mimipontan の回答履歴

全62件中21~40件表示
  • 子作りについて

    結婚して3年になります。子供はまだなのですが、 別にたいして きにして いません。 問題は 親のことですが 親(姑にも)に 避妊のこととか 夜の生活のこととか 聞かれたこと ありますか? 不妊症だと自分で思えば 子供じゃないので 自ら病院にいきます。

  • 育児中暇なとき何をしますか?

    私には今3ヶ月の赤ちゃんがいます。 今は育児休暇中です。 うちの子は結構楽な子らしく、一度寝たら長く寝ています。ミルクを飲む量にもよるのですが、最高10時間寝てました。 なので、子供が寝ている間、暇になってしまうんです。 もうちょっとして首が完全にすわったら、赤ちゃんとママが行く施設みたいなところにも行こうと思っているのですが・・・。 赤ちゃんと二人っきりで家にいる方は、普段何をして過ごしていますか? 何かいい趣味とかあったら教えてください。

  • 外国人(英語圏内の白人)の方のお友達&彼氏

    できればアメリカの方とお知り合いになりたいのですが、知り合う場所がありません。。 私は港区に住んでいるのですが、六本木のクラブなどにいる外国人とは遊びの付き合いしかできないかなぁとあまり行く気になりません。 あとペンパルを勧められたりしたんですが、ペンパルをする外国の方はけっこうヲタク(?)っぽいインドアな人ばかりなイメージがあるんです。かっこいい人はいなそうな…; すごいくだらない質問で申し訳ないんですが、外国人と良い出会いができる場ありますでしょうか??知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 彼や彼女の仕事って重要ですか?

    新幹線で片道3時間、付き合って7年目になる彼との事です。 彼は30歳の大学院生で、社会学の修士課程2年です。 私は彼より10歳年上の社会人です。 先日、彼が海外の学会から帰国しました。 今までも、これからも国内外問わず、出掛けて行きます。 多い時は一ヶ月に2回も。 寂しさに耐えかねて私が別れを切り出した事もあります。 でも、彼は聞きません。 「待たせた年数が長過ぎるから、今から幸せにする」と。 しかし、将来は研究者になる身の彼です。 たかが、一般市民、一零細企業の一般事務員の私とは境遇があまりにも違います。 学者は一年の半分は家を空けると聞いた事があります。 私は一度結婚に失敗し、平凡で平穏な生活を望んでいます。 彼の子供は生んであげる事が出来ませんので、 彼が出掛けていくと一人になります。 ここに来るまでに本当に色々な事があったので 静かな、気が付けばそこにあなたがいる、 そんな生活を望んでいます。 でも、自分の夢を求めて進む彼の今後も誠心誠意、支えてあげたいと思っています。 私には彼しかいない、かな・・・ そうも感じます。 でも、今後の事を考えると自信がありません。 子供も生めず、慣れ親しんだ地元を離れ彼の元に行っても、彼は一年の半分はいない・・・。 昨日、「やっぱり、そういうの、無理かも」と言ったのですが、 彼は聞き入れません。 パートナーの職種というものは重要かと感じたのですが、 実際にはどういうものなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#42123
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 気になる女性とテーマパークに行きたいのですけど。。。

    女性の方に質問です。 メール交換をしていて、 誕生日のプレゼント交換もしていて 7~8回、食事に行った年下の男性に ディズニーランドやUSJなどのテーマパークに 2人きりで誘われたら行きますか? 少し考えますか? ちなみに女性は30歳半ば、私は30歳前半です。

  • 告白の返事

    わたしは中学三年の女子です。 夏休みの終わり頃(つい最近ですね)に 好きな方に告白しました。 すると「考えておきます。」と言われました。 なので「いつ聞けばいい?」と聞くと 「2学期」といわれました。 そして昨日2学期が始まりました。 昨日は始業式なのでバタバタして 聞けませんでしたが、来週には聞くつもりです。 こういうのは相手が言ってくるまで 待っていた方が良いのでしょうか?? 相手は人とあまりはなさない、いわゆるクールな人です。 相手から私に話しかける事はほとんどありません。 違うクラスですし・・・。 皆さんの意見を参考にさせてください。 お願いします

