momozange の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • インスタンス変数の特殊な参照

    次のようなクラスを考えたときに(特に意味があるものではないですが) class A{ int a; A(){ a = 10; B b = new B(); } } class B{ int b; B(){ b = 20; C c = new C(); } } class C{ int c; C(){ c = 20; } } Cのコンストラクタの中から、Aのインスタンス変数aやBでのbの値を 参照することって出来ないのでしょうか? 変数をクラス変数にする、引数として渡す以外の方法を探しています。

  • JVMでのメモリの使用率について

    OS(solaris)のコマンドにてjavaプロセスが使用しているメモリの使用率を把握したいと思っています。 自分の認識では大きく分けると ヒープ領域とネイティブ領域の二つがある認識なのですが、 JVM起動の際にオプションとしてヒープ領域を設定した場合、 ネイティブ領域の割り当てはどのようにして行われるのでしょうか? JAVA_OPTIONS="-hotspot -DWLSERVER_MAIN -Xms256m -Xmx256m -XX:NewSize=128m -XX:MaxNewSize=128m -XX:SurvivorRatio=8 -XX:MaxPermSize=128m 上記オプションにて起動し、OSのプロセス毎のメモリ使用率にて 起動したJVMのプロセスのメモリ使用量を確認すると下記のようになっています。 prstat -u weblogic PID USERNAME SIZE RSS STATE PRI NICE TIME CPU PROCESS/NLWP 26603 weblogic 515M 143M sleep 58 0 0:06.32 8.3% java/56 この場合 515MB - 256MB(ヒープ領域) = 259MB(ネイティブとして使用される領域) という認識でいいのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • JVMでのメモリの使用率について

    OS(solaris)のコマンドにてjavaプロセスが使用しているメモリの使用率を把握したいと思っています。 自分の認識では大きく分けると ヒープ領域とネイティブ領域の二つがある認識なのですが、 JVM起動の際にオプションとしてヒープ領域を設定した場合、 ネイティブ領域の割り当てはどのようにして行われるのでしょうか? JAVA_OPTIONS="-hotspot -DWLSERVER_MAIN -Xms256m -Xmx256m -XX:NewSize=128m -XX:MaxNewSize=128m -XX:SurvivorRatio=8 -XX:MaxPermSize=128m 上記オプションにて起動し、OSのプロセス毎のメモリ使用率にて 起動したJVMのプロセスのメモリ使用量を確認すると下記のようになっています。 prstat -u weblogic PID USERNAME SIZE RSS STATE PRI NICE TIME CPU PROCESS/NLWP 26603 weblogic 515M 143M sleep 58 0 0:06.32 8.3% java/56 この場合 515MB - 256MB(ヒープ領域) = 259MB(ネイティブとして使用される領域) という認識でいいのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • strutsで空白を認識させるには?

    こんばんは。質問です! strutsとjavaとTomcatを使用して開発をしております。 SQLから取得したデータを jspでテーブルの<TD>に<bean:write>を使ってただ表示 をしているだけなのですが、 データがnullの場合、テーブル枠が消えてしまい、 レイアウトが崩れてしまいます・・・ strutsでnullデータに" "(半角空白)を入れて渡すと、 変わらず、"&bnsp;"を入れて渡すと&bnsp;が そのまま出力されてしまいます・・・ そこで、" "(全角空白)を入れて渡したところ、 うまくいきました。 ですが、他に良い方法はないでしょうか? また、質問タイトルには、「strutsでは~」と書いていますが、 実際のところ、jspで制御した方がいいのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答お願い致します。

  • 内部リソースファイルを取得する際のファイル名の記述方法

     ファイルを開く際の、  フォルダ構造は以下のようになっています。 MainPanel.java      base   - Chara.java      Resource - charachip - image.gif ―――Chara.javaにおいて、以下のようなコンストラクタを作成しました。(int xとint yは気にしないでください) public Chara(int x, int y, String filename){  //画像の読み込み  chara_image = ImageIO.read(getClass().getResource(filename)); } ―――MainPanel.javaで、それを呼び出し、 Chara chipfile = new Chara(3,3,"Resource/charachip/hyouga.gif");  と、してみましたが・・・この第三引数の記述、明らかに間違っていますよね・・・。  この読み取る画像ファイルの指定は、どの.javaファイル(.classファイル)のあるディレクトリをカレントディレクトリとして、又、どのような書式で記述すればよいのでしょうか?  一応最終的にはJARファイルにまとめる予定です。但し、今の段階では(当たり前ですが)classファイルの状態です。  環境は、JDK 6 Update1、Eclipse3.2.0です。 ※挿入されているスペースは全て全角です。

    • ベストアンサー
    • noname#82539
    • Java
    • 回答数2
  • ファイルパスが取得出来ない(Properties.getProperty使用)

