higabass の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 急速充電器

    YOKOMOのドリフトパッケージでラジドリをしている初心者です。 いままで、液晶無し、放電機能無しのニッケル対応充電器の充電器を使用していたのですが、バッテリーのコンディション維持のため、放電機能つきの充電器に買い換えることになったんですが、候補に挙がったのが、 YOKOMO YZ-114SP     http://teamyokomo.com/japan/new_products_0702/yz-114sp.pdf ABCホビー AC/DCエキスパートチャージャー http://www.abchobby.com/productpage/acdc5.html のどちらかです。 値段は関係なく考えています。 YOKOMO製の充電器は、機能がいいので、第一候補として考えているのですが、僕のような初心者が扱えるかどうかが心配です。 友達に相談したところ、『機能はいい方がいい』とのことなのですが、YOKOMO製の充電器が初心者でも扱えるようでしたら、YOKOMO製の充電器を購入しようと考えています。 また、どっちの方が、充電の速度は速いのでしょうか。 初心者なので、おかしい所もあるかとおもいますが、回答、お願いします。

  • 1/10 GPバック

    1/10 GPが2台入るGPバック(350mm以内)を探しています。 何方か教えてほしいのですが。

  • 走行可能路面 TT-01シャーシ

    RCカーの購入を考えており、購入候補として下記の2台を考えています。  (1)タミヤ XB マツダ RX-7 (TT-01Dシャーシ) ドリフトスペック  (2)タミヤ XB スバル インプレッサ WRC モンテカルロ'07 (TT-01シャーシ) そこで質問なのですが この2台を走らせてよい路面は、舗装路のみでしょうか? 公園とかの(平坦な)未舗装路も可能ですか?

  • ミニッツ電飾について

    初めまして。 この間、AWDを買いました。 そこで、走らしていたのですが、何かもう少しパンチが欲しいと思い、電飾をやってみようと思いました。 ですが、純正品は高いので自作しようと思ったのですが、何せ初めてな者で、どんなLEDをどんな抵抗を使ってドンだけ何処につければ良いのか分かりません。(-_-) LEDを使って前4灯、後ろ2灯もしくは4灯を作ってみたいのですが・・・。どうしたらよいのでしょうか。 教えてください。

  • ラジコンについてです。

    ドリフトが簡単にできるラジコンを買おうと思ってるんですが、何を買っていいのかわかりません一応タミヤで2万円くらいで買えるのがあるなら教えてください

  • ラジコンのノーコンなる原因について教えて下さい

    久々に走らせるのにメンテしようと プロポ→車体 で電源を入れると、 混線しているのか操作が利かず勝手に動く、ノーコン状態になりました。 周囲には電波を発するような物も無いので、 アンプ(MC330R)か受信機(R142JE)が故障したのかと思い、 別車体に載せている同機で試しましたが改善されず。 試しに、その時使っていた、 インテレクト Ni-Mh 4200mAh ストレートパックバッテリー (充電済)から、 京商製 Ni-Mh 3300mAh スポーツパワーバッテリー (充電済) に変えてみたら正常に戻ったのです。 そこで不思議に思ったのですが、 コードがモーターに近い バッテリーの充電不足などで ノーコンになるというのは聞いた事がありますが、 メーカーや容量などで影響が出るということはあるのでしょうか?

  • 1/10ラジコン 現在エンジンカーやってますが、電動カーの最高速について質問です

    1/10ラジコン 現在エンジンカーやってますが、電動カーの最高速について質問です。多分自分のGPカーはサーキット直線で90kmちかく出ていると思います。先ごろは京商のX312Tエンジンがサーキットで100kmオーバーとかしてますね。そこでお聞きしたいのですが電動カーでGP並みとはいいませんが最高速を出すには例えばどのアンプ、モーター、バッテリー、ギア、シャーシ等購入・使用すればいいでしょうか?レースはしないのでレギュレーションは無視です。ドロームみたいに改造が必要なものではなく、市販パーツの組み合わせで考えます。ちなみに某メーカーに問い合わせたら、モーター・アンプ替えていいとこ50kmちょいとか言うてましたが手をかけた電動カーはそんなに遅くないですよね!?ただタミヤのレースで狭いサーキットをちょこまか動いているEPカーの動画を見たときはちょっと引きましたが。。。GPカーならありえないスピードとサーキットのテクニカルさと狭さでした。EPはGPよりもお金がかかるのは承知なんですがGPの走行場所の問題でEP転向思案中です。どうかご意見お願い致します。

  • ピカピカの銀色にしたい

    塗装するときの色について教えて下さい。 塗料で銀色(シルバー)と言うと、アルミのような曇った銀色ですよね。 では無くて、本当に綺麗なピカピカな銀色、新しいステンレスのような銀色の塗料ってないのでしょうか? スプレーの蓋がピカピカな銀色のものがあり、銀色のメッキという感じで書いてあったのに、やっぱり普通のシルバーとあまり変わりないものもありました。 やっぱり無いのでしょうか…。

  • ラジコン製作について

    プラモデルを作っています。(フェラーリ)塗装から仕上げまでピカピカにしたいのです。順序など詳しい方(使用するメーカーなども含めて)教えてください。よろしくおねがいします。

  • ラジコンカーのノイズ?静電気?

    最近ラジコンをやっていて非常に困っています。 AM27mhzでラジドリをやっています。プロポは6年ほど前に購入したJRのコブラです。受信機はドリパケキットのを使っています。 以前(半年前から先月)はなかったのですが、なぜかここ最近になってマシンから5m~10mくらい離れるとサーボがピクツキを起こし、もっと離れると一瞬勝手に走り出す&サーボが左右に廻りだすときがあります^^;。誰かに混信されているみたいに。 配線の引き回し(アンテナ線と各動力線は干渉しないように)等きれいにやり直しても現象は変わりません。(いずれもマシン静止状態です。) しかも、マシンに近い距離(2m以内)でアンテナに触ると激しくピクツキを起こします。 いったい何が原因なんでしょうか? プロポの故障? こんな現象なので、走行させるととんでもない動きをすることがあります。 どこの場所でやっても同じです。 どなたか、詳しい方ご教授下させれば嬉しいです。 宜しくお願い致します。 あと FMに買い替えをしたほうが良いのでしょうか? 3PMとか狙ってるんですが・・