのでとても助かっていました。 ところが、ホームページをリニューアルしそちらの更新をWEBクリエーターさんにお願いするとのことで、報酬の減額を言い渡されました。3ヵ月後くらいにページができるので、それまでは現在の額を、それ以降は減額でということでした。 今までいただいていた額を下回るのなら生活設計もくるいますし、引継ぎなどのことを考えて1、2ヶ月で辞めさせてほしい旨を伝えました。平行して私も仕事を探すべく活動をしましたところ、運よく次が見つかり今月いっぱいでネットショップの登録業務をやめさせてほしいことを告げましたところ、「引継ぎも見つかっていないのにそれは困る。そんなに自分勝手で無責任な人とは思わなかった」といわれて、大変困っています。 自分では辞める1ヶ月前に申し出るのが一般的だろうと思っていたので、今月いっぱいは仕事を続けるつもりでおり、次の仕事先にも1ヶ月待ってくれるように頼んでいます。現在の会社は私が辞めるというずいぶん前から求人をしていたようなのですが、新しい人が見つからずに今になってみれば、今まで私は便利に使われていたのかなぁという気もします。 私としては次の仕事を逃すと、またいつ条件のよい仕事が見つかるかもわかりませんし、最悪新しい仕事をしながらショップの登録作業だけはあいた時間でやってもいいかなと思っているのですが、それも次の人が見つからない限り延々と続く可能性があります。両方の仕事をこなすのはかなりきつく、頑張っても1ヶ月が限度かと思います。 請負だったでどんなに仕事の量が多くなっても残業代はつかないし、福利厚生なぞあるわけもなく、ボーナスだって出ません。今までお世話になってきたのは事実ですし、実際辞めるのにあまり波風は立てたくありませんが、私の要求どおりやめさせてもらうのはわがままでしょうか。

  • 派遣の契約について最初の話と違うのですが

    派遣社員で今年の6月20日からある企業で働いています。 最初、3ヶ月更新の長期(1年間)というお話だったのですが 今日、次の更新の為に派遣会社の営業さんが派遣元に来られ 次の更新は1ヶ月ずつでお願いします、と言われました。 理由は今やっている仕事の先の見込みが不安定だという事でした。 (正直な所は分かりませんが) 取りあえず1ヶ月更新を口答でokしたのですが 正直先が見えず不安です。 このように3ヶ月更新から1ヶ月更新になるというのは この時点で終了と考えていた方が良いのでしょうか。 それと更新を口答でしましたが 契約になるのでしょうか。

  • 倒産 未払い給料 貸与

    まもなく倒産する、有限会社の取締役常務をやっております。 今現在、給料の未払いが2ヶ月で来月も出る可能性がありません。 貸与も社長に150万円(借用書はありません)あります。 このまま倒産すれば社員は労働基準監督署が会社(社長)からの支払いは無理と 認定してくれれば立替払い制度があるので未払い賃金(交通費含む)の 80%が国の機関からもらえると聞いたのですが、取締役は無理なのでしょうか? 貸与の150万円は倒産する前に借用書を書いて貰うつもりですが、 返済は諦めたほうがいいのでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

  • 賃金未払いのまま倒産

    以前まで勤めていたお店(パブ)が、未払い賃金を残したまま、倒産することになりそうです…。 お店は、社長(オーナー)個人が経営する形ではなく、○○株式会社が経営するお店…という形になっています。 しかし、○○株式会社といっても、実体は社長の親族だけが名を連ねる親族企業(会社は社長の自宅)で、実態は、社長個人で経営しているお店と変わりありません。 2ヶ月ほど前から労基署に未払い賃金の申請はしてあります。 しかし、監督官は「社長にはお金はない。だからお店の日々の売上から、あなたの未払い賃金を少しずつでも支払ってもらうようにすることをお勧めします」とのこと。 しかし、お店も売上が殆ど無く、なかなか未払い賃金を支払ってはもらえず今日まで来てしまいました。 労連に相談した際には「倒産したら立替払制度があるから大丈夫ですよ」と言われましたが、労基署に聞くと「夜のお店だから、倒産しても十中八九、立替払制度は使えないと思ってもらっておいたほうがいいでしょう」とのこと…。 さらに、簡易裁判所や労働弁護団に相談すると、会社が倒産したら、社長個人にはもう従業員の未払い賃金を支払う責任もなくなるので、訴訟を起こしても難しいかも知れないと言われました…。 社長本人も「会社は法人だから、潰れたら私に(未払い賃金の)支払い責任はなくなるよ」と、常々言っていました。 社長は、もし会社が倒産したら、自分の持ち家と土地を売って、社長個人名義の借金を完済し、余ったお金は、社長自身が余生を過ごすためのお金にあてる。そのお金を従業員の未払い賃金に充てるかどうかはわからない(おそらく充てるつもりは、まず無いと思われます)と、私にも言っていました。 弁護士さんには「法人格否認となれば、会社が倒産したとしても社長個人に支払いの責任は残るが、弁護士じゃない一般の人がその知識や手続きが出来るのかというと、難しいでしょう」と言われました。 未払い賃金を残したまま、お店(会社)が倒産するかも知れない。 この状況で、どうにか未払い賃金を支払ってもらう(もらえる)為の良い方法はありますでしょうか? もはや社長の(責任ではなく)善意?に任せるしかないのでしょうか? 社長は、我々、従業員が賃金未払いで苦しんでいる間も、自分はお店の売上で、毎日毎日パチンコ屋に通い詰めていたような人です…。 どうか何か良い策がありましたら、お教え下さい。 お願いします。

