rockwell2 の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • CB400VTECはどれくらい放置でバッテリーあがりますか?

    今度、CB400VTECを購入しようと思っているのですが、 2-3週間に10-20キロほどしか乗らないため、どれくらいでバッテリーがあがるか知りたいと思っています。 現在、スカイウェイブ400を所有していますが、バッテリーが2-3週間乗らないだけであがってしまうので困っています。 宜しくお願いします。

  • バイクの保管場所・方法について

    新車でバイクの購入を予定しています。 予定している保管場所は、一応屋根下なのですが、確実に風雨をしのげるほどのものでなく、雨が降ればバイクの一部(前後)が濡れることが予想されます。 そこで、バイクカバーを購入しようと思ったのですが、ここのサイトを拝見していて「風でばたついて傷がつく」という書き込みがあったので、躊躇しています。 多少雨に濡れてもカバーをしないほうが良いのかな…と。 購入予定の車体色が濃色系なので、余計に傷が目立つような気がしますし。 別の(屋根が全く無い)場所へ、バイクバーンやサイクルハウスのようなものを設置することも考えていますが、地面が土なので湿気の問題が心配です。 また、風に対しての強度も不安です。 どんな保管方法が、一番バイクに優しいでしょうか? 経験者の皆さんからの、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 私にとって乗りやすいバイクは?

    今、教習所に通っていて中免を取ろうとがんばっています。 取れたらツーリングとか楽しみたいと思っています! とりあえず、雑誌で欲しいバイクを選んだのですが、それが以下の5台です。 SUZUKI ボルティー SUZUKI Bandit250V SUZUKI グラストラッカー ビッグボーイ YAMAHA ルネッサ HONDA CD250U 400ccは、実は家にYAMAHA SR400があるのでそれに乗ろうかと思っていたのですが、一応(今ほとんど乗ってないのですが)兄のバイクでして、私は乗せたくないようなので、250ccで自分のバイクを買おうと思っています。 着目したいのは、シート高と車体の重さです。 私は身長156cmの女ですので。 教習車は、確かHONDA CB400だったと思うのですが、跨る時に足をつる事があるので、もう少し低いのに乗りたいと思っています。 決して乗れない事はないのですが…。 そして、車体が軽い方が倒れたときにもすぐに起こせるので。 なので、上記5台乗ったことあるよ(または知ってる)って方で、シート高や重さ、良ければ乗り心地なんか教えて欲しいです。 また、上記以外でお勧めのバイクなんかもあれば是非!

  • 大型バイク免許について

    バイクに全く乗ったことがありません。運動神経もバランス感覚もよくありません。そんな僕でもいきなり大型にチャレンジしても取れますでしょうか?それからギアチェンジは車と同じやり方ですか?(例えば坂道発進の時、半クラッチとか)

  • 暴力・借金 友人として・・・

    友達の付き合ってる彼の話です。 2ヶ月前に傷害事件を起こし、示談金35万円を払えば警察に届けないと言われ示談することになったのですが、そのお金が用意出来ないから貸してくれ。と言われ消費者金融で30万円彼女名義で借金をさせました。 また1週間後には、財布を盗まれて銀行口座から全額引き落とされた、20万円貸してくれ。と言われ彼女の貯金20万円全てその彼氏に渡しました。  今、彼女は彼の地元にいるそうです。同棲して一緒に借金を返そうという約束で行ったのですが、その部屋には既に彼の先輩が住んでいて、引っ越す気はないそうです。 嫌気がさした彼女はお金を返して!と迫りましたが彼に殴られてしまい、明日には返すからといつも逃げられてしまうそうです。また、バイクを後輩が40万円で買ってくれると言うのですが後輩のお金がなかなか用意出来ないとかで、全くお金を返してくれません。 彼女が言うには、彼は毎日自宅に帰ってくるし、後輩の話も本当かもしれない。お金を返して欲しい。と言うのですが、私は彼女の身を案じて、早く東京に帰ってきて欲しいのです。 こっちに帰って来るにもお金が無いと言っています。 友人としてどうしてやればいいのか。教えて下さい。

  • バイクの走行について

    バイクはキープレフトが原則だと思ってたのですが、片側2車線の道路だとバイクも右側の車線を走行してもよいのですか?

  • 友人からバイクを買おうか…

    友人からCB400Four(97年式)を16万で買わないかと言われたのですが、これは安いと思いますか?高いと思いますか? ちなみに走行14000km、自賠責残り1年、ホイールに少しサビ、エンジンに少し傷 他に目立つ傷はありません。 車体の色は深く暗めの紫色っぽいオリジナルカラーです。 いじっていないのでほとんど純正の状態です。 みなさんなら買いますか? またもしバイク屋で売るとしたらいくらぐらいで買い取ってもらえると思いますか?

