coco1ban の回答履歴

全56件中1~20件表示
  • 既婚女性が会社の飲み会に参加した場合の帰宅時間について

    既婚女性が会社の飲み会に参加した場合の帰宅時間について こんにちは、30代の女性です。 昨夜、職場に新しく入社された方の歓迎会があり、帰宅が24時頃になりました。 そのことで旦那が激怒していて、私を無視し、口を聞いてくれません。 朝「おはよう」と言ってもだんまりです・・・(涙 共働きで子供のいない場合、 妻がたまに会社の飲み会に参加した時の帰宅時間24時は、 そんなに非常識なのでしょうか? 旦那と暮らし始めて半年ほど経ちますが、 その間に会社の飲み会は、今回含めて2回程しかありません。 普段は寄り道せず、まっすぐ帰宅しています。 とはいえ、私の職場は定時が19時と遅く、通勤に1時間以上かかるため、 普段の帰宅時間は、私が20時半頃、彼はたぶん18時半頃で、私の方が遅いのですが。 また、終業時間が遅いため、飲み会スタートも遅くなりますし、 終了時間も遅くなります。私は昨夜は途中で抜けて帰ってきました。 1回目の飲み会のときは深夜1時頃の帰宅になってしまい、 彼には、「もう既婚女性なんだから考えてほしい」と言われました。 彼も平気で御前様しますが、男性はいいのだそうです・・・ それで、今後は24時までには帰るようにしよう、と決意し、 実行したわけなのですが、それでも激怒されてしまい驚いています。 でも、門限23時は現実的じゃないし、あまり厳しいと、 だいたいなんで私だけが門限設定されなきゃいけないのか?不満が生じます。 明らかに悪い効果の方が大きいと思います。 昨夜はちゃんとメール連絡を飲み会前~後に3回ほど入れています。 泥酔して帰宅したわけではなく、ほろ酔い程度でしっかりしていました。 一体、どうしてあんなに怒っているのでしょうか? 女性であっても、仕事をしている以上、つきあいの飲み会はあります。 どうして男性は良くて、女性はいけないのですか? どうして女性はこんなに怒られなければならないのでしょうか。 正直なところ、私は彼の態度を見て、 「感じ悪い」「大人げない」「なんて狭量な人かしら」「めんどくさい男」 と感じ、そんな彼の一面に驚いています。 こんな彼の姿を見たのは初めてで、どうしたら良いかわからず戸惑っています。 これから夜、帰宅して、また険悪ムードなのかと思うと憂鬱になります。 いつもは超ラブラブなのですが・・・、彼がへそを曲げるとなかなか戻りません。 私が泣いて訴えるまで、冷たい態度をとり続けます。 それでも、挨拶はいつもちゃんとしていたのに、 今回初めて、挨拶も無視です。 どなたかご助言をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那が上から目線で発言するのが不愉快です。

    旦那が上から目線で発言するのが不愉快です。 昨日、サッカーを見ていたのですが、こいつじゃダメだ、とか。 なんでこいつに交代するんだよ、とか上から偉そうにいいます。 「あんたより岡ちゃんの方がサッカー詳しいんだよ、あんたが偉そうに言うな」 って言ってやりました。 そしたら、あっそって言ってました。 EXILEがゲストに出ていてまた旦那が 「こいつら最近調子に乗ってCMとかにもよく出てるな」 と言いました。 ちなみにあたしはEXILEがそこそこ好きでライブにも何回か行ったことがあります。 ちょっとムカついたので 「そうだね、調子に乗っては余分だけどね」 と言いました。 そしたら「別に言ったっていいだろ、そんなこと言ったら俺はなんにも言えないだろ」 って言うので 「あたしがEXILE好きなの分かってるくせにけなすな、もぉ何にも言うな」と言ってやりました。 そしたら「何でお前に気使ってテレビ見なきゃいけないんだよ」 って言うので「不愉快だから」と言ってやりました。 そしたら部屋から出て隣の部屋でテレビ見始めました。 人をけなしたり偉そうに評価したりするのは8年付き合ってますが治りません。 でも、最近ちょっとなおして欲しいと思うようになりました。 もし子供ができたときとか悪影響与えそうだし。 この人を選んだあたしが悪いですが、でもそういう偉そうな性格直すいい方法ありませんか? ちなみに今回のあたしの彼に対する発言、対応は、いちお作戦だったんですがよくなかったでしょうか? でも実は、旦那のこういう性格をなおそうとしている私の方が傲慢なのでしょうか? 不愉快だと勝手に感じて、だんなの発言を制限しようとしているわたしはおかしいでしょうか? どなたか色々な考えを聞かせてください。

  • 旦那様、奥様のこと好きですか?