  • 過ぎた時間は戻らない

    曲がった事や筋が通らない事は嫌い。自分の事より他人のこと。他人を陥れたり足を引っ張ったりして得しようと思わない。任された事は責任をもて。それが「人としてのまっとうな道」と親に教育され、自分もそう思ってきましたし、そしてそう生きていけば縁はあるものだと思ってました。 しかし気がつけば、人生を折り返したただの汚ねぇハゲオヤジ… もういい加減我慢の限界です 会社でも仕事に責任を持ち真面目に働いている人間は独身が多く、無責任でチャラチャラしているヤツのほうが結婚している割合多いですな。 浮気がばれて離婚された仕事無責任男もすぐ次の相手見つかって、間もなく結婚するそうです。 まぁ結局、ここの回答見てもわかるように、選ばれる根拠は結局は外見や収入、口先の上手さ、女性に対するマメさなんでしょう。 正直生き方間違えました でも生まれ変わっても、きっとチャラチャラはできないな(笑)

  • お受けしてよろしいでしょうか?

    高校入学時に告白してくれた彼がいます。 告白されても、友達として付き合っていたくらいです。 彼のそばに寄って「いちゃいちゃする」と言うことはありませんでした 彼は勉強をして、超一流大学へ合格しました。 彼が大学院のとき、一度海へ5人ほどのグループで行った位の付き合いです。 彼はその後も順調に一部上場会社へ就職が決まりました。 就職して○年たった今、彼が結婚を申し込んでくれました。 あまりによい縁談で、私自身びっくりしています。 彼は、頭がよかったことも有りますが、受験などとても大変な努力が必要だったと思います。 その間私は会社に勤めて、ただ遊んでいました。 他の男性と「結婚する」などと言って彼に怒鳴られたこともありました。 彼に映画を誘われても「つまらないそう~」などという理由で断ったことも有りました。 お受けしてよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#39799
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 妊婦に酒を飲んで深夜迎えに来いという夫をどう思いますか?

    主に既婚男性にお聞きしたいです。 現在、妊娠6ヶ月、初めての子供です。 主人は酒が大好きで少々の事では酔いません。会社で飲み会が多く、 飲み会といっても6時はじまり9時終わりがほとんどで、 主人はだいたい2次会にいかなければ、9時には帰宅します。 いつも飲み会の時には車で送り迎えをします。 昨日は久しぶりに2次会に行き、お開きになったのが深夜1時すぎだったようです。 私は10時に一度「まだ終わらないですか?」とメールをいれました。 すると、主人から電話がはいり、「2次会に参加したからもう少し遅くなる」と言われました。 たまにはいいやと思いましたが、妊婦の私は さすがに12時までが迎えに行けるタイムリミットだと思い、 12時に「そろそろ帰ってきませんか?」とメールしました。 その時はメールで「もう少し呑みたい」と返信が来たので、 「じゃあもう寝ます」とメールをいれました。 すると主人から深夜1時20分頃、電話がなり、「迎えに来て!」というのです。 「もう知らないよ。寝てたし。」というと「わかった」と言って電話が切れました。 さすがに私もほっとけないと思い、こちらから迎えにいくむねの電話を したら留守電、3回くらいかけましたが留守電。さすがにぶち切れました。 それからいっさいの連絡なく、私は一睡もできませんでした。 主人は朝6時半に帰宅。「ごめん、酔っ払ってて記憶がない」というのです。会社に泊まったそうです。 そんな言い訳ってありますか?深夜、心配で一睡もできなかったせいで体調が悪く、最悪です。 深夜まであたりまえのように呑み妊婦に迎えにこさせようとする夫ってどうなんですか?普通ですか? もう少し妊婦である妻に優しくできないものですか? ご意見お願いします。

