i-nakamura の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • 【スコア】について!初心者です。

    練習をはじめて約1年。コースにはまだ出たことありません。 7番で練習をしてようやく軽く打てるように、楽しくなってきました。 想いを寄せる彼が  コンペがあるんだ!70台で回って来るのが目標だ!と話をしていて、凄いね~っと話したものの実際は? 65で回ってきたようです。 スコアについて教えてください。

  • ショットナビってどう?

    最近ショットナビ ポケットという距離のわかる機械をよく見かけます。 ヤフオクでもかなりの数が売れているようですが 実際に使われた方に聞きたいのですが距離の精度等はどうなのでしょうか?

  • ゴルフクラブメーカーのブランドイメージ

    ゴルフを始めて1年ほどですが、現在は他人からもらったクラブを使用しております。そろそろ自分に合ったクラブの購入を考えているのですが、ゴルフクラブのメーカーも沢山あるのでどれにしようか迷ってしまいます。どのメーカーでも自分にある程度の種類がありますしロフトやシャフトの選択で自分に合ったものを選べるようですので、まずはメーカーのブランドイメージで絞りたいと考えています。ゴルフ上級者から見てもこのメーカーが格好良いね!というお勧めブランドはどこでしょうか。そのブランドのイメージとともに教えてください。

    • ベストアンサー
    • ESK
    • ゴルフ
    • 回答数8
  • なぜ7番ホールでサドンデス?

    今回の全米オープンゴルフ。 プレーオフとなりましたが放送は見れませんでした。 なぜ7番ホールでのサドンデスだったのでしょうか? ウッズが最終日に良かったホールが選択されたのは意図的? それと7番で決まらなかったらどうなっていたのでしょうか? プレーオフのやり方ってあるのですか?

  • 70台はゴルフ歴何年で?

    70台を一度でも出したことがある方。 ゴルフ歴何年くらいで70台を達成されましたか? もちろん人によってまちまちだとは思うのですが教えてください。

  • 探してます!レスキュー デュアル TP 4番 DG X100

    テーラーメイドのユーティリティ レスキュー デュアル TP 4番 22° シャフト:ダイナミックゴールド X100 を売っているところをご存知の方教えてください。 実店舗でもオンラインショップでも結構です。 新品、中古は問いません。 よろしくお願いいたします。

  • たつパターが有る

    たつパターが有る走ですが、(たちまっせ)使用して見えるゴルファーの肩がおられましたら、何でも宜しいのでご案内下さい。良い点・・・いろいろ 高いパターですので、本当に悩んでいます、!!?

  • 初心者と回る場合の本音

    今回初ラウンドしました。半年ほど前に、ためしにハーフは経験済み。メンバーはその時と同じです。最初のハーフは87でした。ドライバーやアイアンは飛ぶ場合もあり、主にパターに打数を取られました。これらを経験した上で、今回も一緒にゴルフをしようとの話になり現実になりました。 まだコースには2回目で、同じようなスコアでした。先も今回も空振り・チョロ・罰打・池などのカウントも全て数えました。パターにはカップインせずともOKあり。多少打ちづらいものは、ボールの位置を直してくれました。(この場合は打数カウントはなし)そこでトータル169です。 一緒に回ってくれた友人はゴルフ歴も長く、100前後です。そんな上手な友人達ですが、下手な私と回ってくれても、「ゴルフは楽しめたら良いよ」「最初にしてはドライバーも飛ぶし、シャンクも1度しかせず、前に飛んでるから大丈夫だよ」「また一緒に行こう」などなど、前向きなコメントを沢山してくれました。友人達のおかげで初心者なのに楽しくゴルフが出来たと思っています。 しかし、後日別の友人にこの話をすると「100前後で回るのだから、君と回ったのは相当うんざりしていただろうね。可哀想に」って、友人達に同情していました。「初心者だし、ゴルフを良く知っている人たちだからこそ、凄いスコアで回るのも覚悟して(理解して)一緒に行ってくれたと思うけど。」と返事をしました。また、前向きなコメントも貰った事も伝えました。「そんなの気を使ってるだけで、本心はうんざりしていたに決まっている」と言われてしまいました。 これから先、一緒に行くメンバーは今回の友人たちです。それ以外ゴルフを一緒にしようという友人もいませんし。だとすると、友人達に迷惑を掛けないよう回るようになる為には、少なくても10回以上はかかるはず。これも少なく見積もってなので、もっとかもしれません。私は単純に友人達の言葉を鵜呑みにしていましたが、やはりこのレベルで一緒に行ってもらえると考えるのは間違っているのでしょうか? 後で言われた友人のように、結局つまらないゴルフを友人達に強いるだけでしょうか?また、初回で169とは最悪な数字で、見込みはないのでしょうか?事前に半年スクールに通い、その後は1年くらいは練習場でたまに練習するぐらいでしたが・・・その程度で今回フルでラウンドしました。 個人差もあるのは重々承知ですが、一般論的に如何でしょうか?