    既婚者、子なしの女です。 結婚されている方にお伺いしたいのですが 旦那様、奥様に対する気持ちってどんな感じですか? よく、結婚生活が長くなると、好きだの嫌いだのと 言っていられなくなるとか、女性の方なんかは 子供が生まれると旦那の事はどうでもよくなるとかって 聞いたりするんですけど、どの程度なのか分かりません。 私の場合、どちらかというと嫌いです。 といっても、離婚して二度と顔を見たくないって言うほど 嫌いというわけでもありません。でも、ずっと一緒に いるのは苦痛です。こんなこと言うのも最低ですが 旦那の為に何かしてあげたいという気持ちが起きません。 もちろん、自分一人の力で生きている訳ではない というのは分かっているので、家事など 自分のやるべきことだと思うことはやっていますが ただただ義務と思ってやっています。 みなさんもそういう感じなんですか? 最近、そんな生活に虚しさを感じてしまいます。 周りの人には子供でも出来れば変わるなんて 言われることもありますが、今の状況で 子供をつくろうなんていう気は全く起きません。 それで、自分なりにこの虚しさはなんなのか? と考えてみたのですが、誰かを好きだと思う気持ち が足りないというか、そういうものが欲しい と思ってるのではないかと思いました。 旦那のことをそう思えれば一番なのですが 絶対に無理だと感じています。 なんだか、前置きが長くなってしまいましたが 皆さんはそんな風に思うことあるのでしょうか? そんなことは全く思わないのか、思っていても 我慢というか結婚している以上しょうがないと おもっているのか、それとも旦那様奥様のことが 好きなのか?皆さんがどのようにお考えなのか ご意見お伺いしたいと思います。 そんな風に感じているのが私だけだったら 本気で離婚も考えなくてはいけないのかなと 考えているので、ご協力お願いいたします。

  • 親を好きでいなければいけませんか?

    私は幼いころから母親の慶ぶ顔が見たくて生きてきたようなものです。母親が喜ぶならなんでもしたい。とう思ってきました。気がつくと親の思い通りの道に進み、大学に入り、一流の会社にまぐれではありましたが入社することができました。 ただ、大学の受験を控えていたころ、突然死にたい思いにかられるうつ病を発祥しました。それから10年、死んでしまおうと思うほどつらい事もありましたが何とか生きています。  就職した会社も親の満足の行く会社ではありましたが私のやりたかった仕事ではまるでありませんでした。それに上司が口を開けば嫌味をいい、ネチネチ毎日説教をするタイプで、2年経ってまたウツがひどくなってしまい。気力を失い、自身を失いました。 私は会社を休職し、実家に戻って静養する事にしました。 実家に戻って1週間が経って、朝寝ていると、目の前を掃除機がすごい音お立ててごみを吸っています。「おきろ」というサインのようです。休職なんてしないで会社を辞めろ。ともいいます。それが一番キレイかもしれないけど働けなくなった今、今の仕事を辞めて何をしたら働けるのか、その気力がわいてくるかに自信がもてませんでした。自分は一人で生活できないんだ・・・・。生きていくタメの仕事が出来なくなってるんだとすごく落ち込んでいました。 母親はすべて自分の思うように子供を動かす事に生きがいを感じていて、ほんの些細な事でも、朝僕が入れた紅茶の中にすりつぶした生姜をいれようとしてきたのでビックリして「やめてよ。」といったら次の瞬間「わかったっ!!」と既にかなり怒っていて、その後年末3週間一言も口を利いてくれませんでした。やっと機嫌が良くなったかと思ったら今度は、母親が食事の後に思い出したように出してきたサラダを勧めてきたが僕はお腹がいっぱいだったので断ると、また一切口を利いてもらえませんでした。それはもう二週間続いています。もういやなんです。僕が弱っているにもかかわらずいつもと同じように自分の思うことを人にぶつけて受け入れられないと無視して分からせる。 少しずつ病状は良くなっている人の背中を押して倒れさせようとしている親。それに気づいてくれないんだ・・・。と悲しくなります。こんな事が私の幼少期からありました。「無視・・・・」怖いです。こんどさりげない言葉でまた親の申し出を受け入れなかったらまた無視されて・・・。やはり、どうにかしてこの家をでて、自分なりの生活を取り戻すべきなんでしょうか?母は嫌いではありませんが、一緒に痛いとは全く思いません。辛いときに助けるどころか精神的に圧迫してきている母親画今は本当に許せないのです。性新安定剤を飲むだけでもしかられます。僕が外出してるとき薬の減り具合をチェックしてあとで呼び出されます。ゴミ箱をあさっては、「こんなものたべて!」とチェックが入ります。 今は辛いときなだけに、親のそういう対応が悔しいです。なぜ?? なぜ放っておいてくれないの?? やはり、ここはお金をためてこの家を出る事を先決に考えるべきなのでしょうか。そうしたときに親との縁も切りたいと思っています。 皆さんどうお考えでしょうか?

  • 旦那様、奥様のこと好きですか?

