• ベストアンサー

着陸のときは、「ギアのかずだけドスン」というのだそうですが

カテゴリーがわからないので ここで質問させていただきます。 けんとうちがいですみません。 航空機が着陸するとき、 の本当に正確な「ただしい」着陸のときは、 「ギアのかずだけドスン」というのだそうですが、フレアーをかけてスーと音も無くはまちがいなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.2

べつに間違いではありませんが、 音も無くスーっとは民間の大型旅客機では困難だろうと思います。 (操縦のレスポンスが悪い事が最大の原因だと思う) 空港の環境がそれを許すような状況ではないと思いますし。 普通?通常? は主脚、首脚の順に接地させるので 「ギアの数だけドスン」って言うのは少々語弊があります。 ドスンっていっても降着装置が壊れるほど荒く降ろしているわけでもなく、 ジャンボの場合、 最低左右の主脚各1個と首脚が降りていれば着地は可能です 上手なベテランパイロットであれば 小型機で3点着陸(首脚&主脚を同時に接地させる)をして、 滑るように最小限の衝撃で着陸することも可能でしょう。 蛇足 おそらく最強の降着装置を持っているのは 海軍機、それも空母艦載機が最強の降着装置を持っていると思います。 なんせ本当にピンポイントに接地させないとえらいことなるから したがって 彼らは、主脚を甲板に叩き付けるように接地させます。 しかし・・・ 番外の横綱はスペースシャトルかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

セスナなどでも着陸は3店着地などが良いと言われますが大型の物でもある程度いえます。 確かにスーと着陸するのが上手い着陸の様に思えるでしょうが実際には着陸後の滑走距離が長くなり上手い着陸ではないんです。 あの長い滑走路でも着陸するべき地点はちゃんと決まっていてそこにぴたりと合わせエンジン出力を調整し手やるのは結構難しいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横風のときの着陸のしかた

    (工学系のカテゴリーが全然ないのでここをお借りします) JALなどではしばしば前方スクリーンで前方カメラの映像を映します。 着陸アプローチでは機体が真直ぐであれば滑走路が中央に見えるわけですが、横風では機体を幾分風上に向けてアプローチする様子が映されます(滑走路が端に見えるからわかる) 質問はこの斜めの姿勢をいつ真直ぐに戻すかです。 (1)着陸の直前に戻す。戻してすぐ着陸しないと横風に流されてしまう。 (2)斜めのまま後輪が接地して、前輪が接地する前に戻す。方向舵の適格な操作と、後輪にも舵が必要である。 (3)後輪も前輪も接地してから戻す。素早く戻さないとブレーキ距離を失いオーバーランしてしまう。 (4)止まるまで(タクシーの速さになるまで)斜めのままである。強いブレーキをかけるとバランスを崩す。 (5)そもそもアプローチから斜めにしていない。その代わり横傾きさせて横風と釣合わせる。風上の車輪から接地する。 軽飛行機ならともかく、今のハイテク機ならば(2)だと思いますが如何でしょうか? 現に後方の席に乗ると、後輪着陸直後に横に振られることがあります。 他の種類の航空機ではどうでしょうか?

  • キャビンアテンダントが、着陸時、座席で腰を浮かす?

    こちらのカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが…。 上司に聞きました。 飛行機の着陸時、キャビンアテンダントが座っている席で両手を支えにしてさりげなく腰を浮かすのだそうです。 キャビンアテンダントの向かいに座る機会が多いそうで、もちろん全員ではありませんが、何度も見たとか。 腰への衝撃を避けるためかとも思いましたが、普通に着陸する分にはそんなにひどくはないと思うのですが…。 なぜかなぁと考え出してずっと気になっています。 ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 飛行機着陸時のかまいたち?

    先日、着陸時の飛行機を間近で見る為、飛行場付近まで遊びに行きました。 凄い迫力を満喫できたのはいいのですが、ひとつ疑問が。 飛行機の着陸時…といっても実際にいつ着地したかは正確には把握できませんが、空港の敷地に入って数秒後、フェンスの内側にある林に、かまいたちとでも言うのでしょうか、明らかに普通の風とは違う衝撃波のような物が横方向に駆け抜けるのです。 その時の音は、ビニールに風が当たった時の「ビビビ!!」という音のもっと高い感じで、“それ”が移動する速度は、ビニールに風が当たっているにしては物凄く速く、かなり怖い感覚を覚えます。 あれって一体何なのでしょうか? 単に物凄い風が何か当たっているのか、あるいは空港独特の現象なのか、すごく気になります。 ご存知の方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • ギアが上がってるのかわからない。

    先月二輪免許を取って、中古のCB400SSを購入しました。 バイクに関しては全くの初心者なのでレベルの低い質問かもしれませんが教えてください。 ギアを上げる時、下げるとき、カツ・カツと音(感触?)がしてちゃんとギアが入っている感じなのですが、2速⇒3速に上げるとき、カツって音がせず何かを持ち上げてる?感触だけで、ギアが入ってるのかわかりません。 そのままクラッチを離すと、いつもどおり3速の回転数・速度で走るので(微妙な違いとかはわかりません…)、ちゃんと入ってるのかな?とも思うのですが… たまに1速⇒2速・3速⇒4速もなります。でも2速⇒3速が一番なります。 下げる時は問題なく、カツ・カツとちゃんと下がってる感じです。 クラッチの握り方が悪いのかな??と思いついつい力が入って最近腕が痛いです… これは特に問題ないんでしょうか? それとも車体の問題? 私の運転方法の問題? よくわかりません。なにかアドバイスあればお願いします。

