kanta-kun の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • 浮気性の夫に離婚届を渡したいのですが

    夫は一度も認めませんが,結婚して1年目ぐらいから何度も浮気をしているようです。心配しなくていいの一点張りで今まできました。 最近は落ち着いたかなと思ったら先日車の中に使用済みのコンドームを発見してしまいました。問いつめても,別れましょうと指輪を帰しても 心配する事じゃないとはぐらかされ,怒って黙り込むだけです。 相手はいつも私の知らない彼の身の回りの人でプロではありません。 現在40代前半5年セックスレスです。 夫は家族として大切に思っているからそんなことはできないといいます。 夫からの一切のスキンシップはありません。 携帯もずっとロックかけてあります。 お給料はすべて預けてくれていますので現在お昼代含まずで月4万ボーナス時5万飲み代が足りなくなったら別途で渡しています。 お金がないとなにもできないでしょうから,お小遣いを減らそうかと思っています。 今度私を傷つけたら別れるからと離婚届にサインして渡そうかと思っています。これって危険なことでしょうか教えてください。 夫は私を失うとなくすものが多すぎるので多分別れる気はないと思います。 私もそれは同じです。離婚する気はないけれど, そろそろお灸を据えたいのです。 心が限界にきています。

  • 結婚当初から4年間、元彼とメールしていた。

    結婚5年目、子供二人(3歳、1歳)の男です。 最近、妻は子育てで疲れて寝かし付けながら一緒に寝てしまい、ほとんど起きてきません。 でも下の子の誕生日も近いこともあり、夫婦として話がしたくて起こしにいっても2度寝して起きてこない。 そんな日々が2週間経ち、さすがに喧嘩となりました。 私も下の子が生まれる時に1週間有給を使い、上の子の世話をした経験があるので大変なのはからわからなくもないが、 喧嘩して一言目には『子育てに追われ疲れているから仕方がないでしょ。』と逆ギレ。 無性に腹が立ったため、罪悪感は感じたがテーブルに置きっ放しの妻の携帯が気になりメールを覗き見てしまいました。 妻が疲れたといって起きてこなかった2週間のあいだにやりとりしていたメールには、私も面識がある二十歳位になる従兄弟とのものだったのですが、 内容を読むと、どうもおかしい。知らない間に結婚していて、そのうえ私が居ないことを確認してから、『電話してもいいかい?』なんて書いてあった。 携帯を覗き見たことを話して問いただすと、最初は従兄弟が結婚したと嘘をついていたが、最後には観念して、元彼とのメールであることが判明した。 見つからないように従兄弟の名前で登録し、問いただしても嘘をつき、挙句の果てには結婚当初から4年間、たまに連絡をとりあっていたらしい。 付き合いだした当初、妻が大事に元彼との写真を残している事で喧嘩をした経緯もあるため、裏切られた気持ちで一杯です。 また、母乳をあげながらメールしている姿を何度も目撃しているが、もしその相手が元彼とだったと思うだけで腹が立って仕方がない。 私は元彼との連絡をとる妻の気持ちがわかりません。ただの友達で後ろめたい事などないと言うが、偽名を使って登録している時点でおかしいと思うのです。 子供の事を思えば、何もなかった様にこれからも家庭を守り続けるべきかもしれません。でもどうしても妻の行動が許せません。 いがみ合っている姿を子供に見せたくないので、妻と子供は実家に帰らせています。許して欲しいと手紙を送ってきたが、 この先妻を許せるのか自身もありません。子供も小さいので今のうちに別れた方が子供のためかなって思ってしまいます。 皆さんがこの立場だったらどうされますか?真剣に悩んで居ます。御指導願います。

