hosikage の回答履歴

全382件中41~60件表示
  • 自分からの連絡で繋がっている関係

    エッチをする友達がいます。 時間が自由にならない仕事をしている関係で、こちらの都合の良い日を提示して会っている感じです。 相手から連絡が来たり予定を聞かれたのは最初のうちだけで、関係が始まってからは滅多にありません。 最初の頃に、「出られる日があれば連絡してね」と言われましたが、何回も会ううちにそういう言葉もなく、いつもこちらから誘う形になってしまいました。 これって私が連絡をする事で繋がっている関係なのでしょうか? 言いかえれば、私が連絡を絶てば終わる関係。 それとも、「時間が自由にならないなら自由になる時に連絡して・・その時に先約がなければ会えるよ」と、相手の中では最初に言った言葉が既に暗黙の了解になっているのでしょうか? 相手に聞きたいけど、そういう重い話は嫌いと言われているので聞けません。。。 彼は、堅苦しく考える人より、深く考えないで楽しめる子の方が続くと言っていました。私はまさに前者の人間です。彼の前ではなるべくそういう姿を出さないようにしているせいか、その反動で1人になると悪い方悪い方へ深く考え込んでしまいます。 取り敢えず、私から連絡をしたり誘うのを止めて結果を直視しようと決めたのですが、実際に連絡が途絶えそのまま自然消滅になったら。。。と思うと、「あぁ、やっぱり私が連絡を絶てば終わる関係だったんだ。関係を繋げるために必死だったのは自分だけだったんだ」と、これまでの自分の行動(独り相撲状態)に、今から何ともいえない虚しい気持ちになって苦しくなってしまいます。 同じような経験のある方のお話を聞きたいです。 また、現実を目の当たりにした時、いったいどうやって立ち直れば良いのでしょうか。現実を直視するのが怖いです。

  • 沖縄の映画について教えてください。

    沖縄の映画について教えてください。 沖縄で撮影された映画、もしくはドラマでおすすめなものはありますか? 私が今まで見た映画でよかったものは ナビィの恋 涙そうそう カフーを待ちわびて チェケラッチョ などです。沖縄の方言と景色、心温まる感じの話が好きなのですが 他になにかよい映画やドラマがありましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • タイトル:しんぼる

    タイトル:しんぼる 松本人志 監督 「しんぼる」が良く分からなかったので解説してください。

  • 家族構成を教えて下さい

    家族構成を教えて下さい 現在一緒に同居しておられる家族構成を教えて下さい おじいちゃんおばあちゃんがおられる方は 父方か母方かもお願いします

  • 母との関係、縁切り

    母について質問させて頂きます。 うちの母は、私が幼い頃から非常に我儘で、自分が一番でないと気が済まない人です。 少しでも反対意見を述べると、即刻非難の言葉を浴びせかけられ、私の存在自体、否定されることもしばしばでした。 よく、「あんたなんかに~できる訳がない」「あんたになんか、無理、無理」「かわいくない」と言われましたし、何度か激高している時には「生まなきゃよかった」と言われたこともあります。 甘えたで母同様我儘な弟が、母は何より可愛く、比較されることは毎日です。 母はどうしても子どもを完全に支配したいらしくて、小さい頃は自分の意見を物怖じせずに言う傾向にあった私が気に入らなかったようです。 そんな人なので、当然いい親子関係が築ける訳もなく、高校生くらいまでは私も子どもでしたから、言い合いが絶えず、その度に殴られたり、それが効かなくなると、何日もご飯抜きで部屋に閉じ込められたり…。 今は最小限の会話のみに止めることで何とか凌いでますが、何かの拍子でそれが崩れると、途端に昔に戻って、言葉と態度で、死にたくなるくらい心をずたずたにされます。 あんな女に負けてたまるか、という思いだけで、その気持ちを押さえ込むのですが…。 今日もあることが原因で、久しぶりに言い合いになりました。 何とか自分の部屋まで持ちこたえましたが、扉を閉めた途端、涙が止まらなくなり、過呼吸の発作も起こり、頭も混乱して。 今このまま消えられたら、いっそのこと生まれなかったらよかったのに、とか、色々考えて、どうしていいかわからなくなって。 母のお得意の言葉なのですが、「消えろ」とか「出て行け」とか、とにかく自分が否定されて。 もうこんな人とは縁を切りたいです。 でも実際問題、どうあがいたって、あんな女が私の母親なんですよね。 それを皆が知っている状態で、どうやったら縁が切れるのか…。 家を出るのは、あと数ヶ月もしたらお金も溜まりますし、可能だと思います。 でも、縁を切ると宣言したところで、あの人は何か困ったことがあれば、掌返して私に丸投げしてくるだろうし、普通の親子関係を築けている友人たちは縁を切ると言えば「そんなことしちゃダメ!」と言って来るし…。 何か方法はありませんか? あるいは、同じような経験をされた方、どうやって自分の中の問題を解決しましたか? よろしくお願いいたします。