    既婚者、子なしの女です。 結婚されている方にお伺いしたいのですが 旦那様、奥様に対する気持ちってどんな感じですか? よく、結婚生活が長くなると、好きだの嫌いだのと 言っていられなくなるとか、女性の方なんかは 子供が生まれると旦那の事はどうでもよくなるとかって 聞いたりするんですけど、どの程度なのか分かりません。 私の場合、どちらかというと嫌いです。 といっても、離婚して二度と顔を見たくないって言うほど 嫌いというわけでもありません。でも、ずっと一緒に いるのは苦痛です。こんなこと言うのも最低ですが 旦那の為に何かしてあげたいという気持ちが起きません。 もちろん、自分一人の力で生きている訳ではない というのは分かっているので、家事など 自分のやるべきことだと思うことはやっていますが ただただ義務と思ってやっています。 みなさんもそういう感じなんですか? 最近、そんな生活に虚しさを感じてしまいます。 周りの人には子供でも出来れば変わるなんて 言われることもありますが、今の状況で 子供をつくろうなんていう気は全く起きません。 それで、自分なりにこの虚しさはなんなのか? と考えてみたのですが、誰かを好きだと思う気持ち が足りないというか、そういうものが欲しい と思ってるのではないかと思いました。 旦那のことをそう思えれば一番なのですが 絶対に無理だと感じています。 なんだか、前置きが長くなってしまいましたが 皆さんはそんな風に思うことあるのでしょうか? そんなことは全く思わないのか、思っていても 我慢というか結婚している以上しょうがないと おもっているのか、それとも旦那様奥様のことが 好きなのか?皆さんがどのようにお考えなのか ご意見お伺いしたいと思います。 そんな風に感じているのが私だけだったら 本気で離婚も考えなくてはいけないのかなと 考えているので、ご協力お願いいたします。

  • 離婚を考えており親権について質問です。

    離婚を考えております。 親権について質問ですが、私達には3人子供がおります(女6ヶ月、男2歳、女4歳)。 私達夫婦どちらも親権は譲りたくないと考えております。 しかし、私は父親なので、親権を取るのは難しいし、祖父母がいるとはいえ、幼い3人の面倒は現実的に厳しい、という事は理解しております。 ただ、それは離婚後の妻にとっても同じことですし、しかも、2歳の子は非常に私になついており、この子だけでも育てて行きたい、と切望しております。 しかし、妻は姉弟をバラバラにするのは良くない、と言っております。 もしこのまま、裁判という事になった場合、やはり裁判官の判決等も兄弟はまとめてどちらか一方に、という傾向にあるのでしょうか?1人だけでも、という要望は通るのでしょうか? 離婚理由はどちらに非があるわけでもなく、ただの性格の不一致です。 私は喧嘩を繰り返したあげく恋愛感情がなくなった事を伝え、「子供の為に一緒に暮らす」か「離婚」するか妻に選択させたところ、妻にはまだ恋愛感情があるらしく、愛がないのであれば、(妻が)つらいので離婚するといっております。 妻は今まで専業主婦でしたが、離婚後は働くといっています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 主人の人格

    主人が結婚期間の半分くらい、数人の女性と不倫を続けていたことが発覚したものです。結婚初期に子供をひとり授かった後は3人でそれなりに幸せに過ごしてきましたが、私自身が一人っ子だった為、子供をもっと欲しいと思い、40歳目前に不妊治療を一年ほど前から行っていました。 主人の裏の顔を知った経緯は、付き合っていた女性から知らされた形で、ものすごい衝撃でした。どうやら主人は今まで付き合った女性にみなはらませていたようです。そのころ体外受精をして着床まで行きましたが、結局流産です。私にはもう産めないのだと思うし、そんな事実を知り、その中で子供が幸せに育つと思えません。 事実を知った当初は主人も特に相手を許せませんでした。主人は離婚する気は無いの一点張りだし、私も主婦で何不自由ない生活を捨てられないのと、娘のため離婚する気なんて毛頭ありません。あんな女に主人を渡すなんて有り得ません。主人は相手の行動に怒り狂い別れたようですが、今でも彼女のことを持ち出すと複雑な顔をします。 私は以来ののしり続けています。全く主人を信用していませんが。だから何のためにひとつ屋根の下で生活しているのか全くわかりません。 1.複雑な表情の主人は何を考えているのですか? 2.私たち夫婦関係は第3者から見て破綻していますか? 3.主人は中絶ということの重みを少しはわきまえ、水子や、相手の女性方に対する反省や労わりの念は持ち合わせているのでしょうか? 私には土下座しましたが、もっと傷付けた女性への反省の気持ちや優しさを持ってもらえる主人でないと人として、尊敬できずこれからの生活を考えてしまいます。浮気相手との別れ方は散々かもしれませんが、最近はいい想い出を思い出すのか、何を考えているのか思いふけっていることが多い主人です。やはり彼女のことを好きだったから思い出すのであって、今でも心の中にあるのではないですか? 長いですが、とても苦しく私一人でかかえきれません。色々な立場でご意見いただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#57111
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 別居後の修復についてです。