  • 飛行機の着陸

    昨晩、東南アジアから帰ってきた友人と飲んでいて、下手な機長でオーバーランしそうで怖かったという話から、航空母艦への着艦の話になりました。 空母の飛行甲板ですが、250m程度ですから、甲板に横にワイヤーを数本張り、飛行機は艦尾にフックを垂らして着陸して、フックをワイヤーに引っ掛けて止まったと思います。 ところで空母の甲板ですが、写真で見ると木製のようですが、何度もフックの付いた飛行機が着陸するとその度に削られ、あっという間にボロボロになりそうですが、大丈夫だったのでしょうか。 また、戦後ゼロ戦の余ったタイヤでスクーターを作ったと記憶してますが、そう考えると飛行機のタイヤはそれ程大きな物では無いと思います。 そう考えると、タイヤがワイヤーに引っかかったり絡まったりして、つんのめる事もありそうですが、どうやってこの問題を解決してたのでしょうか。 それと離陸ですが、現在はカタパルトで打ち出すようですが、昔は風上に艦首を向け、風を受けながら飛び立っていくと思います。 ところで、「赤城」などは3段甲板で、かなり短い距離で飛ばなくてはいけませんし、最下段など、いわば地下駐車場に飛行機で入るような感じで怖そうですが、巧く離着陸可能だったのでしょうか。 幾つか私の記憶違いもありますので、その点はご容赦ください。

  • 大阪・伊丹空港への着陸進入航路について

    カテゴリーが合ってるか心配ですが、宜しくお願いします! 普段、大阪・伊丹空港への航空機の着陸進入航路は空港に対して 生駒山方面の南東から進入し着陸することが多いと感じていますが、 本日4/20は手前で旋回していたように感じました。 以前に夕方のニュース番組のお天気コーナーで天気の関係で 進入航路を真逆の三田市方面からにする事があると聞いたような 気がします。  本日4/20のように雨が降る予報が出ていれば気圧や風向き等が 関係していると思いますが、詳細についてご教示お願いします。

  • 飛行機、着陸するときに鼻腔が痛い

    飛行機が着陸するとき(コードが下がるとき?)に眉のあたりの骨が割れるように痛くなりました。 降りるときに客室乗務員の方に聞いたら、鼻腔の痛みを訴えるかたがまれにいます。と言われました。 風邪気味だったり、鼻が悪い人もなるそうだとか。 でも、本当に骨が割れるんじゃないかな?ってくらい、痛すぎて二度と味わいたくないのですが、仕方のないことなのでしょうか。 また、この痛みがあったとしても、何か検査はしなくてもいいのでしょうか。 帰省から戻るときにまた乗らないといけないので、かなり憂うつです。 ちなみに、風邪気味ではありませんでしたが慢性鼻炎(自称)です。 かなり、気になるので、どなたか回答よろしくお願いします。

  • 雪が降り積もった滑走路への航空機の着陸は、何故、スリップせず、停止できるのですか?

    ○ 質問タイトルのまんまの質問です。    毛利さんや立松和平さんが南極へ行くそうですが、  ケープタウンからチャーター便に乗り、南極大陸にある  飛行場(3000mの滑走路)に着陸するそうです。  で、タイトル通りの疑問が生まれました。  その飛行機は、4発のジェットエンジンが搭載される  ヘビー級の大型輸送機です。何故、スリップせず、  安全に停止できるのか不思議でしょうがありません。  (滑走路上で、飛行機がスピンする姿を想像してしまう、、、)  想像するに、    - 機械的には、車のABS(アンチロックブレーキ)     が搭載される。    - タイヤは、スパイクタイヤか、スタッドレスタイヤを使う。  ぐらいしか、思いつきません。  こんなもんで、十分なのでしょうか。   航空機の運用に詳しい方、ご教授下さい。

  • ギアチェンジの時、クラッチを踏むとエンジン音が高くなります。

    こんにちは。 こちらのカテゴリでいいのかわかりませんが・・・ 去年新車で買った普通乗用車に乗っています。 その前にも実家で何台か乗っていましたが、ちょっと違いがあるようなので、聞いていただけないでしょうか。 今まで乗ってきたどの車もMT車で新しめなのですが、今乗っている車は、ギアを変えるときに、クラッチを踏むとエンジン音が小さく「ファ~ン」と高くなります。 クラッチとアクセルのタイミングが合わないと、良くふかしたようになりますが、そんな音の小さい感じです。クラッチのタイミングは合っているはずです。十分間(ま)をとっても、そんな音がします。 今まで乗っていた車ではこんな音はしなかったのですが、今乗っている車のこの音は異状でしょうか?それともこういうものですか? ちなみにこの症状は購入直後からです。 車は好きですが、そこまで詳しくないので、できれば簡単に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 航空機の電源周波数について

    お世話になります。 航空機では電源周波数が400Hzだそうですが、ということは、航空機に使用されている電気機器は全て電源が400Hz仕様になってるということでしょうか。 機内で乗客が通常のAC100Vを使用する場合は、周波数変換(400Hz→50/60Hz)された供給口からの電源を使用することになるのですね? ちなみに航空機以外で電源周波数400Hzを使用しているものって他にあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 大学生としてスマホ事情が気になる中、父親にiPhone6を譲り受けたことに不満を感じている
  • バイト代を学費に充てる約束があるため、スマホを自分で買うこともできず、周囲の友人との違いに悩んでいる
  • 父親が常に最新機種を使っていることもあり、悔しさや不満を感じているという
回答を見る

専門家に質問してみよう