  • ■とにかく良く飛ぶドライバー■

    現在、ナイキのサスクウォッチ(シャフト=S)??を使用して2年程になりますが人の技量は別にしてとにかく良く飛ぶドライバーを探しています。 メーカー名/製品名等教えてください!!宜しくお願い致します。

  • クラブの重量配分(ドライバーの重量を知りたい)

    ドライバーのクラブの重量(シャフトの重量)、シャフトで悩んでいます。 現在、アイアンはキャロウェイX-20tour NSPRO950GH(S)(#5で407g) キャロウェイXフェアウェイウッド#4、ディアマナS73(S) クラブ重量327gです。 ヘッドスピードは45前後です。 アイアンは軽くもなく重くもなく普通に感じます。 フェアウェイウッド#4は少し重く感じる気もしますが飛距離も方向性も安定しています。 このほど、ハイパーXドライバー(ツアーAD MD6S(S)クラブ重量317g)を薦められ購入したのですが、振れば振るほど軽く感じて なかなか慣れません。しかも真芯に捕らえまっすぐ飛んでも バフィーとさほど飛距離が変わりません。 以前はFT-5ディアマナS73(S)(クラブ重量327g)を使用していたのですが、 それと比べてヒットした時に妙なやわらかさを感じます。 ゴルフ店で(上記の)FT-5ディアマナはオーバースペックだからということで ハイパーXのツアーADを薦められ購入したのですが、重量的には前回のFT-5と同じ重量の方がよかったのでしょうか? 重量が合わないのか、シャフトが合わないのか、何か参考になるような アドバイスがあればご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 球の上がらないお勧めなアイアンセット教えてください。

    ゴルフ歴は15年ほどあるのですが、途中に長いブランクが何回もありまして、 コース出たのは7回目(今年に入ってからは3回目)になり、前々回105 最高スコアーを出すことができました。ゴルフが本格的に楽しくなってきまして これからつづけて行きたいと思っております。 今までは知人から受け継いだブルジストンのReygrande RG-1のシャフトRという かなり古いアイアンを使っていたのですが、球が上がりすぎると指摘を受け続け、 少なくともシャフトをSの物にということで、友人のお古で同じくブリジストン のReygrande SUPER ver.4.1のシャフトSを5000円で譲ってもらい使っております。 このアイアンがどうもしっくり来ず、練習場でもボロボロ、コースでもアイアン の不調が響き116までスコアーが落ちてしましました。しかも弾道的には相変 わらず上がりずぎ、短いアイアンが兎に角飛ばなくなり20ヤードほど落ちたの ではないかと感じております。。。 そんな感じなので、そろそろ自分にあったクラブを探そうかと思っているので、 ある程度勉強し、シャフトやらバランスやら多少わかってきました。 一本だけ持っている、キャロウェイのX-14ProでシャフトがスチールのNSプロ950GHに リシャフトされた?4Iがとても打ちやすいと感じているので、今度は是非スチール シャフトにしようかと思っております。 高い弾道をどうにかしたいと思っておりますので、あまり高弾道なクラブは避けたいと 思っているのですが、メーカーや銘柄などに疎くよくわかりません。予算もそんなに ありませんので、5万円ぐらいまでの中古を考えております。お勧めなアイアンセット はありますでしょうか?低弾道なアイアンは一般的に難しいのでしょうか? 私の個人情報としては、30代前半で、ドライバーでの計測ですがヘッドスピードが 50m/sあると言われました。ドライバーは確かに普通のかたより50ヤード近く飛ぶ のですが、アイアンは高弾道のせいか距離が変わらないのが現状です。。

  • シャフト部分をグリップするのは・・・?