    夫がホステスさんと不倫していた事が分かり、主人の一方的な考えでマンションを借り出て行きました。それから2年。2ヶ月前に帰ってきました。家を出ている間もいずれは帰るからしばらくほっておいて欲しい。と言って生活費などもそれまでと変わらずもらっていました。 帰って来たら関係を修復していくつもりで、その間の女性の事は一切ききませんでした。 帰ってきたと言う事は、愛情があるからで主人も関係を修復しようと思ってくれてる・・と思っていましたが以前のように家族で出かけようともしてくれないし 優しい言葉もかけてくれない・・・という不満から夫は私をどう思ってくれているのかと気持ちを聞こうと意地になったら「愛情は全く無い。情はある。」「同じ部屋で寝たくも無い」「子供が気になって帰って来たけどお前は関係ない」「白黒はっきりさせたいなら又出て行くだけ」と言われました焦って問い詰めた私がいけなかったのでしょうか?

  • 母からの、恩着せ、悪口からのがれたい。

    46歳主婦、子供と夫の3人家族です。母は2度離婚をし、自分が正しく全て他人が悪いという考え方です。両父の悪口をさんざん聞かされてきましたが、今思うと悪くないと思います。そうしむけたのはあなたでしょうといいたくなります。両父が他界、矛先が私です。母が気に入らないことは全てを否定されきつい娘と悪口を人に話され、先日電話で「こんなにしてやっているのに感謝もされず泣いていた・・・」恩に着せられ、感謝する気も失せました。「毒になる親」や「なぜ白雪姫は・・・」などを読みたいと思っていますが、母とは距離をとっていいですね?

  • こだわりが強くてこまっています

    2歳6ヶ月になる男の子で兄弟はいません。 生来の性格によるものだと思いますが、こだわりが強くて困っています。 今日も   靴がうまく履けない。   食事で食べたいものを食べさせてくれなかった。   (他のものも順番に食べようね、は受け入れてくれません) などなど。 保育園でもお友達におもちゃを取られたとき、ほかの子と遊んでいるときに別の子が遊ぼうよと来てくれたとき、などにかなり強く抵抗するようで、相手の子を泣かせることも多いようです。 こだわりという表現より「わがまま」なのかもしれませんが。 今すぐ絶対に直すべきこととは思いませんが、思い通りにならないことをさっと受け流せるようになってほしいと思います。 それ以前に、拒絶反応が強すぎてお友達とうまくやっていく上での障害になるように思えてなりません。 子供の性格まで親が思い通りにしたいとは思いませんが、親として働きかけられることはないのでしょうか。

  • 私(中2女子)の父の浮気(長文です)

    こんにちは。 父と母は、去年の2月頃から、口をきかなくなりました。 というか、父が一方的に母をさけています。 私は、去年の夏頃から、父が浮気しているのではないかと思い始め、 秋頃には確信しました。 父は、一人で保険会社の代理店をやっています。 私の学校のすぐ近くに父が一人でやっている事務所があります。 学校の帰りによく立ち寄るのですが、そのときにいくつかのあやしいものを見つけることがありました。 以下のことから私は父の浮気を確信しました。 ・一人でやっているはずの事務所なのに、寝袋が2つ置いてある。  しかもその寝袋の1つには、茶色の長い髪の毛がついている。 ・ケータイのメールを見ると、あきらかに浮気だといえる内容のメールがたくさんある。 ・そのメールにあった名前と同じ名前の書いてある、病院でもらう風邪薬が事務所においてある。 事務所でその風邪薬を見つけたのは、昨日のことです。 私はそれまで母になにも言わずにいましたが、昨日、風邪薬を発見したこともあり、 思い切って母に相談してみました。 母も浮気に気づいていました。 しかし、「嫉妬とか、くやしいとかそういう気持ちはない」と母は言ったんです。 これはどういう意味でしょうか? 母は、父を呼び出し、私を含めた家族三人で話合うことも考えています。 それはいいことか、と聞くのも変な感じがしますが、そんなことをやって、 離婚などの悪い方向に行く可能性は高いでしょうか? そして私は、これからどうしたらいいんでしょうか? 母と一緒に父を問い詰めるべきなのか、目をつぶり、じっと耐え、夫婦の問題には口をはさまず、 父と母が決着をつけるのをただ待つべきなのでしょうか? 私は、あくまでも、昔のように家族3人で仲良く暮らしたいんです。 このまま、父と母の仲が悪いままはイヤなんです。 父の行動もわけがわかりません。 浮気をするなら、バレないように今までどうり、母に普通に接するはずじゃありませんか? なのになぜ一方的にさけるんでしょうか・・・ それに、父は朝とか昼間(母は会社に行き、私は学校に行ってて、家に誰もいない時間帯)にしか家に帰ってきません。 こんなことをしてはバレバレのはずです。なぜそんな行動をとるんでしょうか? 浮気をする男の人の気持ちが知りたいです。 私という娘は邪魔でしょうか。母には冷たいですが、一応私にはいつもどうり優しくしてくれます。 兄がいますが連絡もとれないし、会えないので誰にも相談できません。 このような読みづらい文章で申し訳ありませんが、アドバイスをください。 長文失礼しました。