    PropertiesクラスのgetPropertyメソッドを利用して 外部ファイルより値を取得しようとしています。 // ファイルパスの取得 java.util.Properties pr = new Properties(); pr.load(new FileInputStream("sample.properties")); String filePath = pr.getProperty("filePath"); fis.close(); // sample.properties filePath = C:\test\test.txt しかし、エスケープ記号?が問題で下記のようになり うまく取得出来ません。 filePath = C: est est.txt なぜこのような現象が起こるのでしょうか。 また、回避策はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Webアプリケーションによるデータベースログインについて

    お世話になっております。お聞きしたいことですが、 ただいまWebアプリケーションをJavaで作成中でして、TOPページにログイン、パスワード、データベース選択などを付け、それらに適切な文を入力しないと次のページのテーブル一覧を出せない。 と、このようなシステムにしたいと思い投稿しました。 色々調べましたが、まずなにをすればいいのか自分には不明でしたので、適切なサイトやアドバイスなどございましたらどうぞよろしくお願いいたします。 設定環境 MySQL5.0 JDK1.5.0_11 tomcat6.0 eclipse3.2 です。

    • ベストアンサー
    • hiay
    • Java
    • 回答数1
  • インターフェースの利点は?

    Javaを勉強しております。 インターフェースの使い方を知ったのですが、その利点がわかりません。 インターフェースの記述の仕方はクラスによく似ていますが、インターフェースでできること(フィールドやメソッドを書く)はクラスでもできると思います。 インターフェースでしかできないことはあるのでしょうか? インターフェースはどのような場面で活用するのが有効なのでしょうか?

  • ,で句切って部分一致をファイル出力

    昨日も出したのですが自分で作成してみたんですけどヒントをいただいて作成してみたんですけど間をどうしていいかわからないので教えていただきたく載せました。 よろしくお願いいたします。 コメント部分をつくればいいみたいなのですが… (1)フォルダにファイルを用意する(CSV形式の文字列のファイル) (2)最初に文字列をキーボードから入力させる(文字列は半角で5文字まで、それ以外ならば繰り返し入力させる) (3)フォルダのファイル読み込み、(2)で入力した文字列が含まれている単語をファイルに出力(ファイルは新規作成 例: 読込み元ファイル: river,request,fire,maybe,best,over,coin,confortable, today,task,mary,face,popular,music,rock, mark,fight,replay,listen,pop, ------------------- 入力文字列:fi ファイル出力結果 fire, fight, ---------------------- 入力文字列:re ファイル出力結果 request, fire, replay public class Kadai4 { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ String inputString; // ユーザーがキーボードから入力 // ファイルから1行読み込む String fileString =BufferedReader(FileReader); StringDetect sDetect = new StringDetect( );// ()の中に入れる new StringTokenizer( );// ()の中に入れる if(findMatch(nextToken)){ // ファイルに出す } } public class StringDetect{ private static String inputString = null // コンストラクタ public StringDetect(String str){ //ここに入れる } public static boolean findMatch(String word){ //wordとinputを比較して部分一致があれば //true、一致しなければfalseを返す } } }

  • 共有フォルダの.javaファイルの編集とコンパイル

    Eclipseを使ってServletの作成をしています。 席から離れたサーバに.javaファイルや.classファイルがあるのですが自分の席のPCから編集、コンパイルをしたいです。 .javaファイルの編集に関してはWorkSpaceのあるフォルダを共有にすればできますが.classがサーバ内に出力されません。 どうしたらよいかご教授願いたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • AboutLow
    • Java
    • 回答数2
  • JAVAについて

    実引数と仮引数というのが出てきたんですが、これの違いってどこがどお違うんでしょうか?

  • jsp から servlet に

    パラメータをJSPからServlet に渡す所で、どうしても、null になってしまします‥。 主要な部分だけ書きます。 --jsp-- <jsp:useBean id="beanId" class="Bean" scope="request" /> <form method="POST" action="servlet"> <input type="submit" value="送信"> <input type="text" size="10" name="name"> --servlet-- import Bean; Bean bean = (Bean)request.getAttribute( "beanId" ); // ↑ここが、nullになってしまう。 --Bean-- public String getName() { return name; } public void setName( String name ) { this.name = name; } 考え方が違ってるかも知れないのですが‥。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tosio_s
    • Java
    • 回答数2
  • CSVファイルを , で句切って出力する