  • 請負職人・確定申告・ネットショップ開業について

    いくつか質問がございます。 お時間のある時にご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします! 請負で建設業の仕事をしています。 銀行口座を作りたい時や各種申込をする際、「勤務先」「会社名」を記入するところがありますが、私のように請負の職人の場合、どう記入したらいいのでしょうか。 「屋号」もありません。 私の言っている請負職人とは、ひとつの建設会社から親方が仕事の依頼を受け、私は親方から仕事をもらっています。 給料は親方からもらっています。その大元の会社の社員ではありません。 請負職人は「個人事業主」という形になるのでしょうか? 「自営業」と「個人事業主」との違いは何でしょうか・・? 私の様な請負でも、「事業開始届」は税務署に提出しなければならないものなのでしょうか? 開始届を出さずに何年か経っていますが、何か問題ありますでしょうか? 毎年、給料と必要経費を自分で計算して「白色申告」を提出しています。 「青色申告」に変えようかと検討中なのですが、「青色申告会」に加入しないと、「青色申告」はできないのでしょうか? ○副業といいますか、趣味でネットショップをはじめました。 1か月、売上-商品の仕入代=2万円~3万円程度です。 ネットショップからの収入は今の状況で考えると年間50万にも満たなそうなのですが、この場合も、「開業届」を出して、「白色もしくは青色申告」が必要になってくるのでしょうか? その場合、請負の分とネットショップの分、2通の申告書を提出すればよいのでしょうか? いくつもまとめての質問で申しわけありません・・・

  • 建築請負契約書

    近々家を建てようと思っています。 昨日家の見積もりがあがってきました。 私が始めてその業者を訪れて予算概案を出して頂いた時の見積もり価格が 1270万7500円(今年3月25日)だったのに、 何度も打ち合わせをして色々変更があったはずの今回の見積もり(6月14日)も、 1270万7500円と前回と1円の差額もなく上がってきました。 その見積もりではキッチンが29万(2550I型)システムバス31万と、 普通の業者ではありえない金額があがってきてます。 (確か、始めの頃の打ち合わせでは同じ商品の値段を聞いた時に70万と言ってました。) 最初は「安くてなってよかった。」と思っていました。 実は、キッチンなどの水周り関係は知人から安く仕入れることができましたので、 そこから仕入れてもいいとの許可を業者に頂き、 色々とグレードを上げて、自分のセンスに合った商品を選びました。 でもこれだけ水周り関係を安く設定されると、 自分で選んだ商品を入れた時に、 相当な料金の割り増しになってしまいます。 (以前の70万円なら10万円手出しだったのが、29万になると51万円の手出しになってしまいます。) 3ヶ月も前に出した見積もりと1円の差もでないのもおかしい。 業者がわざと水周りの値段を下げて、どこかで調整してるのではないか? と不信に思っています。 バカな話ですが、建築請負契約書もまだなんの打ち合わせもしていない 3月にで交わしてしまっているのですが、 印鑑を押してしまった以上、この業者で建てるしかないのでしょうか? あと、まだ家の間取りも決まっていない3月の段階で 建築請負契約書を持ってくる業者ってどうなんでしょう? まだ着工はされていません。 長文ですみませんでした。よろしくお願いします。

  • 賃金未払いの嫌がらせ

    私は日雇いで大手通信会社の工事の仕事をしています。請負会社からの直接の業務代行ではなく、独りで業務代行をしている方(一人親方)に日雇いで雇われて、同じ現場で仕事をしていました。工賃を支払うと約束していた月を過ぎても、連絡がないため、こちらから連絡しても連絡が取れない状態です。同じ現場で働いていた方に聞いてみると、上記の満了した現場の次に頼まれた現場の工事を欠勤したのが原因のようで、わざと工賃の支払いを拒んでいるとのことでした。次の現場の工事は4日の約束でしたが、私は2日間出勤しましたが、残りの2日を自己理由で欠勤しました。急用でしたので、欠勤当日の仕事が始まる四時間前に連絡もいれたのですが連絡が取れず、謝罪するため、仕事帰りに親方が立ち寄る飲食店で待っていました。親方が来たので、話しかけると、完全に無視をされました。時間をあけて話しかけても完全無視です。日をあけて連絡をしたのですが取れません。知人に聞いた話だと私の友人の達に、仕事を休まれたからお金は払わないといいことを言いふらしているようです。業務代行は民事のことだし、労働基準法にも保護されていないため、支払わなくてもよいという様なことを言っているようです。私は確かに欠勤をして迷惑をかけたことに関して悪いと思っています。しかし、賃金が予定の期日に支払われていたいため、月々の支払いなどもできず、損害遅延金も支払わなくてわならない状態になっています。請負会社は私の工賃は親方に支払ったというだけで、相手にしてくれません。こういう場合どうにか、これまで働いた1ヶ月分の日当を支払ってもらえる方法はないものか。ぜひ皆様のお力をお借しください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 店員に自腹買いさせるアパレル店

