• ベストアンサー

母の気になる歩き方について

63歳になる母の事で、伺いたいと思います。 母とは毎日、少し離れたスーパーに徒歩で買い物に出かけております。 その際、後方から彼女の歩き方を見ていると、時々ではありますが まっすぐではなく何故か右方向に寄って行ってしまうのです。 本人の意識としては当然、進行方向=正面へまっすぐ進んでいるつもり であるのに、体が(脚が)勝手に斜めに向かってしまう、という状態です。 以前は特にそう言った癖はなく、ここ一年ほど目立つようになりました。 ここ数日の猛暑のせいで多少のだるさはあるようですが、熱や吐き気は 全くなく、小食なりに毎日きちんと食事はしております。 60歳を越えた辺りから物忘れが増えたり、ぼ~っとして人の言うことを 聞き落としたり、と年齢に伴う症状が現れ始めましたので、この歩き方も そういった状態の一環ではないか・・・と思ってはいるのですが、また 反面何か大変な病気の兆候では?と非常に心配にもなるのです。 このような状態が続くならば、一度病院で検査を受けた方がよろしいのでしょうか? どなたかアドバイスを頂けましたら幸いです・・・。

  • kasane
  • お礼率86% (712/824)
  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.3

歩行等の運動障害と思われる兆候は、まっすぐ歩けないと言うこと位ですか? 何も段差の無いところでよくつまずいてしまったり、動き出すのに時間が掛かって、いざ動き出すと今度はその動きを止められない、歩行しているときに方向転換が難しいということはありませんか? またものの見え方がおかしい(視野が狭くなった)とか、絵を写して描くとその絵の半分しか描けない(半分しか見えてない)とか、字を書くときに、以前のように整然とした書体で書くことができない、さらには話をする際によく咬んでしまうとか、変な声が出てしまうとか、眼球の動きが制限される(上下に動かせない等)とか…、とにかく以前のお母様の様子と異なるような兆候があるかどうかを考えてください。 物忘れ程度では、加齢に伴う生理的な変化の場合もあるので、何とも言えませんが、人の言っている簡単な内容が理解できなかったり、親族の名前を頻繁に間違えたり、忘れたり、何年も前の出来事を忘れたり(例えば死んだ友人や配偶者がまだ生きていると思いこむ)、今現在どこにいるか忘れたり、といったことはどうでしょうか? 気になるようでしたら、一度脳神経外科で血管系の検査をして貰い、異常がないようでしたら、精神神経科を受診し、痴呆に関する検査を行って貰うことをお薦めします。(脳神経外科でも痴呆に関する検査をして貰えますが) 60歳を過ぎると、運動機能障害ももちろんある程度出てきて当然ですし、物忘れもあります。ですが、そういったことが気になって神経質になっているのであれば、その原因を病院で調べて貰い、不安を除去するのがいいと思います。 「精神科」という診療科の名前は抵抗があるかも知れませんが、なにもこの科を受診する人は精神異常者ばかりではなく、神経変性疾患等の患者さんも受診されるわけですし、その辺はご心配なく。

kasane
質問者

お礼

sonorin様、御回答ありがとうございました。 日常生活の中で明らかにこれまでと違う、特異な行動は見られません。 今のところは、足元が多少おぼつかないという事と物忘れが以前より 増えたかな、という事くらいで、仰るような運動障害は無いようです。 ただ、夜半に二階の寝室から階下のトイレに降りるのが少々つらく 一階で寝ることにした、とも申しておりました。 今後も母のしぐさや行動について出来る限り気を付け、上げて頂いた ような症例が少しでも見られるようであれば、受診させたいと思います。 懇切丁寧なアドバイスを頂き、心より感謝申し上げます。

その他の回答 (5)

noname#10121
noname#10121
回答No.6

本人はまっすぐあるいてるつもりなのに、どちらかのほうへどんどん曲がってしまう、という病気を 渡辺淳一氏の小説で読んだことがあります。 小脳の病気でした。 63歳ではまだ「年だから」と片付けるにはちょっと早いような気がしますので 大きな病院の脳神経外科で一度ご相談になることをおすすめします。 なにしろ本人は「まっすぐ歩いてる」つもりなのですから、 お買物へ出かける途中で事故にでもあったら大変ですよ。

kasane
質問者

お礼

御回答頂きありがとうございました。 渡辺氏の小説での「どちらかへどんどん曲がってしまう」という症状は 完全にまっすぐに歩けない、といった状態なのでしょうか・・。 今のところ母はそれほどではなく、まっすぐ歩く中で時々気がつくと斜めに 向かってしまう事がある、と言う程度です。 私がその歩き方に気がついたのは、数ヶ月前からなのですが、その頻度が 増えるでもなかったので、判断が付きかねたのです。 これまで特に大病を患った事もない人ですが、安心の為にも頭部のみならず 重要な部位の検査を一度受けさせたいと思います。