    同じ質問になってしまってすみません。 困り度を2ではなく3にしたかったので再掲示してしまいました。 よろしくお願いいたします。 次のような課題が出たのですが教えていただきたく書き込みしました。 皆様のお力をお貸しください。 (1)適当なフォルダにファイルを用意する(ファイルにはCSV形式で文字列が書いてある) (2)最初に文字列をキーボードから入力させる(文字列は半角で5文字まで、それ以外ならば繰り返し入力させる) ※ 指定したファイルがない場合は堤外を出力(try,catch) (3)フォルダのファイル読み込み、(2)で入力した文字列が含まれているCSVのカラムをファイルに出力(ファイルは新規作成 public class Match { public boolean matchString (String[] args) { // マッチング対象の文字列です。 String str = "​http://iwamode.net/index.html";//​ Pattern p = Pattern.compile("^https?://"); // 正規表現のコンパイル Matcher m = p.matcher(str); // 正規表現エンジンの生成 if (m.find()) { // java.util.regex.Matcher#find()メソッドは部分一致するかを判断します。 System.out.println("「http://」または「https://」から始まる文字列です。"); } else { System.out.println("「http://」または「https://」から始まる文字列ではありません。"); } Pattern p2 = Pattern.compile("\\.com"); Matcher m2 = p2.matcher(str); if (m2.find()) { return true; } return false; } } ----------------------------------------------------------- try{ File csv = new File("Kadai10.csv"); // CSVデータファイル BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(csv)); // 最終行まで読み込む while (br.ready()) { String line = br.readLine(); // 1行をデータの要素に分割 StringTokenizer st = new StringTokenizer(line, ","); while (st.hasMoreTokens()) { // 1行の各要素を区切りで表示 System.out.println(st.nextToken() + ","); } System.out.println(); } br.close(); } catch (FileNotFoundException e) { // Fileオブジェクト生成時の例外捕捉 e.printStackTrace(); } catch (IOException e) { // BufferedReaderオブジェクトのクローズ時の例外捕捉 e.printStackTrace(); } -------------------------------------------------------------- System.out.println("半角5文字までの文字列を入力してください"); BufferedReader r = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = r.readLine(); if(str.length() <= 5 && str.matches("[0-9a-zA-Z]")) { 上記の3つの部分ソースを使いプログラムを完成させたいんですがどのようにしたらいいでしょうか?

  • JDK1.6(Windows版) jar/javacコマンドが見当たりません

    こんばんは。 java.sun.comから、以下のJDK1.6(Windows版)を入手し、インストール しましたが、jar/javacコマンドが見当たりません。 jdk\bin配下や、jre\bin配下も確認しましたが見当たりませんでした。 jar/javacコマンドは、jdk1.6から無くなったのでしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いします。 Windows Platform - Java(TM) SE Development Kit 6 Update 1 jdk-6u1-windows-i586-p.exe

    • 締切済み
    • noname#98978
    • Java
    • 回答数1
  • 複数の値を1つのフォームで受ける効率的な方法

    1つのフォームに氏名・年齢・電話番号の3つの項目があり、それぞれ 検索用のテキストボックスと検索ボタンが配置されています。 氏名のテキストボックスと検索ボタンを"A" 年齢のテキストボックスと検索ボタンを"B" 電話番号のテキストボックスと検索ボタンを"C"として 検索キーを入力して検索ボタンを押下して次のフォームに移ります。 その受けるフォームを現在、作成しているのですが 受け取った値がAであれば氏名で、Bであれば年齢で、Cであれば電話番号で それぞれSQLにてデータベースのテーブルより検索して表示させるフォームを作りたいのですが 受け取った値がいずれの値なのかを判断して表示させる方法が思いつきません。 また、検索するテーブルも5つあります。 効率のいい記述をご教示願います。 ASPの時は以下の記述をしておりました。 長いのでRS1だけまで表記しました。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <%@ LANGUAGE="VBScript" %> <HTML> <HEAD> <TITLE>検索結果一覧</TITLE> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> </HEAD> <CENTER> <% If Request.Form("年齢") <> "" Then sqldata1 = "select * from テーブル1 where 年齢='" & Request.Form("年齢") & "' order by ファイル日付 desc" sqldata2 = "select * from テーブル2 where 年齢='" & Request.Form("年齢") & "' order by ファイル日付 desc" sqldata3 = "select * from テーブル3 where 年齢='" & Request.Form("年齢") & "' order by ファイル日付 desc" sqldata4 = "select * from テーブル4 where 年齢='" & Request.Form("年齢") & "' order by ファイル日付 desc" sqldata5 = "select * from テーブル5 where 年齢='" & Request.Form("年齢") & "' order by ファイル日付 desc" End If Dim Conn,SQL1,RS1,SQL2,RS2,SQL3,RS3 Set Conn = Server.CreateObject("ADODB.Connection") Conn.ConnectionTimeout = 5000 'Conn.open "driver={SQLServer};Server=raichou;UID=ID;PWD=PW;Database=NAME" Conn.open "NAME","ID","PW" SQL1 = sqldata1 Set RS1 = Server.CreateObject("ADODB.Recordset") RS1.Open SQL1, Conn,3,3 %> <span style="font-size:24pt;color:#ff0033"><B>検索結果一覧</B></span> <TABLE border="3" BORDERCOLOR="#9999ff" cellspacing="1" cellpadding="1"> <TR> <TD><span style="font-size:10pt;color:#993333">氏名</span></TD> <TD><span style="font-size:10pt;color:#993333">電話番号</span></TD> <TD><span style="font-size:10pt;color:#993333">年齢</span></TD> </TR> <% Do while Not RS1.EOF %> <TR> <TD><span style="font-size:10pt;color:#000000"><%=RS1("氏名")%></span></TD> <TD><span style="font-size:10pt;color:#000000"><%=RS1("電話番号")%></span></TD> <TD><span style="font-size:10pt;color:#000000"><%=RS1("年齢")%></span></TD> <TD align="center"> <FORM action="view.asp?table=テーブル1" method="post"> <input type="hidden" name="id" value="<%=RS1("ID")%>"> <input type="submit" value="詳細"> </form> </TD> </TR> <% RS1.MoveNext Loop RS1.close Set RS1=Nothing Conn.close Set Conn=Nothing %> </TABLE> <BR> <INPUT TYPE="button" value="戻る" onClick="javascript:history.back();"> </CENTER> </BODY> </HTML>

