Y_Yamakawaのプロフィール

@Y_Yamakawa Y_Yamakawa
ありがとう数3
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2007/05/27
  • CMYK表示の出来るフリーソフトってありませんか?

    そろそろ年賀状のシーズン…、という事でイラストを描いていたのですが、去年印刷で『赤色が綺麗に出ない』という失敗してしまったのを思い出したので質問させていただきます(>_<;) 私は、フリーソフトを使って絵を描いているのですが、そのソフトではCMYKカラーの使用&表示が出来ないので、印刷される時の色が確認出来ず困っています(・ω・`) CMYKカラーの表示が出来るフリーソフトは無いでしょうか? 別にペイントソフトでなくても、CMYK表示が出来れば何でも良いです(逆に無さそうですが(笑)) ちなみに PCのOSは『Windows7』で、 使用ソフトは『AzPainter2』です(・ω・`) そんなものはない!、という回答でも良いので教えていただけるとありがたいです。 良かったら回答お願いしますm(__)m

  • Mac版GimpにMixBrushを導入したいのですが・・

    Mac版Gimp2.6にMixBrushを導入しようと思い、 http://cue.yellowmagic.info/main/index.php?gimp-painter-%2F%A5%D3%A5%EB%A5%C9%A4%B9%A4%EB こちらのサイトの通りに手順を踏んでいるのですが、 sudo ./build-gimp-painter-を入力してパスワードを入力したら、ビルドスクリプトが実行されずcommand not foundと表示されてしまいます。 どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • GIMPのseparateプラグインの追加について

    私はPCで絵を描くときにGIMPを使っているのですが、GIMPでもCMYKに変換出来るプラグインが公開されていると知りました。 さっそくダウンロードしたのですがreadmeもありませんし、とりあえずseparateという名称のアプリケーションプログラムをコピーし、GIMP-2.0ファイルの中のplug-insフォルダに入れました、が、確かにGIMPを起動すると「画像」の中にseparateという項目が表示されます。しかし、separate(normal)を選び、出たダイアログボックスを何も変更せずOKを押したのですが、「プラグインがクラッシュしました」という表示が出て結局何も出来ません。separate+という従来のプラグインを改良した物もある様ですが、こちらはデータの数もさらに増え従来のプラグインが利用出来なかった私に利用は出来ませんでした。 ダウンロードしたファイルの中で、他にもどこかへ入れるデータがあるのでしょうか?色々検索しましたが、正直お手上げとなり質問させて頂きました。ご存知の方回答をお待ちしています。 OS WindowsXP GIMP GIMP2.2.14

  • GIMPのseparateプラグインの追加について

    私はPCで絵を描くときにGIMPを使っているのですが、GIMPでもCMYKに変換出来るプラグインが公開されていると知りました。 さっそくダウンロードしたのですがreadmeもありませんし、とりあえずseparateという名称のアプリケーションプログラムをコピーし、GIMP-2.0ファイルの中のplug-insフォルダに入れました、が、確かにGIMPを起動すると「画像」の中にseparateという項目が表示されます。しかし、separate(normal)を選び、出たダイアログボックスを何も変更せずOKを押したのですが、「プラグインがクラッシュしました」という表示が出て結局何も出来ません。separate+という従来のプラグインを改良した物もある様ですが、こちらはデータの数もさらに増え従来のプラグインが利用出来なかった私に利用は出来ませんでした。 ダウンロードしたファイルの中で、他にもどこかへ入れるデータがあるのでしょうか?色々検索しましたが、正直お手上げとなり質問させて頂きました。ご存知の方回答をお待ちしています。 OS WindowsXP GIMP GIMP2.2.14