  • 二つの進路で気持ちが揺れています

     真剣な相談です。  現在、卒業して地方公務員を目指している24歳の男です。  今まで、数々の資格試験に失敗して、公務員を目指しているのですが、今まで全て親にお金を出してもらっています。  でも最近、弁護士を目指したいと思うようになりました。自分はお金を出せないので、また親にお金を出して貰おうと思っています。  何故目指したいと思ったかというと、将来もてるタイプの色っぽい女性に自信を持って近づくためです。  自分は臆病で引っ込み思案な性格なので、弁護士にでもならなければ大見得を切って「俺はこの子がいい!」と将来いえないのです。自信を持って積極的にアプローチできなさそうなのです。  自分は人生でそれだけは譲れないと思っています。絶対に絶対に前記のような女性をものにしたいと思っています。逆に、それさえ出来れば、職業なんて公務員でもフリーターでも全く構いません。  公務員では、自信を持って近づけません。ならばと、弁護士になろうと思ったのです。  再度申し上げておきますが、真剣な相談です。信じられない話かもしれませんが、そんなことを本気で考えています。  しかし、試験が難しく、受かりそうにありません。しかし、可能性を少しでもかけたいのです。  僕は今、どうすべきでしょうか?これは人間としてやってはいけないことでしょうか?  親とも今、大変です。かなり口論になっています。前記の自分の目指したい理由を明かすに明かせないので、余計難航しています。親は、法科大学院の授業料は出せないと嘆いています。  親は弁護士になりたいなら家を出て行って働きながら勉強しろといいます。でも、働きながらの勉強では時間が取れないし、自分としては将来結婚の時に貯金がいくらかとか、年収がいくらかとかでコンプレックスを感じてしまう、と思い、それも嫌だと思ってしまいます。  何かの岐路に立つと「あれ嫌だこれ嫌だ」といってばかりで、親に悪いとは思っているのですが...。  皆様の立場から、客観的なご意見を頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 彼氏に「少し時間が欲しい」と言われました。

    1年間付き合っている彼氏から「いまの俺はだめだと思う。少し考える時間をくれない... 1年間付き合っている彼氏から「いまの俺はだめだと思う。少し考える時間をくれないかな?」というメールが来ました。  ここ数週間私から送ったメールの返信がなかったので(いつもは彼発信はほとんどなく私発信の連絡には短くても返信はありました)「返信がないのはどうして?心配だし、不安だよ」いうメールを送ると上記のような返事が来ました。  彼の言葉で聞かないと彼の真意は理解できないと思い、すぐ電話をしてみました。彼の気持ちは「今は仕事で手一杯で1日ある休みは会社の仲間とのスポーツに参加して・・それも楽しいから私との事をつい後回しにしてしまっている・・自分の気持ちがわからなくなった」との事でした。  私は彼氏が会社の人との付き合いを優先することに一度も文句を言ったことはないし、彼なりにない時間を私のためにも使ってくれていてすごく感謝していました。でも彼氏は私が思っていた以上にしんどかったんだなーと思うと申し訳なさと、彼から来るであろう返事が怖くてたまりません。  でもどういう結果になろうと後悔はしたくなかったので自分の気持ちは電話ではありますがちゃんと伝えました。別れる気はないことと、せっかくお互いの気持ちをぶつけれたんだからこれをキッカケにこれからもいろんな事を話していきたいって・・。  あとは彼氏からの返事をまつのみですが・・毎日毎日悪い方向に考えてしまい。。  似たような経験をされたかたが居たらこんなときどうするべきか相談にのってもたえたらと思い投稿しました。