  • 離婚するべきか否か

    現在の旦那とは約2年の同棲後、半年前に結婚しました。 結婚式や披露宴は行わず、親族へ入籍した旨の報告のみ行いました。 子供ナシで共働きをしています。 夫は3つ年上ですが、常に自分の意見が正しいと主張します。 確かに夫の言い分が正しいこともありますが、私にとって理不尽な要求もすべて当たり前だと思っているようです。 例えば、夫が借りたアダルトDVDを返却に行くのも妻である私の仕事といいます。 また、夫が使用していたパソコンが壊れた場合は私のお金で、現行モデルの最高額品を購入。 (生活費は折半ですが、元々私が独身時代に使用していたパソコンであり、そのときの使い方が悪かったから壊れた。つまりは私の責任なので私が費用を出すようにとのこと。) 断りたいのですが断ると喧嘩になり、最終的には殴られたり、髪をひっぱられたりもします。(殴られるのは私が素直にならないからと言われます。) 正直、同時期に結婚した友人夫婦を見ているとうらやましくなり、離婚したいなぁと思ってしまいます。 (お互い相手のことが大好きで、相手の為に何かしてあげたいって自然に思うと言っていました。) その旨夫に伝えたのですが 「離婚なんて恥ずかしいことは出来ない。お前の性格が変われば、俺は手を出すことも無いし、喧嘩も無くなる。今のお前の性格では誰と付き合っても一緒だ。」と言われ躊躇しています。 私の考えが幼すぎるのでしょうか? 離婚するべきか否か…皆様だったらどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#78129
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 旦那の浮気?

    今 離婚調停中です。 4ヶ月前に主人の行動が変だと子どもが気づきました。実際浮気したとその時は認めました。 調停では弁護士の先生に知恵をつけられて不貞はしていないと言い張り認めません。 子どもの前で浮気をしていたと認めたのにもかかわらずしていないと言い切り、子どもがとても傷ついています。子どもが慰謝料の請求と訴訟を起こすとまでいっています。 どうしたら不貞したと認めさせることが出来るでしょうか?

  • 旦那の浮気?

    今 離婚調停中です。 4ヶ月前に主人の行動が変だと子どもが気づきました。実際浮気したとその時は認めました。 調停では弁護士の先生に知恵をつけられて不貞はしていないと言い張り認めません。 子どもの前で浮気をしていたと認めたのにもかかわらずしていないと言い切り、子どもがとても傷ついています。子どもが慰謝料の請求と訴訟を起こすとまでいっています。 どうしたら不貞したと認めさせることが出来るでしょうか?

  • 「法律」養育費不請求という公正証書の効力

    ダブル不倫をしてしまい相手が妊娠しました。 相手方は元々旦那からのDVがあり、妊娠前から離婚に向けた話をしており、昨年末に離婚が成立しました。 当初はこちらに何の見返りも求めないから、 産むことを許して欲しいと言われ、産むことだけには同意しました。 ですが、しばらくして急に態度を変えて、 貴方も離婚して私と結婚して子供の父親になってと主張するようになりました。 またその主張が無理だと言うと自殺未遂を行ったり、 事情を知った相手の知り合いの暴力団関係者から 私の部屋での盗聴・盗撮・メールによる脅迫されるようにもなりました。子供の幼稚園や小学校まで全て調べ上げ、子供たちに危害を加えるような数々の脅しを受けました。 そのため私が嫁に不貞の事実を伝え、 離婚を申し入れて嫁は納得いかないですが、私の意思を受け入れてくれ離婚することになりました。 その際、まずは離婚を条件に暴力団関係者は今後いっさい関わらないよう排除しました。 その後色々と話し合い、離婚はするけど、結婚はしない。 その代わりに子を認知してきちんと慰謝料・養育費を支払うと伝えたのですが、 相手側は慰謝料も養育費も請求しないから、 ちゃんと離婚して私と同居して子供が生まれる時に父親として認知して迎え入れて欲しいと主張しています。期間も子供が1歳になるまででよいと言われています。 そのために慰謝料も養育費も請求しないという公正証書も作成しても構わないと言います。 慰謝料・養育費を請求しないという公正証書は法的に効力があるものなのでしょうか? また今までのいざこざで一時期心療内科に通いうつ病と診断されており、それで効力が消える可能性もあるものでしょうか? もし効力が無い場合、万が一約束を破棄した場合は、 慰謝料・養育費の合計額相当の違約金の支払い等を相手側に対して要求できることを公正証書に盛り込めないのでしょうか? ちなみに 全面的にこちらの非がある原因の離婚で嫁と子供たちには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいの為、 嫁側の主張をすべてのみ、慰謝料で1000万、養育費で月12万支払うことになります。 また嫁と子供たちにはせめて安定した生活を送ってもらう為、今住んでいる住宅もローン完済後も好きなだけ住み続けていいと公正証書にも残します。

  • 傷害罪、強姦未遂、家宅侵入、弁護士の立て方について教えて下さい!

