topnews の回答履歴

全68件中41~60件表示
  • 児童ポルノ所持について

    今、現在(2008年3月)インターネット等のサイトで、児童ポルノDVDやビデオを購入、所持している場合逮捕されるのでしょうか?。 現在、なにかと国会で児童ポルノ法律改定で立案はされても可決しているのかが気になって質問しました。 よろしくお願いします。

  • お礼必返! 中古ファミコンソフト取り込み詐欺? 助けてください!

    回答には24時間以内に必ずお礼お返しします。 TVゲームソフトの処分方法を検討しネットで検索したところ、 「宅配便で送ってくれれば査定して買い取り金を銀行振り込みしてくれる」 という中古販売店がありました。綺麗なHPもあり、買い取り額一覧表がUPされていました。高価な買取額だったので、予め電話で確認したところ、とても丁寧な応対で 「原則的にHP上の査定額で買取します。詳しくはHPをよくお読みになってください。 当店は古物商免許もあるのでご安心ください。」 との事でした。HPには会社所在地も明記されており、電車で持っていったり車で運んだりするよりは宅配便で送ったほうが遥かに安い送料で済むので、思い切ってゲームソフト100本を宅配便で送りました。ところが、店から返って来た返事は 「どれも状態が悪い。キズや汚れが多く、とても売り物にならない。折角100本も送ってもらったが、総額で1000円になるかならないか、という程度。それでよければ買い取りしますがいかがですか?」 ということでした。HP上の買取額と余りにも差があるので抗議したところ、 「HP上の買取額はあくまでも状態の良い物の参考価格であり、状態によって買い取り額は変化します。買取額はこちらが現物を見て決めるものであり、買取額表を見て皮算用したのはお客様の都合でしょう?  納得いただけなければお返ししますが返送時の送料はお客様のご負担です。当店は取引運送業者は赤帽なので普通の宅配便より少々高くなりますがそれでよければ返却いたします。  返却を希望される場合は先に送料をこちらの指定口座に振り込んでください。10日以内に送料振込みがない場合、ゲームソフトはこちらで廃棄処分させていただきます。これらの条件についてはHPにきちんと書いてありますのでご存知ですよね。」 との事でした。改めてその業者のHPのサイトマップを見てみると、「買取査定表」ページのほかに「お取引注意」ページにそれらのことがちゃんと載っていました。また買取商品発送時には「これらの条件について合意したものとみなす」、という一筆も書いてあります。  買取額が異常に低く、発送時の送料をほんの数十円上回る程度なのですが、かといって赤帽便での返却を求めたら、発送時の送料、返却時の送料を合わせて完全に赤字です。  そこで質問です。公開している買取価格表と実際の買取額がかけ離れていても 「現物を見て判断するので買取価格表はあくまでも参考条件。買い取り価格に不満があるなら、売る売らない、は客側の自由選択」 というのは公平な商取引条件なのでしょうか? 古物商というのはそういう商売方法・主張が通るものなのでしょうか? 買取価格表で好条件を示して置きながら実際には遥かに低い買取金額を示すのは買取価格表を”餌”にしている、私は思ってしまうのですが・・・  また現物の買取価格が、こちらが送った時の送料をほんの少し(数十円)上回る程度というのは、 「異常に低い買取価格だが、返却を求めたら返送代金分が赤字になってしまう。それよりも送料をほんの数十円でも上回る程度ならば赤字にならなかっただけでもいいや。今回は勉強料ということで数十円の黒字で我慢するか・・・」 というこちらの気持ちを見透かした上できちんと査定などせず、予め 「合計査定価格は客の送付代金+数十円とする」 という計算に基づかれて安易に決められたものではないかと邪推してしまうのですが・・・ (一応、おのおののタイトルごとに査定額を質問したところ、明細を送っては来たのですが・・・) 業者は「赤帽便しか使わない。赤帽と付き合いがあるのでそれ以外の宅配業者の指定は不可」というのですが、これも業者の言いなりなのでしょうか?  「10日以内に返送料を振り込まないと処分します」ということですが本当に処分するのか、それとも処分確認など出来ないのをいいことに店で売り物にするつもりじゃあ・・・(某古本屋チェーンでも「こちらで処分します」という台詞、よく聞きますよね・・・)  それから、今回の一連のことについて抗議したところ、 「こちらは警察から古物商の許可も得て、真っ当な商売をしています。お客さんが不満に思うのはそちらのご自由ですが、インターネットの書込み等で当店を不当に誹謗中傷するようなことがあれば、名誉毀損になりますから、その後の対応については言わなくてもお分かりですよね。今後もよいお付き合いをお願いしますよ。」 とお願いだか脅迫だかわからない回答をされました。従って店の屋号とかHPアドレスとかをここに掲示するのは控えさせていただきます。これって脅迫なんでしょうか? 引っかかった私がバカなのでしょうか? 未だ100本のソフトは業者の手にあります。人質にとられているようで非常に嫌な気分です。どなたか法的に良いアドバイスをお願いします。

