imagefactoのプロフィール

@imagefacto imagefacto
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2007/05/31
  • 底床のマグネシウム除去について(軟水化)

    こんにちは。初めてご質問させていただきます。 私は最近豪州に居住しはじめ、ここで水草水槽をセットアップしようとしておるものです・・・が、こちらのアクアリウム業界は、日本の20年前、、、といいますか・・・フィルターにてアンモニア分解以外は、ブクブクで酸素補給で、水草はあくまでも添え物としてアナカリス(しかもそうとう調子悪い)ぐらいがどこの店にもおいてあるぐらいです。 当然、CO2添加に関して訊いても知ってる店員などいません。置いてある底床はフィリピン砂(あとシクリッド、海水魚用の珊瑚砂)ぐらいです。 そのなかで、何とか苦労して見つけ出したのが「アクアクレイ( http://www.aquaclay.com.au/ )」というセラミック系のものなのですが、これが使ってみると、高度を上げる上げる・・・のです。割ってみると、中が黒いので、思うにカルシウムではなくマグネシウムが混ざっていると個人的には思っています。カルシウムならば、酢酸で処理すればよいのでしょうが、マグネシウムの場合、どのように処理すればよいのかわからずに苦労しております。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば、お時間のあるときで結構ですので、お知恵を拝借できれば、、、と思います。何卒よろしくお願い申し上げます。