回答No.5

以前、父の歩き方が右に右に傾いて歩いているのを知人が見て、病院に行くように勧めてくれ、検査の結果「硬膜下出血」で、頭の一番外側の膜の所に出血していました。本人に自覚はなかったのですが、その1ヶ月ほど前に自宅の柱に頭を強打したことがあったとのことでした。お母様はそんな経験はないですか。 父は手術をしてたまっている血液を取り除き、とっても元気になり、今はピンピンしています。 やはり、頭部の検査をなさってはいかがでしょうか。 単なる夏バテならいいですけれど。

kasane
質問者

お礼

kururingogo様、御回答ありがとうございました。 判明が早く、無事お元気になられて本当によろしかったですね。 御父様の歩き方ですが「右に右に傾いている」という状態でいらしたのは 歩いても歩いても右に寄ってしまう・・・という感じでしょうか。 外出した際、母の様子を見ているのですが、大抵はまっすぐ歩いており ほんの時々、右斜め方向に進み・・・といったかたちです。 「硬膜下出血」を起こした場合もこのような具合なのでしょうか? それともどれだけ歩いてもすぐ右に寄ってしまうのでしょうか。 恐れ入りますが、その点を教えていただけましたら幸いです。 強打したかどうかも母に確認して参ります。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

歩行中にふらつくのは、いろいろ原因が考えられます。 心臓・耳・足の老化などです。 まだお若いのですから、ひどくなる前に、総合病院で検査を受けて一つづつ、調べられたら安心できると思います。

kasane
質問者

お礼

kyaezawa様、御回答ありがとうございました。 母自身、元来身体が弱いこともあって、バランスの良い食生活や 日々の運動、また自分なりのストレス発散を心がけているようです。 それでも歳を重ねる程に、身体の衰えが進むのは否めませんね。 今のところ目立って気になりますのは、時々起こる歩行中の症状 くらいのものですが、しばらく様子を見た上で、頻繁に起こるようならば 市民病院で検査を受けさせたいと思います。

  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.2

骨盤などの骨格のゆがみがでてるってこともありますよ。 年をとると、特に女性は骨粗しょう症になりやすいですし。

kasane
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「骨盤のゆがみ」も考えられるかもしれません。 先日、「左足と右足の長さが違うの~」と 冗談めかして言っておりましたので。 それが原因なら少しは安心できるのですが・・・。

  • doroteasu
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.1

私の知り合いの方で、歩いていてふらふらする という方がいます。 やはり、血栓ではないかと思われます。 脳梗塞の前触れの可能性も考えられます。 あるいは、耳の中耳が異常をきたしているとも考えられます。 痴呆症の方も初期段階は歩行がぎこちないようです。 一度、具体的に症状を言って 医者に診てもらったほうがいいと思います。

kasane
質問者

お礼

doroteasu様、早速の御回答本当にありがとうございました。 あの、不躾な質問で申し訳ありませんが、お知り合いの方は どの程度「ふらふらする」状態でいらっしゃるのでしょうか? 母の場合、見ておりますと、大抵は普通にまっすぐ歩いているのですが 家からスーパーを往復する間、一~二回あるか・・といった具合です。 全くそのような症状が出ないときもあります。 その方は病院で検査をされて、血栓と診断されたという事でしょうか。 重ねての質問、申し訳ありませんがお願い致します・・・。

関連するQ&A

  • 母(64歳)の急激な衰退について気になっています。

    母(64歳)の急激な衰退について気になっています。 まず、私はうつ病で子供が原因です。イライラする毎日が続き限界を感じて父に相談し、5歳の息子を実家でしばらく預かってもらう事になりました。それが去年の9月です。その時の母の状態は歩くと足元がふらつく、物忘れが多い。と父に聞いていて、私の息子が来る事によって刺激になっていいかもしれないと言っていました。今年のお正月実家へ行きました。その時は母の状態は特に変わってなかったようでした。しかしその後ふらつきがひどくなり転倒する事もあり、脳神経外科で精密検査を行いましたが異常はなし。原因不明なまま自律神経失調症と診断され、薬をもらったそうです。 父から手紙が来ました。母の様子が書かれていました。やはりバランスを崩して倒れる事が多い、頭痛がする、吐き気がして嘔吐したときもあった、寝つきが悪い、判断力、記憶力が急減に衰退してきている、電話番号をまともに押せない、電話での会話を聞き取れない、電話を取りたがらない、と言う事で心身面でかなりの老化現象が出ているとのことです。それ知る前から少し母の状態が気になっていたので、息子を早くこちらに戻そうという体勢には入っていました。本当は今年の9月に戻すということでしたが。 前置きが長くなりましたが、この母の状態は老化現象でしょうか?それとも息子を預けて精神面が悪くなったのでしょうか?父は今仕事をしていますが、もう来年の仕事の続行は無理と決心して介護をするとの事です。 たった数ヶ月でこんなにも衰退するのでしょうか?とても心配だし申し訳なく思っています。 精神科に行った方がいいのでしょうか?

