coco02523のプロフィール

@coco02523 coco02523
ありがとう数13
質問数4
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
75%

  • 登録日2007/10/26
  • よい禁煙方法あったら、教えてください。

    禁煙できずに困ってます。 いままで、ニコレット、飴、禁煙セラピーや、ネット上の書籍をよんだりしてたのですが、1週間つづけても、またすってしまう生活にもどってしまいます。どなたか、いい禁煙法を教えてください。

  • 貧血

    こないだ、献血に行ったときに、ヘモグロビンが、11.8で、血液の濃さが、足りないと、言われて、病院に、行って再度、血液検査を受け、結果待ちです。11.8でも、貧血でしょうか?

  • 献血どうして必要なんですか?

    血液がたりないんですか? 詳しく書いてるサイトってありますか?

  • 病院に行った方がいいのでしょうか?

    最近、過眠ぎみで何をやるにもやる気がおきなかったり落ち込んだり死んでしまおうと考えてしまう事もあります。 早く仕事を探して働きたいと言う気持ちもあるんですがやろうと思ってもできません。 昔から不登校や引きこもりなどがあり その時は病院には行ってなかったんですが多分、パニック障害?かと思います。 (電車や人の集まるところで動悸や息ができなかったり眩暈がして倒れそうになったりしてました) 今は前よりは良くなっていると思います。 (働きにも出ていました) 病院は薬を出して終わりと言うイメージなので行こうか迷っています。 後、うちの親は古い人間なので精神的に弱いのは甘えだとかだらけてるだけだとか自分でどうにかできると言う考えなので行ってばれるのも嫌です。 (親の扶養に入っているので) やはり薬を飲めばよくなったりするのでしょうか? 病院にも行かずに良い方向にいく方法などあるのでしょうか?

  • 犬の不意な噛み癖

    初めて質問させて頂きます。 私は今、日本犬タイプの雑種を二匹(両方ともメス)で飼っています。以前血を流す程の喧嘩をしたので今は二匹とも室内ですが別の部屋で離しています。年齢は9歳です。 この内の一匹が、時折人を噛む癖があり困っています。それが毎日ではなく、数ヶ月に一度あるかないか。普段はお座りや待ての命令も聞き、愛想も良いです。 噛む時に『触る場所』や『行動』などの特定の条件がなく、原因が怖がっているからと分かる事もあるのですが、とてもその条件には当てはまらない時にも鼻に皺を寄せる(噛もうとする)事もあります。 鼻に皺を寄せると、まず怪我をしない程度に噛み、それでも手を近づけたりしようとすると唸ったりまた噛んだり。(最初にいきなり噛む事もあります) この状態になると機嫌が治るまでは誰が声を掛けても触ろうとしてもひたすら唸り、近付けば噛もうとするので誰も手が付けられません。機嫌が治れば此方が表紙抜けする程にいつも通りです。 もしこの機嫌が悪い状態で叩いたり等の直接的な叱り方や、無理矢理鼻を押さえようとしようモノならかなり深く噛み付きます。 本来はその犬が大好きな筈の祖母が来た時に、初めは喜んでいたのに、寛いでいる時に(祖母が)撫でたのが機嫌を損なわせたのか噛もうとした事がありました。普段はそんなことでは噛まない筈なのですが…。 また別の時には何もしていない筈の兄が突然お尻を噛まれたりもしました。 具体的な噛む理由が分からず、いつ噛むかも分からずで対処法が分かりません。一応、無視するというのはその時は良いのですが、根本的な解決にはなっていませんでした…。 昨日も私と母とが旅行に行っていた間に父が深い傷を負う程に噛まれてしまい(傷に関しては父にも原因があるのですが)、最悪の場合は処分するしかないとまで問題になってきてしまいました。 臆病な性格もあり、環境が変わった事でのストレス(私と母の旅行など)も考えたのですが、ストレスだけが必ずしもの原因でもないように思えます。 何とか根本的に解決できないかと考えているのですが、もう無理なのでしょうか? 兄は血が出る程の傷を作った事が二度ほどあり、流石に怯え始めています。

    • ベストアンサー
    • Faith_A
    • 回答数5