ohirune-2 の回答履歴

全45件中21~40件表示
  • 新婚旅行の際のパスポート

    こんにちわ♪ 1月に籍を入れ、11月に結婚式の予定なんですが、 仕事の都合上、6月に新婚旅行に行くことになりました。 そこで。。。 パスポートなんですが、まだ旧姓のままの状態です。 氏名や本籍の変更をする場合2パターンあると言われ、 ・今のパスポートを訂正(900円) ・今のパスポートをやめて、新しい名前で新しく作る(11,000円/5年) この2パターンあると言われました。 実際、今あるパスポートも残り3~4年で切れると思います。 新しく作っても、これから頻繁に海外に行く予定がないので、 ちょっと費用がもったいないかなと思っちゃいます(^_^;) 訂正する場合も、もしかしたら現地で何か言われるかもしれないと 旅券センターに電話したときに言われました。 だったら。。。 このまま旧姓を名のって、チケットも旧姓でとって、 新しい名前のクレジットを使わなければ問題はないんでしょうか??

  • 福井県でのデートについて・・・

    福井県にすんでるんですが行くところがなくて休日は駅前やショッピングセンター(ベルやエルパ、ワイプラ)に人が集まっていて出かけようにも人ごみの苦手な彼女はぜんぜん家から出たがりません。かといって家で何かすることがあるわけでもないので暇になってしまいます。 あまり人のいない穴場のデートスポットや家での遊び方などあれば教えてくださいm(__)m

  • 長時間の機内での美容について

     近々、ヨーロッパへ行きます。長い飛行時間にお化粧を落としてお休みモードの手入れをしたほうがいいのでしょうか。 お肌のためにはその方がよいと思いますが、あまり旅慣れていないので、洗顔やまた到着前のお化粧などちょっと面倒かななどと考えています。皆さんはどのようにしているのでしょうか、教えてください。 もし、洗顔をするとしたらトイレでということになるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 結婚にむけての貯金

    こんにちは、23歳女性です。 彼も同い年の23歳です。 私はデザイン会社の正社員として勤務したばかりで、彼は理容師3年目です。 結婚したいねと最近真剣に考えていて、ふたりでこれから結婚資金を 貯めようとおもっています。 そこで・・・ いくら貯めればいいのかはっきりと解らなかったので、 ここに質問させていただきました。 ちなみに結婚式は、大々的に披露宴をやってー・・・ ではなくて、十数名でこじんまり、挙式のみでもいいよねと話しています。 そして、彼が理容師で収入があまり多くないのと、私も仕事がしたい理由で、結婚後も共働きだと考えています。 みなさん、どうかアドバイスお願いします。

  • スポンジ&石鹸(ボディシャンプー)で体を洗いますか。 同じく、髪や顔はどうですか?

    私は、体を小さい頃から硬めのスポンジで洗っていました。(約30数年間) あかすりも好きで、通ってたこともあります。 10年前ぐらいにふとしたきっかけで、髪は水(湯)でしっかりと落とせば シャンプーはちょとでいい、付けすぎないほうがいいと聞いてその通りしました。 (短髪以上中髪までで、小さじに例えたら1杯ぐらい) そのぐらいの時期に知り合いが肌荒れで通院したところ、石鹸及びボディシャンプーを 使わないようにと言われました。 スポンジも体、肌を傷めるので使わないようにと言われたそうです。 一般的な仕事や生活状態であれば、シャワーだけでヨゴレが落ちると言われたそうです。 私は、さすがに信じれなかったので、ボディーシャンプーはずっと使ってました。 ですが、その後にテレビなどで知人と同じように言ってるのを聞きました。 私は、冬場に顔がカサつくのでクリームを塗ったりしてましたが、テレビなどで 顔を洗うときに擦ってると肌が傷むことを知りました。 軽く、そっと洗って、すすぎを丁寧に20回はして石鹸を完全に落とすことが 大切だと聞きました。 次いで、体の洗いでも同じで、スポンジで洗っては肌を傷めるので駄目と言っていました。 石鹸もほとんど要らないとも言っていました。 私はその日を境に、顔洗いはその通りで、体はスポンジなしで石鹸も少量にするようにしています。 最近の情報では、体洗いで石鹸を使用するのは1週間に1回でもいいと聞きました。 実際、顔は肌荒れが全然マシになってるのと、体もヨゴレや臭いのことを嫁にも誰にも言われません。 ●同じように実践されてる方、どれだけおられるでしょうか。 いつから始められたか、どう変わったかをよければ聞かせていただけないでしょうか。 ●されてない方は、どう思いますか。 これを知って、同じようにしたいと思うでしょうか。

