kumabito の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • VMwareでUSBが認識しないのですが

    現在、HP TouchSmart tx2(Win7HomePremium32bit)に VMwarePlayer3.1.2をインストールし、 WinXPPro(別途購入したもの)をゲストOSとして、作成しました。 問題なく稼動しているのですが、 USBだけがゲストOS上で認識しません。 サービスの設定を見ると 「VMware USB Arbitration Service」は自動になっていますが、 開始されていない状況で、開始すると、 「エラー31 システムに接続されたデバイスが機能していません。」 となり、開始できません。 ネットで調べてみますと、 AMD製のものはAMD USB Filter Driverが悪さをするようで、 アンインストールしてくださいと情報がでています。 しかし、tx2では コントロールパネル→プログラムと機能→ATI Catalyst Install Manager→変更で カスタマイズで進めていってもAMD USB Filter Driverが選択肢として表示されず アンインストールできない状況になります。 解決方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • PCの事で、

    PCの事で、 すいません、せっかく教えていただいたのですが、 http://support.microsoft.com/kb/318011/ja  で、 ドメイン コンピュータで新しいユーザー プロファイルを作成する って、どういうことですか? Administrator または管理者権限を持つユーザーとしてログオンします。 これも、わかりません。 だれか、上のサイトの事をわかりやすくおしえていただけないでしょうか! お願いします

  • Windows 7 のnetsh ってバグ持ち?

    Windows 7 のnetsh ってバグ持ち? ノートパソコンを家と会社の双方で使う場合、ネットワーク設定を変更する方法として、 XPの場合だと「netsh interface dump >home.txt」などとして、 家用のネットワーク設定に変更する際は、「netsh -f home.txt」とすればOKでした。 これと同じことを Windows 7 で行おうとすると、うまくいきません。 まず、DNS設定そのものが Windows 7 の netsh は上記dumpでは作成されず、 また、routing設定もpersistant指定のものがうまく反映してくれません。 Windows 7でもネットワーク設定を一発で変更できるような方法もしくは フリーのソフトなどありましたら教えてください。 もし私のnetshの使用方法が間違っているのであれば、それを指摘していただくと 非常にありがたいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 【困ってます】UACのような機能はXPにもありますか?【500枚】

    【困ってます】UACのような機能はXPにもありますか?【500枚】 Administratorでログインしてるにも関わらず、プログラムのアンインストールをしようとすると、「アクセス権がありません。システム管理者に問い合わせて下さい」と出ます。 いろいろ記事を探したところ、Vistaの場合、UACに何か関係あるように思えたのですが、私のPCはXPです。 心当たりとしては、こうなる少し前に、レジストリを検索して実行で「msconfig」と打ち、スタートアップの有効化・無効化をいじくりました。 管理者権限を正常に認識させ、プログラムのアンインストールをしたいです。 どうか、情報等お持ちでしたら、是非、ご回答お願いしますm(_ _)m

  • windows7 ubuntu

    windows7 ubuntu 昨日、windows7にUSBブートでubuntuをインストールしました。 windowsのほうは消したくなかったので共存させております。 それで自分はUSBでインストールすると、USBをさして起動するとubuntuでOSが起動し、何もささずに起動するとwindowsが起動すると思っておりました。 けれど、いざUSBなしで起動してみると黒い画面がでてきてOSを選ぶようになっていました。 なにもせずに放っておくと自動でubuntuが起動します。 ●USBなしで起動→通常(windows) ●USBさして起動→ubuntu というようにするためにはどうすればいいのですか?

  • Windowsで、Operaをインストールしようとしたら「コンピュータ

    Windowsで、Operaをインストールしようとしたら「コンピュータ保護のため、このプログラムは Windows により終了されました。」と出てしまいます。 どうしたらインストールできますか?

  • ペンタブが使えません!!