  • 週40時間の始点について

    お世話になります。 週40時間の労働時間を超えると、賃金が25%の割り増しになりますが、その始点はいつでしょうか? つまり・・・     日 月 火 水 木 金 土 一週目 休 8 8 8 8 8 8 二週目 休 休 8 8 8 8 休 二週目の月曜日の休みを、一週目の土曜日の振替休日と仮定しますと、一週目は48時間になり8時間の割り増し発生ですが、一週目の火曜日から数え始めますと40時間以内に収まります。 どこから見ても一週間で40時間以内なのか、それとも基準曜日を定めて一週間で40時間なのか? 一週間で40時間は分かるのですが、数え方が良く分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 分かりにくい、説明で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 海外ホテルのバウチャー

    先月、アメリカに旅行に行ってきました。 アメリカへはツアーではなく航空券やホテルの予約を自分でしました。 某ネットトラベルでホテルの予約とクレジット決済をし、 現地ホテルに向かったのですが、 何度名前を確認してもらっても”宿泊者予約に名前がない”と言われました。 そこで結局は新規宿泊でお金を払い宿泊することになりました。 後でネットトラベルのトラブル専用のところに電話をし、 時間がかかりましたが、予約は取ってあると確認して頂き 後で払ったお金(新規宿泊代)は返してもらいました。 しかし、 そのトラブルのせいで国際電話等を行った結果 1万以上お金がかかってしまいました。 バウチャーを持っていかなければ宿泊できないものですか? J○Bで違うホテルを予約した時は、紙に ”できればこのバウチャーを持っていかれる事をお勧めします” という感じだったので、問題にあったホテルでは持っていきませんでした。 このトラブルでかかった1万円ちょっとは請求可能でしょうか?? 教えてください。。

  • 7.5kgの巨大スーツケース、売ってしまうか持っておくか

    5年前に余り深く考えず購入したアメリカンツーリスターの とても大きなスーツケースがあります。 サイズを測ってみたら、最長79cm、重さ7.5kgもありました! たぶん当時は重量制限が厳しくなかったと思うのですが、 最近は機内預け荷物の重量制限が厳しくなっているので、 もったいないので自宅に置いてるものの、使い道がなさそうな気がしています。 大きさだけで考えると夫婦の1週間分くらいの荷物が入りますが たぶん帰りは重量オーバーにりますよね? それに取り回しにも苦労するし・・・。 実際イタリア(10日間)に持っていったときは結構大変でした。 かといって一人分の荷物だけ詰めるとかだとスカスカになってしまうし。 それで、しばらく海外旅行の予定はないことだし、 まだ旧タイプの重量型スーツケースが販売されている今のうちに オークションなどで売ってしまったほうがいいのかな?なんて ちょっと考えてみたのですが、 こんな巨大で重いものでも、売らずに持っておいたほうがいいと思われますか? 今幼児が一人いてあと一人子供が欲しいので 売ったら、今度海外旅行に行くときにポリカーボネートの 60リットルくらいと70リットルくらいを1つずつ買うのがいいのかなーとか考えています。 売るか持っておくかくらい自分で決めろよ!なんて言わずに 心優しい方、どうかご意見をお聞かせください(´・ω・)