  • 今日 稽留流産と診断されました

    初めて投稿します。不慣れなためわかりづらい部分があるかもしれませんがご容赦ください。 僕は35歳で妻は40歳になりました。 8週目の今日、初めて妻の健診に同伴したのですが稽留流産と診断されました。 担当医師も看護婦も帰宅後に調べたインターネットでも初期の稽留流産の大半は胎児側に原因があると言われ、夫婦のどちらにも原因はないとのことですがどうにもやりきれない思いで一杯です。 妻は初妊娠で今日が2回目の健診でしたが、内診のあと妻が浮かない表情で診察室から出てきたのでどうしたのか聞くと、(他の妊婦さんもいるので)小声で赤ちゃん(胎児)がいないって言われた・・・と不安そうに言いました。 流産?という思いが頭をよぎりながら、妻にどう接すれば良いかわからず、なんとも言えない空気が流れてその数分後、主治医の先生に稽留流産と診断された時は、時間が止まったというか心臓が一瞬止まったというか相当衝撃を受けました。 主治医はお腹に残った赤ちゃんを出す処置をしなければならないと言われ、今日入院することを勧められました。 でも妻の精神状態が心配だったのでとりあえず保留にしてもらい夫婦で話し合って、妻の姉に電話してからやはり処置を1週間遅らせてもらうことにしました。 このような状態の妻に”次頑張ろうよ”とか言いましたが、痛々しすぎてどんな言葉をかけたり、どんなふうに接すればいいかわかりません。 明るい話もしましたが、何を言ってもうわべだけの会話のように聞こえるし、かえって失った命を早く忘れようとしているようで。。。 今は泣き疲れて寝ています。うなされたりしなければいいのですが。 こんな妻を見てると僕も涙が止まらなくなります。 妊娠してたので今年は旅行を控えようと思っていましたが、旅行に行ったり食事に出かけたりくらいの気分転換は思いつくのですが、他にどうすればいいのかわからない状態です。 あとは時間が癒してくれることを待つしかないのでしょうか。 過去に稽留流産を経験された方のアドバイスを聞かせてもらえませんか? ご返答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 99SOS99
    • 妊娠
    • 回答数7
  • お嫁入り道具披露。タンスの中身を見るって??一体何を??ブラジャー??

    今はめっきり少なくなったようですが、 地域によってはお嫁入り道具が運ばれてきたら、 近所の人がお嫁入り道具を見にやってくる地域があるとか。 他の質問や回答を拝見すると、 「お嫁さんは車を持ってこなかった」「タンスは空っぽだった」なんて言う人もいるとか。 質問の本題はここからです。 お嫁入り道具を持っていくとき、タンスの中身が空っぽだとダメという地域の場合、 お嫁さん側は、一体タンスの中には何を入れて持っていくのですか? 近所の人もタンスの中の何を見にくるのですか? 中身まで見ると聞いて、素朴に疑問に思いました。 タンスや家電製品を見にくるのはなんとなくわかるのですが、 中身はなぜ見るのかな?人のパンツやブラジャーみて楽しいのかな?と。 いやいや近所の人はそういうものを期待しているのでなく お嫁さんが持ってきた立派な留袖、訪問着、帯、真珠、婚約指輪などを見に来るのでしょうか? あとやはり冷蔵庫の中身も入れておかなければならないのですか? ドレッサーの中も。 別にそういう習慣をバカにしているわけでも悪いと思っているわけでもありません。 ただ単に、「タンスの中身を見るって??一体何を??ブラジャー??」と思っただけです。 こういう習慣のない地域で育ったので、疑問に思っただけです。 よろしくお願いいたします。

  • 多胞性卵巣症候群・・・

    いつもお世話になってます。 あの・・・先日医者で診断してもらった結果、多胞性卵巣症候群だと、いわれました。 低温期から、高温期に基礎体温が移るので排卵はあるんだろうといわれました。 それからタイミング指導してもっらてますがいまだ子供が、できません 。 軽いほうだといわれていても、やっぱり自然での妊娠は難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • quufuu
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 金沢旅行にパンプスで行くのは雪がつらいですか?