  • NHKアーカイブ おすすめの番組はありますか?

    今度、NHKの見学に行くのでNHKアーカイブを見てこようと思います。 放送でやっているNHKアーカイブではなくて、NHK局舎の特別ブースにおいて、専用回線でNHKのライブラリと結んで、オンデマンドで過去の好きな放送を見れる、という仕組みです。(ただし全部の番組が見れるわけではない。それなりに残す価値のある番組だけ) なにかお勧めの番組はありますか?

  • 「家族」って何ですか?

    家族って何ですか? 特に母とは本当に合いません。 会話すらしたくありません。 でも母は、何でもっと自分のこと話さないの!家族なのに! 私はこれだけあんたにしてやってるのに、あんたは家族の為に何をしてるの!と言います。 本音は別に何もしてくれなくていいので関わらないで欲しいです。 でもそれを言ったらギャーギャーうるさいので言えません。 じゃあ逆に私が何をすればいいのか尋ねれば自分で考えろ!と怒ります。 正直感情的に怒鳴りうんざりですし、母の事が嫌いです。 私は数年前、母にどうしても許せないことをされました。 その事の発端は自分ですし母にしてみれば私の事を考えての事かもしれませんが、今でもどうしても許せません。 それから母に対しては心を開きたくないし、その出来事から家では笑った記憶がありません。 でも何事もなかったように普通に振る舞ってきます。 もう社会人で自由にやりたいのに、いちいち帰りが遅いだの口出しされると腹が立ちます。 父とは幼い頃からまともに会話した記憶がありません。 大学まで出してもらって感謝の気持ちはありますが、家族の為に何かをしてあげたいという気持ちは全くわいてこないです。 異常かもしれません。 家を出れば済む話かもしれませんが、事情があり、すぐにはかなわない状態です。 家族の事を煩わしい、どうでもいいと思ってしまう私は異常ですか? こんな私にアドバイスがあったら教えて下さい。

  • 女性から「どうしてキスしようとするの?」と聞かれたら…

    友達以上恋人未満、「付き合おう」の言葉をまだ言っていない男性が、女性にキスをしようとした時に女性が「どうしてキスしようとするの?」と聞かれたら… 男性はどのような気持ちあるいは考えになりますか?