    ペンタブが使えません!! wacomのintuos i-400 を中古で買ったのです、最新のドライバーを公式サイトで落としてプログラムからワコムタブレット、ワコムタブレットのプロパティを選択してもエラーで対応するタブレットがシステム上に見つかりませんとでてしまいます。 ペンタブ自体は反応していて不良品ってことはないみたいなのですが、変換してUSBからつないでも、つなぐところを変えてみても同じ表示がされてしまいます。wacomに問い合わせてみたところ製品に問題はなくてOS側で認識されていないといわれました。私のパソコンは自作なのでメーカーに問い合わすことができません。諸事情で作ってもらった人とも連絡がつきません。このパソコンでペンタブは使えないのでしょうか? OSはXP professional pack3 2002です。どなたかわかる方、回答おねがいします。

  • こんな曲探しています。

    めちゃノリのいい曲で、 たしか、「夏色」とか「サマータイム」みたいな歌詞フレーズがある曲を探しています。 お心当たりがある方いらっしゃいましたら、 曲名を回答に記載下さい。

  • Temporary Internet Filesに閲覧したファイルが表示されません

    Windows7を使用していますが、カテゴリちがいでしたら申し訳ありません。 IEで閲覧した画像や動画ファイルをTemporary Internet Filesのフォルダ内で探しても見当たりません。 原因をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • hyts
    • Windows 7
    • 回答数1
  • いつも大変お世話になっております。

    いつも大変お世話になっております。 PC(Windows7を乗せる予定)を組み立てていますが、 現在トラブル中です。 どのように解決していけばよいか ご指導頂けませんでしょうか。 (勉強のためと思い、敢て自作に挑戦しようとしたのが、  間違いだっだのかな、、、) ■現状 すべてのパーツを取り付け終わり、電源ONしましたがファンが 廻っているだけの状態です。 詳細な結果が以下のとおりです。 ・ディスプレイに何も表示されていません。 ・CPUファン、その他のファンは廻っています。 ・PS/2キーボードのNumLock, CapsLock, ScroollLockのランプが  高速に点滅している。 ・マザーボード上のDRAMパワーLEDが高速に点滅している。 ■使用している機器 PS/2キーボード(現在使用しているWin2000PCで使用できているので問題ないと思います。) ディスプレイ(現在使用しているWin2000PCで使用できているので問題ないと思います。) CPU:i7-920 メモリ:CFD ELIXIR(DDR3-1333 2G ×3枚) HDD:HDS721010CLA332 電源:Xseries ss 650w マザー:DFI LANPARTY JR X58-T3H6 ビデオカード:ELSA LANDIC GT 240 DDR5 512MB CDドライブ:DVR-S17J-SV FDドライブ:オウルテック FA404MX(SV) OS:Windows7 pro 以上、よろしくお願いします。

  • Adobe Flash Reader

    Adobe Flash Reader いまAdobe Flash Reader をインストールしようとしましたら、get Plus +(R):Errorと表示されました、この状態でのインストールは、私の判断では多分 ダメ でしょう、インストールするにはどのようにしたらよいか教えていただけないでしょうか、PCはまったく解りません、手取り足取りよろしくお願いいたします。

  • word2003がword2007に変わってしまう?

    word2003がword2007に変わってしまう? 新しくPCを購入しましたが、2007wordと Excelが、入っていたので2003をダウンロードして テンプレート(2003)でダウンロードしたものを再び開くと2007になってしまいます。初心者なので、以前のものに(2003)一度は戻せたのですが・・・よくわからないので、教えてください。 今のpcはwindows7のNECです。2003wordでひらいても2007になってしまうのでしょうか?

  • いつも大変お世話になっております。

    いつも大変お世話になっております。 PC(Windows7を乗せる予定)を組み立てていますが、 現在トラブル中です。 どのように解決していけばよいか ご指導頂けませんでしょうか。 (勉強のためと思い、敢て自作に挑戦しようとしたのが、  間違いだっだのかな、、、) ■現状 すべてのパーツを取り付け終わり、電源ONしましたがファンが 廻っているだけの状態です。 詳細な結果が以下のとおりです。 ・ディスプレイに何も表示されていません。 ・CPUファン、その他のファンは廻っています。 ・PS/2キーボードのNumLock, CapsLock, ScroollLockのランプが  高速に点滅している。 ・マザーボード上のDRAMパワーLEDが高速に点滅している。 ■使用している機器 PS/2キーボード(現在使用しているWin2000PCで使用できているので問題ないと思います。) ディスプレイ(現在使用しているWin2000PCで使用できているので問題ないと思います。) CPU:i7-920 メモリ:CFD ELIXIR(DDR3-1333 2G ×3枚) HDD:HDS721010CLA332 電源:Xseries ss 650w マザー:DFI LANPARTY JR X58-T3H6 ビデオカード:ELSA LANDIC GT 240 DDR5 512MB CDドライブ:DVR-S17J-SV FDドライブ:オウルテック FA404MX(SV) OS:Windows7 pro 以上、よろしくお願いします。

  • OSインストール失敗?