     2月に金沢に旅行に行きます。靴はパンプス(ヒールは0cm)とブーツ、どちらの方が良いのでしょうか?  ブーツよりもパンプスの方が足が疲れないので、本当はパンプスで行きたいです。パンプスで行くと、雪がつらいですか?  ちなみに2泊3日で、行く場所は、金沢市内では「兼六園」、「成巽閣」、「ひがし茶屋街」、「主計町」、「金沢21世紀美術館」、「妙立寺」、「武家屋敷跡野村家」、それから「山代温泉」、福井県の「東尋坊」です。

  • 結婚準備の一番忙しい時期は?

    今日、結婚までの準備について彼と話しをすることになっています。 似たような質問も拝見したのですが、具体的にこれはどうなのかご意見いただきたくお願いします・・・ 二人とも教員なので7月下旬から8月下旬が夏休みとなり一番時間の自由がききます。 結婚準備で一番忙しい時期はどの時期になるのでしょうか? 直前の一ヶ月前、それとも具体的な話しを進める3ヶ月程度前? 夏休みの時期をどこにあてようか悩んでいます。。    時期としては8月下旬か11月下旬が候補として考えられます。 8月下旬は夏休みなので直前のことは時間がとりやすいかと。 ただその前段階の計画の時期は通常勤務中なので週末の時間を工面して。 式のネックとしては暑いですよね。。彼としては仕事の兼ね合いがあるのだから仕方ない、、といっています。 11月下旬だと夏休み期間が3、4ヶ月前になるので計画の時間はとれそう。 ただ直前は先程と逆パターンで週末の時間を工面してになります。 時期的には式はしやすいのかなとは思いますが秋の時期は学校行事もあるので準備が平日に響いてしまうとなると。。 それにともない、引越しは7月下旬頃にと考えています。 その場合、8月下旬の式だと忙しいでしょうか?引越しを早めるなり式を11月にするなりした方がよいのか、それとも時間のある時に一緒に進めてしまっても無理がないのか? ご意見をよろしくお願いいたします・・・

  • 結婚準備の一番忙しい時期は?

    今日、結婚までの準備について彼と話しをすることになっています。 似たような質問も拝見したのですが、具体的にこれはどうなのかご意見いただきたくお願いします・・・ 二人とも教員なので7月下旬から8月下旬が夏休みとなり一番時間の自由がききます。 結婚準備で一番忙しい時期はどの時期になるのでしょうか? 直前の一ヶ月前、それとも具体的な話しを進める3ヶ月程度前? 夏休みの時期をどこにあてようか悩んでいます。。    時期としては8月下旬か11月下旬が候補として考えられます。 8月下旬は夏休みなので直前のことは時間がとりやすいかと。 ただその前段階の計画の時期は通常勤務中なので週末の時間を工面して。 式のネックとしては暑いですよね。。彼としては仕事の兼ね合いがあるのだから仕方ない、、といっています。 11月下旬だと夏休み期間が3、4ヶ月前になるので計画の時間はとれそう。 ただ直前は先程と逆パターンで週末の時間を工面してになります。 時期的には式はしやすいのかなとは思いますが秋の時期は学校行事もあるので準備が平日に響いてしまうとなると。。 それにともない、引越しは7月下旬頃にと考えています。 その場合、8月下旬の式だと忙しいでしょうか?引越しを早めるなり式を11月にするなりした方がよいのか、それとも時間のある時に一緒に進めてしまっても無理がないのか? ご意見をよろしくお願いいたします・・・

  • 妊娠の可能性がある時のカイロの使用

    他の方がされた質問の中に、"妊娠中、体温が高すぎると胎児に悪影響がある"と医師から聞き、お腹にカイロをあてて暖めていたことは、大丈夫か?というものがありました。 妊娠がわかるまで、それなりに時間がかかるものだと思うのですが、妊娠の可能性があるなら、カイロは使わない方がいいのでしょうか? 私は冷え性で、腰痛があるので、カイロを毎日のように使っています。妊娠も希望しているので心配になりました。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 飛行機の中での乾燥対策にファンデーションは有効ですか?

