okamon777のプロフィール

@okamon777 okamon777
ありがとう数2
質問数1
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
100%

  • 登録日2007/10/25
  • パイロットになるためには

    現在21歳なのですがパイロットになるためには自衛隊からは無理ですか? また、自衛隊からなれるとしたら何年ぐらいかかりますか? どういった採用の過程をクリアすれば民間のパイロットになれるのか教えてください。

  • 旅客機のパイロットと旧帝大卒の資格

    こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。 私は現在某国立大学外国語学部に在学中の大学2年生の者です。 高校生の頃から漠然とながら将来は航空業界への就職を、と考えていたのですが、 大学に入り、真剣に将来のことを考え始め、航空業界の中でも旅客機のパイロットになりたいと強く思うようになりました。 そこで、それを実現する方法について以前からいろいろと自分なりに調べており、 自社養成と航空大に入学する方法があるという、 この2つの道に関してはメリット・デメリットとも大筋理解できました。 私の在学する大学は、10月から大阪大学と統合することが決定しており、卒業時には阪大卒という形になります。 基本的に私自身は大学の名前にこだわりはなかったのですが、 周囲の多くの人間から「やはり旧帝大卒の肩書きは大きいよ」と言われると 確かにそんな気もしてきます。 ただ、実際私は最初から阪大に入学したわけではないため、 就活時にそこまで人事側から評価されるのかは未だに疑問です。 前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。 最近、航空大卒業後パイロットとして就職できなかった場合、 航空大は文科省管轄外の大学なので大卒として認められない、 という話を聞きました。 そう考えると万一のときに備え大卒の資格は持っていたほうが良いのか…とも思います。 因みに大学の名前とは別に私の中で問題なのは、 私は大学で英語を専攻しており、3年次を休学しての私費留学を考えているということと、 これまで大学生活で人間関係など培ってきたものもあるので 残り2年間の大学生活を充実させ、しっかり楽しみたいという考えも自分の中で正直あるということです。 また、幸いにも私は前述のとおり現在大学で英語を専攻しており、 英語が出来て不利になるということはないと思うので、 大学でしっかりと英語を学んだ上で自社養成の道を選んでも遅くはないかとも思います。 しかしそれと同時に、航空大のほうが門戸が広そうだ、可能性は高そうだ、 それなら残りの大学生活は諦め、旧帝大卒の肩書きなどにはこだわらずに航空大を選択すべきではないか、 と考えている自分がいるのもまた事実です。 以上を踏まえた上で、以下の4つの道を選択肢として考えています。 (1)大卒・大学生活は諦め、2年修了後(一年間の留学を経て)阪大から航空大へ編入し、航大卒業後入社 (2)大阪大学卒業後に自社養成により入社 (3)自社養成を受け、駄目だった場合は大阪大学を卒業後、航空大を受験 (4)2年終了後(一年間の留学を経て)航空大を一度受験してみて、合格すれば編入、不合格であれば卒業後自社養成により入社 自分なりにいろいろと悩み考えてはみたのですが、 どの選択肢が良いのか判断しかねており、 皆様の客観的なご意見をお聞きしたく質問させていただいた次第です。 また、上記以外の方法もございましたらご教授いただけますと助かります。 長文になりましたが、暇があるときで結構ですので、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 旅客機のパイロットと旧帝大卒の資格

    こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。 私は現在某国立大学外国語学部に在学中の大学2年生の者です。 高校生の頃から漠然とながら将来は航空業界への就職を、と考えていたのですが、 大学に入り、真剣に将来のことを考え始め、航空業界の中でも旅客機のパイロットになりたいと強く思うようになりました。 そこで、それを実現する方法について以前からいろいろと自分なりに調べており、 自社養成と航空大に入学する方法があるという、 この2つの道に関してはメリット・デメリットとも大筋理解できました。 私の在学する大学は、10月から大阪大学と統合することが決定しており、卒業時には阪大卒という形になります。 基本的に私自身は大学の名前にこだわりはなかったのですが、 周囲の多くの人間から「やはり旧帝大卒の肩書きは大きいよ」と言われると 確かにそんな気もしてきます。 ただ、実際私は最初から阪大に入学したわけではないため、 就活時にそこまで人事側から評価されるのかは未だに疑問です。 前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。 最近、航空大卒業後パイロットとして就職できなかった場合、 航空大は文科省管轄外の大学なので大卒として認められない、 という話を聞きました。 そう考えると万一のときに備え大卒の資格は持っていたほうが良いのか…とも思います。 因みに大学の名前とは別に私の中で問題なのは、 私は大学で英語を専攻しており、3年次を休学しての私費留学を考えているということと、 これまで大学生活で人間関係など培ってきたものもあるので 残り2年間の大学生活を充実させ、しっかり楽しみたいという考えも自分の中で正直あるということです。 また、幸いにも私は前述のとおり現在大学で英語を専攻しており、 英語が出来て不利になるということはないと思うので、 大学でしっかりと英語を学んだ上で自社養成の道を選んでも遅くはないかとも思います。 しかしそれと同時に、航空大のほうが門戸が広そうだ、可能性は高そうだ、 それなら残りの大学生活は諦め、旧帝大卒の肩書きなどにはこだわらずに航空大を選択すべきではないか、 と考えている自分がいるのもまた事実です。 以上を踏まえた上で、以下の4つの道を選択肢として考えています。 (1)大卒・大学生活は諦め、2年修了後(一年間の留学を経て)阪大から航空大へ編入し、航大卒業後入社 (2)大阪大学卒業後に自社養成により入社 (3)自社養成を受け、駄目だった場合は大阪大学を卒業後、航空大を受験 (4)2年終了後(一年間の留学を経て)航空大を一度受験してみて、合格すれば編入、不合格であれば卒業後自社養成により入社 自分なりにいろいろと悩み考えてはみたのですが、 どの選択肢が良いのか判断しかねており、 皆様の客観的なご意見をお聞きしたく質問させていただいた次第です。 また、上記以外の方法もございましたらご教授いただけますと助かります。 長文になりましたが、暇があるときで結構ですので、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • パイロットになるために。。。

    将来の夢が『パイロット・薬剤師』の二つなのですが、どちらも大学に入らないとなれません。そこで、薬学を4年間受け、その時点でもし薬剤師になりたければ、その後二年間授業を更に受けて薬剤師になる予定です。また、この時点でパイロットになりたいという気持ちのほうが強ければ、航空大学に入学したいのです。薬学部に4年間在学した後に航空大学に入学ということが、学力的に可能なことなのでしょうか?

  • 第一種航空身体検査に関する質問です。

    パイロットになる際に受ける第一種航空身体検査に関する質問です。 航空身体検査は、非常に厳しい検査と聞きましたが100人受けた場合何人ぐらいの方が適合するものなのでしょうか?一概に言えないものだとは思いますが平均すると何人ぐらいの方が適合するものなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくご回答下さい。