    PCの調子が悪くなってきたのでクリーンインストールをしました。 クリーンインストール前の状態は、IE6の起動にすらCPU使用率が50%以上になり、スクロールをすると処理落ちするようになってしまいました。 IEを開いても、何もしなければCPU使用率は0とか1%です。 FFベンチマークでテストすると、問題が無かったときのテスト結果より、LもHも2000ほどダウンしていました。 起動時にも時間がかかり、windowsのロゴも処理落ちしているような状態でした。 自分の体感では、CPUの性能が低下したような印象を受けました。 (上記の問題が起きる直前、データ用にIDE接続でデータ用にHDDを接続していました。 ピンはスレーブ設定、論理ドライブとしてフォーマット、ボリュームEとして認識されていました。) 上記の状態を改善するべく、クリーンインストールしたのですが、まったく改善されていないようでした。 変化があった事 起動時のwindowsロゴが処理落ちしなくなった。 起動時の速度は半分以下。 XP HOME SP3をインストールすると、ドラッグアンドドロップが出来なくなる。(以前はSP3適用後も問題なし) ニコニコ動画の画面を最大化→最小化する時に5秒ぐらい時間がかかるように(以前は一瞬でした)なってしまいました。 この動作の時にCPU使用率が78%まで跳ね上ります。 上記のように、起動時の問題は改善されましたが、むしろ、起動後の状態が以前よりも調子が悪くなってしまいました。 これは、クリーンインストールの手順が間違っていたのでしょうか? インストール時に実行した大まかな手順 インストールする場所を選ぶ→ドライブC パーティションは切りなおしせず、購入時の設定でそのまま使用 NTFSでフォーマット フォーマット→クイックでは無い方 OSインストール この手順でクリーンインストールはできていますでしょうか? それとも、パーティションを切りなおししないと、完全にクリーンインストールとはならないのでしょうか? それとも、数々の不具合はOS側の問題ではなく、ハード側の問題なのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 使用PC エプソン エンデバー PRO3300 CPU P4 640 3.2G MEM 512×2 PC5200 HDD SATA 160G ビデオカード fire GL V3100 インストールに使用したディスク windowsXP HOME SP2 OME PRo3300 ドライバディスク fire GL ドライバディスク BIOS設定は変更無しです。

  • Linux Ubuntu 9.10 にてGW-US54GXSを使う方法

    Linux 初心者です。 先ほど、Linux Ubuntu 9.04から9.10へアップデートしたのですが、GW-US54GXSが使えなくなってしまいました。 対策として、 https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6714 にある方法を行おうと思ったのですが、3のカーネルソースの展開でlinux-source-2.6.31.tar.bz2が出来ていなく、これ以上先に進めなくなってしまいました。 URL先にある方法以外でも構いませんので、GW-US54GXSを使えるようにするための方法を教えていただけないでしょうか?

  • Linux Ubuntu 9.10 にてGW-US54GXSを使う方法

    Linux 初心者です。 先ほど、Linux Ubuntu 9.04から9.10へアップデートしたのですが、GW-US54GXSが使えなくなってしまいました。 対策として、 https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6714 にある方法を行おうと思ったのですが、3のカーネルソースの展開でlinux-source-2.6.31.tar.bz2が出来ていなく、これ以上先に進めなくなってしまいました。 URL先にある方法以外でも構いませんので、GW-US54GXSを使えるようにするための方法を教えていただけないでしょうか?

  • XP起動後、フリーズ発生

    FMV-Biblo6000NUで,WindowsXP起動後、 <ようこそ>画面でフリーズ発生、 その画面で常時ポインターを動かしてフリーズ乗り越えても、 マイコンピューターのCドライブクリックでフリーズ発生。 フリーズ対応策はありますでしょうか。

  • リカバリできません。

    外付けHDDドライブでHDDをフォーマット(NTFS形式)してしまいました。 現在はクリーンインストールして使っていますが、 この場合PC付属のリカバリCDは使えなくなくなるのでしょうか? 型番 SOTEC PC STATION V2130R です。

  • ウイルスセキュリティーが

    先日パソコンのハードディスクを入れ替えたのですが、その時に以前の設定を記録しておかなかったので、新たにインストールしたのですが以前の設定がわからなく登録できなくて困っています。たすけてください!