  • 高い血糖値&物忘れの母

    80になる母です! 80歳のわりには、良く喋り、はっきりして よく動き、文句もバンバン言うくらい・・の母でしたが、 以前から「血糖値」が高いのが気にはなっていました。 また最近良く旅行や観劇、など一緒になってどこへでも言っていた仲良しの友が、急死しました。 それからです・・・・。 最初は・・あの人が亡くなるなんて・・など 毎日のように口にしていて、悲しいのもそうですが、とにかくショックだったようです。 そのうち、最近喋り方に元気がなく、物忘れも多く、 同じ事を何回も言うようになり、明らかに前とは違う様子です。 年齢と共に起こる普通のことなのか? 友達の死・・によるショックでのできごとが一番の原因なのか? 血糖値と関係して・・なにか重い病気の前触れ(兆候)なのか? どなたか同じ経験や、血糖値との関係など・・。 何でも良いのでお気づき、アドバイス、経験談・・他 教えて頂けたら幸いです!宜しくお願い致します!!

  • 父を入院させたがる母

    父73歳母72歳、ともにこれと言って悪いところもなく歩行も自由にできます。ただ、最近父が医師曰く「アルツハイマー初期」らしく、物忘れがひどく何より問題なのは、「預金通帳がない、10万円がない」と毎日のように母が盗ったとせめるらしいのです。昨夜は夜中の2時頃ははを起こしたそうです。母はもうノイローゼ状態で、医師に入院の許可を取り付けてしまいました。しかもアルツハイマーを診て貰った「精神病院」にです。どこにも疾患がなく、自由に動ける父を入院させるだなんて、とてもショックでした。徘徊もなくトイレにもなんの問題もありません。 しかし一緒に暮らしている母の気持ちもわかります。 私も弟も、地元ではなく遠くにいるので母としてはなおさらでしょう。体が悪いわけではないので介護が必要というわけでもないし...なのに入院...悲しいです

  • 65歳の母の物忘れ

    私と母は関東ー九州と離れて暮らしています。 私は現在うつ病でイライラがひどくなり子育てが出来ない状態になり、実家へ子供を預けています。去年の9月からです。 主にまだ週4日働いている父が家に居る時は子供の面倒を見ています。 父が仕事に行ってる間は子供は幼稚園に通っています。 心配しているのは母の事です。母は去年辺りから物忘れが多くなったようで足元もふらつきがあるようです。その事を母は気にしており、母が「ないない!」と探しているのを父がそっと探してあげてるようです。脳の検査はしていて異常はないそうです。 母は53歳まで養護学校の教師でした。 それからは趣味の陶芸(釜もある)を近所の人に教えていました。 しかし母方の祖母(同居していた)が介護を必要となってからは母は大変苦労をしました。そして祖母が肺炎(?)で入院してからも母は毎日通っていました。 祖母は入院してからしばらくして痴呆症になりました。母は毎日通っているのに誰だかわからずただ、世話してくれる人、と見ていたようです。 そして3年前に祖母が亡くなりました。 長くなりましたが、これまでの経緯を書きました。 65歳でもうボケ始めている母が心配です。 祖母は80才過ぎてボケたそうですが、父が「おばあちゃんがボケ始めた時と似ているよ。」と言います。それがとても切なく思います。 ボケを遅らせる方法を本人にわからないようにする方法とかありますでしょうか? 今は父が「子供が刺激になっていていいと思う。」とは言ってますが、今年9月には子供を引き取る予定です。そうすると、また母は何もしない日々になってしまうのかなと心配です。陶芸は週1回やっているようです。

