townser の回答履歴

全856件中1~20件表示
  • JR連続乗車券について

    いくつも同じ質問がありますが、何度読んでも理解できないのでアドバイスいただけると幸いです。 (すみません。) 東京都区内→(大阪→)姫路→大阪→富山→(ほくほく線→)越後湯沢→東京都区内 大阪姫路間が往復になります。 こちらの場合、連続乗車券の対象になりますか? 駅員(みどりの窓口)では適用不可と言われました。 有効日数が延びますので、できれば連続乗車券で買いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • エスカレーター

    なぜ日本人はエスカレーターに乗るとき片方に寄って乗るの?

  • 新幹線の乗車券変更の件

    新幹線のぞみの乗車券6/27から8日間有効となっています。 たとえば 6/27前の6/26に変更可能ですか? 有効期限あとは変更したことがあるのですが、有効期限前の変更はできるのですか? 教えてください。

  • JR九州の気動車特急はなぜワンマン列車なの?

    「九州横断特急」、「はやとの風」、「指宿のたまて箱」、「山幸海幸」、「A列車で行こう」などJR九州の気動車特急の前面にはワンマンの表示が付いていますが、有料の特急列車なのになぜワンマン列車なのでしょうか? ワンマンだからと言って運転士が運賃を集めるという訳でもないし、しかも「指宿のたまて箱」や「A列車で行こう」は全車指定席なのに、ワンマンの表示があるなんて、全くおかしいです。そもそもワンマン列車のJR特急であることが間違っていると思いますが、何のためにワンマン運転を行っているのでしょうか?

  • ホームでの見送りについて

    駅のホームの中に入り、車両に乗らずに見送りだけをする場合、入場券が必要なことは知っていますが、定期を持っている場合は入場券は不要ですよね?? 例えば、A駅からB駅までの定期を持っており、A駅で見送りをしたい場合に、お金は必要ありませんよね? ちなみに、阪急京都線です。

  • 企画乗車券の変更

     JR東日本のツアーで「東京→越後湯沢→六日町」という乗車券を利用します。この乗車券で、六日町からほくほく線に入って十日町まで行って乗り越すことは出来そうですか。  乗車券自体をまだ見ていないのですが、おそらく途中下車・乗越不可の乗車券でしょう。ただ、六日町から先は他社線なので、普通の乗越とはちょっと違うような気がしますが...。また、もしどうしても不可の場合、乗る列車が六日町で5分停車なのですが、一旦改札を出て乗車券を買い直す時間の余裕はあるでしょう

  • 美人

    東北と神戸では、どちらが美人が多いでしょうか?

  • 駅の方に温かい飲み物(自販機の缶コーヒー等)

    の差し入れとかを差し上げる事ってしても大丈夫でしょうか? いつも利用している駅なので時々お世話になっていますし、寒い中大変だと思うので。

  • 北陸新幹線車両の長野新幹線運用について

    お世話様です。昨今北陸新幹線の新型車両が公開されましたが、2015年の開通前に長野新幹線での運用とかはあるのでしょうか?もし、具体的な日付や運行状況等が分かる方、ご教示下さい。

  • キハ12の呼び方、205系の呼び方(気動車、電車)

    テレビドラマで有名になっている気動車の「キハ12」ですが、これは ・キハ いちに ・キハ じゅうに どちらの呼び方が正しいのでしょうか? 正式な呼び方がない場合、鉄道の専門職や鉄道マニアの方はどのように呼んでいるのでしょうか? 同じく電車の205系も ・にーまるご系 ・にひゃくご系 どちらが一般的か、また専門職やマニアの方に使われているのか気になります。 ご回答いただければ幸いです。

  • サンライズエクスプレスについて

    8月も今日で終わりです。私は例年8月に旅行へ行っていて、昨年は仙台の七夕祭りと プロ野球楽天イーグルス戦を見に行きましたが、しかし、今年は仕事が忙しくて、 土・日続けて休みになった事はありましたが、なかなか3日間程度の休みを取る事が 出来ずに旅行に行く事が出来ませんでしたが、ようやく休みが取れる目途が ついたので、9月23日(祝・秋分の日)の夜から26日の午前にかけて、旅行へ行くと 言う計画を立て始めました。まだ、具体的な内容や交通機関は何も決めていませんが、 プロ野球の日程を確認した所、9月24日にまだ、実際に試合を観た事がない、 福岡ヤフオクドームでソフトバンクホークスの試合があるようなので、それを軸に計画を 立てようと思っています。私の住んでいる横浜から福岡ですと新横浜から新幹線 のぞみ号に乗れば博多駅まで一直線ですが、時間を有効に活用しようと思い、 横浜駅から岡山までサンライズエクスプレス(サンライズ瀬戸・サンライズ出雲)の ノビノビ座席を利用し、岡山駅で九州新幹線直通の(さくら号)に乗り換えて、博多へ 向かおうと思っています。そこで質問なんですが、岡山駅でサンライズ瀬戸・出雲から 山陽新幹線に乗り継ぐ場合、サンライズの特急料金が半額になる乗り継ぎ割引と言うのは 適用されるんでしょうか?その他サンライズエクスプレスに関する情報や乗る際の 注意事項などがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大回り、特急券の購入方法