  • 別れても忘れられない・・・

    相談と言うより愚痴に近いですが、聞いていただけるとありがたいです。 昨日、2ヵ月付き合っていた10歳年上(30歳)の彼氏と別れました。 私はもともと彼に対して不満があり、それをメールで伝えたところ 俺も話があるからと電話がかかってきました。 その内容は衝撃的なもので、実は彼はバツイチで子供(5歳)がいました。 子供は奥さんに引き取られたそうですが、最近子供の体調が良くないらしく 奥さんからよりを戻そうと持ちかけられたみたいです。 彼曰く「もし子供がいなければ、俺はよりを戻そうなんて思わなかった。 俺はglitter12のことが好きだし。 でも、子供のことを考えるとこうするのが一番だと思う」と。 あまりにも衝撃的すぎて、何も言えませんでした。 私は彼のことがすごく好きで、不満をメールで伝えたのも 私の気持ちを分かってもらってきちんと向き合いたいと思ったからでした。 これから、という時に突然の別れを告げられたので 気持ちのやり場がなくて辛いです。 今少し落ち着いてきて、よく考えると どうして今まで隠していたのか、復縁の話はいつから出ていたのか、 そもそもその話自体が本当なのか、 (別れるためのただの口実?彼の口調からしてその可能性は低いですが) など疑問に思う事がたくさんあり、 別れて1日経った今も自分の中で消化できていません。 でも別れ話をしていた時はあまりに突然の出来事すぎて こんなことを考える余裕すらありませんでした。 電話を切った後に彼から「今までありがとう」とメールがあり その返信としてこれらのことを聞こうとも思ったのですが、 もし彼から返事が来なかったら余計に辛くて空しくなるだけだと思い そのメールに返信はしていません。 そもそもバツイチ子持ちなのに 10歳も年下に手を出している時点でだらしないと思うし、 付き合っているうちも連絡の頻度が少なかったりといろいろあったので こんな彼とは別れて正解だったんだと思います。 でもどれだけ頭で理解できていても心がついていかなくて。 確かに付き合って2ヶ月の私と妻子とを比べると どちらが大事かは一目瞭然ですし、子供には親が必要だと思うので 幸せになってほしいと思います。 でももともと彼からの猛烈なアピールで付き合うことになったため (最初は私が付き合うのを拒んでいたくらいです) 何で今さら?好きにさせといてこの結末は何?私の気持ちはどうなるの?と ひたすら考えてしまいます。 今さら何も出来ないですし、忘れることしか方法はないことも分かっています。 でもこんなに辛い失恋は初めてでどうしたらいいのか分かりません。 今は夏休み中ですがバイトや資格勉強、料理教室など充実した日々を送っていて 自分磨きはしているつもりです。 でも消化しきれていない気持ちのやり場がなく、すごく苦しいです。 どうしたら楽になれるのでしょうか・・・。

  • 黒澤明作品ってどこがいいの?

     邦画が大好きでずいぶんいろんな映画を見てきましたが、一つ大きな疑問があります。世間では黒澤明監督を「世界のクロサワ」と奉って彼の作品を有り難がっていますが、その良さがどうしても分かりません。 「生きる」のように非常にしっかりした構成の作品があるかと思えば、「どん底」や「どですかでん」のように何が言いたいのかさっぱり分からず、退屈極まりない作品もあります。監督の非常に抽象的な概念を無理やり映画にしたようなもので、見る側も無理やり作品に付き合わされているような気がします。  「七人の侍」にしても世間では相当高い評価を得ていますが、何度見てもどこがそんにいいのか分かりません。評価が高いのは「黒澤明の作品だから」とか「評価の高い作品だから自分も評価しないといけない」のような迎合した感覚から評価しているのではないかと思われます。仮に「七人の侍」がいいとしても、それは「数十年前の当時の映画にしては」いいのであって、現代人が見れば時代遅れの映画にしか思えません。確かに当時のカメラワークやアクションにしては図抜けたものがあったのでしょうが、ストーリー性やメッセージ性等映画としての総合力から判断した場合、たいした作品ではないように思えます。また「どん底」にしても登場人物がいちいちわめくようにセリフを吐き、最後はどんちゃん騒ぎで踊りながら終わるという滅茶苦茶な映画でしかありません。ストーリーもなにもあったものではなく、映画がひとつの表現媒体として考えても、なにを表現しているのかまるで伝わってきません。黒澤監督の自己満足でしかないように思えます。  こうした感想は私だけのもでしょうか。黒澤作品の愛好者は何をもってああした作品を「面白い」と感じているのでしょうか。単純に私の映画鑑賞眼が足りないのでしょうか。黒澤作品の良さを納得させるだけの解説をしていただけたらと思います。

  • TBS金曜ドラマ「誘惑」って憶えてますか?