  • 好きな人が気になりすぎて神経がまいっています

    はじめまして。20歳女です。 バイト先に好きな人がいまして、近くに寄られるとドキドキして居ても立ってもいられない、落ち着かなくてどうしようもない状態になってしまいます。 そんな調子なので、仕事中も妙にあがってしまい意味不明なことをやらかしたりしてしまいます。 今はその人がいる(ような気がする)方向さえ向くことができず、焦点を定めることができないし下ばかり向いています。 周りを見渡すことができていないので、仕事にも支障がでているはず・・・。(一緒に働いている人たちは何か言うことはありませんが) そして何よりも毎日がすごく疲れやすくなってしまい、寝ても寝ても寝たりないし、衰弱気味で物忘れが激しくなっています。 こう仕事や生活に支障が出てきてしまっては、恋わずらいではすみません(泣) 周りがいい人ばかりなのでこれ以上迷惑かけたくもないし、まだ辞めたくないです。 どうしたらよいでしょう・・・? ばかばかしいかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • こんな母にどうしてあげるのが良いのでしょうか

    私(大学生)の母(50代)は6年ほど前にうつ病(躁鬱)を発症し 2ヶ月程度入院しており、そこから定期的に心療内科に通院しています。 毎日安定剤や睡眠導入剤を飲んではいるものの現在はそれなりに元気で、 仕事もしておらず、普段から家にひきこもりがちではあるのですが、 ここ数年は比較的落ちついて生活しています。 母は歌舞伎やお芝居・映画などが好きで休日は父とよく映画に出かけるのですが、 平日定期的に(1週間に1度程度)、お食事にいったり、観劇に出かけていた 友人がつい先日、急に病気で亡くなってしまいました。 その訃報を受けて母が、 「もう私は一緒に出かける友人がいない」 「このままじゃ私は家から出られない、なにもできない」と泣き出してしまいました。 私も何度もお世話になった方なので辛い、という気持ちももちろんあるのですが、 やはり母の精神状態というのか、こころの状態が心配です。 うつで身体も弱っており、そもそも人付き合いが苦手な人なので 今更新しくお友達をつくる、といった方向に向かうとはあまり思えません。 母は病状の詳細などについて私にあまり話してくれないので、 具体的なことは難しく相談し辛いのですが、 私は母になにをしてあげるべきなのでしょうか。 似た経験をされた方、うつのご家族を持つ方などアドバイス頂けたらと思います。

  • ゴルフのグリップについて教えてください。

    ゴルフのグリップについて教えてください。 グリップは両手共に親指と人差し指の合間が示す方向が右肩を向くようにとよくいいますがクラブを握る際はどの状態で握ればいいのですか? 自分の正面でクラブをまっすぐにした状態(剣道の構えのような形)で右肩方向に向くようにすればいいのでしょうか? それともそのクラブをセットしたアドレスの状態(SWならプル角度のついたななめの状態、ドライバーならシャフトが左太ももに向ってまっすぐ)にしてからグリップをして指の合間が右肩をむくようにすればいいのでしょうか? よく説明している動画や画像などでみる際にはわかりやすくするためかクラブを体の正面でまっすぐにした状態で握っているのですが、その握りでSWなどをセットすると右手が甲のほうに折れて親指と人差し指の示す方向が左へと変わってしまいます。 またクラブをセットしてからグリップするとSWなどプル角の大きいクラブを握る際にはシャフトを斜めの方向からグリップすることになってしまいますがそのような解説を見たことがありません。 実際正面(剣道の形)でグリップしてプル角のあるクラブを手首を柔らかくしてスイングするとフェイスはオープン状態でボールをヒットしてしまいます。右手首を甲側に折った状態で固定して振ればスクエアに戻せるのですがそれだと手首を柔らかく使うことができないと思い混乱しております。

  • 絶えずトラブルを抱える母ですが どう接すればよいですか?

    お世話になります。 母親(60歳代)は、相手が自分の思うようにいかないことを、相手のせいにして、毎日不平不満だらけで、精神状態がひどく悪いです。 そして、自分だけでは埒があかないと、第三者を自分の代弁者に使い、自分を弱者にしたてあげます。 何回も何回も同じ話をして、数時間もすると、また同じ話をしてきます。皆、うんざりしています。 本人もかなりストレスがたまっているようですが、他人の意見は聞きませんので、何も変わりません。 私も愚痴を聞いてあげて少しでも、元気になってほしいと思う反面、 エスカレートするばかりで、思わず怒鳴り散らしては反省する日々です。 年老いていく母なので、逆目をいれずに、愚痴を聞いてあげるのが親孝行でしょうか?

  • 母がアルツハイマーで今後どうするべきか?

