hohope の回答履歴

全58件中41~58件表示
  • 以前弾いたピアノ曲の作曲家の名前が思い出せません。

    以前弾いたピアノ曲の作曲家の名前が思い出せません。 中学生ぐらいの頃クラシックピアノの課題で譜面を購入したはずなのですが、見当たりません。 漠然とした曲のイメージと少しの作曲家情報からおしえていただけたら嬉しいです。 たしか1900年代の作曲家。 もの凄く有名ではなくて、ちょっと覚えにくい名前。(Mが付いたような記憶がありますが確かではありません。) 終始、二分音符や四分音符の重厚な和音の連続を両手で弾いていく。 幻想的で少し近代的な響きの6~8声ぐらいの和音。 高度なテクニックは必要ではなく、ペダルを和音ごとに踏み直す練習をした記憶があります。 わかる方いらっしゃったらおしえていただけますか?

  • 映画「ピアニスト」の大学院入学試験にウォルターが弾いていた曲

    お世話になります。 映画「ピアニスト」の大学院入学試験にウォルターが弾いていた曲(一番最初の曲)を教えて頂けませんでしょうか? お手数をお掛け致しますがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 曲名を教えてください

    前回の質問に引き続きで申し訳ありませんが、島本須美さんの『島本須美 sings ジブリ』も試聴可能になっていたので試聴したところ、同じように各歌の冒頭にクラシックの曲が挿入されているようで、 3. やさしさに包まれたなら 5. 風の谷のナウシカ 10. もののけ姫 の冒頭の曲名がわかりません。わかる方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。 http://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/accd/1300415678/

  • インターネットの画面の文字を大きくするのはどうしてらいいでしょうか?

    インターネットの画面の文字を大きくするのはどうしてらいいでしょうか? 突然小さくなってしましました。 XPを使っています。

  • windows7 キーボードの日本語入力

    こんにちは。 母親がパソコンを購入したので母親の家に行くと OSがWindows7になっていました。業者にネットの環境だけはしてもらったらしく。 ネットなどの使い方を教えようとしたのですが、キーボードの入力形式が英語(?)仕様になっており。半角/英数を押すと「`」が表示される具合です。 右下のキーボードマークをクリックするとUSとMicrosoft IMEとあるのでIMEの方を選択するとなんとか日本語入力が出来るようになるのですが。 また別のアプリケーションを選択や、IEを再起動などすると再度右下のキーボードマークからの設定が必要になり。 大変面倒です。Windows7なのが理由かはわかりませんが、解決方法などわかる方いましたら、教えてください。お願いします。

  • ジャネット・リンの札幌五輪の音楽、二曲目がわかりません。ご存知ないですか?

    1972年札幌オリンピックでジャネット・リンさんが使用した音楽のうち二曲目が分かりません。下記の動画で1:13 - 2:26の、有名なしりもちをついたところも含まれる音楽ですが、作曲家・作品ともに不明です。ロマン派のロシアの作曲家くらいかなと思うのですが分かりません。どなたか教えていただけたら幸いです。(あとの音楽は、ウェブの情報、その他から分かりました。) http://www.youtube.com/watch?v=rq0QR63ovpo [1] レオンカヴァルロ 歌劇 「道化師」 間奏曲(の後半部分)0:12 - 1:13 Leoncavallo: Pagliacci Intermezzo [2](不明)1:13 - 2:26 [3] グリーグ 叙情組曲 作品54 夜想曲 2:26 - 3:40 Grieg: Lyric Suite Op. 54 Notturno [4] ベートーヴェン レオノーレ序曲 第三番 (の最後の部分)3:40 - 4:30 Beethoven: Leonore Overture No. 3

  • ジャネット・リンの札幌五輪の音楽、二曲目がわかりません。ご存知ないですか?

    1972年札幌オリンピックでジャネット・リンさんが使用した音楽のうち二曲目が分かりません。下記の動画で1:13 - 2:26の、有名なしりもちをついたところも含まれる音楽ですが、作曲家・作品ともに不明です。ロマン派のロシアの作曲家くらいかなと思うのですが分かりません。どなたか教えていただけたら幸いです。(あとの音楽は、ウェブの情報、その他から分かりました。) http://www.youtube.com/watch?v=rq0QR63ovpo [1] レオンカヴァルロ 歌劇 「道化師」 間奏曲(の後半部分)0:12 - 1:13 Leoncavallo: Pagliacci Intermezzo [2](不明)1:13 - 2:26 [3] グリーグ 叙情組曲 作品54 夜想曲 2:26 - 3:40 Grieg: Lyric Suite Op. 54 Notturno [4] ベートーヴェン レオノーレ序曲 第三番 (の最後の部分)3:40 - 4:30 Beethoven: Leonore Overture No. 3