  • 友達・親友について

    私は、高1の女子です。 高校に入ってから友達も何人かでき、 学校生活も楽しく送っているのですが、 その友達には皆中学からの、親友と呼べる存在がいます。 その親友との思い出話を聞かせてもらったりもして、とても楽しそうだと思っていました。 そこで気づいたのですが、私には親友と呼べるような友達がいないんです。 中学時代の友達は皆違う高校に通うことになってしまい、 忙しくてあまり連絡もしていないし、 遊べるときに遊ぼう、ということにもならなくなってしまいました。 中学校以前の友達とも、何も連絡していません。 高校の友達にもまだ心を開ききれていないし、 私のことを理解してくれる人がいるのかさえ分からない状態です。 皆にはいて、私にはいない親友という大きな存在。 私はこれから先も、仲良くしてるのはその時だけでクラス替えや卒業を機に友達を失っていってしまうのでしょうか? 親友って何だろう、友達って何だろう…と考えているうちに出口が見えなくなってしまい、 この相談箱に相談してみました。 何かご意見があれば、皆さんのお声を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 彼氏に「少し時間が欲しい」と言われました。

    1年間付き合っている彼氏から「いまの俺はだめだと思う。少し考える時間をくれない... 1年間付き合っている彼氏から「いまの俺はだめだと思う。少し考える時間をくれないかな?」というメールが来ました。  ここ数週間私から送ったメールの返信がなかったので(いつもは彼発信はほとんどなく私発信の連絡には短くても返信はありました)「返信がないのはどうして?心配だし、不安だよ」いうメールを送ると上記のような返事が来ました。  彼の言葉で聞かないと彼の真意は理解できないと思い、すぐ電話をしてみました。彼の気持ちは「今は仕事で手一杯で1日ある休みは会社の仲間とのスポーツに参加して・・それも楽しいから私との事をつい後回しにしてしまっている・・自分の気持ちがわからなくなった」との事でした。  私は彼氏が会社の人との付き合いを優先することに一度も文句を言ったことはないし、彼なりにない時間を私のためにも使ってくれていてすごく感謝していました。でも彼氏は私が思っていた以上にしんどかったんだなーと思うと申し訳なさと、彼から来るであろう返事が怖くてたまりません。  でもどういう結果になろうと後悔はしたくなかったので自分の気持ちは電話ではありますがちゃんと伝えました。別れる気はないことと、せっかくお互いの気持ちをぶつけれたんだからこれをキッカケにこれからもいろんな事を話していきたいって・・。  あとは彼氏からの返事をまつのみですが・・毎日毎日悪い方向に考えてしまい。。  似たような経験をされたかたが居たらこんなときどうするべきか相談にのってもたえたらと思い投稿しました。

  • 気持ち…

    先日、久しぶりに会社で彼を見ました。 同期と仕事の話をしている時、何か遠くに感じてしまい、 知らない部分がたくさんあるんだということを実感して、 寂しくて悲しくて置いていかれてしまった感じがしてしまいました。 仕事だとわかっているのに。 今はあまり忙しくないので会えていますが、仕事が忙しくなり、 会えない日が続いたら寂しくなってしまいそうで今から心配です。 一緒に居るときは楽しくてうれしい気持ちで いっぱいになってしまいます。 だけど、素直な事が言えず、困らせてしまうことばっかり言って しまっている部分があると思います。 しかし、肝心な事になると決められなくて 迷惑ばかりかけてしまっていると思います。 どのようにすれば寂しくなくなるのか、どうすれば 素直な事が言えるようになるのか、 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 正論はダメ? (女性の方にお聞きします)

     こんばんは いつもお世話になってます。 34歳男性です。  仲の良い職場の後輩女性から悩み事を相談されたり、愚痴を聞かされるのですが、その時私は、彼女が間違っている部分については、きちんと忠告をして、正論を言っています。  でも彼女の気持ちを和らげてあげるには、事の良し悪し関係なく「うん、わかるわかるその気持ち」とか「大変だったね~」とか彼女の言葉に共感してあげた方がいいのでしょうか?  

  • どちらがいいでしょうか?

