mogera2004 の回答履歴

全67件中1~20件表示
  • フォージドクラブの利点

    アイアンの買換えを検討しています。 候補の中に、フォージドモデルも含まれているのですが、フォージドのメリット&デメリットを詳しく理解できているか疑問です。 小生が理解しているメリット ・正しくミートすれば打感に優れている ・ロフト&ライ角の調整が可能である ・芯を外すと、飛距離の落ちが激しい 上記、以外にもあれば教えれ下さい。

  • ゴルフクラブ(ドライバー)の金属表面のヘアラインクラックについて

    ゴルフクラブ(ドライバー)の金属表面のヘアラインクラックについて 昨年購入のゴルフクラブ(ドライバー)の金属表面にへたな為フェース面のアッチコッチにボールディンプル痕がありますが、ヘアラインクラック状のものが発生しています。 他のドライバー(もう一本持っています)にはディンプル痕はありますが、クラックは出ていません。 その発生メカニズムとクラブ性能への影響を知りたいのですが。 購入はクラックがでているのが昨年8月、もう一方が昨年11月です。 使用履歴は双方とも同じ程度です(ドライビングレンジでの練習:月2回程度で150発程度をPW・8番アイアン・6番アイアン・ドライバー2本とほぼ同数打ちます)

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。 昨年中は、お世話になりました。 本年も宜しくお願い致します^^ さてさて、本題に…。 ウェッジについてです。 PWについて、皆様の認識を教えて下さい。 アイアンを、MP-33の3I~PWのセットを使用中です。 更に下に、52度と58度を入れていますが、それなりに打てるようになってきました。 MP-33のPWの48度を同じウェッジの48度にしようかと思います。 そこで皆様は、PWはアイアンのセットを使っているのか別で入れているのか? また、理由も教えていただけませんか? PWだけ感覚が違うので統一したいのが狙いです。

  • シャフト交換

    ヘッドの中に真鍮の錘が残ってしまい、 新しいシャフトの先端の径が いままでのものよりも若干細いので入らないのです。 何とか真鍮の錘を取り外したいのですが・・・ 下図のように、錘だけ残った場合の対処を教えてください。

  • ツアーステージのゴルフウェアについて

    いつも皆様にはお世話になっております。 実は先日某ゴルフ場にて行われたBS社協賛のコンペで飛賞(10位ですけど)を貰いました、賞品は「ツアーステージのゴルフウェア」で主催者より「後日自宅に郵送します」と言われ昨日到着しました。 開けてみたら確かにツアーステージのロゴも入ってるんです(当たり前ですね)が例のマークが肩口(鎖骨のあたり)についているんです・・・ ちゃんと袖にもついているんですがこのマークって普通は胸ですよね?まさかBS社が偽物を扱うなんて考えられないですが「本物」なんでしょうか? なんか訳あり?のウェアなんでしょうか? ちなみに結構ツアーステージのウェアは持っていますが全て胸にマークなんでちょっと気になっております・・・

  • ウェッジのロフト角

    スコア100程度の初級者です。 PWまでのアイアンセットに、単品のAW, SWを買い足そうと思っていますが、どのくらいのロフト角のものを選べばよいか迷っています。 PW のロフトは45°です。(09バーナーアイアン) 「クラブ間のロフト差は均等に」という話を良く聞くので、50°、56°くらいかなと思っているのですが、AW, SW の差は 4°くらいがよいので、52°、56°がいいという意見も聞きました。 一般的にはどのような選択がよいのでしょうか。 ちなみにバンカーが苦手なので、SW はバウンス12°位のものを選び、バンカー・アプローチ兼用にするつもりです。 アドバイスをお願いします。

  • アイアンのライ角と打点について

    アイアンのライ角を調整するか迷っています。 ライ角が適正値よりもフラット(/アップライト)過ぎると打点がフェースのトゥー(/ヒール)寄りになるという記事を見ますが、どうしてそうなるのでしょうか?

  • dynamicgold japanspec

    ミズノのアイアンMP-62をオークションで購入しました。シャフトにはDynamicgold S300 japanspecと書かれていました。japanspecとはどのような仕様なのですか。教えて下さい。

  • 初心者のアイアン購入

    ゴルフを始めて5か月の初心者です。今はもらった7I(チタンフェース)のみの練習ですがそろそろアイアンセットの購入を考えてます。今のレベルはある程度狙ったところに飛びます。距離は150~160くらいです。アイアン購入を失敗したくないので是非知恵をかして下さい。 HS(アイアン)38~40くらいで、レフティーです。今はテーラーメイドのバーナープラスかツアーバーナーで迷ってます。ネットとかを見るとあまり簡単すぎるクラブを買わない方がいいと書いてあったりするし、ツアーバーナーはツアーと名前がつくくらいなので自分にはまだ難しすぎる?と思ったりもします。バーナープラスが簡単すぎるクラブかもわかりません。テーラーメイドに詳しい人がいたらアドバイスお願いします。尚、シャフト(SorR)のアドバイスも教えてもらえるとありがたいです。他のメーカーでおすすめのアイアンセットがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 練習場○ ラウンド×