    事件に巻き込まれて、これから弁護士を立てなければいけないのですが、どんな弁護士に依頼すればよいのかわからず困っております。刑事裁判はすでに終了しております。罪状は以下の3点です。 傷害罪(全治120日) 強姦未遂 家宅侵入   実刑判決 4年6か月 被害者は女性ということもあり、女性弁護士に依頼すべきか、男性弁護士に依頼すべきかも分りません。また、慰謝料はどれくら請求できるものなのでしょうか?ちなみに、被害者、加害者ともに職業は勤務医で、被害者の精神的ダメージは非常に大きく、これからの勤務に支障をきたすことも多々あるかと思います。実際判決が下されるまでにかかった費用だけでも300万程度にはなっており、これから弁護士もたてなければいけません。まずは弁護士探しからなのですが、どこから始めたらよいのかどなたかアドバイスいただけませんでしょうか・・・宜しくお願いいたします。

  • 告白するか・・秘密は墓場までか・・・

    46歳主婦です。以前にもこちらに相談した事の続編です。 旦那と知り合う前から片思いだった同じ年の彼と(既婚男性)と一度だけ関係を持ってしまいました。その前後8ヶ月ほどメールのやりとりはしていました。超遠距離なのでもう会うこともなく、このまま終わりにすることにしました。 彼のことはずーっと好きで好きで忘れられない人で、彼が望むなら離婚もと一時は考えた事もありました。彼への気持ちは変わらないのですが、思いは深海へ沈めます。 旦那はこの事には全く気づいていません。私が体調を崩しているこ事や、夜眠れずに泣いていることにも・・・(気付かれないように相当のい努力はしています) そして、私の事を結婚当初と変わりなく大切にしてくれています。 なのに長年の思いに負けてしまい、とても酷い事をしでかしてしまいました。 冷静になった今、家族を裏切ったと言う思いに押しつぶされそうになっています。 とても辛いです。 殴られてもいい、離婚されてもいい、旦那に謝ろうかと思っています。 ただ相当なショックを受けるだろうな、と。 自分が苦しみから逃れるために、家族に苦しみを与えることになります。 このまま、秘密として墓場まで持っていったほうがよいのでしょうか? 男性の方々、妻からこんな告白されたらどうですか? 馬鹿な女にご意見お願いします。

  • 夫が不倫。慰謝料を請求されています。

    タイトル通りなのですが、相手も既婚者で、その夫から慰謝料を請求されています。弁護士もついているようです。 女は卑怯で、自分を正当化しているところがあります。だから女のご主人からも私の夫がさらに悪いように言われています。 夫も女も同等な罪があると思うのですが、このままでは夫が悪い立場に追いやられそうな気がしています。 余計なトラブルを避けるためにも、当方にも弁護士をつけたほうがいいのでしょうか?

  • 自宅の映像はHPで無断使用された

    ある賃貸業者のHP上での部屋(室内)紹介の動画映像の中で、 窓からの眺望を移すシーンで隣家=私の自宅が写ってました。 非常に隣接した家同士故、屋根伝いに入り込めるので、防犯上 心配です。 勝手に人の家の映像をHP上に掲載するのってのは法的に 問題ないんでしょうか? このHP上の動画を法的止めさせることって可能でしょうか?

  • 離婚を考えてますが、双方滅茶苦茶です。

    現在離婚を考え始めました。 そもそもの発端は妻が浮気を行い、不貞行為を認めた事からです。 妻は私の今までの態度だ気に入らなかったというのが理由と言っています。 この時は相手も呼び出し、二度と会わないと約束を取り付け、一緒にやり直していこうと思っていました。 しかし実際には私とやり直すつもりが無く、今は実家に帰っています。 一度はやり直そうと言ってくれたので、証拠はほぼ破棄しました。 妻を信じてたからです。 しかし、その気持ちが無いとわかった今唯一残されているのは妻が不貞行為を認めている録音テープのみです・・・ 私の本心は離婚はしたくありません、一緒にやり直したいです。 しかしそれが出来ないならばやはり浮気は許せません。 ただ、それを妻に言うと交換条件のように取られてしまいます。 お互いがお互いの事を考えられない今、協議する事は不可能なのではとも思ってます。 しかも妻は裁判だとか面倒とも言ってます。 今までの私が原因(借金、自分勝手等)なので別れてくれと・・・ もうどうしたらいいのかわかりません。 叱咤でも構いません、何かアドバイスが欲しいです。

  • どこから浮気ですか?