  • POIについて

    いつもおせわになっております。 Excel帳票についての質問です。 Jakarta POI を使ってExcel帳票をWEBアプリからダウンロードさせようと思っています。 この場合、サーバにOfficeのインストールは必要でしょうか? 単純に試してみれば分かることなのですが、試す環境が無いので質問してみました。 次の環境で動かそうと考えています。 ---------------------------------------------- OS:Windows 2003 Server WEBサーバ:apache2 サーブレットコンテナ:Tomcat 5系 J2SE:1.4.2系 ---------------------------------------------- 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • owen10
    • Java
    • 回答数1
  • NoClassDefFoundError: javax/mail/Address が発生

    いつもお世話になっております。 メール配信のjavaプログラム実行時、以下のエラーが出ており、原因が分からず苦戦している状況です。 もし同じエラーで格闘し解決された経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると 幸いです。 以下の内容のバッチプログラムとし、Windowsのタスクスケジューラで実行しています。 C:\abc>cd C:\Program Files\Sample C:\Program Files\Sample>java program.test1 Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: javax/mail/Address at program.test1.main(test1.java:131) エラー箇所のtest1.javaの131行目は以下の一行です。 test1 mail = new test1(); 以前はエラーが出なかったのですが、バージョンアップ等でコンパイルし直した後に発生 するようになりました。色々調べてみましたが、答えの核心に繋がるものが見つかりませんでした。 NoClassDefFoundError の javax/mail/Address はどのようなときに発生するものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • AkibaFan
    • Java
    • 回答数2
  • Pure Javaとは?

    Pure Javaって普通のJavaと何がちがうのでしょうか? Http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20349377,00.htm

  • sessionスコープとapplicationスコープ

    の違いを教えてください。 sessionスコープ: HTTPセッション間でデータを共有したい場合に使用します。これにより、異なるページ間でブラウザを閉じるまで、もしくは一定時間経過するまでデータを共有することができます。 applicationスコープ: webアプリケーション間でデータを共有したい場合に使用します。webアプリケーション間とは、サーブレットコンテナに設定されるwebアプリケーション内のことを言います。 ではよく分からないのでどちらがより広いのかどういう場合にどっちなのかを具体的に教えてください。

    • ベストアンサー
    • reiman
    • Java
    • 回答数3
  • JSPの表示について

    JSP-java間での操作を行う場合にタイトル部分と明細部分で タイムラグがあります。 以下のような画面でタイトルとページ(リンク)の表示と 明細の表示に微妙なタイムラグが発生し、明細がまだ表示 されていないタイミングでページ(リンク)をクリックすると 明細の修正ボタンがありませんというエラーが発生してしまって います。(スクリプトで修正ボタンをdisabledにしようとしてる為) IEに表示されるときには(クライアントでは)htmlとして表示されて いるという認識でしたがこの認識が間違っているのでしょうか? それとも普通にHTMLで表示速度が速くなるとこのようになって しまうのでしょうか。 (htmlで試してみましたが再現は出来ませんでした) 環境 tomcat,apcheはクライアントで起動してます(開発環境です) 画面イメージ タイトル ページ 1・2・3 ・・・・リンク 明細 氏名 年齢 あああ 12 修正(ボタン) いいい 22 修正(ボタン) ううう 33 修正(ボタン)

    • ベストアンサー
    • hammy
    • Java
    • 回答数4