• ベストアンサー

アセンブラ言語の習得

Intel 系 CPU のアセンブラを習得したいのですが、お勧めの本とかあるでしょうか? 最低 VC++ の混合モードで表示されるアセンブラコードが読めるようになれたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • take
  • お礼率26% (19/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.2

 アスキー出版局の「はじめて読む8086」をお勧めします。同じく486、MASM、アセンブラについての本もあります。CPUの命令語やレジスタ構成は当然として、CPUの持つリアルモードやプロテクトモード等の機構の詳細な解説や、それを確かめるためのサンプルソース(Cとアセンブラ)が載っていて、非常に有用な一冊です。自分も「はじめて読む486」を持っています。参考URLにはアスキーの書籍検索データベースをリンクしておきます。検索キーは、 「はじめて読む8086」 「はじめて読む486」 「はじめて読むアセンブラ」 「はじめて読むMASM」 等ででてきます。  ホームページへは http://www.ascii.co.jp/ よりどうぞ。

参考URL:
http://www.ascii.co.jp/books/database/

その他の回答 (2)

  • nihonrisu
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.3

sophiaさんおすすめのアスキー出版局の 「はじめて読む8086」、 「はじめて読むMASM」をお勧めします。 特にNT開発の方は、目を通されるとよいでしょう。 NT/2000のSDK付属のWindows Debuggerで、user.dmpを 解析するときにとても役立ちます。 Windows Debugger、VCアプリケーションのMapファイル User.dmpがあれば、障害解析はかなり進みます。  Cコンパイラの生成するコードを理解することは、 アプリケーション障害解析をされる場合、とても役立つ ので、是非習得されることをお勧めします。

noname#9414
noname#9414
回答No.1

何故にアセンブラを習得したいのか 分かりませんが、たしか8086CPUについて 書かれた本が昔でていた記憶があります。 大きめの本屋さんを巡って、探しては どうでしょうか。 #個人的にはCを勉強した方がいいと #思いますが・・・ ではでは☆

関連するQ&A

  • アセンブラ(アセンブリ)の何かよい本はありませんか?

    アセンブラを始めたいのですが どのような本を買っていいのかわかりません。 何かわかりやすくよい本を教えてください ちなみにターゲットのCPUは x86です。

  • C言語習得

    C言語を習得したいんですが、 おすすめの勉強法やサイト、本などが あったら教えてください。 お願いします。

  • vcでのmipsアセンブラのビルドについて

    お世話になります。 r4000のmipsアセンブラコードをvcのカスタムビルドでビルドする方法がありましたら教えてください。 ちなみに環境は os windows7 cpu core i7 visual stadio 2008 です。 もしくは mipsアセンブラをmasmアセンブラに変換するツールがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アセンブラでWindowsAPI

    アセンブラだけでWindowsAPIを叩いてウインドウを表示させることはできるのでしょうか。C言語で普通にできるので、相当複雑になるとは思いますが、当然アセンブラでもできると思います。C言語だと変数の型の名前なども変な名前がいろいろ付いていて裏で何をやっているのかさっぱりわかりません。普通に使う分には問題ないのですが、ブラックボックスのような感じで気持ち悪いのです。どのような命令でAPIが呼び出されているのかCPUレベルで知りたいです。C言語の呼び出し規約ということで、MS-DOSのシステムコールみたいなものとは違うと思うのですが、どうなのでしょうか。

  • 難しそうなC言語の習得方は?

