puccini の回答履歴

全477件中1~20件表示
  • 半月板損傷の手術について

     1ヶ月くらい前から膝が痛み出し(軽い痛みは前からあった)、ここ数日歩くのがしんどくなってきたので、なじみの整形外科へ行ったら、半月板が損傷していて手術が必要とのことでした。  手術は関節鏡というものを使ってするらしく、入院期間は約二週間ほどとのことでした。昨年還暦を迎えたばかりの年寄りですが、手術となるとやはり不安です。体験者のお話を伺えたらありがたいのですが。

  • ピルケースの温度

     心筋梗塞の持病があり外出の時は常にニトロペンを入れたピルケース(アルミ製)をチェーンで首から下着の上にぶら下げています。帰宅後、外すのが面倒なので寝るまで付けていますが、体温でかなり温かくなっていて中のニトロペンへの影響が心配です。体温程度では影響は無いのでしょうか? 

  • 足の痛み 整形外科 or 整骨院?

    マラソンの影響で足の痛みが2週間ほど続いています。 足首のあたりが痛くまともに歩くこともできません。 5日前に、整形外科に行きレントゲンをとってもらいましたが異常なし。 原因の説明はありましたが、治すためには湿布をして安静にと言われただけでした。 その後も状況は改善しないので、どうしようかと思っています。 近所の針灸もやっている整骨院に行くべきか?(いろんな施術があり惹かれています) あくまでこのまま整形外科に通ったほうがいいのか?(様子見が続きそうな・・) アドバイスをお願いします。 尚、この整形外科ではプラセンタ注射をやっています。 これが足首の筋肉の痛みに有効かどうかもご教授いただければ助かります。

  • TFCC損傷について

    右手首の小指側の痛みで日常生活に支障が出始めたので1月12日に手の専門医に診ていただいたところ、TFCC損傷、尺骨突き上げ症候群という診断結果でした。 元々手の怪我(胸郭出口症候群、肘部管症候群、ドケルバン病)で通院しており、治療費がかなりかかっている(1ヶ月4000円程度)ことから「装具は高いからとりあえず包帯で1ヵ月固定してみよう」と言われました。 ですが、痛みは引くどころか酷くなっていくので2週間後に診断を受け、状態が良くないことから装具をつけることになりました。 業者の都合で30日からつける予定です。 現在の主な症状は痛みとパキパキという音です。 固定をしているせいか、手首が少し細くなりました。 何もしていなくても痛みが強く、物を持ったり、扉を開くことは全くできません。 字も歪んだ字を2~3文字書いたところで痛みで書けなくなります。 1.包帯固定と装具固定では何が違うのですか? 2.固定をしていれば治るものなのですか? 3.TFCC損傷とはあまり馴染みのない怪我のようですが、固定となるとそんなに軽い怪我とは思えませんが、どれくらい深刻なものなのでしょうか。 4.手術という言葉をよく見かけますが、入院期間、安静期間はどれくらいでしょうか。 以上の質問に回答をお願いします。

  • 虫歯が原因で死んでしまう人はいるのですか?

    今の日本でも 虫歯が原因で死んでしまう人はいるのですか?

  • 石垣島 送料の安い店

    石垣島でお酒を買って本土へ送りたいです。(全般に宅配よりもゆうパックのほうが安いのは知ってます。) 送料が安い店を教えて下さい。

  • 肛門奥の痛み

    お尻の奥が痛くて困っています。 痛み始めたのは2年ほど前で、生理時にしか痛むことが無かったので、ただの生理痛だと思い、当時はそこまで気にはしていませんでした。 最近は、生理の時以外でも、椅子に座る時にも必ず痛むようになってしまいました。 痛み方としては、ギューッとお尻の奥が絞られるような激痛で、 痛みが来ると動けなくなります… あと気になるのが、座ったときに、お尻の奥の痛みと同時に腸全体が持ち上がる感じがして、気持ち悪いことです。 逆に立ち上がると下がってくる感じがします。 これは一体何が原因ですか? やはり何らかの病気でしょうか? 大腸憩室炎を患い、内科に行ったついでに相談し、肛門鏡でみてもらいましたが、異常無し。 子宮内膜症の可能性も考えられるので、婦人科で診てもらった方が良いと言われたので、行きました。 そこで肛門からのエコーで子宮を検査してもらいましたが、腫れてもないし、ただの生理痛ですよ、とだけ言われました。 ですが、前よりも痛みが酷くなっているような気がします。 症状的に、子宮内膜症ではないかと思うのですが、病院が悪いのでしょうか? それか、腸と子宮が癒着してしまっているのでしょうか? だいぶ激しい痛みなので、何も無い、ということはないと思います…… 高校生なので、学校もあるし、手術なんてことになったらと思うと怖いです。 ご回答お願い致します。

  • 柿 冷蔵庫には入れないほうが良いですか?