    主人が独身女性と2人で飲みに行きました。 仕事のつながりのある方で、以前から「機会があったら飲みに行こう」と言っていたらしく、先日仕事で女性の職場のほうへ行く用事があり 主人から電話で誘ったそうです。 2件ハシゴして5時間。でも、「何も無い、下心は無い」と言っています。私は以前から、女性と飲みに行くのはイヤだと主人に言ってあり、今回はウソをついてのみに行っていました。 昨日、ウソがばれて話してくれたのですが、「仕事の付き合いだから、相手が女性でも2人でも飲みに行きたい、いいなら今後は正直に話す」と言われました。 妻子持ちも男性が、女性と二人きりで食事(呑み)に行くのは浮気にならないのでしょうか? 私が変なのでしょうか?主人の女性と2人きりの食事を許してあげるべきでしょうか? 回答をお願いします。

  • 夫が不倫。慰謝料を請求されています。

    タイトル通りなのですが、相手も既婚者で、その夫から慰謝料を請求されています。弁護士もついているようです。 女は卑怯で、自分を正当化しているところがあります。だから女のご主人からも私の夫がさらに悪いように言われています。 夫も女も同等な罪があると思うのですが、このままでは夫が悪い立場に追いやられそうな気がしています。 余計なトラブルを避けるためにも、当方にも弁護士をつけたほうがいいのでしょうか?

  • 夫が不倫。慰謝料を請求されています。

    タイトル通りなのですが、相手も既婚者で、その夫から慰謝料を請求されています。弁護士もついているようです。 女は卑怯で、自分を正当化しているところがあります。だから女のご主人からも私の夫がさらに悪いように言われています。 夫も女も同等な罪があると思うのですが、このままでは夫が悪い立場に追いやられそうな気がしています。 余計なトラブルを避けるためにも、当方にも弁護士をつけたほうがいいのでしょうか?

  • 周囲の人たちがすぐ怒るんですが・・・・

    私が何か言うと、周囲の人達がすぐ怒りをあらわにいます。 私は決して喧嘩をふっかけてるつもりはないのですが、なぜか多くの人達は喧嘩ごしで答えてくるのです。 以前は「怒りっぽい人達が周囲に多いから・・・」と思ってたんですが、最近どうも私の言い方に問題あるのかもと思うようになりました。 というのは、非常に温厚といわれてる人もちょっと親しくなって私が気兼ねない言い方をするとムッとしてることに気づいたからです。 夫や両親に聞いても「ズケズケと遠慮ない言い方だから」と答えるだけで、イマイチよくわかりません。 これだけの書き方でわかりにくいとは思いますが、何かアドバイスでももらえたらと思いました。 けっこう真面目に悩んでます。お願いします。

  • 離婚してくれません。

    5年連れ添った妻と離婚を考えています。 子供はいません。 今までは一緒に旅行に行ったりと休日は一緒に過ごす事が多く、周りからもうらやまれる程の仲良し夫婦でした。 ただ、そう思っていたのは周りの人間と妻で、私自身は苦痛で仕方がなかっです。 妻は家事は全くしませんし、金遣いも荒いです。 私の家族・友人を馬鹿にする発言も多くいつかは別れを切り出そうと考えていました。 先日妻に突然「別れたい」と話をしたのですが、まさに青天のへきれき と言った感じでした。 取り合えず別居をしているのですが毎日夜になると電話&メールで 「なぜ急にそんな事を言うのか?」 「絶対に別れたくない」 と繰り返し訴えてきます。 どうにか別れを納得させる言葉やメールは無いでしょうか? 皆様の別れを納得した一言など有れば教えてください。 でも、そんな魔法の言葉は無いですよね・・・・

  • 妹に援助と言い出されかねない・・(不安)