  • この曲名が分かりません

    鼻歌検索サイトで検索してみたのですがヒットしなかったので こちらで質問させていただきました。 メロディーは ラ ー ミ レ ー ドシ シ ー ドシ ラ ー ミソ ファ# ー レ ミ ー ミソ ファ# ー レ ミ ー というような感じです。後半が少し曖昧ですが前半は合っていると思います どうかよろしくお願いします。

  • この曲名が分かりません

    鼻歌検索サイトで検索してみたのですがヒットしなかったので こちらで質問させていただきました。 メロディーは ラ ー ミ レ ー ドシ シ ー ドシ ラ ー ミソ ファ# ー レ ミ ー ミソ ファ# ー レ ミ ー というような感じです。後半が少し曖昧ですが前半は合っていると思います どうかよろしくお願いします。

  • この曲何という曲かわかりますか??(多分、モーツアルトの曲です・・・)

    けっこう有名な曲だと思うのですが、なんという曲なのかわからずもやもやしています。ピアノなどの楽器があるかた下記の音をちょっと弾いてみてください!!そして、何の曲かわかったら教えて下さい。 TVでチラッとしか聴いていないので、何調とかよくわかりません(というか、ちゃんと聴いててもわからないです・・・ごめんなさい・・・) 雰囲気だけでもわかればと思い記入します。 ソ(付点4分音符)シラ(16分音符)ソ(4分音符)1拍休符 ド#(装飾音符)レ(付点4分音符)ドシラ(3連符)ソ(4分音符)1拍休符 上だったらG Dur?かなと思うんですけど、Cis Durでもいいし、なんでも長調だったらコレかな?あれ?ちがうかな?って感じです。 文字でわかってもらうのって大変ですね・・・; わかる方いたら是非教えて下さい!! ちなみにそのTVは1月3日の夜中3時か4時ごろにあっていた外国の映画で男の人が演奏していました。多分、モーツアルトの映画なんじゃないかなぁ・・・と思います。(違うことをしていて耳だけでしか聴いていなかったので・・・) よろしくお願いします!

  • 曲名を教えてください(スカルラッティ系?)

    チェンバロの曲で、スカルラッティ系に思われます。冒頭を採譜してMIDIにしてみました。なぜかとても気になる曲です。どなたかご存知でしたらぜひお教えください。よろしくお願いします! http://www.megaupload.com/?d=NTV8VPWI

  • ・(中点)を半角で入力したい

    ・←この記号の半角はどうやったら入力できますか? ↑今はキーボード右下の"?"や"め"の入ってるキーで全角で打ったんですけど、半角でいれたいです。

  • デジカメデータ。

    ソニーのノートパソコンで、ソニーのデジカメを、USBケーブルで、接続したのですが、認識しません、何か知ってしる方、教えてください、OSは、XP、日本語と、中国語に、変換の出来るものです、デジカメも、XP対応、デジカメの中のメモリーは、ソニーの、プロデュオ1ギガバイトです。

  • ウイルスバスターが消えてしまいました

    タスクバー内にはウイルスバスターがありダブルクリックで ちゃんと起動しますがアンインストールしようと思ったのですが プログラムにもコントロールパネルのプログラムの 追加と削除の欄にもウイルスバスターが見つかりません。 どうすればウイルスバスターアンインストール出来ますか? よろしくお願い致します。

  • 逆スラッシュが入力できない

    いつもお世話になります。 ノートンのエラーでファイル名を指定して実行をしなくてはならないのですが、逆スラッシュが入力できなくて困っています。 ここで検索してやってみましたが、何度やっても¥になってしまいます。 Arial Unicode MSをインストールすればいいのでしょうか? そのフォントのインストールの方法は アプリケーションの追加と削除から、MicrosoftXPを変更すればいいと出ていますが、それすら見つかりません。 なんだか朝から憂鬱になってしまいます。 どなたか助けてください。

  • タスクバーの設定が保存されない

    WINDOWS VISTを利用していますが、タスクバーの「タスクバーをほかのウィンドウの手前に表示する」が再起動のたびにチェックがはずれ、設定が保存されません。複数のソフト(インターネットセキリュティ、速パック等)の導入していますので、その影響かと思いますが一つ一つのソフトをアンインストールするのもかなり時間がかかりそうで困っています。何かよい解決方法をご存知の方、ご教授いただけないでしょうか?

  • タスクバーを常に表示したいのですが・・・

    パソコンを立ち上げてインターネットエクスプローラーを開くと、タスクバーが画面に隠れて消えてしまいます。 そこでタスクバーのプロパティで 「タスクバーを他のウィンドウの手前に表示する」 にチェックを入れて、常に表示されるように設定を行いました。 ですが、一度電源を切るとチェックが外れてしまいます。 設定を保存する方法が他にあるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#53359
    • Windows Vista
    • 回答数4
  • タスクバーのプロパティ

    VISTAを使っています。 タスクバーのプロパティで、タスクバーをほかのウィンドウの手前に表示するにチェックを入れているのですが、気がつくと、他のウィンドウの後ろになっていることがあり、プロパティを見ると、なぜか勝手にチェックが外れています。 チェックが外れないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?