minicatbus の回答履歴

全42件中41~42件表示
  • 住宅の引渡しにチェックしてもらいたいのですが

    一戸建てを注文住宅で新築しています。引渡しの時にチェックをしてミスや直して欲しいところをその時に言わないと後から直してもらうのは難しいと聞いたので,素人でなくちゃんと知識のある第三者の建築士やそういう機関で一緒に立ち会って点検してもらおうと思っているのですが、実際にやった方はいらっしゃれば意見をきかせてください。

  • 実家の考え方の違いからくる喧嘩

    結婚して2年になります。男の子も生まれました。そこで問題が発生しました。 両家の実家の対応が全く違う事でイベント度に大喧嘩をしてしまいます。 例えば、先日の初節句でも、買って頂いた兜人形やこいのぼりは、全て妻の実家からでした。 (ちなみに私の実家は兄夫婦がいて私の子供は両親からすると3人目の孫になります。) お祝いの金額も私の実家は3万、妻の実家は10万、他に妻方側で親戚等から計23万頂きました。 お宮参りやお食い初め等も全て妻の方側の実家の方が上でした。 妻にとって、これは離婚を前提とした大問題だと言います。 「私は嫁に来たんだ、婿に貰った訳じゃない!あなたの実家は大切なお嬢さんを貰ったという態度じゃないし嫁として何もして貰っていない。馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。こんな実家だったら結婚しなかった」と言います。 私もあまりにも何もしない実家に対し、思う所もあるのですが、少なくとも兄夫婦の所にしてくれた事は、私達にも同じようにしてくれているし、小さい時からイベント嫌いな両親を見ているし、経済的にも年金暮らしの両親には無理もいえません。 私からすれば、何もしてくれない両親ですが、遊びに行けば嬉しそうにしているし、私たちの生活に口出しする訳でもない。将来は妻の両親の面倒を見る約束はしているのに、そこまで言われる筋合いはないと思っております。 喧嘩の際は、極力、私も反論せず妻の気が済むまで神妙に聞いているつもりです。時には耐えられずに反論し大喧嘩をしてますが・・・ みなさんは、この様なことはありますか? どうしていますか? お互いの実家の相違って、やっぱり耐えられないものですか?離婚の原因になるのですか? 次のイベントが近づくのが怖いです。 皆さんのアドバイスをお願いします。