aliariのプロフィール

@aliari aliari
ありがとう数1
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2007/07/29
  • 義理家に行くことがものすごく苦痛です。

    結婚4年目の20代の主婦です。子供はまだです。夫の実家とは車で10分ぐらいのところに住んでいます。  結婚当初に義母に言われたことに腹を立てていて、義母に会うことがかなり苦痛なのですが、結婚当初からの暗黙の約束で、月1回は顔を見せに夫婦で帰っています。行かないと電話がかかります。  私にとっては月1顔出すだけでも、ものすごくストレスで、これが限界なんです。    なので、たまにいきなり義母から電話があって、「今から○○を持って行こうかと思ってるんだけど、家に居る?」と言われると、夫に、「実家に物を取りに帰ろうと思っていたから、そのついでにそれをもらうから」と言ってもらって、夫に実家に帰って取りに帰ってもらっています。  月1回以上義母に会いたくないという本音もありますが、私たちの家に来たら、家の中のことを色々言うので、あまり来てもらいたくないのです。悪気無く、他人のことをズケズケ色々と言う人なのです。悪気は無いのだろうけど、言われるたびにムカっとくるのであまり来てもらいたくないです。  夫は実家が好きな人なのですが、私に気を使って一緒になって義実家のことを避けてくれます。ありがたいですが、申し訳ないです。  もともと田舎のおうちなので、家族意識が強くて何かと私たちと関わりたがります。でも私は干渉をし合わない家で育ったので、義実家のかまってかまって攻撃に正直かなり苦痛を感じます。  こんな調子ではきっと一生うまくいかない気がしてきました。離婚をしたいと考えるのですが、夫は私を守るからもう少し考えてくれ、と言います。でも、夫は基本的には実家大好きなので、結局守ると言っても、義母に弱いので、あまり期待出来ません。  いつも喧嘩の内容は義実家のことばかり。私は結婚してからおかしくなったのか、義母から電話がかかるたびにヒステリックになり、大声をあげてしまいます。夫に物を投げて、大声を出すと近所に迷惑なので(マンション住まいです)夫からは頭を叩かれたりします。最悪なんです。結婚前はこんなことなかったのに・・・。  もう心身共に疲れました。夫が嫌いなわけではないのですが、どうしても義母が受け入れられないです。特にすごいイジメをされている訳では無いのですが、最初に言われたことが許せないことと、何かと干渉してくるところと、仕切りたがるところが受け入れられません。そのせいでもう離婚したいと考えます。  私はワガママで嫁失格でしょうか。 義母に家に来てもらいたくないとか、月1会うことが限界とかワガママでしょうか?

  • 死産しました。

    21日に(13週2日)心臓が動いていないと分かりました。 12週の大きさしかないといわれました。 昨日手術をしてきました。 赤ちゃんの大きさは30グラム6センチでした。 11週5日あたりから父の入院などがあり かなり無理をしていました。 今思うと、あの時に無理をしていなければ・・・・。 と思うと、実の親を恨む気持ちが出てきてしょうがありません。 いつ死んだのかなんて分かるわけないかもですが はっきりしたいです。 30グラム6センチはいつぐらいの大きさになるのでしょうか? 私のせい、親のせいとせめてばかりの自分がいやでしょうがありません。

    • ベストアンサー
    • noname#86531
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 結婚に反対されています。(長文です)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2529012.html で質問した内容の続きです。昨日、母に「会って欲しい人がいる」と言い出した所、 1. 家の手伝いをしない 2. 家が大変な時に遊び歩いていた 3. ふしだらな生活をしているのは彼氏のせい 4. 休日も自分を向上させるような趣味をしていない(漫画ばっかり読んでいる) ということを言われ、反対された上に「家にいてもらっては困るので出て行って欲しい。母は死んだと思ってくれ」と言われました。 言われたことは正しいのですが、言い訳しようにも母は何も聞いてくれなかったので、 「言いたいことはたくさんあるけど、私の思いはあなたには一生わかってもらえないから、言わない」と開き直ってしまいました。 今まで、休日は家にいて、母の負担を軽くしようと、手伝いをしようとすると「結構」と言われて、外に行こうとすると「また遊びに行くのか」と言われて、何もできない状態で過ごしていました。また、姉が家にいると母が大変だと思って、外に連れ出したりしたのですが、それも「機嫌取り」と思われていたようです。言い訳がましいですが、私は母のためにと思ってやっていたことなのですが・・・。 家でのストレスがある上に、会社でも色々とストレスが溜まっている時に相談できる人が彼氏しかいなかったので、楽な方に逃げる訳ではないですが、会社帰りに会ったりしていました。仕事で遅くなったと嘘をついたりしていたのは悪いと思っていますが、それを遊んでいたと言われると、私も辛い所です。もし彼氏がいなかったら、今頃、鬱病で働けなくなっていたと思います。 家に帰っても、母に話を聞いてもらえない状態で、父と母も他のことで喧嘩状態、姉は病気という今の状態をどうにかしたいのですが、私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 子供の習い事について

    上の子供が3歳5ヶ月と下の子供が1歳8ヶ月のどちらも男の子の母です。 上の子供が来年の4月から幼稚園に入園するために毎日下の子供と遊んでるのですがサークルなどに連れて行くと上の子供ははずかしがりやでみんなと一緒に遊ぶことも出来ず私から離れてくれません・・・。 おまけにしたの子供も人見知りがひどく抱っこをばかりでなかなかおりてくれずかなりつかれます。 そこでそろそろ習い事をそれぞれさせてみようかと思うのですが皆さんはなにかさせていますか??今のところ考えているのはとりあえず水泳かヤマハ音楽教室のどちらかを考えているのですが上の子供は恥ずかしがりやでわたしからなかなかはなれられない性格なのでひとりで出来るか心配です。きっと泣き暴れられそうで先生にも他の子供にも迷惑をかけてしまいそうなのですがこんな場合でもみてくれるのでしょうか?? 習い事の場合、幼稚園とかとまたちがうので泣き暴れてどうしようも無い場合はやめさせられるのでは、と思い心配でたまりません。 アドバイスお願いします。

  • エクステの編みこみ

    エクステを初めてしようと思ってますが 編みこみ部分て痛いのでしょうか?