    こちらのサイトなどで、大回りでも特急に乗車出来ることはわかりました。 さて、大回り中に特急に乗る場合、特急券はどう購入すれば良いのでしょうか? 大回り開始の乗車駅で、予め特急券を購入しておくか 特急に乗車してから、車内で購入するか 今回計画している大回りルートは 船橋~内房線~安房鴨川~外房線~大網~東金線~成東~総武本線~松岸~成田線~我孫子~常磐線~新松戸~武蔵野線~西船橋 で、船橋・館山間を特急新宿さざなみ1号と安房鴨川・大網間を特急わかしお14号を計画しています。 船橋入場前に、さざなみとわかしおの特急券を購入出来るのでしょうか? 安房鴨川では改札を出られないので、安房鴨川で特急券を購入するのは難しいと思います。 特急列車に乗車してから、車内で特急券を購入したほうが良いのでしょうか? 入場前、車内で購入、どちらの場合でも、乗車券の提示は必要でしょうか? 船橋・西船橋間の最短の乗車券(切符)は購入し、持っていてその乗車券を提示し、大回り中と言えば大丈夫でしょうか? 特急券の購入方法をご指南頂けたら幸いです。

  • JRの切符の領収書について、この切り方は可能?

    乗車券と指定席特急券を購入して、総額の領収書をもらいたいのですが、会社は自由席分しか出ないため、会社提出用に乗車券+自由席特急券分の運賃料金の領収書は発行してもらえるでしょうか? このようなもらい方したことある方、また関係者がいましたら教えてください。

  • 大阪発JR東海道本線 京都行き 平日の新快足

    大阪発 JR東海道本線 京都行き の新快速で大阪駅で到着してから、発車するまで10分程度停車する 電車があります。 平日17~20時で、座れる確率が高い 電車の発時間を教えてください。 18:52 新快速が例です。 宜しくお願いします。

  • 塾までの定期を買いたいです

    通学定期区間外の塾に通っています 今年度高3になり、毎日行くことになるので塾までの定期を買いたいです。 学割きかないのはわかったんですが 家から塾・学校への乗り換えの経由駅同じで、学校までの通学定期と塾までの通勤定期両方買ったとして 家→経由駅の区間が被ってしまうんですがどうしたら最安で購入できますか? ちなみにJR東日本、経由駅は大船です。

  • jr東海 儲かってる

    JR東海は、リニアを自前で作れるほど儲かっています。 しかし、国民にとってリニアは必要であると言えるのですか? 儲かりすぎていて、批判を浴びるのがイヤだから、 利益を少ない方向へと利益調整をするために、 わざと大金を使うのですか? そんなにお金が余っていて困るのなら、 東海道新幹線の運賃を 安くすることで、過剰な利益を調整できるのではないですか?

  • 交通系ICカード、なぜPASPYはかやの外?

    広島県内は、PASPYがあればJR以外全部OKで、かつPASPY割引があってお得。 でも今回の交通系ICカードの相互利用の対象外。 結局ICOCAとPASPYの両方を持たないとダメ。 なぜ、PASPYは、交通系ICカードの相互利用の仲間に入れてもらえない(入らない)のでしょうか?

  • JR東海 新幹線

    JR東海 新幹線の運転士、車掌のユニフォームについて、ベージュと紺がありますが、車輌区等により何か違いがあるのでしょうか?

  • 国鉄型車両の銘板

    国鉄型車両の銘板(特に24系)のフォントは何でしょうか?

  • 北陸本線を走っている蒸気機関車の画像を探しています

    北陸本線を走っている蒸気機関車の画像を探しています 復刻版などではなく実際に蒸気機関車が走っていた当時のものを探しているんですが何かありませんか? HP、写真集でも有料でも無料でも何でもいいので情報ください