    私は大学4年なのですが、今まで一度も男の人と付き合ったことがありません。なのでバイト仲間や学校の友達との飲み会で恋愛話になったときに困るんです。自分に話を振られなければその場はやり過ごせるのですが、「彼氏いたことある?」と直接聞かれたり、「○○さんって彼氏に~するでしょ?」みたいに、いたことあること前提で質問されたりした時…。相手が私に彼氏がいたこと無い訳が無いという体で話してきたりすると、ほんとどうして良いかわからなくなってしまい、笑って誤魔化してしまうので話も膨らまず場が盛り下がっているような気がするんです。こういう時、正直に「彼氏いたこと無い」って言った方が良いんでしょうか?それともどっちとも言わず誤魔化す方が無難なんでしょうか?もう22歳なので本当のことを言うとみんなに引かれそうで怖いです><

  • 妊娠中の妻の態度(長文です)

     私の男の先輩の話なのですが、先輩の奥さんは今妊娠中で、つわりもあるらしく家の事はほとんど何もしない状態らしいです。  先輩は最近家を建てたのですが、奥さんの実家と目と鼻の先で、奥さんは「しんどいから」とすぐに実家に頼り、ご飯も作らない、掃除もしない、洗濯物もたたまない、1人女のお子さんがいるのですが、その子の面倒もお母さんが見ている状態です。  私も今妊娠中で、丁度奥さんと同じ4ヶ月です。確かにつわりはしんどいし、よく吐きます。そのため掃除も疎かになるし、食事は臭い等でどうしても気持ち悪くなり作れない日々が続きました。だから奥さんもつらいんですよ。分かってあげてくださいよ。と言いましたが、納得できないようです。  奥さんはお店を自分で開いているのですが、「そんなにしんどいなら仕事はしなくていいよ」と言っているのに、無理に仕事をして結局しんどい・・・と店番をお母さんに頼み、あとは実家でゴロゴロしてるだけ、家に帰っても真っ暗で携帯にかけると「今日はしんどいから実家でご飯食べる」と言われ「オレのご飯は?」と聞くと、奥さんのお母さんが「ごめんねー」と言いながら食事を運んでくるらしいです。いくら自分の家が実家と近いからと言って、嫁に行った立場なんだから、もう少し自分の家の事もやって、オレにも少しは気を回して欲しい。オレは家を建てて、家に金を入れるだけでいい存在なのかと思ってしまう。とホントに悲しそうでした。  話合っても「でも、私も何もしてないワケじゃない」「私だってしんどいし・・」「このしんどさ分からないくせに」などと言われて話し合いにならないようです。  確かに先輩も仕事をし、疲れて帰ってくると家は汚い、食器は洗っていない、洗濯物も入れていない、子供に食事をさせ、お風呂に入れさせる。これをすべて先輩がやってる状態ですから、本当に先輩も精神的にしんどいと思います。  奥さんがしんどいのもわかります。私も妊娠中ですが、できるだけ食事は作ってるし、気分が悪くどうしても作れない時は主人にメールして実家で食べてもらうようにお願いしてます。それさえもない!と先輩は怒ってます。  奥さんは「子供は3人欲しい」と言ってるが、こんな思いをまたしなくちゃならないなら、子供はもういらないと言ってました。実家が近いと甘えてしまうし、嫁に行った自覚もないんだろうと思います。実家のご両親も甘いらしく、嫁ができないなら私がしようと、奥さんのお母さんが先輩の食事を運び、家を勝手に掃除するらしいんです。もう気を遣うし、オレも実家に帰ろうかな・・と言ってました。  先輩からの意見ばかりで、奥さんの意見は1つも聞いてないので、双方の意見を聞くと少しは違うのかもしれませんが、奥さんは自分の周りの環境さえ良ければいいタイプらしいので、オレに対する思いが全く感じられないと言います。  こういった場合どうすればいいんでしょうか?家も建てちゃったから引越しもできないし、もう少し奥さんが先輩の事を思い、行動するようになるにはどうすればいいんでしょうか?