    乾燥肌でアレルギー持ちなので、長時間のフライトで乾燥対策に 必死なのですが、友人が「ファンデーションを塗っておくと 乾燥防止によいらしい」ということをいうのですが、実際のところは どうなのか疑問に思いまして、皆さんにお聞きします。 宜しくお願いいたします。

  • 小学2年生の通知表について

    よろしくお願いします。 小学2年生の通知表で◎○△の三種類なんですが、 子供がクラスでどの程度の成績なのかよくわかりません。 クラスの平均で◎○△は何パーセントなんでしょうか?

  • カンボジアからハガキを出すには・・・?

    こんにちは。質問させてください。 来月にカンボジアを旅行するのですが、向こうから 友人に絵ハガキを出したいと思っています。 住所はエアメールの書き方と同じでいいのでしょうか? ハガキを出したことのある方、教えてください。 あと、何か注意する点などはありますか? ちなみに出す場所はプノンペンorシェムリアップを予定しています。 よろしくお願いいたします。

  • 海外or国内

    来年5~6月に挙式を考えています。 海外・国内で会場を探していますが、なかなか決まりません。 国内なら、神戸北野辺りを検討していて、北野クラブsolaが有力です。 海外はフィージーやハワイを見てきました。 海外なら2人で行くことになります。 これといった決め手がなく行き詰ってしまったので、海外挙式をされた方、国内挙式をされた方、海外・国内で迷われた方からいろいろなご意見を伺えたらと思っています。 海外なら ・プロデュース会社直営のチャペルで挙げるのもいいけど、日本人のために作られた感があって、わざわざ海外に行かなくてもいいかな?それなら現地の教会で挙げるほうがいいかな? ・日本人に人気のチャペルは、ゆっくり挙式できず、前の後ろも挙式組がいるのでは? ・2人だけはさみしいかな? ・一生に一度だし海外のほうが思い出に残るかな? 国内なら ・みんなにお祝いしてもらえるし、父とバージンロード歩けるな。 ・南の島系なら、新婚旅行で行けばいいかな。 など。と考えています。 最終的には2人で納得できるよう決めたいと思っていますが、ぜひぜひ助言をお願いします。 海外は、海の見えるところがいいな、と思っていますが、ヨーロッパなどの教会もいいなと思っています。 国・地域にかかわらず、体験談や注意点もいただけるとありがたいです。