    パター以外のクラブでシャフトの部分を握るのはルール違反なんでしょうか? 例えばアプローチで短く握りすぎてグリップから指がはみ出てしまうなんて事よくあるのですが。 それとこれは時々実戦でやるのですが、グリーン周りで右手をヘッドから30cmくらい上で握って チョコンと当てて寄せるのですがこの打ち方はルール上ではどうなんでしょうか? (超前傾姿勢でグリップエンドはおへそにつけて左手は通常通り。右手だけシャフトのヘッドよりを握る。 中尺と長尺パターの打ち方をミックスした感じです)

  • スリングショットのルアーアイアンのヘッドサイズ

    友人に優しいアイアンを聞かれています。 ナイキのスリングショットをすすめようと思うのですが スリングショット アイアン スリングショット ツアー アイアン はヘッドの大きさに違いはありますか? よく他のメーカーでも ツアーとつくとヘッドが少し小さくなりますよね。 ツアー アイアン の説明文を見ると やはり、競技志向プレーヤー向けモデルとなっているので むずかしいのでしょうか? ただ、スリングショットシリーズ自体が 非常にやさしさ重視のモデルなので、そうでもないのかとも思います。 その友人は身長が高いのでUS製モデルがよく ダイナミックゴールドくらいの重量がほしいので ツアーアイアンが重量的にはマッチしてるみたいなんです。

  • アイアンの飛距離が20Yも落ちてしまった

    ここ最近、アイアンの飛距離に悩んでいます。 平坦な練習場で、7Iが130Yしか飛ばないようになってしまいました。 昨年までは、7Iで150Yは出ていたのですが、弾道が低くなりやすくなく、3,4アイアンは高さが出なくなりました。 体力の問題なのか、打ち方の問題なのかわかりません。 ただ、若干フェースを開き気味にしてハンドファーストでアウトサイドインで打つようにしているのでこれも問題あるような気がします。 MIZUNO MP-67 DGS200 使用です。 なにとぞアドバイスお願いします。

  • 20年前のゴルフと今のゴルフ

    GWを利用して「あした天気になあれ」のDVDを全巻見ています。^_^; 漫画としては古くないのですが、さすがに歴史を感じます。 さて今のゴルフと違う点が何点かあったのですが。。。 ●距離が今はヤードではなくメートルであること。 ●ドライバーがパーシモンである。 ●アイアンショットがやたらバックスピンがかかる。 以上のことに気づきました。 さて質問です。 当時(約20年前)のゴルフと今のゴルフとで違う点でどんなところがありますでしょうか? 例えば昔ではタブーなのが、今は当たり前とか、またはその逆とかありましたら教えて下さい。

  • ゴルフ場の土日祝日のキャンセル料

    よくゴルフ場の予約のキャンセルについての欄に 土日祝日は5日前より、お1人様あたり~円のキャンセルフィが発生します と注意書きがありますが、 これって本当に支払わなければならないのでしょうか? 5000円とか結構お高いですよね。 もちろん、キャンセルがないように予約はするんですが 同伴者にどうしてもっていう用事ができないとも限らないので キャンセルしたことがある方や、知っている方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • プロゴルファーになり、親を楽にしてやりたいです!!

    現在、会社員(23)男です。一人身です。 実家の両親が借金をもち苦しい生活を送ってます。私は親をなんとかしたいと思っていおりますが、私の今の仕事では親を助けることができません。プロゴルファーになり、お金を稼いで家を楽にしてやりたいです。 気持ち、やる気、根性はあります。こんな私に何かいいアドバイスをください。現在の私のゴルフのスコアは90前後です。 ・プロになるために良い研修施設はありませんか。プロになる為にお勧めのゴルフ場などありましたら教えてください。 ・研修生以外に、プロになる為に良い方法あれば教えてください。 アドバイスをください。誠に勝手で甘い考えかもしれませんが、どうか私が頑張って親を助ける為にも、宜しくお願い致します。

  • ゴルフを始める年齢

    ゴルフを始める年齢は何歳くらいが多いでしょうか? やはり30代でしょうか? 私は20代ですが、周りにゴルフをやっている人があまりいません。

  • 税理士登録について

    税理士が離職して、再就職するときは、再度税理士登録が必要なのですか?会計士はどうですか? 税理士として働いてた女性が結婚して離職したら、税理士資格はなくなるのですか? その場合、もし、再就職する場合は再度税理士登録が必要なのですか?それは困難な作業ですか?直ぐにできますか?

  • 悩んでます。税理士とOB税理士の関係について

    現在、転職活動中の24歳・簿記3級 取得済です。 真剣に税理士業界に入ろうか迷っています。 非常にドロドロとした業界という事を聞きました。 そこで、質問です。 「税理士」と「OB税理士」は税理士業界の中で力関係でいうとどちらのほうが有力なんでしょうか? 某税理士の先生にお伺い(試験組)したところ、はっきりとした答えが返ってくることはありませんでした。 また、税理士業界の裏事情に詳しい方がいらっしゃれば内部事情をこそっと教ていただけないでしょうか。 説明不足の場合は補足説明させていただきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。