  • ネット上で誹謗中傷をした

    知り合いがネット上で個人の誹謗中傷をする書き込みをしてしまいました。 5回ほど、某掲示板にて個人が特定できる書き込みをしました。 「~死ね」とか「~は嫌われている」 などと言った感じです。 彼は、現在大学四年生で、 会社から内定もありますし、卒業も決定しています。 警察沙汰になれば、内定は取り消し、退学と言う事になってしまう のでしょうか? また、訴えられた場合、どのような罰がありますか? 罰金はいくらくらいになるでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 子供のクラスメイトにお金を盗まれました

    ご相談させてください。 先日家の中にあった子供(小4)の貯金箱からお金が無くなりました。金額は2万円程です。 犯人はその日家に遊びに来ていた子供の友達(クラスメイト)のA子ちゃんでまず間違いないと思います。 現場を押さえたわけではありませんし、防犯カメラなどでの証拠もありませんが 貯金箱にはおそらくA子ちゃんの指紋がついていると思われます。 今後どのような順序で解決していくのがベターだと思われますか? 知り合いのお母さんからの情報によるとA子ちゃんは幼少の頃から 度々問題を起こしていたようです。また、A子ちゃんのお母さんも ちょっと問題アリ?な感じだそうです^^; アドバイスよろしくおねがいします。 (1)A子ちゃんに直接問う (2)警察に相談 (3)担任の先生に相談  (4)A子ちゃんの親御さんに話す(これまでに面識なし) (5)防犯カメラなどで決定的な証拠をまずは入手 大まかな内容で申し訳ありません。 詳しく説明していないので判断しにくい部分もあるかと思いますが、 A子ちゃんが犯人であるということは断言できます。 よろしくお願いします。

  • 発注っていつからするものなんですか?

    今、コンビニでバイトをしていてもうすぐ半年なんですが、ふつうはいつから発注業務をすることになるんですか? 働いているコンビニはローソンです。

  • ネット[PBC]での恋愛について、ご意見を聞かせてください 【超長文申し訳ありません…】

    PBCというのをご存知ですか? 以前、投稿されてた方もいるのですけれど、…なんて説明したらいいか… 自分のキャラクターを作ってプロフィールを登録してから、チャット室に入室すると、興味を持ってくれたどなたかが入室してくれて、…なんていうか、交互に文章を打って、二人で物語を書き上げていくような感じで遊ぶんですね。 そこで出逢った方がいるんですけど、気になって仕方ないのです…。 キャラクターと現実では、違うこともよくわかってます。 まず、相手の方が、異性かどうか、お幾つの方なのか、独身の方なのかもわからないのですから、重傷です…。 ※「キャラクターとしての会話」以外の発言が許可されていないサイトが多いのです それなのに、何を悩んでいるのかというと、 ■■■ 「『もしかしたら、キャラ同士だけではなく…』とか期待してしまっている自分がいて、それで、可能性があるかないか、だけお聞きしたい」と、唐突にお尋ねしてしまうのはどうなのだろう、と、悩んでいます…。 ■■■ こんな場合、ご自身だったらどうされますか…? ご意見伺えると、とても嬉しいです。 **--**--**--**--**--**--**  ここから下は補足です(>_<) **--**--**--**--**--**--** ●出逢ってからお付き合いは二年半になりました ●今年、お相手キャラクターさんが私のキャラクターにプロポーズしてくださいました… ●お互いの誕生日やクリスマスには一緒に過ごすことが多く、今でも週に1~2度はキャラ同士デートです ●一度、使っていたサイトが急に閉鎖し連絡が取れなくなってしまいましたが、他サイトの掲示板で再会できました… ●「キャラクターとしての会話」以外の発言が許可されていないサイトでの出逢いです。現在は任意のサイトを利用してます。 ●そもそも、キャラクターと現実を混同すること自体、タブーとされてます ●「タブーだけど、やっぱり少なからず混同するよね」という方が多いようです ●今、現実に、定期的に会う異性がいます。まだお付き合いはしていないのですが…、けれど、なかなか踏ん切りがつきません… 後悔はしたくないです…。 でも、いけないこととわかっているから、とても、悩んでいます…。

  • 金額が大きい札は使わないほうがいいですか?