    ゴルフ歴3年 GDOハンデ27 ベストスコア86の 会社員、男です。 今年に入り6ランウンドしたのですが、全て100オーバー (平均パット39)でした。目標は93以下でした。 週に3回以上は練習場に行き、球のつかまり、距離、弾道など去年末に くらべたらかなり上達していると自覚してラウンドしているのですが、まったくスコアになりません。練習場はマットの上なのでソールが滑って球に当たりやすいと、よく言われますが、そういう感覚もなく、クリーンにダウンブローに入っていると自覚しています。 ラウンド後の同伴者の意見や自分で思いつく原因は下記の通です。 同様の経験のある方、スランプから脱出された方のご意見を聞ければ 幸いです。 特にアイアンのミスショットの原因 ・アドレスが目標より右を向いている ・スイングテンポが速くなり、手打ちになっている ・グリップに力が入りすぎている ・練習のやりすぎ ・メンタル面 以上よろしくお願いします。

  • ヘッドを振ると中でカラカラと音がします

    ドライバーのヘッドを振ると中でカラカラと音がします。 小さい音なのですが、何かが欠けでもしたのでしょうか? ヘッドの中身の構造は知らないのでよくわからいのですが このまま使用しても問題ないでしょうか? 飛距離などは前とかわっていません。 よろしくお願いいたします。 ドライバー:テーラーメイド バーナーTP 2007 リシャフト品を中古で買いました。

  • ゴルフを克服したいが以下の状況では無理ですか?

    50歳男性。 小学生時代から体育の成績が1か2。水泳はカナヅチ。野球は三振エラー・・・体育嫌いです。(技能で評価に勝手ながら疑問を持ちます。運動の楽しさを教えることも大事では?・・・体育以外の成績はほとんど4以上でした。) 運動神経がありません。身体に障害があるわけではありません。 車の運転は32年無事故無違反です。年15000~20000キロ程度走行します。 今は、目のために控えていますがテレビゲームも得意でした。 テレビゲームではありませんが若いころは「ピンボールの魔術師」とまで言われました。 また、ピアノは即興で難しい曲でなければ弾けます。 サックスフォンに挑戦中。これも楽しんでいます。 (自宅には防音室を作っています。) ゴルフを5年間ほどやりましたが、まったく上達せず、やめました。 スポーツと言えるか?唯一ボウリングは大好きでアベレージ180くらいあります。 ゴルフに関して、4人のレッスンプロにつきましたが、「あなたは無理!」とさじを投げられました。 二つのレッスンスクールは、お金の一部を返して来ました。 (上達の余地なしという三下り半でしょう。) 「ゴルフをやらないものは管理職にあらず」とまで言われ困っています。 正直いまさら、ゴルフを再開したいとは思いません。 このような私、どうすれば良いでしょう? ゴルフを再会して、上達する見込みはあるのでしょうか? 100を切るとは申しません。120を切れば良いです。 120を切ったスコアは出ず、くたくたです。

    • ベストアンサー
    • noname#141155
    • ゴルフ
    • 回答数10
  • ドライバーの飛距離を伸ばしたいのですが・・・

    ゴルフ歴3年半の、38歳女性です。 ドライバーの飛距離は、会心のあたりで160ヤード前後です。 女性の平均はどれくらいでしょうか? ヘッドスピードは測ったことがないので、わかりません。 小柄で力はあまりない方だと思います。 クラブの買い替えを考えています。 今使っているクラブは、MACTEC 11.5度 Aシャフト バランスC2 です。 知人にTOBUNDAがいいといわれたのですが・・・ クラブのことがよくわからないのですが、ステップアップするには、どういうクラブに買い換えたらいいでしょうか?

  • アイアン(特にロングアイアン)でシナリが感じない!!

    こんばんは。表題のままです。 当方31歳。170cm,60kg。鍛えればまだパワーは望めます。 さてさて、ゴルフを始めた2年前今のアイアンを買いました。 これのS(NS PRO 950GH)です。 (このサイトでは5I-PWですが、自分は3I-PWを買いました。) http://kakaku.com/spec/61204524045/ 買った当初は「ちょっと重いな。硬いな。」と思っていました。 それから最低週2回ジム+練習場に通い、自分でも体力、筋力上がったと感じるようになり、 ようやく最近クラブに対して「重い」とは思わなくなりましたが、まだどうも自分には硬い気がしてなりません。 トップでもインパクトでもシナリません。 硬いのでシナラならせようとして、"力み"や"打ち急ぎ"が生まれます。だからもっとシナラない。これの悪循環です。 だから練習場で当たらなくなったら、どんどんおかしくなります。 体系もアスリートのような体系じゃないので、思い切ってRにリシャフトしようか悩んでいます。 どうなんでしょう。[NS PRO 950GH]Sって、 「甲子園を目指してた元高校球児」ぐらいじゃないと振れないのでしょうか? それとも170cm,60kgの私のような体系でも、振れるようになるでしょうか。 振れるハズとしても、一度Rにして、力みの無いゆったりとしたスイングを完全にマスターして、体力が出てきてからSに戻すのも「有り」でしょうか?