  • スクールカウンセラーの利用について。

    昨年、13歳の息子を連れ再婚しました。今は中学2年生です。 夫婦間にも嫁舅姑間にも嫁小姑間にも相当の軋轢や誤解、諍いが続きましたが何とか大変な1年が過ぎました。 そんな中、息子がどういう気持ちでこの1年を過ごしたか息子には申し訳ない気持ちで一杯です。 そのような事が原因かどうかはわかりませんが、今、息子は反抗期でもあり本当に扱いに困る状況です。 学校でのルールが守れない、けじめがつかない、ケータイを持たせたらパケ放題なのに2万円近い請求が続き限度額を設けたら親に内緒で勝手に限度額を上げる、なので、取上げたら事あるごとに返せと迫る、髪質が嫌いだと縮網矯正したいと言う、テニスの塾に入り成績も下がった上ますますけじめのつかない生活をするのでテニスの塾を辞めさせたらまたテニスの塾に入りたいと駄々をこねる。 主人はなさぬ仲なので遠慮がある上、主人の故郷のへき地に住む事になった息子に出来るだけの事はしてあげたいとある程度の事は息子の言うなりになります。 息子が縮網矯正をするといえば本人がそんなに悩んでいるなら良いじゃないかと言い、ケータイもしつこく返せと言って来るのを耐え切れず返したらと言う、テニスの塾も今通っている学習塾に影響がないなら行かせたらと言う…私は甘いと反対をするのですが息子はお父さんが良いと言ったと強気に出ます。 それでも、2度主人と息子はケータイを巡って大喧嘩をしました。 息子がお祭りにケータイを持って行きたいから返せと言ってきかなかったのです。出来ないと言ったら家中のものをひっくり返したり投げたり暴れてしまって主人が怒り取っ組み合いの喧嘩になったのです。 もう1度は先日の台風で停電になってその時にPCのメールが出来ないからケータイを返せと言い張ったのです、本当にくどくてしつこくて私は気が変になりそうでした、それを見かねた主人が息子を激しく怒り怒鳴り押さえつけました。 前回は手は出さなかったのですが今回は叩いたのです、いつも温和でギリギリまで我慢する主人がそこまですると言うのには余程腹に据え兼ねる状況だったと思い私は息子を庇う事が出来ませんでした。 いつも息子の見方と言い続けてきましたがもうこんな風に私を困らせてお互いが傷つくようなことを言ったりしたりする息子をどう扱ってよいのかわからないのです。 先日、姑が息子と主人の1度目の喧嘩に驚いて私達夫婦に離婚せよと言いました、姑は主人が可愛いので私の息子と主人が喧嘩して今良くニュースで出るような悲惨な事件にでもなった大変と思ったようなのです。 私は主人と息子が仲良くして家族3人で助け合って生きたいのです。 でも、2度目の大喧嘩以来、主人は息子を避け、息子は主人を嫌い…私はどうフォローしたら良いのでしょうか? 反抗期が過ぎたら何でもなかったというようになれば良いですが、家庭の事情が複雑なので私は胃の痛い思いで毎日を過ごしています。 3人で話し合いをしたいのですが息子は「話してもわかってくれない」の一点張り、こちらは「親としてはやるだけの事はしている」と言う気持ちがあるせいか息子が聞く体制を持ってくれません。 スクールカウンセラーとかを利用した方が良いのでしょうか? 第3者の意見を聞き息子の本音を聞いて今後の解決を見たほうが良いのでしょうか?それとも実家の父(母は亡くなっています)に連絡して孫のために話を聞いてやってほしいとお願いするほうが良いのでしょうか? もう本当に息子と主人の距離がこれ以上できることが恐ろしいです。 何とか打開できないかお知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#159407
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 花火大会に浴衣?

    28歳女です。 彼氏でないけれど、気に入っている男性(34歳)と 花火大会に行くことになりました。 浴衣で行くって、気合入りすぎに見えますか?? よろしくお願いします。

  • 入籍後の銀行手続きについて

    入籍したので銀行口座の名義変更をしなくてはと思っていましたが 名義変更よりも新規開設のほうが楽でいいと知人が言ってました。 私はメインバンクが2つほどあって、他にもサブでいくつかあります。 サブはあまり使わないのでそのままでもいいかなと思ったりします。 旧姓のものはそのまま残して、新しい口座を開設して 今後はそちらをメインにしていけばいいのかなと思いますが やはり名義変更の方が必要なのでしょうか。 やるに越したことはないと言うのはわかるのですが、もし 旧姓で使われてる場合などあれば参考までに教えていただけると 幸いです。

  • 教師大量採用時代-小学校教員の給与は地域によって違うのでしょうか?

    はじめまして。 最近、小学校教師を目指す若者が地方から都心にリクルートされていると聞きます。現在は都心でしか教員の大量採用はしていませんが、今後10年後になると、地方でも大量採用しはじめると思います。 そう(教師の奪い合いに)なった時に、地方の財政力によって教師の給与に格差が生まれるのであれば、質の良い教師は自然と財政力のある地域に集まりがちになり、教育格差につながってしまうと思います。 そもそも地方の財政力によって給与の格差は生まれるものなのでしょうか?私は公務員である教師は全国どこの小学校でも同じ給与をもらっていると思っていたのでいたのですが…(不勉強で申し訳ありません。) もし給与に格差があるとしたらどの程度の格差があるのでしょうか?? 少しでも知っていることがあれば何でも教えてください。 よろしくお願いします。