• 締切済み

自立支援医療受給者証の更新と障害基礎年金の更新

watanabe04の回答

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.2

双方とも期日通りに済ませてください。 でないと年金がもらえなくなりますよ。

noname#251918
質問者

補足

はい。

関連するQ&A

  • 自立支援医療受給者証について

    現在、医療保険に加入中なのですが、加入して5年以上たったときにパニック障害と診断され自立支援医療受給者証を発行していただきました。 この受給者証があると保険に入れなくなるとか入りにくくなると聞いたことがあるのですが、 保険に加入して何年もたってからパニックはと診断され、その後なにか他の病気になった時に、保険が下りないとかなにかはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金について

    自立支援と障害基礎年金を受けています。 自立支援を受けている病院と障害基礎年金の診断書を書いてもらう病院が異なります。 来年度、障害年金の更新します。 病院が異なっていると、障害基礎年金は更新、受け取れないのでしょうか?

  • 「自立支援医療受給者証」がもうじき期限切れです。更新するにはどうしたら

    「自立支援医療受給者証」がもうじき期限切れです。更新するにはどうしたらいいのでしょうか?また、どれくらいの期間がかかるのでしょうか?そもそも障害者手帳3級で障害年金2級の私に受ける資格はあるのでしょうか?

  • 自立支援医療受給者証

    自立支援医療受給者証は、 精神障がい以外の方でももらう事が出来るのですか? その方の障害者手帳には 『のう胞腎による腎臓機能障害』と記載されていますが、 自立支援医療受給者証を持っています。 精神的・肉体的に関わらず、 なんらかの障がいを持っている場合はもらえるのでしょうか。

  • 自立支援医療受給者証の診断書

    自立支援医療受給者証の診断書に主たる精神障害と、従たる精神障害がありますが、この違いは何ですか?

  • 自立支援と年金の診断書で

    はじめまして。 鬱で働けなくなり、障害年金の申請をするため主治医に診断書を書いてもらいました。 自立支援の更新期限もあと3ヵ月ほどなのでそれ用の診断書も渡されたのですが、 院長が2年前の申請で使った診断書にそのままサインしただけのもので、 現在の病状より軽く書かれています。 とりあえず障害年金の書類を先に提出しようと思っていますが、 年金が受給できるようになったとしても自立支援の診断書を出すことで 症状が軽いから受給停止なんてことにはならないでしょうか? 窓口が違っても、どこかでつながっているのでは・・・と不安です。

  • 障害者年金と自立支援医療制度について。

    心療内科に通院して約2年になります。 先月役所の方に障害者年金を申請するように言われました。 現在生活保護です。そこで疑問なのですが、障害年金を貰うと生活保護からは外れるのでしょうか? 病院代はどうなるのでしょうか? 自立支援医療制度も利用しています。自立支援医療制度は病院1箇所のみ適用とのことですが他の病気(風邪など)の場合は保険証を出すのでしょうか? 障害年金が入り次第保険代を払うようになるのでしょうか? 質問ばかりですが教えていただけると嬉しいです。

  • 自立支援医療と雇用保険の受給について

    7年ほど勤めていた会社を辞めました。 すぐに就職する事が出来なかったため、雇用保険については延長手続きをとりました。 延長期間中、私は自立支援を受けております。 そして雇用保険の延長期日がもうすぐきます。 とりあえず雇用保険を受ける手続きをしようと思っていますが、受給期間は3ヶ月と短いです。 その後また医療費を払っていくのは困難だと思われるのです。 そこで疑問なのですが、自立支援を受けながら雇用保険はもらえるのでしょうか。 また、雇用保険受給後、再度、自立支援を受けることは出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自立支援医療(精神通院)と障害年金の申請について

    自立支援医療(精神通院)だけは以前受けていたのですが、 精神障害で職につけずお金が無くなったのと対人恐怖の悪化で三年ほど通院をストップしていて、初診からずっとかかっていた病院(途中他の病院に二箇所ほど変わりましたが最後もそこにかかりました)に電話をしたら、 「そこまでブランクがあるとまた一からやり直しになるので、お金も無いということなら近場の病院で申請したほうがいいですよ。うちは紹介型の病院なので紹介のお金も余分にかかりますし」 と言われました。 確かに交通費もすごくかかるので、近場の病院を探して新規でかかろうと電話をしたら、 「初診もそこにあって自立支援の申請もしていたなら、まずその病院で自立支援医療などの申請をして貰ってからうちに移してもらったほうがいいですよ。自立支援も障害年金も手帳も期間が必要なので」 と言われました。。 自立支援医療(精神通院)と障害年金の申請をしたいのですが、 どちらの病院にかかるのがいいのでしょうか? 新規の病院にかかるにしても前の病院に行かなくてはいけませんか? もう自立支援医療は更新が切れてしまっているみたいです。 自立支援医療(精神通院)と障害年金の手続きは病院が代行してくれるのでしょうか? 自立支援医療は前はしてくれたのですが、名称が変わってから自分で市役所に申請しに行かされるようになりました。 前の病院に行くとしたら持っていかなければならないものと、病院からもらって帰らないといけないものは何ですか? 自立支援医療(精神通院)と障害年金の申請をしてもらうのにまた前の病院に何ヶ月か通院する必要があるのでしょうか? お金が無いし病状が不安定なので、早く新規の病院に移して落ち着きたいのですが。。

  • 自立支援医療と手帳の更新日付

    新規で自立支援医療 平成25年2月 新規で障害手帳 平成25年7月 手帳を申請の際、保健福祉センターの職員より更新日が別々だと 大変だから同時に合わせる事が可能だからそうしようかという話があり お願いしたつもりでした。 手帳と同じで7月に自立支援の更新に行けばいいと軽く思っていまして 本日確認したら1月で失効していました。 本日、保健福祉センターへ確認にいったところ手続きが完了していないのは 私のせいだぐらいに言われ納得がいく説明はありませんでした。 素人が自立支援と手帳の日付と同じくし、簡素化できる話を聞いたことを 覚えている時点で依頼したバズだと思います。 7月の手帳申請の段階で自立支援をどう手続きをしていれば更新日が 同じになっていたのでしょうか?