    愚痴になるんですけど、今とても不安なんで聞いてください。 主人の妹が、できちゃった結婚をしました。 何年か彼氏と同棲していたみたいです。 妹は転職(パート)したて、しかも相手は収入が不安定な職業。 貯金はなく、車のローンも義母に払ってもらっているのです。 つわりが酷いといって会社を何日も休み、イライラして旦那と喧嘩になるからといって実家にすぐ戻ってます。 まぁ、ここまではしょせん他人のことなんでほっておいたのですが、先日主人が義妹と喧嘩をしたんです。 兄である主人が「生活態度や金銭感覚を改めろ。母親に迷惑かけるな」といったところ、妹が逆切れしてきました。 そのとき主人が私に 「もうあいつは勝手にすればいい。もし出産・子育て費用などに困ったらお金を援助するつもりだったのに。」 と言ったのです。 私は「えっ?!」と思いました。 正直我が家だって裕福な家庭じゃありません。 主人が独身時代は貯金がゼロで、二人で付き合ってから私が家計を管理して合同で貯金してきました。 その貯金は結婚式・披露宴の費用や新居の準備金・出産費用として利用し、残りはこれからの生活(車検・保険etc)で使う予定です。 使う予定がない貯金といったら、私が独身時代(主人と付き合う前)に貯めていた分と 息子の為に積み立てている分だけです。 そこから義妹に援助するのかと思うと正直おもしろくありません。 義妹夫婦の両方の実家は、どちらも余裕がなくて援助なんかできそうにありません。 でもだからと言って、なんで我が家から?? まだ義妹からも義母からも援助の依頼はきていません。 主人が勝手に思っているだけです。 今回の喧嘩で援助するのはしばらくはなさそうですが、私は 「援助する気の主人」 が不安なのです。 主人に私の気持ちを伝えたところ、冗談っぽく「冷たいなぁ~」といわれました。 冷たいでしょうか? 自分たちが必死で節約して生活しているのに、無計画な妹の為に貯蓄を使いたくないと思う私はおかしいでしょうか? 出産祝に1万円のお祝い(+ベビー服)以外あげたくないです。 (結婚祝いはすでに済んでます) 「ローンを払う義母」も「無計画な妹」も「援助する気の主人」も甘いと思います。 (努力して計画して、それでもだめなら仕方がないけど。。) 今後主人が「妹に援助を・・」と言ってくる可能性は大です。 (喧嘩といっても一時的だと思うので) それが不安なんです。

    • ベストアンサー
    • noname#30673
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • アダルトダイヤルに電話してしまいました。

    興味本位で、雑誌に載っていたアダルトダイヤルに電話してしまいました。音声案内で進行していきまして1分ほど聞いてしまいました。そうしたら2週間たった最近03~から電話がかかってきまして「お金が払われていない」みたいなことを言われて(電話にでれなかったので留守電に入っていました)とても焦っています。まさか有料だと思っていなくて雑誌に載っていたページを確認したところ小さく情報料60000円って書いてあったんです。電話した時にそのようなガイダンスは流れていませんでした。留守電には利用した日付と時間まで正確に言われてしまいました。もし払わないなら今後のプライバシー保護法は行わないと言っていました。もうどうしたらいいのかわかりません。トラブル防止の為に電話をかけるように言われたのですが怖くてできません。プライバシー保護法は行わないってどのようなことをされるんでしょうか?ちなみに登録などは何もありませんでした。誰か助けてください。不安で不安でしょうがありません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mb11
    • docomo
    • 回答数6
  • 親が精神科への通院をやめてくれません

    守秘義務について教えてください。 私は30代ですが、現在仕事につけない体調です。はためにはただの「ひきこもり」か「ニート」に見えるかもしれません。 自分としては、いずれ体調が改善したら就労するつもりです。 しかし私の両親は、私に断りもなく精神科医に相談に通い始めました。 私は自分で解決するつもりなので、精神科などにかかるつもりはありません。親にもやめるように頼みました。 しかし親は「子供の心配を相談するのは親の権利だ」などと、わけのわからない主張をして、一向に通院をやめません。 そこで質問なのですが、私個人の問題がこのように扱われることは、法律上問題はないのでしょうか?精神科医には守秘義務があると聞きましたが、これは守秘義務違反にはならないのでしょうか? もし法的に問題があるようなら、場合によっては弁護士を通じて、精神科医に抗議をするつもりです。 よろしくお願いします。

  • 離婚の慰謝料について

    50歳代女性です。 夫の浮気2回目のため離婚申請中。 有限会社経営、私は事務をしています。 ・ローン済みマンションに私(妻)が残ります。 ・大学生の子ども(一人)への仕送りは夫が全面します。 ・これまでの貯蓄を半分ずつにする予定。 ・会社の事務は辞めることになると思います。 この貯蓄半分が私の慰謝料で妥当なのでしょうか。