oendanのプロフィール

@oendan oendan
ありがとう数25
質問数7
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2007/07/05
  • 被害者の人権について

    現在、加害者の人権ばかりが主張されていますが 被害者や遺族の苦しみに対して、法はどのように対処すべきだと 考えますか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 罪刑法定主義とは?

    刑法の分野では慣習法は適用されない罪刑法定主義がありますがなぜ刑法なのですか?民法や商法ではいけないのですか?

  • ワンクリック詐欺?

     昨日、SMS(ショートメッセージ)メールが送られてきました。 内容は 「○○です。久しぶり!最近イメチェンしたぞ。みてくれ!」でした。  ○○という名から、学生時代の懐かしい友人かと思い、思わずその写真を見ようとクリックしました。すると、写真は表示ミスになっており、その下に 「写真表示されない場合はクリックしてください」とありました。 そこをクリックすると、「登録されました」の表示がでました。しまったと思い、すぐ閉じたのですが、時すでに遅しでした。  今日、「登録2日目です。」のメッセージとともに下にURLが表示されてているSMSメールがきました。アクセスせず、削除しました。  お聞きしたいのは、これがワンクリック詐欺の類だということはわかっているのですが、不安な点が一点あります。 それは携帯番号が知られているということです。おそらくアトランダムにMSMメールを送っており、まんまと私がそこにひっかかったということですが、今後どういった対応が必要でしょうか?  当然SMSメールなので、相手の携帯番号も表示されています。ただ、問い合わせを見込んでの表示だったらいけないので、あえて無視をしていますし、今後もそうしようと思っています。

  • 日常家事代理権と110条

    趣旨類推説では、日常家事代理権を基本代理権とすることは夫婦別産制に反するとした上で、取引の安全を図る観点から761条に110条の趣旨を類推して、その行為が日常家事の範囲内と信じるにつき正当な理由があるときは761条により保護されるとしています。 しかし、これは実質的には110条適用説と同じではないのでしょうか? 110条が適用されるためには、761条を基本代理権として配偶者の一方の行為が761条でいうところの日常家事の範囲内であると相手方が信じる正当な理由が必要であると考えられるからです。