  • ヘッドカバーの番手表示って逆じゃないですか?

    毎度変な質問です。最近ふと気が付いたんですがヘッドカバー(大部分)の番手表示(ロゴ含む)って何でさかさまなんでしょう・・・普通に置いておくなら特に違和感もないんですが・・・でもカート(殆どのゴルフ場がそうですよね)に乗っけた時って後ろ(クラブを取る側)から見たら逆じゃないですか?何か変じゃないですかね・・・実は先日行ったコースに9wを持った方がいたんですが後ろ(カートの後ろと言う意味)から見たら6wに見えちゃうんですよ・・・見やすいように表示した方がいいと思うんですが何で逆なんですかね?別に既存のヘッドカバーを否定している訳では無いのですが何か理由があるのでしょうか?どなたか理由を知っている方がおられましたら教えて頂けませんか?

  • ゴルフを始めて7年たっても全然うまくなりません。

    ゴルフを始めて7年になるのですが全然うまくなりません。 9月に職場のコンペに出て(上司から「下手なのは出ない理由にならない」と皆の前で言われ、半ば強制的に)みたのですが、150でした。 「どうして出ないんだ」と言われていざ出てみると「お前出る資格あるのか」と、それはそれは無責任な言葉を浴びました。 「レッスンに通うといい」と言われたので昨年1年間通いました。しかしながら一向に状況は改善しませんでした。今はスクールの場所を変えて新たな気持ちで通っているのですが、同じ道を歩んでいるような気もします。 コースに初めて出た時(つまり7年前)は189でした(ボールが真後ろに飛びました)ので、150でも進歩といえばそれまでなのかもしれません。しかし、私みたいな人間がゴルフをする資格があるのでしょうか?ゴルフは嫌いではありません。外野の声さえなければとても楽しいスポーツなんだろうな、とは思います。 周囲の迷惑になる事を考えると出るのを控えるべきだとも思うのですが、職場では毎月のようにコンペがあるのでゴルフの話題がそれこそ毎日のようにあり、ついて行くのがやっとです。 何かよい方法はないものでしょうか。ちなみに次回のコンペが今週あり、何と私は幹事です。せめて130ぐらいで回りたいのです。

  • 遼くんが優勝した時のパンツと、プーマゴルフのパンツ

    マイナビABCチャンピオンシップの最終日に、遼くんが着用していたパンツが欲しい!!のですが、どなたか、ブランド等、ご存知ありませんか? それと、先月号だったと思うのですが、アルバに掲載されていたプーマゴルフのパンツが欲しくて探し回ったのですが、どこにも見当たりません。全面にドットのグラデーション柄の入ったヤツです。唯一見つけた楽天では、既に売り切れていました。 両方とも、欲しくて仕方ありませんっ!! どこで入手出来るか、どなたか、ご存知ありませんか?

  • 最近のゴルフバッグは。。。。

    キャディバッグについてお伺いします。 ツアーステージのキャディバッグ、CBTV73をネットにて購入しました。 デザインもポケットの数も大変満足しているのですが、 クラブの仕切りが変わっているので入れ方にもの凄く悩んでいます。 上手く説明できないのですが、一段目と二段目は普通の仕切りで真ん中の仕切りがぐにゃっと曲がっています。 http://www.bs-golf.com/catalogue/search/bag/TOURSTAGE/cbtv73.html こちらです。 皆さんの使うクラブの番手、本数は違いますが、自分ならこの場合どのようにいれますか? みなさんの意見を参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに私のクラブは、1w、5w、4UT、5~9、P、A、S、パターです。

  • みんなが参加しやすいサークルづくり

    ゴルフサークル(登録メンバー約60名)を主宰しています。 主に週末、シーズン中はほぼ毎週ラウンドしています。 平均すると2~3組(8~12名)の参加がありますが、いつも同じ顔ぶれになってしまいます。 他のメンバーにも数多く参加してもらう、いい方法があれば教えてください。

  • 方向性を重視するなら?

    こんにちは ドライバーとスプーンで迷っているのですが 現在使用中のDRが ロフト 10.5 45.5インチで240~250y飛びます。 狭いホールで使用するときにまだOBがあり不安なのでその下を検討中なのですが シャフトは同じものとしてどちらがよいでしょうか? DR ロフト 16度 44インチ 3W ロフト 15度 43.5インチ  ティーショットにしか使用せず220yぐらいでよいので 安定させたいときに使いたいです。 DRで打つのをやめると周り(上司含む)がうるさいので 高ロフト、短尺のDRを2本目として入れるのも有りかと考えました。 またわかりやすい違いがあれば教えてください。