    20年くらい前にTBS金曜の夜10時から放送されていた「誘惑」というドラマを憶えてる方いますか? 篠ひろ子、紺野美沙子、林隆三などが出演していて、どっぷりとハマりました。 それで、原作本は買って読んだし、山下達郎の主題歌、ドラマの中の挿入歌や挿入曲も調べて、CDを買って聴きながら、しばらくあの世界に浸りました。 複雑に絡み合った人間同士の静かな心理戦や、一つのテーマを色んな角度から深く掘り下げていく夫婦や妻と愛人の言葉のやりとり、人間の奥にある怖さ、でも最後は、とてつもない虚しさを感じさせてくれたドラマでした。 そのドラマにはまりすぎたせいか、今のドラマにのめり込めるようなものが見つかりません。 今のドラマは軽いし、展開が速すぎて・・・ついていけないというより、「この後どうなったて良いじゃん」、としか思えないんです。 ま、そういうものでないと視聴率が悪いのかもしれないですけどね。 「誘惑」のように、じりじりと物語が進んでいって、次回が待ち遠しいと思えるほどの、お勧めのドラマや映画があったら教えて欲しいんです。 ちなみに、僕が他に好きなのは、ドラマだと「振り向けば奴がいる」「LIFE」「週末婚」「古畑任三郎」(すべて結構ありきたりでしょうか(^^ゞ)、映画だと「疑惑(松本清張の)」「吉原炎上」「リプリー」などです。 よろしくお願いします。

  • 濡れ場!

    以前から気になっていたことがあって質問したいんですが、 映画などで濡れ場シーンとかって出てくるじゃないですか。 あれって本当に挿入してるんですか? めちゃくちゃ気になっています。 (濡れ場の意味を取り違えていたらすいません。自分はSEXしてるシーンだと思っていますが、意味が違っていたら本当の意味も教えてください。お願いします) でも演技だとしたら女優さんってやりこんでないと演技ってむずかしいですよね?(笑)

  • 孤独です・・

    私は人づきあいが苦手で今友達がいません。 学生時代も社会に出てからもその場限りでおつきあいはフェードアウト。 同じクラス(職場)の隣の席でもない限りなかなかお話しできません。 何を話していいかわからなくって。 その場その場で何とかやってきた感があります。 知り合った人の中にはっきり言う人がいて 「確かにとっつきにくいとこあるよね~話すとおもしろいのに」と言われました。 自分に問題があると思いカウンセリング受けたり、話し方セミナー表情セミナーなど通ったこともあります。 ただ男性は私が女だというだけで注目してくれるので わりと話やすく、彼氏はできました。 女友達がいない分心のよりどころとなり 彼氏がいない時期はさみしい通り越して孤独絶望感で、生きている意味を考えるほどでした。 結婚することになった時、「招待する友達がいないから」式をあげませんでした。 いくらなんでもこんな人いませんよね。 本音は内緒で、もちろん違う理由を言いましたが・・ 不景気だし年とってるしあっさり聞き入れられました。 その後転勤であちこち回り、子供が生まれて、環境が変わっても私は私なので状況は変わりません。 積極的に育児サークル行きますが何しゃべっていいかわからず会話が途切れがちで、サークル終了時間を待ってる始末・・・ 子供のころからそうなんですが、 友達とうまくいかないと家にいても落ち着かず、気になって休日も休日じゃなくなって楽しめないんです。 心ここにあらずになってしまいます。 今、まさにその状態です。 気にしてどうなるわけじゃないのに・・ 待ったなしの家事育児に影響しかねないです。 もうひとつ。 子供は勝手に友達作るとかママ友は作るものではなくできるものだと相談コーナーでみますがそんな気がしませんとっても不安です。 不安だ不安だではダメなのでどなたか前向きになれる考え方を教えてください。よろしくお願いします。 考えがまとまらず長文になりすみません。