  • 主人の人格

    主人が結婚期間の半分くらい、数人の女性と不倫を続けていたことが発覚したものです。結婚初期に子供をひとり授かった後は3人でそれなりに幸せに過ごしてきましたが、私自身が一人っ子だった為、子供をもっと欲しいと思い、40歳目前に不妊治療を一年ほど前から行っていました。 主人の裏の顔を知った経緯は、付き合っていた女性から知らされた形で、ものすごい衝撃でした。どうやら主人は今まで付き合った女性にみなはらませていたようです。そのころ体外受精をして着床まで行きましたが、結局流産です。私にはもう産めないのだと思うし、そんな事実を知り、その中で子供が幸せに育つと思えません。 事実を知った当初は主人も特に相手を許せませんでした。主人は離婚する気は無いの一点張りだし、私も主婦で何不自由ない生活を捨てられないのと、娘のため離婚する気なんて毛頭ありません。あんな女に主人を渡すなんて有り得ません。主人は相手の行動に怒り狂い別れたようですが、今でも彼女のことを持ち出すと複雑な顔をします。 私は以来ののしり続けています。全く主人を信用していませんが。だから何のためにひとつ屋根の下で生活しているのか全くわかりません。 1.複雑な表情の主人は何を考えているのですか? 2.私たち夫婦関係は第3者から見て破綻していますか? 3.主人は中絶ということの重みを少しはわきまえ、水子や、相手の女性方に対する反省や労わりの念は持ち合わせているのでしょうか? 私には土下座しましたが、もっと傷付けた女性への反省の気持ちや優しさを持ってもらえる主人でないと人として、尊敬できずこれからの生活を考えてしまいます。浮気相手との別れ方は散々かもしれませんが、最近はいい想い出を思い出すのか、何を考えているのか思いふけっていることが多い主人です。やはり彼女のことを好きだったから思い出すのであって、今でも心の中にあるのではないですか? 長いですが、とても苦しく私一人でかかえきれません。色々な立場でご意見いただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#57111
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 旦那への対応・態度はあっていたでしょうか?(男性の方)

    去年、旦那との離婚話もありましたがとりあえず乗り越えて現在も 一緒に生活しております。 旦那と喧嘩するとすぐどこかへ出かけていきます(パチンコ) 去年は、深夜に喧嘩になった時は、外で寝ると仕事の制服も準備し 出かけていきました。外で寝ると出かけたり、もう家には帰って来ない、家を出て行くと、バックに洋服を詰め込んで出て行く事があって、最初の頃は、玄関までなきながら追いかけたり、ずっと玄関で待ってるとメールしてみたりと行った行動を私がしていて(結局100%帰ってきてました)だんだん同じような行動に、どうせ帰ってくるだろうと何回目からか出て行ってもほっておくようになりましたが、案の定帰ってきて不貞寝してたりしていました。今から自殺するとロープまで持ち出して出て行った時は、私は慌てて旦那の伯母さん(喧嘩の仲裁に入ってくれたので)に電話し、その伯母が何とか説得というかしてくれたようで、その時も帰ってきました。そして、昨日夕方喧嘩をし、旦那は(たぶんパチンコ)出かけ、一度帰って風呂に入り、私は顔を合わせないようにと別の部屋にいるときに、どこかへ出かけ(たぶん行きつけの飲み屋)深夜1時にたたき起こされたと思ったら、「死にたいから俺を刺せ!」と包丁を取り出して要求。拒否すると「じゃ~自分で死ぬ」と言ったのに包丁はすでに手元になく。そして「何で俺が怒っているのかわかるか?」とちょっと話し合いになり「怒った原因を言い、ごめんね」と謝ると「もういい」と布団に入り、不貞寝。話し合いが解決してないので側にいると「邪魔だ!寝ろ!」と。なんだか分からない。旦那が怒った時は、ほっておくと怒りはあるものの、あれやこれや言うよりかは、その怒りがあがることがないのがわかり、言われたとおり、寝に行きました。自殺してたらどうしようと不安はありましたが。 朝、昔なら顔色を伺うような態度をしていた私ですが、ホントに何もなかったように、旦那に「お弁当作る?買ってくの?」と「朝、パンでいい?」と話しかけ、仕事に出かける時も、「いってらっしゃ~い」と元気よく送り出しました(お弁当持って行きました)。自殺をほのめかしても「離婚したい」とは言いませんでした。旦那の心理は何だと思いますか?自殺よりも離婚が先にくると思いますが。去年は、離婚話もありましたし。私の旦那への態度はあっているのでしょうか? 短気だと自分で分かっている男性の方は、上記の様な場合、奥さんにどのような態度をとってほしいと思いますか? 旦那の心理、気持ちと旦那への対応の仕方をアドバイスいただければと 思います。宜しくお願いします。