     妻が派遣社員として、アパレルで働き始めました。賃金は部分的雇用としてはよい方ですが、私にはおかしいとしか思えない点があります。  それは、その店の製品、それも今年のモデルを着て勤務することを強いられていて、妻が従業員割引とはいえ、自腹で数ヶ月に1回1万円以上支出していることです。雇用契約書などには記載がないようですが、派遣社員も含めてその店で働いている全員が着ているようです。妻の持ち場はバックヤードで、客に売り込むことはありません。  妻は1カ月更新の派遣なので、購入着用を断ると契約が更新されない可能性があります。妻は、もめ事が嫌いで、長いものに巻かれがちです。そこで質問です。 1  このような、自腹購入着用の強要は適法か違法か?契約書にはないが契約条項として、有効か無効か? 2  拒否して契約が更新されな買った場合、法的に契約更新を得ることはできるか? 3  拒否して契約が更新されなかった場合、損害賠償請求で、賃金の何ヵ月分くらい取れるか? 4 これらの結論は、派遣とパートや正社員の直接雇用とで異なるか?

  • 役員報酬の未払金について

    詳しい方お願い致します。 取締役として登記されている役員が退職したのですが、震災の影響による売上低下により、未払報酬が残っています。 会社設立の際に、「利益が上がらなければ、報酬は受け取れない可能性があるが、それでも役員になりたいか?」との問に、「それでも良い。」との約束で役員登記をしました。 ところが、退職の際に、「残りの給料は、いつ貰えるのか?」と質問されたので、「売上も上がっていないのに、支払いは出来ない。」と答えたところ、労基に相談をしたとの事でした。 労基の回答は、「従業員と同じ扱いなので、未払賃金は請求できる。」とのことで、私の知る認識とはかけ離れたものでした。 私は、登記された役員は、一般従業員ではないので、労働法の適用外だと思っておりました。 恐らく、自分に都合の良い様に労基へ相談を持ちかけたのでしょうか?それで、労基は相談された内容に基づいた回答をしたものと思われますが、経営者として扱ってきたにも関わらず、売上を上げる為の努力さえしてこなかった者が、今更「自分は従業員だ。」と言って、通用するものでしょうか? 会社維持のため、自腹切って支払いや維持をしてきた私からすれば、元役員の「言い分」には、とても納得が出来ません。 経営が苦しい中、思うように売上も上がらない状況下で、会社維持の為に、何も努力してこなかった元役員にそのような事を言われる問題では無いと思います。 昨年から度々、「外で働いて、自分の生活を維持していくのは自由だから。」と何度も伝えてきましたが、自ら出て行くこともなく、会社に出社してきていました。 時には、私が留守の際に、無断で店の開店時間をずらしたり、会社の商品を無断で私的に使用したりなど、勤務態度も決して良好だったとは言えず、私が、何も言わなければ、トイレ掃除すらしないような元役員に辞めてもらって正直良かったとさえ思っています。 何度も同じように「給料は?」と聞いてくるほどでしたので、経営者であるとの自覚すらなく、自分の都合のいいように解釈し続けているものと思います。 役員報酬は、給料ではないことすら最初から自覚が無かったのでしょう。 労働法の定めがあるのなら、従うのは当然ですが、実質経営者の一人であった元役員の主張は、法的に認められるものでしょうか? 冒頭にも書きましたが、従業員としては扱っていませんでしたし、本人の了解の下で役員登記しています。 例え裁判になったとしても、私は争うつもりでいます。 類似する質問も多いですが、どの様に対処したら良いのか、ご教授頂ければ幸いです。

  • ブラック企業に耐えられない

    ブラック企業に耐えられない 運輸倉庫業です 給与方式は日給月給制です 書面による契約は行っていません 内部組織上、管理職扱いになっています(書面は無し) 箇条書きします ・就業規定が従業員に提示されない ・残業代の支払いは一切無し ・当然割り増し賃金も無し ・私の月間労働時間は340時間 ・交通費は一切出ない ・有給休暇を使用した者は今までいない ・会社等で怪我した場合全部会社がお金を自腹生産している ・備品購入も会社からお金が出ない 等々あります。 労基署に行って過去にさかのぼり、未払い賃金等請求したいと思っているのですが 必要な書類等の提示は必要なんでしょうか?

専門家に質問してみよう