    初心者のものです。 基本情報技術者試験で難しそうなC言語を習得するための おすすめの本、ホームページ、講座などがあったら教えていただきたいのですが宜しくお願いします。 ある学校のビデオ講座を聞きましたが、初回目から、あまりの難しさに、びっくりでした。

  • C言語を独学で習得するには。

    C言語を習得したいのですが、どんな本で習得するのがオススメですか? あまり文字が多いとやる気がなくなってしまいますので図解と文がバランスのいいも。ソースの間違いがないもの。(以前使っていた本が間違いだらけでした)最もポピュラーな書き方をしているもの。(これも以前使ってた本は他とは違いクセがありました)を探しています。 文字を表示するのは出来ますが、ポインタ・文字列などはまだ理解が浅い感じです。 プログラミングなどを行う仕事に就きたいと思っていますのでC言語の本質を理解して応用のきいたプログラミングをしたいと思っています。 最終的にはC言語習得後にC++も学びたいと思っていますので、C++についてもオススメの本があったら教えてください。 特に、独学で完成度の高いソフトが作れるようになった方の意見をお願いします。 またタイトルとは別のことになってしまいますが、変数に日本語(漢字・ひらがな・カタカナ)を代入させるにはどうすればいいのでしょうか?

  • アセンブラの参考書(初心者)

    学校でアセンブラの授業を取る予定なのですが、どなたかアセンブラの参考書(日本語)でお勧めの本を教えてもらえないでしょうか?また、アセンブラについてのお勧めのウェブサイトがありましたら教えてください! プログラムはJavaを約1年学校で勉強した程度で、C言語の知識は全くありません。アセンブラも初めてなので、出来れば図などがあり初心者にも分かりやすく、ページ数も多いものを探しています。 ちなみに学校で使う予定の本は「Computer Organization and Design(Morgan K 3rd Edition)」で、内容は 1 Computer Abstractions and Technology 2 Instructions: Language of the Computer 3 Arithmetic for Computers 4 Assessing and Understanding Performance 5 The Processor: Datapath and Control 6 Enhancing Performance with Pipelining 7 Large and Fast: Exploiting Memory Hierarchy 8 Storage, Networks, and Other Peripherals On the CD: 9 Multiprocessorsです。 留学中ですので、この本と同時に日本語の参考書を使おうと思っています。内容はこの本の内容とかぶっているほどいいのですが(^^;)。 長くなってしまいましたが宜しくお願いします!

  • アセンブラの初歩

    独習アセンブラという本で1+5をするコードが最初のほうに載っています。http://d.hatena.ne.jp/mir/searchdiary?word=*%5BAssembler%5D (ブログにコードを載せている方がいるので、貼ります↑) ブログを書いている方もおっしゃっていますが、これはASCIIコードの演算なので、例えば、5+9+6+3とかいう演算をしようとしても正しい結果が表示されません。5+9+6+3をやって画面に表示させたい場合どういったコードを書けばいいのでしょうか?サンプルを示してもらえるとありがたいです。

  • ピラティスの家での習得・・・

    皆様はじめまして。24歳、OLです。 先日から真剣にダイエットを始めました。 30分のウォーキングと、ピラティスをやっているのですが、時々家でのピラティスの習得は難しい。 と言う掲示を見かけます。 ですが、私は京都在住で、京都でピラティスの口座があるところは少し調べてみたんですが、見当たりません。 そこで教えてください。 ・ピラティスは、本を見て忠実にしても家での習得は難しいでしょうか? ・DVDなどで習得できますか?また、お勧めがあれば教えてください。 ・もし、京都でやっている所を知っている方がおられましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • Visual C++ 2005 の習得(6.0との違い)

    数週間の自己研修期間をもらい VisualStudio(C++) 2005 を勉強しています(MFC も勿論API も初心者です)。しかし、参考書のたぐいが VC++6.0 がほとんどです。VC++2005の参考書は林晴比古さんのビギナー編ぐらいしか見当たりません(勿論今はこれで学習中です)。  先のどなたかの投稿で少しだけ、 VC++2005と6.0では MFC もかなり違う、と触れられていた方がいらっしゃいました。  私が少しやっただけでも、基本的なコントロールのハンドラー関数なども違うようです。  短い研修期間なので、できるだけ勉強したいと焦っているのですが、VC++6.0 の参考書(ハーバードシルトなど良書がたくさんありますね)でVC++2005の学習はやっていけるでしょうか。  もしそういった注意関数の情報(サイトや本なども含めて)などありましたら教えていただけませんか。  また、是非習得された皆さんのやり方などお聞かせください。 アドバイス待っております