  • 結婚する意味が分からない…。

    現在22歳です。 両親が共働きで帰りが遅いので、小さい頃から家事をこなしてきました。 4月に母が脳梗塞で倒れ、看病をするため思い切って退職し、毎日家事に追われる毎日を送っています。 母は5月に無事退院出来たのですが、右腕と口に麻痺が残ってしまい(幸い歩行は何とか出来ます)、 家事や、ちょっとした雑用も私が全てこなしている状況です(勿論、リハビリを兼ねて母に任せるようにもしていますが)。 それに加え重度の糖尿病だと分かり、食事制限などにも悪戦苦闘しています。 兄弟・姉妹がいれば家事など分担出来るのでしょうが、一人っ子のため、それも叶いません。 幸い父が台所が出来る人なので、休みの日などは手伝ってもらってます。 そんな時、男友達に「一日家にいるって楽そう。いい加減看病ばかりしてないで仕事探したら?」と言われ、思わず涙が零れました。 私としては、決して楽だったと思える日は一日もありません。 看病しなくても大丈夫なら、とっくに職場復帰し、母に家事を任せています。 また、女友達に「早く結婚して専業主婦になりたい」と言われ、 「何で?」と聞くと「一日家にいて楽じゃん!」と返され、勝手に苛々してしまったときもあります。 結婚は一生しなくてもいいと、思っていました。 私を育てるために、両親は自分の22年間を費やしてくれていたのだから、 両親が亡くなるまで、同じように私の人生を費やすぐらい当然だろうと思っていたんです。 でも最近、母は私に結婚してほしいと言うようになりました。 孫の顔が見たい云々ではなく、ちゃんと幸せになってほしいと。 結婚って、いいものですか? 家事に追われて(仕事をしていれば仕事にも追われ)、それでも幸せだと思える価値が、結婚にはあるんですか? 男友達の一言や日々の忙しさで、結婚に幸せが見出せません。 恋人がいればまた考え方も変わるのかもと思いながらも、結局最後に一番頼りになるのは自分なのだと思ってしまいます。 ちなみに家族仲は良いです。 両親も仲が良く、娘の自分が言うのもなんですが、自慢の両親です。 でも、上記のように結婚に何ら興味が持てず、逆に鬱陶しくさえ思います。 可愛げのない、親不孝な娘だよなぁとは思うんですが……。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。 どなたか、アドバイスを頂けると在り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 煙草をやめる様お願いした。。。酷でしょうか。

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 今日のことなのですが、彼氏が私のジュースの飲み残しに煙草の吸殻を捨てていて、私は知らずに口に含んでしまいました。 慌てて吐き出したのですが、具合がおかしくなったので夜間病院へ行き、脈が速く血圧が上がり発熱するという、ニコチン多量摂取の症状がでていました。 幸い大事にはいたりませんでしたが、帰り道に(煙草はこれだけ害があるんだから、少し考えてね)と伝え彼もとても反省している様子でした。 しかし家について、すぐトイレに行った私をみて彼は早速煙草を吸っていて本当に驚きました。 引いてしまった私に(いつも●●がトイレの時は吸うから反射的に。。。)と言いました。 でも私はその彼の行動が信じれなくて、別れるか煙草をやめるかと迫りました。 彼はものすごく悩んでいましたが結局仕事の時3本まで、それ以上は吸わないと約束しました。 でも彼はこれから転職活動に入るため、相当なストレスがかかると思います。そんな中、こういう約束を作り更にストレスを作ってしまうのは酷かなと思ってしまいました。 私は煙草を吸ったことが無いので、禁煙の辛さが実感できないので皆さんの意見をお聞きしたく質問しました。 皆さんはどう思われますか? よろしくお願いします。

  • 心について質問

    他人の言うことに左右されやすい心ってどういう心と言えるんですか?素直でいいんですかね?