  • 主人の人格

    主人が結婚期間の半分くらい、数人の女性と不倫を続けていたことが発覚したものです。結婚初期に子供をひとり授かった後は3人でそれなりに幸せに過ごしてきましたが、私自身が一人っ子だった為、子供をもっと欲しいと思い、40歳目前に不妊治療を一年ほど前から行っていました。 主人の裏の顔を知った経緯は、付き合っていた女性から知らされた形で、ものすごい衝撃でした。どうやら主人は今まで付き合った女性にみなはらませていたようです。そのころ体外受精をして着床まで行きましたが、結局流産です。私にはもう産めないのだと思うし、そんな事実を知り、その中で子供が幸せに育つと思えません。 事実を知った当初は主人も特に相手を許せませんでした。主人は離婚する気は無いの一点張りだし、私も主婦で何不自由ない生活を捨てられないのと、娘のため離婚する気なんて毛頭ありません。あんな女に主人を渡すなんて有り得ません。主人は相手の行動に怒り狂い別れたようですが、今でも彼女のことを持ち出すと複雑な顔をします。 私は以来ののしり続けています。全く主人を信用していませんが。だから何のためにひとつ屋根の下で生活しているのか全くわかりません。 1.複雑な表情の主人は何を考えているのですか? 2.私たち夫婦関係は第3者から見て破綻していますか? 3.主人は中絶ということの重みを少しはわきまえ、水子や、相手の女性方に対する反省や労わりの念は持ち合わせているのでしょうか? 私には土下座しましたが、もっと傷付けた女性への反省の気持ちや優しさを持ってもらえる主人でないと人として、尊敬できずこれからの生活を考えてしまいます。浮気相手との別れ方は散々かもしれませんが、最近はいい想い出を思い出すのか、何を考えているのか思いふけっていることが多い主人です。やはり彼女のことを好きだったから思い出すのであって、今でも心の中にあるのではないですか? 長いですが、とても苦しく私一人でかかえきれません。色々な立場でご意見いただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#57111
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 俺の稼ぎで楽させてやっている。文句をいうな。贅沢だ。ってさ

    こちらで似たような質問が時々ありますが・・・私も質問したいと思います。 結婚当初からけんかすると何かにつけて「洋服を買って無駄遣いして俺が苦労してかせいでも無駄だ」といわれます。特に高い服ではありません。というかほとんどバーゲンです。結婚前も後もバーゲンが多いし、バーゲンを心待ちにしています。 私たちの住まいは築20年以上の古い団地で家賃も格安、そして主人の会社から割と近くにあるので同業者の住人が多いです。とても不便で徒歩15分くらいのところにコンビニがある程度で最寄り駅などはありません。 主人は住居にお金をかけるなんてもったいないと考える人です。私はこの家で我慢してきましたが、限界です。古さは慣れますが、近所づきあいも同業が多いので奥さん同志あります。子作りの内容、えげつないことまで聞かれたり、主人の趣味などにも口出しされたり、お金の使い方にも口を出されてすっかり人嫌い風になってしまいました。そういう愚痴も「くだらない」ですまされ、この家で好きなだけ寝られて自由にできるのは俺が働いているからだと主張します。私は時々働きますがほとんどをこの家ですごしております。不便なのでどこも行けませんし、近所づきあいも嫌で色々姑問題もかさなりすっかりふさぎこんでいます。ご飯を作る気力も人とあう気力も外出する気力もありません。結婚前は休みの日は出かけて仕事帰りも必ず駅ビルや本屋さんによって・・・と充実してました。 今度契約更新時期にきまして、仕事もまわりにあり、交通の便もよく、主人の会社からも近く、同業者というか知り合いがまわりにいない、ちょっと今の住居から離れたところに引っ越すことになりました。 しかし、主人は住居費がかかること、引越し費用がかかることで不満たらたらです。「俺の稼ぎをあてにして引越ししやがって」と昨日言われました。また「洋服がほしいなら俺に迷惑かけずに自分の稼ぎからすべて出せ」と。とてもくやしくてなきました。 主婦はサラリーマンの主人から見てお荷物でしょうか?家で文句いわずに飼い猫のようにいるのが理想なのでしょうか。本当に家猫の気分です。 どうしたら私の苦悩をわかってもらえますか。家にいるだけの自分に何の価値も見出せず苦しいです。近所の過干渉もストレスだと言ってもうるさい、眠いでまともに聞いてくれませんでした。つまらない話でもそれしかできない私はそれだけツマンナイ世界にいるということをどうしてもわかってもらえません。 世の夫とはこういうもんでしょうか。とてもくやしいです。 そのくせフルで働くことをとても主人は嫌がります。家のことをやりたくないからだと思います。本気で探し始めると必死にとめられます・・・

  • (その後)結婚9年 離婚の危機!妻と仲直りするには・・・?(特に離婚危機経験者の方、アドバイスください!)

