123907のプロフィール

@123907 123907
ありがとう数2
質問数1
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2007/09/16
  • 4歳児でひらがな

     息子は4歳7ヶ月です。  1~10までの数字もあやふやで、色も「黄色」と「緑」「赤」くらいはわかるようです。でも全く興味がないとゆーか、「字」というものを認識してないのか「ひらがな」を覚えません。覚えないとゆーか覚えようとしません。  周りの友達は1~20くらいまでの数字はちゃんと数えられているし、ひらがなも読める子もいます。もちろん書ける子も。  小さい時から絵本を結構読んでたし、ウルトラマンが好きなので、怪獣図鑑とかも買うと、ひらがなで怪獣名が書いてあったりして「これが読めたら怪獣の名前も読めて楽しいよ」と促すのですが、全くです。「えーわからへん」と言うばかりです。  幼稚園の先生は「そんなものは小学生になってから覚えたらいい」といいますが、本当にそうでしょうか?  覚えようという気がない息子に教えるのも疲れてきて、私も見てみぬフリをしてしまいます。「いつか覚えてくれるか・・・」とも思うのですが、小学生になってもこんな調子じゃどうしよう・・とか、本当に頭悪いのかも・・・とか心配になります。  テレビに繋げるタイプのドラエモンのPCも買いました。キーを押せばドラエモンの声で読んでくれるというものです。これで覚えてくれたら・・・と思いましたがダメでした。付属のゲームばっかりして、もうそれすら飽きたというカンジです。  何かいい方法はありませんか?DSとかのソフトとかもありますか?DSのゲームとかはすごく集中してやるのですが・・・(あまりにもゲームばかりするので捨てた!とゆって4ヶ月程経ちます)  かるたもしました。練習帳のような物も買いました。もう自分の力ではダメだと思い、めばえ教室等に入れようかな・・と思っているところです。何かいい方法があれば教えてください。

  • 長い付き合いだった友人と縁を切ったことはありますか?

    こんばんは。 30歳既婚の女性です。 標記の事で、ご意見をいただきたく、こちらに投稿させていただきました。 私には、小学生の頃から付き合いのあるAと言う友人がいました。 しかし、小学生の頃は、表面上は友達でしたが影では散々Aにいじめ られていました。 (トイレの個室で上半身裸にされたり、物を盗られたり、お金も盗られた事があります。) 中学生の頃は、偶然同じ部活になり、その頃からAも少し大人になった 様で、いじめはしなくなり、仲良くしていました。 (でも、多少はAに対して遠慮はありました。今でもそうです。) 高校は別の高校へ行き、卒業後、Aは他県へ進学、私は地元で就職 した為、20歳位までは、年賀状のやり取りくらいしか付き合いがありませんでした。 ですが、Aが他県から戻り、地元で就職した頃からAから連絡が あったことがきっかけで、また付き合いが始まりました。 でも、小学生の頃の様にいじめられる事はありませんが、Aは自分より 私の方が良い事があると面白くないようで、時々嫌味を言う事が ありました。 (例えば、合コンでたまたま私に好意を持ってくれた人が居ると、 「私はあんな人に興味はない」と言ったり、私の結婚式でスライド ショーをやった後、高砂席へ来た時にはおめでとうの一言も無く、 「あの写真は何なの?!あんなの、ココで出しでもいいの?!」 と、(自分の時はやならかったせいか)小学生の頃いじめをしていた時と同じ目つきで 嫌味を言われたり、私が新婚旅行で(定番の場所ですが)海外へ行くと言ったら( Aの時は国内だったし、海外へは行った事がない様なので) 嫌な顔をして「ふーん。いいねぇ」と言われました。 お土産も送りましたが、もちろんお礼の言葉も一切無し等、色々ありました。) 私は、他県へ嫁いだ為、Aとも顔を合わせる機会が減った事を いいことに、結婚後、連絡は一切していませんでした。 しかし、先日、アドレスを変えたとの事で、久しぶりにAからメールが 来ました。 それがきっかけで、ほとんど忘れかけていた、上に記載した様な 今までの嫌な出来事が色々蘇ってきて、すごく嫌な気分になって しまいました。 今のところ、メールの返事は返しておりません。 返すどころか、もう結婚を機にAとの付き合いを辞めた事にしたいと 思っています。 また、今メールの返事を返してしまうと、近況報告もしないといけなく なるので(Aから聞かれると思うので)それを考えると憂鬱です。 また、最近ウチは新築をしたので、それを言ってしまうと、また 私が不愉快になる事を言ってくると思います。 ちなみにAは、Aの幼馴染と私以外の前では、人見知りが激しく、 友達はほとんど居ないようです。高校や、専門学校の友達の事を ほとんど聞いた事が無いので。また、Aが合コンを主催する事が 度々あっても、他に合コンへ連れて行くのは、私の高校時代の友人ばかりでした。 みなさんの場合、この様な友人が居たら縁を切ってしまいますか? (音信不通のままほっておきますか?) それとも、そんな考えの私は冷たいのでしょうか? 何かご意見がありましたら、お願いいたします。 ・・・最後になりましたが、長文失礼いたしました。