    先日までヨーロッパに旅行していましたが、ジュースを買うのにコインがなくてE20をだしたら店員が、「もっと小さいお金は無いか?」みたいに聞いてきたので無いと答えたら不機嫌な顔をされました。たまにこういうことがあります。これなら常にお金をくずしておかなければならない気がするのですがみなさんはどうしていますか?できたらコインはつくりたくないのですが・・・

  • ニュージーランドの[植物]持ち込み制限について

     こんばんわ。明日の夕方出発でニュージーランドへ行きます。ニュージーランド航空で、関西国際空港→クライストチャーチ→オークランドです。  現地で会う人へのおみやげとして、扇子・お箸・風呂敷を持っていきます。一応、工芸品です。(京都ですのでw)  それで、ニュージーランドは、バイオセキュリティーが厳しいということで、ホームページで確認をしました。検査の対象品リストに「木材、竹、籐、藁」が書かれていました。  扇子・お箸は思いっきり該当しています。しかし、「申告が必要なもの」という区分です。申請と検査だと思うのですが  ・袋・梱包を開けて、検査する  ・梱包されたものを見せて、それでパス  ・申告するだけで、実際の検査はなし の段階に分けると、どのくらいされるのでしょうか?  検査官によって違ったり、警戒レベルによると思うのですが、みなさんはどうでしたか? 段階によって、持ち込み荷物か、トランクに入れるか考えています。  ぜひ、お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • グアムで過去に万引き、それでももう1度グアムへ行けますか?

    今回、親族でグアム旅行を予定しています。 ただ、義理兄(25歳)が18歳の頃にグアムで万引きをし、その場で逮捕?(留置所に4~5日間入ったそうです。プラス罰金30万&強制送還)もされたそうで、 「まだグアム(アメリカ)には行けない・・・と思う」と言ってました。 しかも、具体的にいつからアメリカに行けるようになるのか。もしくは二度と行けないのかすらハッキリ分からないそうです。 その時にもらった書類等も失くしてしまったそうです。 上記の内容をハッキリさせるにはどこへ問い合わせたらようのでしょうか? また、今回行けるとしたらパスポートの期限が切れてしまってますので、新しく申請しなくてはなりません。 その際も、何か書類や証明書(?)等を用意しなくてはいけないのでしょうか? アメリカ大使館のホームページを見ても英語でよくわかりません。

  • 両替の事で教えて下さい

    4月にNYに行きます いつも成田空港で両替をするのですが、今回は恐らく向こうでタクシーに沢山乗ると思うので、1ドル札を多めに持っていきたいと思っています。 こういった場合、用紙にどの様に記入すれば良いのでしょうか?

  • 海外で他人(企業とかホテルではない)にパスポート番号を教えても大丈夫なんですか?

    企業やホテルではない一個人にパスポート番号を教えるのは少し危険なような気がするのですが どうなんでしょうか? 

  • 海外旅行(ツアー)でホテルに忘れ物

    海外旅行(ツアー)でホテルに忘れ物をしてしまいました。 忘れたものはデジカメです。 ツアーは日○旅○、主催のもので、国はフランスです。 日本へ帰国後、忘れ物調査という紙に署名をしました。 内容は ・調査依頼料4200円は必ず頂く。 ・忘れ物取得のため人を派遣したとき2~5万円かかる。 といった内容なのですが、添乗員さんからの話によると 忘れ物が発見された場合、2~3万円は必ず掛かるだろうといわれました。 ここで質問なのですが、 1、2万円(+4200円+送料)は金額として妥当なのでしょうか?人をわざわざ派遣する必要があるのか等 2、自らホテルに電話(フランス語はほとんど喋れませんが)または、FAXをして送ってもらい、2万円以下で送ってもらうことは不可能でしょうか?