    以前質問させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3632869.html 37歳、子供2人、妻は結婚以来専業主婦です。 私の風俗遊びがバレ、それを引き金に過去の妻の不満が爆発し、離婚の危機に陥っています。 皆さんからのご回答・アドバイスで妻の気持ちを多少理解できたつもりで、しばらく家事の手伝いなどをできるだけしながら、少しずつ妻との心の距離を縮めようとしていました。そして、発覚してから約1ヵ月経ち、昨晩、自分が風俗へ行ったこと、子育てでつらい時に気遣ってあげられなかった事など、いろいろ今までのことについて謝りました。 そして、まともな会話ができなくなった今、前にも増して妻の大切さが分かり、やり直したいと伝えました。 しかし、妻からは「もう無理」といわれました。 「いくら謝られても、一生風俗へ行ったことが頭に残り、セックスなどできない。一生疑いながら生活しないといけない。子供に対してもイライラする事も多く、もう誰かのために何かをするという気になれない。家を出て一人になりたい。」と言われました。 私は、「だから少しでも負担を減らしてあげようと、これから家事の手伝いをして行こうと思い、今更ながら、ここ最近するようにしている。」と言いましたが、妻は「(家事を)されると、手をつけない私が責められているみたいでイライラする。私は私のペースでやりたいだけ。それに、喧嘩した後のご機嫌とりみたいに感じる。」と・・・。 いろいろ話しましたが、私の「反省してる。許してくれとは言える立場じゃないが、君の事が好きだし、やり直したい。」と言う言葉に対し、結局妻は「私が許すしかないんでしょう?・・・でもそれが無理なの。」と。 妻は一人になりたいと言っており、レオパレスなどで一人暮らしをしてみたいようですが、経済的自立に不安があるようで、妻も悩んでいます。 一旦一人暮らしをしてお互い冷却期間をとるのも仕方が無いのかなとも思いますが、別居するとおしまい、とも思ってしまいます。 当面の生活費だけ持たせて、妻が望む一人暮らしをさせ、妻が冷静になり、夫の経済力のありがたみを感じ、子供と会いたいという気持ちに気付き、家族での生活は苦しいこともあるけど、苦しさに耐える価値があることを分かって欲しいという気持ちもあります。 前回の質問の時に、皆さんから「ゆっくり時間を掛けて信頼回復を!」というアドバイスをいただきましたが、離婚危機からの復縁経験者の方々は、どれくらいの時間がかかりましたか? また、何かいいアドバイスはありますか? 私自身、心底反省しており、自分自身何か変わらなきゃとは思っていますが、妻にとってはもう既に遅いみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#141523
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • 主人の人格

    主人が結婚期間の半分くらい、数人の女性と不倫を続けていたことが発覚したものです。結婚初期に子供をひとり授かった後は3人でそれなりに幸せに過ごしてきましたが、私自身が一人っ子だった為、子供をもっと欲しいと思い、40歳目前に不妊治療を一年ほど前から行っていました。 主人の裏の顔を知った経緯は、付き合っていた女性から知らされた形で、ものすごい衝撃でした。どうやら主人は今まで付き合った女性にみなはらませていたようです。そのころ体外受精をして着床まで行きましたが、結局流産です。私にはもう産めないのだと思うし、そんな事実を知り、その中で子供が幸せに育つと思えません。 事実を知った当初は主人も特に相手を許せませんでした。主人は離婚する気は無いの一点張りだし、私も主婦で何不自由ない生活を捨てられないのと、娘のため離婚する気なんて毛頭ありません。あんな女に主人を渡すなんて有り得ません。主人は相手の行動に怒り狂い別れたようですが、今でも彼女のことを持ち出すと複雑な顔をします。 私は以来ののしり続けています。全く主人を信用していませんが。だから何のためにひとつ屋根の下で生活しているのか全くわかりません。 1.複雑な表情の主人は何を考えているのですか? 2.私たち夫婦関係は第3者から見て破綻していますか? 3.主人は中絶ということの重みを少しはわきまえ、水子や、相手の女性方に対する反省や労わりの念は持ち合わせているのでしょうか? 私には土下座しましたが、もっと傷付けた女性への反省の気持ちや優しさを持ってもらえる主人でないと人として、尊敬できずこれからの生活を考えてしまいます。浮気相手との別れ方は散々かもしれませんが、最近はいい想い出を思い出すのか、何を考えているのか思いふけっていることが多い主人です。やはり彼女のことを好きだったから思い出すのであって、今でも心の中にあるのではないですか? 長いですが、とても苦しく私一人でかかえきれません。色々な立場でご意見いただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#57111
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • (その後)結婚9年 離婚の危機!妻と仲直りするには・・・?(特に離婚危機経験者の方、アドバイスください!)