  • 妹の彼氏の態度に困っています。

    現在、私は実家で家族と暮らしており、妹(22才)も、実家暮らしをしています。 妹には、約2年程交際をしている同じ歳の彼氏がおり、頻繁に家に遊びに来ています。喧嘩は良くしている様ですが、仲は良い。 ここまでは良いのですが、彼に対して憤りを感じる事があります。それは要約しますと以下の通りです。 ・挨拶ができない。(いつもコソコソしている印象。) ・無断で?泊まっていく。 ・夜遅い時間でも平気でやってくる。 ・両親とコミュニケーションを取るのを面倒がっている。(一度、父が彼氏の家まで送ってやった時も、何を話しても「はい」位しか言わかった様。その辺りから父が持つ印象が悪くなった。 最近事件がありまして、夜に家に来た際、夕飯を出してやったのですが、家族で食べようと、母が誘ったところ、拒否され、その日は家に泊まり、翌朝、彼に母が弁当をもたせてやったところ、礼も言わず、彼は出勤していったと聞き、私は呆れました。 こんな奴と将来、親戚になるのは嫌ですし、状況を改善したいと思っております。皆様の良き、アドバイスを頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 夫の事

    初めて質問させていただきます。 結婚して4年、夫の地元へ結婚を機に越してきました。 夫は外面よく友達が多い人なので男女を問わず交遊はありました。週末の朝帰りもありました。 そこは仕事も絡んでくるので仕方ないと目をつぶっていましたが 昨年浮気がわかりました。(未遂で終ったと本人はいいます。) わたしは子供を連れ実家に帰りましたが 夫はわたしの実家まで来て両親の前で謝り、もうしないと約束をしました。 その直後おとなしくしていたのですが今では以前のように週末は朝帰り。 女性関係を疑うとそのような事は絶対にしていないといいはります。 さらに、二人で出かけた時に酔っていたとはいえ、私の目の前で見知らぬ女の子にちょっかいを出す始末。 そして女の子から夜中の着信がたびたびあります。 当然、夫婦関係もうまくいっていません。 最近では、顔が腫れるほどの暴力もあります。 夫の家族は、近くにいますがなにも頼りにはなりません。 わたしはこの先、夫に対してどうすれば良いのか全くわかりません。 子供に対してはとても良い父親なのです。 どうかご意見を聞かせて下さい。

  • 渥美清さん出演映画について

    渥美清さんが昭和34、35年ごろに出演した、多分松竹だと思いますが、小石川の六義園でロケ撮影した映画の題名等知りたいのですが。

  • おすすめの正月映画

    今年の正月はすることがないので映画は二回見に行こうと思っています。熟年夫婦です。 わたしはダーティーハリーみたいなアクション映画が好きですが、妻は美しいものとか感動的なものが好きです。両方満足できればいいのですが、大抵わたしの意見が勝ち、妻はそれほど好きでもないクリント・イーストウッドに付き合わされています。今年は一本はわたし好みのアクションもの、もう一つは妻の好みの美しい、感動的な映画を見たいと思います。どちらかというと洋画を好みますが、邦画もわかりやすいところがいいのでこだわりません。映画ファンの皆様アドバイス願います。

  • 映画のタイトルがわかりません。

    気になっているのですがタイトルがわからない映画があります。 ご存知の方がいましたら教えてください。 ・子供の頃(10~20年前)休日の昼間にテレビでやってるのを観た。 ・黒ずくめではないけど主人公たちは忍者っぽい集団だった。 ・クライマックスで主人公側が林道で待ち伏せして敵に戦いを挑む。このとき主人公が木の上に立って敵に宣戦布告(?)してた。 ・林の中で善戦するも仲間が殺されていく。網で吊るし上げられて串刺しにされるとか、女の人が木にロープでぶら下がって攻撃するけど逆に標的にされて銃だか弓矢だかで撃たれるとか。 ・最後は砂浜か砂漠で敵の大将との一騎打ちになり、倒す。敵大将の腹心っぽい二人が倒れた大将のもとへはって行こうとするけど途中で力つきる。 ・主人公は唯一生き残った仲間の女の人(あまり戦いに参加してなかった。姫とかかな?)と共に去る。 時代物や忍者ものでよくありそうな話ですが、これかもしれないというのがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 私は貝になりたい

    フランキー堺バージョンの「私は貝になりたい」を見たことがありますか?感想は?

  • 黒澤映画

    古典的大作といわれる黒澤映画ですが見てもまったく面白いと思いません。これは僕の鑑賞能力のなさですか?それとも時代にマッチしないからですか?