  • ゲームソフトを一向に返してもらえない

    お力ください。 3ヶ月も前になるのですが、小学生の息子が友人にゲームソフトを2本貸しました。 1本は傷だらけで返ってきて読み込みません。 もう1本はまた貸しして手元にないそうです。 息子も散々返すように催促しているのですが、一向に返してもらえません。 これは子供だけでは解決しないと判断し、親の私も向こうの親に連絡しようと試みましたが、 家の電話は着信するとすぐに留守電になるため連絡が取れません。 1度向こうの家に行ってみたのですが、親が不在のため連絡が取れません。 ゲームソフトも1本5千円位しますので、2本で1万円くらいですが子供にとって1万円は大金だと思いますので、泣き寝入りさせたくありません。貸した息子も悪いのですが、親の私としても何とか息子の力になってあげたいと思います。 腹立たしいのは私も毎日ではありませんが相手の留守番電話に連絡しているにもかかわらず一回も連絡をよこさないことです。 1万円では被害届も大げさでしょうか? 合法で相手をぎゃふんと言わせるにはどうしたら良いでしょうか?

  • ウィーン・プラハ旅行での不安

    3/8~15でウィーン・プラハ旅行に行きます。 そこで、主に2つの不安があります。 1.荷物盗難と移動手段 当初、航空会社は欧州系だったのですが、旅行会社のミスで日程変更をした結果、 アエロフロートロシア航空になってしまいました。 往路は成田→モスクワ乗換→プラハ 復路はウィーン→モスクワ乗換→成田です。 アエロフロートに関して、色々ログを見てみた所悪い、と言う意見、昔より良くなった、意外と普通、などと様々でした。 しかし、やはり不安です。 モスクワと各都市間の飛行機は、よく話にあがる例の元軍用機なのでしょうか? また、特に荷物の盗難が気になったのでラップとガムテープを100均で購入しておいてみました。 これらは実際には皆どのように巻いていたりするのでしょうか?効果はどれくらいなのでしょうか? また、プラハ→ウィーンは鉄道を使います。 便名にはSCというアルファベットがついています。 列車内での荷物盗難も考え、ログにあった自転車チェーンも100均で購入してみました。 盗難関連に関しては、ログを読んで出来る限り準備はしてみたのですが、他にも何かやっておいた方が良い、 または用意した方が良い物などございましたらお教え下さい。 2.言語の不安 今回女2人での旅行なのですが、2人ともチェコ語もドイツ語も×、 また英語も中学英語程度の能力しかありません。 そのため、主にモスクワでのトランジットや、 プラハでウィーン行きの列車に乗る事が不安です。 現段階で、飛行機や列車に乗る際、何か目印になるものや、アドバイスetcございましたらよろしくお願い致します。 また、実年齢が22なのですが、それより幼くみられるため、その辺りも不安です。 (トルコに行った際、10歳くらいの男の子に声をかけられました苦笑) こんな2人組が気をつけるべきことがございましたらこちらもお教え下さると幸いです。 質問が多く申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 韓国人と東京駅で待ち合わせ

    韓国人の友人(私との会話は基本英会話)と夜に東京駅で待ち合わせをします。 どこの場所が友人にわかりやすく、英語で説明しやすいでしょうか? ちなみに *私の英会話はそんなに上手ではないです *私も東京駅に詳しくないです よろしくおねがいします

  • 車検の料金について教えてください。中古車

    2年前に中古で買ったヴィッツ(H13製造)の、買ってからの初車検があるのですが、 料金はだいたいどのくらいかかるのでしょうか。 相場などさっぱりわからないので教えてくださると心積もりができます。 走行距離は約8万キロで、ネッツにお願いしました。 また、例えばエンジンオイルやエアコンフィルターなどがおかしかった場合、替えてくれるのでしょうか? すみませんが、おわかりの方よろしくお願いします。 初心者なもので、何か足りない要素がありましたら補足させていただきます。

  • Virus Seigyo 駆除方法を教えてください

    Virus Seigyo に侵入され侵されました。駆除方法を教えてください。よろしくお願いします。