    スーパーで柿を買ったのですが 冷蔵庫には入れないほうが良いですか? 都内在住です。 現在の部屋の温度は25度です。 柿は10/15の朝に食べる予定です。

  • TFCCの損傷と類似捻挫

    皆様お世話になります。 先日転倒して手首を負傷いたしました。 整形の先生に、TFCCの疑いがありますと診断されました。 TFCC日本語だと長い漢字なので先生はTFCCと述べていました。 このTFCCと類似した負傷名は何があるのでしょうか? 私のは小指側の関節部分を押すと痛みが出ます。 ご解答宜しくお願いします。

  • 静脈瘤手術

    痛みもなく見た目ぐりぐりしていて圧迫する靴下をはいています。レーザー治療か、手術かあるいは、?などなんでもいいので教えてください。いろんな方法があるようですが、実際に治療をして、医療費の違いや、術後の結果の効果や、一度手術すればもうやらなくていいのですか?よろしくお願いします。

  • 京成線の料金についてお尋ねします。

    京成線には快速特急、特急、アクセス特急、通勤特急、急行と様々な種別がありますが、特急料金とか急行料金はかかるのでしょうか。

  • 人気の泡盛

    アマゾンで泡盛販売が始まったそうです http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/02/news143.html http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3251935051 久米仙はけっこう好きなんですが、人気がある泡盛はどの銘柄ですか

    • ベストアンサー
    • ferixx
    • お酒
    • 回答数1
  • 鎮痛薬ハイペンについて

    ハイペンは市販されていますか、また何錠が幾らでしょうか?

  • 50代の父親への財布のプレゼント

    初ボーナスで,父親への財布をプレゼントしようと考えています。 ・予算は4万円以内 ・二つ折り ・色は茶系 ・左にカード入れ,右に小銭入れが付いているスタンダードな形 ・小銭入れが縦型(ボックス式?ではない) ものを探しています。 また,父の情報として ・今使用している財布はもらい物のコーチ ・ブランドにはほとんど興味がない ・スーツでの仕事  です。 ここでの質問などを参考にして デパートで ・ホワイトハウスコックス ・ダンヒル ・GANZO ・大峡製鞄 をみてきました。 デザイン的にはホワイトハウスコックスのハバナとGANZOの3万円台の財布がいいなと思いました。 ただ,GANZOは1点しか残っておらず,赤紫色だったので購入しませんでした。 手に取ってみたかんじでは,GANZOの方がなんとなく使いやすそうな気がしました。 他にもネットでココマイスターとかいろいろ見ているのですが,売り切れも多く なにを買ったらよいか迷っています。 おすすめの財布があれば教えていただけないでしょうか。 住んでいるところが東北でなかなか東京の方にまで行く機会がないため 通販も考えています。

  • テニスでサーブをした時の手首の痛み

    テニスでサーブやオーバヘッドスマッシュをしたときに、手首の親指側のあたりが痛みます。 3~4回ぐらいサーブをすると、痛みがなくなるのでそのままテニスを続けられます。 1か月前ぐらい前から症状がありましたが、最初だけ我慢すれば痛みはなくなるので気にせずテニスをしていましたが、だんだん痛みが強く長く持続するようになってきました。 関節の骨に異常があるかと思い、整形外科でレントゲンを撮って診断してもらいましたが、特に異常は見られず。また、上記の症状を医師に説明したのですが、原因は不明でした。 今、一週間ほどテニスをお休みして様子を見ています。 先ほど、公園でかるくサーブを打ってみたら、やっぱり同じような痛みがあります。 ネットでいろいろと調べてみたのですが、あまり例がないようで原因がわかりません。 このような症状に心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • 入院時に医薬部外品は入院病棟に持ち込み出来ますか?