  • 原付 バッテリーあがりでしょうか?

    先日走行中に気づいたのですが、ブレーキをかけるとウィンカーが点滅しなくなる症状がおきます。(点灯はしています) 車種はジョルノで、一年前に中古で購入した時にバッテリーは新品に交換してもらっていますが、すでに購入から約8000キロ走っています。 その間メンテナンスはオイル交換以外何もしていません。 セルボタンはついていますが、押してもビクともしなくなったので今はキックでエンジンかけてます。(数ヶ月前までは、押すとシュルシュルと音はしていました) バッテリーに問題があるのか、それ以外のところに問題があるのか教えていただけたら幸いです。 また修理費用の相場も教えていただけたらと思います。 毎日通学で往復30キロ乗っているので大変困っています。

  • シートの傷

    アパートに止めていた、バイクのシートをいたずらカッターで裂かれてしまいました… 張り替えてもまたいたずらされる事も考えられるので、とりあえず応急処置をしようと思っています。 とりあえずビニールテープで目張りするつもりなのですけれど、 もっといい処置はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付の慣らしについて

    現在、原付バイク(HONDA ゴリラ)の慣らし中です。急発進、急減速、急ブレーキに注意と、一般的には言われていますが、急な上り坂、急な下り坂は、慣らし中は避けた方がいいでしょうか?通勤の途中で何箇所かあるのですが。この坂道を避けて通ると、時間が倍かかってしますのですが。どうしたらいいか悩んでいます。

  • ★原付バイクの購入と今後について★

    今回初めて投稿させていただきます。 現在31歳の男です 今月の29日に原付バイク免許を取得しました。 若い時に原付免許はあったのですが違反が多く今回大人になったので再取得しました。 公道での走行はある程度の走りで勘が取り戻せると思います。 目指すところは50CC以上のビッグスクーターに乗ることです。 30キロだと危ないのと違反してしまう可能性があるからです。 なので、教習所に通う程度の足として原付を購入したいと考えておりますが原付自体の乗る理由としては ・「普通自動二輪免許」に通う為。 ・往復60分の自転車通勤から開放される為。 ・50CC以上のスクーターを夏・冬どちらかのボーナスで購入するまでのつなぎ と考えております。 3年以内しか原付に乗らないと思いますし中古でも十分だとは思いますが、それでも新車にした方がいいのか? 盗難を考えたら、やはり中古でも良いのか、迷う次第です。 私としては現在は中古(5万程度)を考えております。 その際に注意することは何ですか? 総額を抑える為に、 原付新車を購入して普通自動二輪免許後にボブアップも考えますが どうなのでしょうか? 初心者ですのでやさしく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 【男性にお聞きします】豊胸手術をしている彼女はイヤですか?

    私は、Eカップあります。 でも、実は、数年前に豊胸の美容整形手術で生理食塩水のバックを入れてあります。 私は、やせているのですが、胸もペチャパイだったのが長年のコンプレックスで、それを解消したくて手術を決意しました。 それからは、ナイスバディといわれたり巨乳だといわれたりしてきました。 ただ、男性と肉体関係をもつと「あれ?偽パイ?」みたいな感覚をもたれたのだなぁという気はしてきましたが、何気にそれらしきことを聞かれてもごまかしたりしてきました。 やはりわかるんでしょうね。 今回、ご相談したのは、実をいうと新しく彼氏ができました。 カレとは結婚をしたいなと思っています。 まだ、肉体関係には及んでません。 カレにこのことを最初からカミングアウトすべきか悩んでいます。 でも、こんなことを話したら嫌われるのかと思うと毎日悩んでしまいます。 どうか男性の方の意見をお聞かせください。

  • 卒業証明書について

    今日試験場にて、最後の学科試験を受ける予定なのですが卒業証明書のすみがコーヒーによってシミになってしまいました。面積はそんなに大きくはないのですが、結構目立ちます。この卒業証明書では試験を受けることはできないのでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • 原チャで事故

    原チャ対車で事故ってしまいました。 相手は逃げてしまい、見つかりませんでした。 保険も自賠責の他には対物しか入ってておらず、保険は降りませんでした。 原チャも「車軸が曲がったっていて直せない」と言われました。 保険は本当に降りないのでしょうか? また、車軸の曲がった原チャは直せないのでしょうか?