    以前質問させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3632869.html 37歳、子供2人、妻は結婚以来専業主婦です。 私の風俗遊びがバレ、それを引き金に過去の妻の不満が爆発し、離婚の危機に陥っています。 皆さんからのご回答・アドバイスで妻の気持ちを多少理解できたつもりで、しばらく家事の手伝いなどをできるだけしながら、少しずつ妻との心の距離を縮めようとしていました。そして、発覚してから約1ヵ月経ち、昨晩、自分が風俗へ行ったこと、子育てでつらい時に気遣ってあげられなかった事など、いろいろ今までのことについて謝りました。 そして、まともな会話ができなくなった今、前にも増して妻の大切さが分かり、やり直したいと伝えました。 しかし、妻からは「もう無理」といわれました。 「いくら謝られても、一生風俗へ行ったことが頭に残り、セックスなどできない。一生疑いながら生活しないといけない。子供に対してもイライラする事も多く、もう誰かのために何かをするという気になれない。家を出て一人になりたい。」と言われました。 私は、「だから少しでも負担を減らしてあげようと、これから家事の手伝いをして行こうと思い、今更ながら、ここ最近するようにしている。」と言いましたが、妻は「(家事を)されると、手をつけない私が責められているみたいでイライラする。私は私のペースでやりたいだけ。それに、喧嘩した後のご機嫌とりみたいに感じる。」と・・・。 いろいろ話しましたが、私の「反省してる。許してくれとは言える立場じゃないが、君の事が好きだし、やり直したい。」と言う言葉に対し、結局妻は「私が許すしかないんでしょう?・・・でもそれが無理なの。」と。 妻は一人になりたいと言っており、レオパレスなどで一人暮らしをしてみたいようですが、経済的自立に不安があるようで、妻も悩んでいます。 一旦一人暮らしをしてお互い冷却期間をとるのも仕方が無いのかなとも思いますが、別居するとおしまい、とも思ってしまいます。 当面の生活費だけ持たせて、妻が望む一人暮らしをさせ、妻が冷静になり、夫の経済力のありがたみを感じ、子供と会いたいという気持ちに気付き、家族での生活は苦しいこともあるけど、苦しさに耐える価値があることを分かって欲しいという気持ちもあります。 前回の質問の時に、皆さんから「ゆっくり時間を掛けて信頼回復を!」というアドバイスをいただきましたが、離婚危機からの復縁経験者の方々は、どれくらいの時間がかかりましたか? また、何かいいアドバイスはありますか? 私自身、心底反省しており、自分自身何か変わらなきゃとは思っていますが、妻にとってはもう既に遅いみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#141523
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • 既婚男性に聞きたいです

    こんにちは お聞きしたいのですが 家のの旦那さんですが以前に勤めていたときに 知り合った女の子(28歳)2人とメールだけの関係が4年も続いています。 そのうち一緒に働いていた期間が2年です。 この女の子同士は友達で1人は現在妊娠中で今月にも結婚式をするそうです 私はこの事実をまったく知らなくてここ半年くらい前に知りました。 旦那さんは「ほんとにメールだけの関係~妊娠している方とはたまに電話もするけど2人共たわいのない話をメールでしてるだけ、家も遠いし仕事以外では会った事もない」と言います。 確かに会ったりしていない様子です。(メールの内容を見せてもらったこともあります)私はラブメールやラブコールは嫌だけどメールくらいは別に良いと言っています。 でもメールの頻度が高いのです。週に何回かはメールしているみたいです。 こんな事って普通ですか?旦那さんはメールが楽しいらしいです。誰とでも・・ この他にも飲み屋のお姉ちゃんなどともメールしています。たまにその店に飲みに行きます。帰りは私が車で迎えに行っているので特に心配はしていません。 今回は長く続いているメル友ってどうなのかな~と思って・・ 因みに旦那さんは30歳です

  • 納得しないと行動出来ない

    私は周りの人間・目上の人間から何か言われても、自分の中で消化 (理解・納得)出来ないとなかなか行動に移せません。 26年生きてきて思うのは、時間が経って「そういえば、あの人のいう こと結構当たってたなー」なんてこともよくありましたが、しかしその時 はどうして納得することが出来なかったので言うことが聞けなかった んてことが結構あります。素直に聞けないというか、自分で経験しない と納得できないというか・・・。 やっぱり信頼できる人が何か警告なりしたら納得できなくても言うことを聞いたほうがいいのでしょうか? それともやっぱり自分なりに答えを出してから行動すべきでしょうか? みなさんはこんな私をどう思いますか?みんなこんな感じですかね??