    来週辺りに大学病院の精神科に入院になりそうです。 ところで質問ですが、医薬部外品(シートタイプの制汗剤)は 入院時に入院病棟に私物として持ち込み出来ますか? 上記の通り、来週の頭には大学病院の入院になる可能性がほぼ100.0% なのでそれまでに大至急ご回答をお願いいたします。

  • 美味しい泡盛教えて。

    数年前は、ある泡盛で、3年古酒と、明記された好みの泡盛があったんですが、現在、表記が古酒だけになり、不味くなってしまいました。聞くところによると、新酒が混ぜられたらしいのです。地元の酒屋に調べてもらっても、新酒が混ぜられていない泡盛は、みつかりませんでした。古酒のまろやかな味がすきなのですが、どなたか、沖縄まで行かないでも、入手可能な、美味しい古酒の泡盛を教えてもらえませんか。

  • 尺骨短縮術を受けるか悩んでます…

    今大学二回生の男子です。 高校の時から器械体操を始め、始めてすぐ手首が痛くなってきたのですが、病院では腱鞘炎と言われ続け湿布や鍼治療、電気治療などで対応してきました。 しかし痛みはなくならず結局痛いまま引退を迎えました。 しかし、体操をしてなくても痛みが消えなかったので大学一回の冬に違う病院で診察してもらったところ尺骨突き上げ症候群(4mm)とTFCC損傷であることがわかりました。 医師には尺骨短縮術を勧められ自分でも受けるつもりではいたのですが術後後悔したなどの意見を見て悩んでいます。 正直、何をするにも手首が痛く、そしてまだ体操をしたいというのと、4年痛みに悩み続けたので、治った時のことを想像すると夢が膨らむのですが、逆に一生体操どころか他の運動もできなくなるのではないかという不安が消えないのも事実です。 また、将来は体育の教師になるつもりなので運動できなくなるととても困ります。 実際に手術を受けた方は術後どうだったのでしょうか。 手術は受けるべきでしょうか。 意見やアドバイスお願いしますm(__)m

  • 至急!お願いします!

    東京23区で 有名な脳神経外科、頭痛外来 はありますか? 有名な汐留の病院と大学病院 以外でお願いします。 個人クリニックで。。

  • 手首(尺骨付近)の痛みが取れません

    長文ですいません。 体操競技をやっている中学生の息子が1カ月ほど前から、左手のくるぶしより2~3センチほど上の尺骨の辺りに痛みを訴えています。その付近の尺骨を押したり絞めつけたり、手首をひねる動作(回内・回外)をすると痛いと言います。痛みは割と局所的のようです。 普通に手をつくくらいではさほど痛みはないのですが、一番はプロテクターをつけて鉄棒にぶら下がる際、手首に回すベルトで締め付けられた部分がかなり痛むそうです。 特に何かをして痛めたと言う記憶はなく、思い当たる事は、最近プロテクターの手のひら部分が伸びてきた為、手首に回すベルトを通常の位置(くるぶし付近)より上で絞めていた事くらいです。 現在は痛みを伴う練習、特に鉄棒は控えて他の種目の練習を継続しています。 完全に休ませるのが一番なのは分かっていますが、中学3年生で大会に向けて一番打ち込みたい時期である事が痛いほど良くわかるので、控えさせるまでしかできません。 整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが、骨には異常ありませんでした。 整骨院で電気とマッサージを数回してもらいましたが全く回復する様子もなく、現在はコーチに勧められて針灸院に通っています。 針灸院では3~4日おいて3回治療していただきましたが、今のところはまだ痛みは改善されていません。 治療は、鍼を刺して20分ほど電気をかけ、その後マッサージをしてもらい円皮針を数枚貼ってもらっています。 鍼治療や電気で効果が得られるのであれば今後も通いたいと思いますが、鍼治療は保険がきかず高額になる為、効果もないのに延々と通い続けることはかなりの負担になります。 そこで質問です。 (1) このままもう少し鍼治療に通ってみれば効果が期待できるでしょうか? (2) それとも他に何か良い治療法はありますか? 例えば、体操競技に特化したスポーツ医の方に診ていただく等・・・ その場合、良いスポーツ医をご存じでしたら教えてください。 (3) トップクラスの選手もどこかしら痛みを抱えており、大会直前などは注射を打って挑むことも多々あると聞きます。 整形外科の先生も、どうしても痛みが取れなければ注射を打つ方法もあると言っていましたが、中学生でそこまでして、副作用や悪影響はないでしょうか? (4) その他、アドバイスや見解がありましたらお願いします。