    私は27歳(女)です。 母は今60歳で、私が大学生の頃(8年前)くらいから物忘れの症状が出始め、アルツハイマーと診断されました。 大学を卒業して、東京で1人暮らしをして働いていましたが、 今年になって退職をきっかけに実家へ戻ってきました。 今は無職ですが、また就職するつもりでいます。 実家は父と母と私の3人です。 父は今まで、「母のことは気にせず、自分のやるべきことをやりなさい」と言ってくれていたので、私は東京で働いていました。 (もちろんたまには実家に帰っていましたが) その間、母の面倒は父が見ていました。私が実家に戻ってきて数ヶ月ですが、ここのところ母の物忘れはは徐々に悪くなっていっています。 小銭を冷蔵庫にしまったり、フライパンを庭に干したり、やかんや鍋を火にかけっぱなしにしたり(本当にあぶない)←これは数え切れません。3人しかいないのに毎日食事を4人分作ったり。 今日の日付や曜日が分からないのはもちろんのこと。 言い出すときりがないので書きませんが、とにかく、後始末をいくらやってもきりがない状態です。正直、私もきついです。 父は最近はもう、母がやることには一切口出しをしません。 というか、会話もしません。 たぶん、口では言いませんがもう母を疎ましくおもっているのだと思います。父は、自分の洗濯やなど、自分の事は自分でするといった感じです。 今は私が家事手伝いが出来ていますが、私が働き始めたらそうもいかなくなってくると思います。(私が実家に帰ってくるまで家は荒れ放題でした) 正直な話、私は結婚もしたいです。 今の彼と結婚をしたら、彼がうちにくるのは不可能です。母のことは彼にはまだ言っていません。(具合が悪いとだけ言ってある) 今の状況を続けることは可能です。 ですが、今後どういった策が最善の策なのかわかりません。 もし、私が結婚をして実家を出ていくようなことになり、父が面倒をみきれないと思ったら施設に預けるのがよいのでしょうか? 幸い徘徊や大声を出すといったような行動はありません。 世間一般から言えば施設に預けるほどには見えないと思います。 アルツハイマーの方を施設に預けるといっても、どの程度の方が入所されるものなのでしょうか? あと、施設でかかるお金はどのくらいのものなのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。

  • 母の急死で、父の世話にこまっています

    私の家族は4人家族で、父母と私と妹です。 私と妹はすでに結婚して家を出ています。 古い家に夫婦2人で住んでいたのですが、最近、母は急死しました。心臓の病気でした。 わたしの家は町工場を1階で営んでおり、10年前に定年で引退して両親は年金暮らしをしていました。 家のことすべて、母が仕切っており父は何もわかりません。 母の死後も葬儀関係、相続関係、すべてわたしと妹が処理しました。 父は会社員の経験もないので、世間しらずで、いまでも自分で銀行へ行ってお金をおろすことさえできません。 わたしと妹はそれぞれ実家のとなり町に住んでいるのと、私と妹はわたしの主人が経営する会社で働いているので、会社で集まって、葬儀や相続のことなどを話し合ったりしていました。会社が実家の近く(歩いて20分くらい)にあるので、父を日頃サポートするには、都合のいい環境ではあります。 (とはいっても、毎日実家に行ったりすることはできませんが。。) 父はおとなしい性格ですが、最近では物忘れが少々出てきまして、頼んだこととかを忘れてしまったりすることがあります。といっても痴呆症というわけではなく、物忘れが多くなってきたなという程度です。 現在、父は、広い実家に一人で住んでいます。 炊事はできないので、1週間に2度ほど、食材をもっていったり作り置きをしておきます。洗濯は週に2度ほど妹と交代で持ち帰って洗濯しています。 最初のうちは、毎日のように献立を考えて作っていたのですが、翌日実家に行ってみると食べてくれなかったり、人にもらったものを食べてしまったりして、こちらもストレスがたまりやめてしまいました。 父は「自分で買って食べるよ」と行っていたのですが、最近では面倒がって食べない日もあり、やせてきてしまいました。 正直、この時期は夏も暑く、車もないので、実家を往復するだけでヘトヘトです。 いくら妹と交代とはいえ、このまま父の世話をしていくことがとても不安です。 かといって、父は歩けないわけではないし、怪我してるわけでもありません。町内会の会合に出たりすることもあるのです。 でも一人ぼっちにしておくと、何をするかわからないし、食事もちゃんとしないし、猛暑なのにクーラーもつけないし、、こうこまり果ててます。 この先どうするばいいのでしょうか? 一緒に住むなんてこともできません。もしそんなことしたら、私も妹も気が狂うし、仕事に差し支えてしまいます(今でも十分差し支えてますし。。) こういう場合そどのような選択肢があるのでしょうか?