snsitumon の回答履歴

全566件中561~566件表示
  • DVDに焼いた動画がこま飛びする

    動画のDVDやデジタルビデオをキャプチャーしてDVDに焼くと、再生時にこま飛びします。以前は問題なくできました。先日パソコンの再セットアップしてみましたが同様です。 パソコン自体がおかしいのか、DVDドライブがおかしいのか分かりますでしょうか。 下記の現象から、原因は両方であることが考えられます。 (1)先日までWMVファイルをWMPで再生する時もこま飛びした。・・・再セットアップしても直らなかったので、熱対策(通気口の清掃と放熱グッズ設置)したところ現在は正常再生可能 (2)DVDやCDの読み取りの際もエラーが発生し、何度も挿入を繰り返すことで読み取りができるようになります。 外付けDVDドライブを設置すれば、はっきり分かるのですが、パソコンがおかしい場合無駄になるので購入を躊躇しています。 尚、キャプチャーされた動画は問題なく再生できます。 パソコンスペックは以下の通りです。 PC NEC LavieLL770/DT OS XP HE SP2 CPU 1.8GHz HDD40GB メモリー購入時に256→512MBへアップ よろしくお願いします。

  • 仕事中に話しかけてくる男性

    新人のパート社員です。(女。20代後半) 同い年くらいの昔からいる男性社員によく話しかけられます。 今までそっけない態度だったのに・・・・ なぜでしょう? 私が出来る人間だと認識したのでしょうか?

  • DVD-Rの容量が足らず・・・。

    動画をDVD-Rに焼いていたのですが、完了間際、「ディスクの空き容量が不足しています。 入れ替えてください。」とメッセージがでるのですが、ディスク自体は新品です。 こういう場合、どういった手法で焼けるようになるのでしょうか? 圧縮?などよく聞きますが、やり方がわからず困っております。 自動でやってくれるようなソフトなどご存知の方お教え願います。 ちなみにライティングソフトはUleadのDVD Movie Writerを使用しております。

  • あるソフトを起動するとすぐにストップエラーに・・・

    ipod用にDivx動画ファイルをMP4に変換するソフトをネットで購入したのですが、起動すると3回に一回は青い画面のストップエラーになってしまいます、movavi video connverter5.4ってやつなんですが・・・ ソフトに問題あり?PCに問題あり??? 知り合い曰く「相性が悪い!」って!そんなのあるんですか? そのソフト使わないほうがいい? ストップエラーの対処法はありますか?いつも電源長押しで消してます!PCに良くないですよね? ちなみに似たようなソフトでいいのあります??? 海外のソフトは嫌だ!このソフトを買ってから迷惑メールが増えた! ってか今まで無かった!!女房に白い眼で見られた(涙)・・冤罪!

  • DVDからDVDに焼く方法

    友人がビデオ編集したものをDVDプレーヤーで見ることができるようにDVDに焼いてくれました。 このDVDの内容をPCに取り込んで、別のDVDに内容を焼くにはどうしたらいいのでしょうか? なにかソフトがいるのでしょうか? ちなみにWinVista使用です。

  • 格差社会は何故生まれるのでしょうか?

    はじめに、おことわりを入れさせていただきます。以後の文章の内容で不快になる方もいらっしゃると思いますが、人を不快にさせる事が目的の投稿ではありませんのでよろしくお願いいたします。 不動産賃貸業で働いていると、エリート医師の方や学生、夢を持って上京するフリーター。離婚される方、生活保護の方、様々な方がいらっしゃいます。そして入居された後の大家さんからの滞納の相談や、問題行動の相談など入居後の生活も垣間見えたりします。そこで今回の疑問が生まれたのですが、どうして格差社会が生まれるのでしょうか? どうしても例を挙げた方が分かりやすいので、「母子家庭」の方を例に話しますが、決して母子家庭を非難したり馬鹿にするのが意図ではない事をご理解下さい。 地域によって、物件の相場は違いますが、予算が低めの方が相対的に多いのは事実です。子供が小さいうちはフルタイムは難しいでしょうし、実家のご両親からの援助が受けられるかどうか?でも違ってくると思います。そして、同じ母子家庭であっても高収入で子供を託児所などに預けて(預けるにもお金が掛かると思うんですが・・・)フルタイムでバリバリ働かれてる方も居ます。その差って何なんでしょうか? お母さんは一流企業の法務部にお勤めの弁護士で収入1000万以上。子供が小さいときは託児所を使って、大学卒業した嬢さんの一人暮らしのお部屋代(9万以上のハイグレードマンション)数年間出していた人がいます。だけど、いい加減独立しなさい!と、いう事で一緒に部屋を探しに来ました。収入1000万は行かないまでも看護婦さんや、美容師を営まれている方等など、子供を大学に行かせるから良い部屋探してください!!という母子家庭の方を沢山見てきました。また、同じように母子家庭で実家に戻られ「おじいちゃん、おばあちゃん、妹、弟大家族を引き連れて、東京は怖いところじゃろて心配でみんな来ちゃいました~」という方達も沢山いました。 勿論、両親揃っているからといって、大学に行かせようと思えば行かすことの出来る経済力がないという人たちも居ると思いますし、大学に行かせたから行ったから凄いという意図ではありません。 だけど、どうしてこんなに差があるんでしょう?独身時代の努力なんでしょうか?弁護士や看護婦になる為の努力をしていたから、離婚や死別、または未婚の母を選んでも経済的に潤って居られるのですか?「独身時代、努力しなかった」までは言わなくても、希少性の低い仕事をしていた場合は、その仕事が出来る人は大勢いるから、若い人がいい、子供が熱出して頻繁に休まれても困る。といった形で、低賃金などの悪条件な環境にしか居られないんでしょうか?パートを沢山掛け持ちして、寝る間を惜しんで働かなければ生きていけないという母子家庭の人のドキュメントを観ました。生活に追われとても資格などを勉強する時間はないそうです。だったら就職を支援する為、資格などを手に入れる期間は手当てを多く出す。などの上手く言えませんが這い上がるチャンスはないのでしょうか? また、本当に別の見方をすれば特殊な資格は無くとも実家に戻る事で家賃や生活費を抑えて上手く生活をまわしている人も居ますよね?となると戻らないから一人で生活費を稼ぐ事になって、それを選んでいるのは自業自得??資格などの勉強がしたいなら数年間でも戻って取得して取得後住みたい場所に戻れば良い。という見方も出来ます。戻れない人、戻る場所がない人も居ると思うんですが、戻らない人も結構居るのかなぁ?と思ったりして・・・。 例として母子家庭を挙げたに過ぎないので、単身の場合も同じで見方によっては離婚の原因(浮気や暴力)のように外部的事情がない分、厳しい見方をされると思うんです。今の会社がどうにかなっても困らない人は若い頃からスキルを積み上げる努力をした人でそうじゃない人は年数重ねるごとにバイトも少なくなって、就職しようと思っても中々出来ず、資格など取りたくても生活の為、勉強の時間がない。実家に一度戻るという選択肢を選ばない(選べない)人も居る・・。ネット難民へなっていく。一人で考えていても堂々巡りなので、他の方の意見や見方を聞きたく投稿しました。もちろん私に対する批判的意見も結構ですが、批判のみの建設的意見が一切ない回答はご遠慮頂ければと思います。長文読んで頂いて有難うございました。また不快に思われた方、お詫びします。